気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

とってもラッキーでした~

2013-09-29 | とちぎ

今日も、秋の澄みきった青空が気持ち良い一日でした。
涼しくなりましたので、やっと庭の草むしりや整理をしました。
そろそろチューリップとか秋植え球根も植える時期いですしね。




連れ合いが、もう一度あの那須の山の紅葉が見たいな~
と、前日言いだしました。
じゃあ~、明日はお天気も良いようだし言ってみましょうかと・・

そんなわけで、昨日那須のマウントジーンズスキー場に出かけました
此処のゴンドラで登ってそこから清水平まで行く予定でゴンドラの乗り場に


やけに混雑していました。
こちらにどうぞ
と言われて案内されて~
住所とか氏名とか皆さん書きいこんでいます。

いえ、ただゴンドラのチケット買いたいだけで、何も申し込みもしてませんし違います~

今日は、フェステバルなんですよ
山歩きフェスティバル&山コン

ゴンドラは500円引きの1000円
カレーライスの食事券付き(15時までゴンドラ乗り場レストランで)
タヲル一枚プレゼント付き


今年初めての試みだそうです

これは、ラッキー

道理で馬鹿に駐車場がいっぱいだな~
と思いましたよ~

若者もいっぱい

そうか~山コンね~




こ~んな青空気持ち良いで~す


あの山の向こう側まで行きます
なだらかで優しそうでしょう
でも、優しくないんです
結構きつい登りです
ただひたすら登ります
此処はやっと森を抜けてきたところです

山コンの若者たちのグループを抜いたり抜かれたり

でも、だんだん抜かれっぱなしに~・・・




ナナカマドやドウダンも紅葉が始まっています

きれいに紅葉している楓もありました


前方は山コンのグループさんが見えます

山コン参加のお兄ちゃんが、私の首に下げたカードを見てそちらは何ですか?

何か分からないけど、ゴンドラが500引きの1000円で、カレー券付きでタオルプレゼント
って言うから参加しました。
山歩きフェスだそうですよ~


じゃ、そっちが良かったな~
山歩きなんてなかなかできないから参加して見たんだけど~
こっちの山コンは2500円なんですよ~

山歩きフェスの方は知らなかったな~

な~んて抜いたり抜かれたりしながらの会話


この丸い優しそうな山が見えていて遠い


見つけました
蔓りんどう
この赤い実がとても懐かしい
ずっと昔、
幼いころの記憶の中の赤い実
私には特別の赤い実なんです。
未だ、花もありました
これも、ラッキー


奥に見えるのが茶臼岳

こちらは旭岳


リンドウが未だ残っていました


連れ合いがかなりつらそう
暫く休憩
此処で、もう下りましょうかと言ったんですが
いや少し休んで呼吸が楽になったら未だ登れる
大丈夫だ


大分登って来ました


頑張りました
清水平ももうすぐです。


登りました~
2年前には考えられない事でした
右肺の3分の一を切除
肺がんを克服して山にも登れるようになりました。
ありがたいことだと思います
時間はかかりました~

もうかなりの方たちは下山しています。

清水平は未だもう少し下ったところですが、
この上でお弁当を広げました
もう、1時です。
10時頃から登り始めたんですが~

昼食後、せっかくここまで来たんだから清水平まで行こうか~

ここからすぐだったんですが、ここでストップがかかりました
ここから引き返してくださいと監視パトロールの方に言われました
帰りの時間を考えるともう余裕が無いと言う事です。

残念ですが引き返しました



この辺りは風も強く
ナナカマドももう葉が有りません
冬はさぞ厳しい所なんでしょうね~





帰りは足がフニャフニャ、クニャクニャ力入らない


下って、制限時間より30分オーバーしていましたが、カレーも頂きました
疲れましたがラッキーな一日でした~
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ寒さも彼岸まで

2013-09-24 | 宇都宮ウォーキング協会

今朝は長袖の植えに1枚上着を羽織りました
急に涼しくなりました

暑さ寒さも彼岸まで
と言いますが、本当に急に涼しくなってしまい戸惑います。
何時までつずくのこの暑さ~
と思っていたのが、急に肌寒い位涼しくなって今度はこんなに寒くなって~
と心細さを覚えます。
なんとかってな事でしょう


とはいえしのぎやすくなりました。



お彼岸に墓参りに行きました。
お墓参りの後ちょっと足を延ばして花の寺、常楽寺(鹿沼市)に行ってみました
カメラマンがあちこちと三脚立てて撮影されていました
その間をちょこちょことデジカメで~








とても優しいお顔の仏様です


着物リフォーム講座
明日が最終回です

仕上げました

今回は簡単でしたのでもう1枚頑張りました。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は当選

2013-09-18 | バック、リフォーム、織り

台風一過
爽やかな秋の空が戻って来ました。
青い空は気持ち良いですね~



昨日の夕がたもきれいな夕焼け雲が見られました


さて、今回
環境センターの着物リフォーム教室
めでたく当選しました~

大変人気の講座で何時も抽選になります
そして私は、いつも外れなんです

それが今回めでたく当選致しました。

9月の水曜日4回の教室です
10時から12時まで2時間×4回です。


今回はこのチュニックです

着物地ですから前見ごろに切り替えが入ります

今日は三回目です


袖の見返しとポケットを付けます

ポケットはこんな感じ

来週は最終回
皆さん仕上がっているはずです~

みーばあも頑張ります
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健やか爽やか健康ウォーク

2013-09-14 | 宇都宮ウォーキング協会

台風の影響
湿度が高く蒸し暑い

今日はウォーキングに参加です
5キロと10キロコースが有ります

こんな蒸し暑い日に10キロなんて無理無理と
今日は5キロコースにしました。


宇都宮城祉公園駐車場から出発
10キロコースの人たちが出発したところです
5キロコースはこれから~


宇都宮市内を歩きます
信号は一気に渡りましょう


狭いところは一列です

暑かったです
今日は5キロコースにして良かった~

今回は栃木県健康増進課の方たちも参加
健康長寿推進班が有るそうです
知りませんでした~

ゴールが
宇都宮市総合福祉センターです

14時30分から
テーマ
貴方のための健康受診の進め
の講演があるから是非皆さん参加してくださいとのこと~

5キロコースは12時前にゴールに着いてしまいました
3時間近くも待ち時間が有ります~

直ぐ近くの文化センターで栃木の手仕事展という作品展をやっていましたので
それを見たいと思っていましたから
友人とそこを見に行くことにして見学して来ました。

素晴らしい手仕事の数々が展示してありました。
写真は撮りませんでしたのでご紹介出来ませんが・・・

ランチは直ぐ近くの県庁の15階のレストランで~
宇都宮の街並みを上から眺めながらゆっくり食事

福祉センターに戻って講演も聞いて来ました

健康長寿推進班 主査の女性がスライドを使いながらの分かりやすい講演でした

先ず、栃木県の現状から
平均寿命、男性は全国平均38位、女性は何と46位
ええ~
ひどいですね~
最下位ですよ~

でも、健康寿命は女性全国5位
ああ~、良かった~

でも、肥満男性全国3位(悪い方からです)
肥満が多い

食塩摂取もワースト8位と11位
食塩とりすぎですね~

喫煙も男性ワースト7位
タバコやめなくちゃだめですよ~

そして歩数状況
女性44位
またまた最下位
歩かない
車依存

栃木県成績悪過ぎ

そして健康診査受ける人がまたまた少ない全国平均よりずっと少ない

それで健康増進課 健康長寿推進班ができたんでしょうね

そして
1に運動2に食事 しっかり禁煙 最後に薬
特定健診・がん検診を受信してください

という事でした。

運動の効果
糖尿病、循環器疾患、メタボリックシンドロームの予防
気分転換、ストレス解消
腰痛、ひざ痛の改善の可能性は高まる等
に加えて
がん、ロコモティブシンドローム、認知症
が追加されたそうです。

歩くのは一番簡単な運動ですね
やっぱり歩かなくちゃ~


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有機無農薬

2013-09-09 | Weblog

何日ぶりでしょう

秋の日差しが戻って来ました


先日、環境センターの講座
今、栃木の農産物は?バスで行く
       ~オドロキの農業見学会~

に参加しました。

先ず、宇都宮大学農学部付属農場見学

今回は米作りに関するお話でした。

私は、稲作については全くと言ってよいほど知識が有りません
一つ一つ初めて知る事ばかりでした

米作りで一番厄介な問題は、除草だそうです。
田の草取は一番骨が折れる作業

除草剤を使用しない米作りはほとんど不可能に近いそうです。
現在の水稲用の除草剤は、安全性が高く人体にも、自然界にも及ぼす影響は極めて小さいそうです。

現在の減農薬のめざすところは、環境えの負荷低減にあるそうです。


食に関する行政、生産現場の取り組み

生産者が農作業点検項目を設定
作業履歴を記録
点検と評価で次回の栽培に活用する

農薬散布の時期、回数がしっかり決められていて
残留農薬などの検査で引っ掛かるとその地域の生産者全体が出荷停止になり
連帯責任になる

生産現場ではこんなに厳しい管理がされているんですね~

ただ高齢農家にとって農業現場の急激な変化についていけず
離農の原因にもなっているそうです

この厳しい生産管理をしているのは大規模農家
小規模農産物は大丈夫か?

と問題も多く行政(農業指導)普及指導員の力量が試される時なのだが、
行政の対応は、問題が多いそうです。

責任逃れに流される傾向がみられるそうです

消費者も、農薬や特別栽培、有機栽培の正しい知識をもたなければなりません
有機無農薬栽培は簡単ではないと言う事
農薬がすべて悪と言う意識も含めて

宇大農学部の先生の講義の後

宇大農学部の田

広いです
雄大21と言う宇農開発の米が作られています


オープンエコファーム(貸農園)も見学
50㎡で年間使用料700円
一年間契約
有機肥料施行して貸出だそうです
大変魅力的ですが、ちょっと遠くてだめですね~
残念~


道の駅で昼食後
野木町で有機稲作をされている方の農場見学
バスで移動


発想の転換
雑草を沢山生やして肥料に利用する

稲作農家の雑草との戦い
除草がいかに大変かと言う話を午前中に聞いて来ました。

有機稲作をされている舘野さんは、除草ではなく草を出来るだけ発芽させ
それを肥料にして稲を育てると言う全く真逆の考えです。

そのお話は稲作に全く知識の無かった私にも大変面白く興味深いものでした。

先ず、冬の田には雑草を沢山生やす
春、代掻きをして水をためる。
ときどき水を切って酸素も与えて雑草を出来るだけ生やす。
二回目の代掻きで草を埋め込み水を張って土が見えない状態にしておく
周りの田では、田植えをする時期だそうです。

そして6月になって田植えをするそうです。
普通の農家では5月の連休の頃田植えですから一月ほど遅い田植えです
田植えのとき米ぬかも一緒に撒くそうです。

米ぬかは微生物による発酵剤になり水が濁り太陽の光が届かなくなり雑草の発芽を抑える効果が有るそうです。
又、米ぬかの栄養で沢山の浮草が発生し、光を遮断して雑草を生えにくくするそうです。
雑草は枯れ微生物によって分解され肥料になる

どうやって雑草をはやさないようにするかでなく雑草を肥料に変えてしまう発想の転換

苗作りも、田植えが遅いから早く作る必要もないから外で育て寒さにも強い丈夫な苗が出来るそうです。

稲の病気も無く農薬も使わないで稲作が出来る

この有機農法を始めるにあたって一番の反対者は親だったとか
周りの人の白い目
さまざまな苦難を乗り越えて現在があるのでしょう

淡々とした話しぶりでそんな苦労は、話されませんでしたが・・

一般の農家より収量は少し少ないが、農薬、肥料などに費用がかからないし、
種もみも自分で取るから充分やっていけます
収量を上げるより毎年の収量が一定である方が重要とおっしゃっていました。

日本の農家が皆この考えになれば、今行われている減反政策も必要なくなりますね~
と・・・

揺るがない信念で有機栽培と取り組んで居られる姿に深く感銘を受けました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れですが~植物園

2013-09-07 | あおぞらの会

にわか雨の予報も出ていましたが、一日どんより曇り日でした。
雨が降らないだけ良かったです


9月第一金曜日6日
あおぞらの会です

何時ものように何時もの所に8時30分集合

今日はお弁当は無し
美味しいお蕎麦屋さんでお昼です。

朝、弁当作りが無いと大変ラクチン
今日はバタバタしなくてよかった~と全員一致の感想

今回は7人です

日光の植物園に行きます。
植物園は、ちょっと季節外れ咲いている花も少ないし~ですが、
木陰がいっぱいで涼しいし~
東大の植物園分園
かなり広い植物園です
中は、ほとんど自然のまま状態です。

植物園に駐車場はありますが、東照宮駐車場に車を置いてわざわざ歩くことにしました。
植物園だけでは歩数が足りないような感じでしたから・・・


植物園に行く途中

輪王寺
ただいまこんな大きな建屋にかこまれて修理中
初めは3年の予定で漆の塗り替え工事が始まったんですが、
木材の中が害虫に食い荒らされているのが見つかり
とても厄介な害虫被害で、工事期間が10年に伸びてしまいました

こんな実物大の写真が有ります




植物園入り口で、窓口の係員さんに
こんな季節外れに植物園に来る人なんかいないでしょう
と言ったら、窓口のおじさん笑っていました

キレンゲショウマが咲いているよ

と、教えてくれました

キレンゲショウマ
ずっと歩いてやっと最後に見つけました
一度見たい花でしたから、見つけた時は嬉しかったです~


ハンゴンソウ





チョウセンゴミシの実


萩が咲いています


オタカラコウ



名前が分かりません


勿忘草?
水の中にも生えています

春だったらもっともっとたくさんの花たちに会えるんですが~
この季節は、やっぱり寂しいですね

でも、静かでのんびり歩けました

植物園の水辺のベンチでおやつタイム

幾つにも枝分かれしている小路を外側だけぐるりと一回り

さあ~
お昼にしましょう
植物園を後にして、目的のお蕎麦屋さんに~

1時30分着
オーダーストップ1時45分と出ていました
危なかった~

間に会いました~

約15000歩、歩きました
曇り日でウォークには良かったです
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越中おわら風の盆

2013-09-06 | 

一日どんよりと曇り空
湿度が高く、気温は高くないけど爽やかじゃない
そんな一日
何時までもすっきりしないお天気が続きます
秋の澄みきった青空は何時になったら見られるのか~


先日9月1日
富山市八尾に行って来ました

バスツアーです
こちらを午前7時30分出発
八尾に午前2時まで滞在、夜中バスで帰ってきます
かなりハードスケジュール

お天気は限りなくクロ
雨を覚悟で出かけました。

高速道を乗り継いで、サービスエリアのトイレ休憩
越中富山の薬売り
置き薬の元祖だそうですが、

広寛堂にお立ちより





なんか、どこかで見たことが有る懐かしいような薬が並んでいます


越中富山の薬売りの成り立ちの説明を受け
六神丸、熊膽圓(ゆうたんえん)をもらって飲みました

今晩夜中までおわらの盆踊りを見ても疲れませんよ~

と言う事でしたが~

とても苦い薬でした~


大昔の薬売りスタイル
江戸の時代から脈々と続いている富山の置き薬
懐かしい感じ



JR猪谷駅から電車で越中八尾駅まで行きました。
(交通規制でバスは町に入れませんので)
午前1時30分にバスが迎えに来ますが、それまではバスは来ませんから雨が降っても雨宿りが・・・

でも、幸い踊り見学中は大丈夫でした






休憩中の地方方さん達


古刹聞名寺(もんみょうじ)
立派なお寺での踊りは又雰囲気が違います



夜も更けて観光客もまばらに
雨がポツポツ

雨が降れば、踊りは中止

軒先のイスに座って雨の止むのを待ちましたが、踊りの再会は無く
雨も降り方がざぁざぁ~になり・・・

バスが来る町民広場に引き揚げました。
広い町民広場の片隅に張られたテントで雨をしのいでバス待ち

午前2時、迎えのバスに乗り込んで
皆ぐったり眠りに着きました

カコクナバスツアー

でも、それなりに楽しかったですよ~
来年も、また行きたいような~

おわら風の盆
哀愁おびた歌と踊り
やっぱり良かったです

写真が良く撮れなくて残念でした
夜の撮影はやったことないし駄目でした~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりしました~

2013-09-04 | Weblog

雨が降ったり晴れたり曇ったり
本当にめまぐるしく不安定なお天気

地震が有ったり~

車で30分から40分位の距離の鹿沼や矢板市で竜巻被害のニュースにびっくりしました
こわいですね~

いつどこで発生するか分かりませんね

宇都宮市は何もありませんでしたが・・・鹿沼市は隣町です。
防ぎようもない竜巻
被害にあわれた方は、本当にお気の毒です。



先月末
千葉県在住の娘が趣味のクレイクラフトの作品展が有るから見に来て欲しいと言う事で
連れあいと千葉に出かけました。
娘の所に二泊してきました。



クレイクラフト
粘土細工ですが~
この繊細なお花も粘土でできているんですよね


樹脂粘土らしいです
6色位の粘土が有るようです
その粘土を混ぜ合わせて色を作るのだそうですが、思う色を作るのもなかなか大変らしいです

体験コーナーで、型抜きで作るブローチを作って来ました

とてもなめらかでふわふわ、すべすべの粘土でした
手にくっつくことも無く手触りも良く何時までも触っていたい位
感触の良い粘土でした。

今回の作品展
テーマは幸せのリース

皆さんのリースは素敵なお花がいっぱい
繊細な作品がずらり並んでいました








その中にこんなリースが一つだけ~
スイーツ パーティー
だそうです
細かい作業のお花は苦手と・・・
異色のリースでした
我が娘らしいです

これも娘作
花よりもこう言う物の方が作りたいようです

皆様の作品です
こんな繊細な花を作るのは大変でしょうね~




これは布を使ったのかなと思いましたが粘土でした

粘土細工とは思えないですね~
ふんわりと布のようです


力作がいっぱいでした。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九月

2013-09-03 | バック、リフォーム、織り

晴れ  なんだけど、不安定
時々黒い雲が出てきて急にパラッと降ったり~
昨日は、竜巻などひどい災害が起きたり
被害にあわれた方たちは本当にお気の毒です
不安定なお天気が続いていますね~


みーばあのブログも長く更新を怠けてしまいました。
怠けてる間に九月になってしまいました

夏休みも終わり学校もはじまりましたね。
ほっとされているお母様方もいらっしゃるかと・・・

怠けている間に話も色々ありまして、さて何からUP致しましょう


源平の木
紅白のかわいい花に一目ぼれ
今日、買って来たばかり
我が家の新入りの花です



4月から取りかかった着物リフォーム
総裏付きのコートですが、やっと後ボタンを付けるだけと言う所までこぎつけました。
月一の教室ですからなかなかすすまなくて・・・
この暑い中頑張りました


群馬県桐生市、問屋さんの年に一度の売り出し
友人に連れて行ってもらいました。
そこで買ってきたレース生地
夏生地なんでしょうが、縁取りがモールのような生地ですから秋口まで充分着られそう
(なんと、この生地、200円)
それが言いたくてうずうずしていました~

と、ブログは怠けましたが、縫物はしていました~

明日から、ブログお休み中の話題UP致します~
又どうぞよろしく~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする