goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

はてなブログに引っ越ししました

2025-06-06 | Weblog

 

 

今日は、晴れています

暑くなる予報でしたが、今27度

でもさほど暑いとは感じません

湿度が高くないんでしょう

てこずっていたはてなブログのユーザー登録完了しました

と言うか、実は登録完了のメールは届いていたんですが、もうすっかり諦めて自分あてのメール

開いて見てませんでした

今日PC屋さんに来てみて貰ったらユーザー登録出来てますね

だって

連れ合いと同じPCで私宛のメール開くのも面倒になっていてもう、分からないと投げていました

GOOからの引っ越しデーターちゃんと入って来ています

未だ完了したかどうかは分かっていませんが~

そんなわけで、どうにかはてなブログに引っ越しは致しましたし

新規に投稿も出来るようになりました

はてなブログでもどうぞ宜しくお願い致します

同じく 「気ままに三百六十五日」です

 

気ままに三百六十五日 ( tyun05の日記)

気ままに三百六十五日 ( tyun05の日記)

毎日が日曜日 気ままに投稿

気ままに三百六十五日 ( tyun05の日記)

 

 


忘れました

2025-05-14 | Weblog

ピーカンの晴れじゃなく薄曇り

気温は結構高い

26度になるとかの予報でしたが~

未だそれほど暑さは感じませんが~

 

昨日は草木染の日でした

ラインが来ました

ご都合悪かったでしょうか?

 

イエイエ、都合何か全く悪くありません

ずっと暇してましたから~

キューリが安い、卵が安いとチラシ見て朝からスーパーに買いに行きました

畑にスナップエンドウ取りに行きました

後は、東野圭吾の本読んでいました

半分より後ろ後半で面白くなってきたところです

夢中に読みふけっていました

草木染

全く頭に有りませんでした

草木染のクの字も有りませんでした

こんなに綺麗に忘れるのも珍しいと言うか

見事な忘れっぷりに自分でびっくり

ちょっとちょっと危ないんじゃない?

認知症まっしぐらカモ~


母の日に

2025-05-12 | Weblog

朝から小雨

でも今は止みました

今日は曇りのようです

昨日とは打って変わって小寒いです

相変わらず寒暖差が大きい

暑い日が有るかと思えば、寒い日も

半袖だったり長袖だったり

 

昨日は、母の日

娘から食事のプレゼント

近くのお店

味噌カツが美味しいお店です

連れ合いはなぜかエビフライ定食

私はヒレ味噌カツ定食

娘は味噌カツ定食

ここ、かなりボリューム有ります

何時も決まってお持ち帰り

明日の朝食にもう一度頂きます

そんな母の日でした

 

娘は難病を抱えています

その上今度はリュウマチも併発

つい一月前の頃、血管内に腫瘍が出来摘出手術もしたばかり

手術痕の傷の回復が遅くやっとどうにか傷跡も固まってきたところだったんですが~

どうしてこうも次々と病魔が押し寄せて来るのかとつい暗い気持ちに陥りそうなところですが、

当の娘は明るいのです

友達とランチ会も忙しく

土曜、日曜ともなればちょくちょく出かけて楽しそうです

先日は横浜から孫の高校時代のPTA (PTAの役員をやっていたんですが其の役員仲間)ママ軍団

4人やって来ました

連れ合いの蕎麦を食べに来たんですが、賑やかな楽しい方達

横浜から車で来たんですが日帰りですからね

5時を過ぎても未だ腰が上がらない

つい、気になって、5時過ぎたけど大丈夫?

と口出ししましたよ

そうだよネ~

もう帰らなくちゃとやっと帰り支度

娘の周りには楽しい友達が沢山いて楽しそうだし

人に恵まれてるなと思います

有難いです

娘にも色々思う事は有るでしょうがそれでも日々明るい顔を見せてくれるのが有難いです

母の日の食事プレゼント有難う

何時も明るい顔でいてくれてありがとう


久しぶりにドライブ

2025-05-02 | Weblog

雨の予報でも朝の内は晴れるのかなと思うような空模様でした

でもやっぱり天気予報は当たりました

雨です

しかも寒いです

昨日との温度差が大きいです

9度くらい違いそうです

昨日は、久しぶりに出かけました

連れ合いが、最近何処も出てないからどこか行こうと言う

平日とは言えゴールデンウィークのさなか

観光地はこむでしょう

で、出かけたのは鹿嶋市の小さいスーパーマーケット

どうしてかと言いますと

先日、テレビで見たんです

ユウは何しニッポンへと言う番組

この番組の中でアメリカ人なんですが、タコ飯が大好きと言う人が

このマーケットで売っているタコ飯を食べたりタコ漁について行ったり

の体験を放送していました

鹿島タコは美味しいと有名なんですって

私は知りませんでしたが~

連れ合いもタコが大好きです

で、このマーケットにタコ飯とタコを買いに行こうという事に

8時30分に出発

お天気も上々

道路もすいすい

渋滞は一か所も有りませんでした

ナビの教のままに走り2時間足らずで到着

小さいスーパー

二人分のお昼と三人分の夕食用にとタコ飯5個

ゆでだこ半身買いました

思ったより安かったですよ

タコ飯417円、タコ半身3700円位

高速代が片道2110円

お弁当ゲットして、

帰り道太平洋が見渡せる公園に寄り

見晴らしの良い丘の上でタコ飯を食べました

美味しかったです

久しぶりのドライブ

そういえば随分久しぶりのドライブだったよね~

何て話ながら我が家到着は15時30分

中々良いお出かけでしたよ

 


筍掘り

2025-04-25 | Weblog

今日は朝から曇っています

太陽が出ない分寒いです

でも、もう寒いと言っても薄着になってるから寒く感じるという事で

ちょっと前の寒いとは違いますね

 

先日、タケノコ堀に誘ってもらいました

沢山出ています

今年は筍豊作なんでしょうか

本当にポコポコ顔を出しています

筍を掘るのはむやみに掘るんじゃないんですね

掘り方を教わりました

その通りに掘るとサクッと取れるんですよね

筍掘り名人になりましたよ

な~んてウソですけど

その場で皮を剥いて茹でて来ました

沢山掘りましたよ

持ち帰って、煮物用に、タケノコご飯用にとか用途別の切り方にして

砂糖をまぶして冷凍にしました

塩漬けより使うときの手間がかからなくて良いです

全部じゃないですよ

後は毎日筍の煮物とか筍ご飯とか筍三昧

頂いています

家中筍大好きで大喜びです

 


便利だけど

2025-04-02 | Weblog

朝は冷たい雨が降っていました

午後になってやっと日差しが戻って来て昨日の真冬並みに寒さから解放されたような

今年は中々すんなり春がやって来ませんね

やっと桜が咲き始めたと喜んでいたら、いきなり真冬に逆戻り

それでもこの先は温かくなるようですが~

 

先日読売新聞で読んだ記事です

こんな恐ろしい記事が出ていました

AI人工知能

とても利口

もうすでにいろんなところで恩恵にあずかっているんですよね

便利になって良いなと思っていました

そろそろ免許も返納を考えなければならない歳になりました

でも、田舎の事、車乗れないと不便なことが多すぎます

まだも少し車は乗りたいと思っています

自動運転の車が普通に走ってる時代い早くならないかとそんな希望も抱いています

処がこの記事によるとその便利さを手放しで喜んでいられないらしい

今、AIはどんどん進化しているんですね

近未来に人間を超えた知能を持つかもしれないと言う

その知能が人間の良き協力者なら良いのですが

人間を超えた人工知能は人間に命令する

人間は服従することになる

そんな世の中になるかもしれない・・・と

文明の発達は手放しで喜んでばかりはいられない

原子力もそうですよね

人間は間違った道を進まないように賢くならないといけませんね

文明の発達はもろ刃の刃

使い方を間違ってはいけませんね

と言って私には何もできませんが、人工知能に使われるような世にならないことを祈ります

何とも怖い記事を目にしました

 


桜が

2025-03-28 | Weblog

曇り空ですが暖かい

23度あります

桜が咲き始めました

ちょっとびっくりしています

未だ咲かないだろうと思っていましたから~

急激に開花が早まったような印象です

桜の開花はやっぱり嬉しいです

春だと実感しますね

 

先日の孫と友達二人

最期の日はそば打ち体験をしました

そば粉に水を入れて混ぜ方から教わります

混ぜ方の練習

蕎麦で見ながら手の形まねています

その後の写真は有りませんが

自分で打った蕎麦です

お昼に食べました

自分で打った蕎麦を食べられるなんて最高に幸せと感激していました

そばを打つ工程も体験できたし最高です

と蕎麦大好きの孫の友達大満足のようでした

夏休みに又来たいと言って帰って行きました

最高に美味しかったと言ってもらえて連れ合いも満足だったことでしょう

良かったね

 

庭も駆け足で春ですよ

クリスマスローズが一斉に咲きだしました

そして裏庭のショウジョウバカマも

一気ににぎやかになって来ました

クロッカスとかヒマラヤユキノシタとかセイヨウサクラソウとか

咲きだしました

もう、日に日に花の咲き方が違いますね

沈丁花も咲いています

写真撮ってもブログ投稿怠けているとUPしそびれてしまいます

過去の花になってしまいますね

 


何時か来る別れに

2025-03-17 | Weblog

晴れるとそれなりに暖かくなって来ました

いつの間にか少しずつ春が近づいてきてるようです

小さい鉢植えのミスミソウが咲き始めていました

可愛い花ですよね

 

今日は友のお葬式に参列して来ました

あおぞらの会で一緒に歩いていた友です

昨年3月に桃の花見に公方公園に行ったのが最後でした

その後はずっと休みます

の連絡だけでした

今は連絡はラインだけ

電話はしませんので声を聴くことは有りませんでした

皆さんそれぞれに色々事情はありますから

行ける人だけで行きましょうと言う会ですから

ご都合が悪いんだなと思っていました

体調が悪くて不参加などという事は想像もしませんでした

体調が悪くて入退院を繰り返していらっしゃったようです

具合の悪いことは知らせたくなかったのかもしれません

亡くなられたと言う知らせに皆びっくりでした

本当に突然の知らせでした

 

告別式でご主人が棺の彼女に向って

えりこありがとう

と声をかけていらっしゃいました

仲の良いご夫婦だったんだな~

幸せだったのね

良い人生だったのね

えりこさん有難う

さようなら

と私もお別れして来ました

 

別れの日はいつ来るか判りません

その日のために日々悔いのないように生きなければ

連れ合いと喧嘩してないで感謝しなければ(そんなに喧嘩しませんよ)

と思いました

あんなに元気だった人がと思うと亡くなった知らせを受けてからずっと

少し寂しい思いです

でも、明日から元気出します


肩が痛くてリハビリに

2025-02-26 | Weblog

とてもきれいな青空

そして今日は温かい

何と14度あります

二日前は一けた台の日中温度

何時になったら暖かくなるの~と待ち望んだ春

青空を眺めるだけで嬉しい気持ち

いよいよ春が近いかな

 

なんですが~

この処右肩が痛い

先月、痛くて整形外科に行きました

痛み止めと固くなった筋肉を柔らかくするとかいう薬が出ました

痛み止めの薬を飲むと確かに楽になります

でも痛み止めの薬をずっと飲むという事?

其れって、なんだかな

と、薬が無くなっても貰いに行かず我慢していました

でも、もっと痛くなってきて

やっぱり駄目だ~

と、又今日病院に行きました

薬貰って、前回リハビリは希望されるんでしたら~

と言う感じでしたからリハビリするとは言わなかったんです

が、今回はリハビリもすることにしました

リハビリ受けて来ました

流石プロ

すっかり肩回り固くなっていますね

ともみほぐして腕を上げたり下げたり

動かされて~

痛いけど少し軽くなったかな?

明日からちょっと真面目にリハビリ通います


過去ログ 兄の思い出

2025-02-08 | Weblog

青い空が広がっています

ガラスの外の日差し暖かそうなんですが~

でも外の空気は未だ冷たいですね

来週は温かい日が有るらしいけど~

皆様のブログ訪問していました

ちゃんと毎日投稿されていたり凄いな~

偉いな~

と感心しながら拝見しました

寒いからと引き籠もり生活

ブログネタになりそうなことも無くぼんやり過ごす日々です

ぼんやりついでに過去ログなど探してみました

 

昨年の2月7日から10日間兄の所に行っていました

義姉が実家に行くために留守番に行っていたのです

兄と二人で過ごした日々の事を投稿していました

この年の6月に兄は亡くなりましたので、兄と過ごしたこの10日間のやり取りは

思い出多い大事な日々になりました

肝臓がんの末期でしたから体はかなり弱っていて

一日のほとんどを寝て過ごすような状態でした

少し認知症も有り昼も夜も区別ないようなそんな状態でした

夜の7時、この7時は朝か?と聞いたり

食事時間も決まっていません

ご飯よと起こしても、眠いと起きなくて

今日は寝る日だ

と一日何も食べなくて寝ていたり

夜中目が覚めて自分で冷蔵庫から何か出して食べていたりでした

なので、サンドイッチを作り一口大に小さく切って冷蔵庫に入れて置いたりしました

ヘルパーさんや訪問看護師さんが来てくださって介護してもらっていました

ヘルパーさんも看護師さんもベテランさん

薬なんか要らん

と言って私が言っても飲みませんが、ヘルパーさんや看護師さんが薬飲みましょう

と言えば、ちゃんと飲んでいました

兄の拘り

何故かミカンのヘタははさみか包丁で綺麗にくりぬきそれから剥きます

こうすれば綺麗に剥けるんだとか言って

この日は5個も食べましたよ

 

とても体調の良い日、ヘルパーさんと一緒にほんのちょっとだけ散歩に出ました

そんな貴重な写真です

そんな兄ももういません

過去ログ読みながら兄を思い出していました

兄を身近に思い出せるのもブログのお陰ですね