気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

部屋の中で

2020-02-28 | Weblog

晴れ

ほんと良く晴れていますし暖かいです

暖房なしで過ごせます

 

2月17日キャベツの種をまきました

冷蔵庫に保存していた古い種でしたから芽が出るか心配でしたが大丈夫でした

キャベツになるのはず~と先のことですね~

頑張れよ~

 

ナナフシの赤ちゃんです

毎年いるんです

きっと植木鉢のどこかにくっついてくるんだと思います

卵が有ったんでしょうか

何時もの年はこの時期もっと大きくなっているんですが~

今年はいないな~

と思っていたんですが、こんな小さいのがいました

シンビジュームの花にくっついていました

シンビジュームUPにして気が付きました

シンビジュームの花のソバカス

アブラムシですね

でも薬かけるわけにいきませんよね

このおチビちゃんがいるんじゃ

今は毎日手でアブラムシ退治しています

でもその後ナナフシの赤ちゃんどこに行ったのか探していますが見つかりません

このどこかにいるはずですが~・・・

 

黄色いシンビジューム

昨年咲きませんでしたが、今年は咲いてくれました

良かった~

 

今楽しみにしてるのがこの蘭です

デンドロビュームアフィラム

今年は水やりぐっと我慢して干乾しにしました

こんなにたくさん蕾を付けてくれて嬉しい

 

この花です

これは昨年の写真です

根が出た小さい芽が沢山あるでしょう

昨年は寒さに会う前に部屋に取り込んだのと水のやりすぎでほとんど高芽にしてしまいました

 

今年は大丈夫

蕾がたくさんつきました

早く咲かないかと楽しみに待っています

 

 

 

コメント (18)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおぞらの会

2020-02-27 | あおぞらの会

朝から青空が広がっています

気持ち良い晴れです

テレビでは連日コロナウイルスのニュースばかり

不安が広がるばかりです

良く晴れた青い空を眺めて不安を吹き飛ばしましょう

 

先日2月21日

あおぞらの会6人で歩いてきました

今回はお隣の鹿沼市の花木センターから道路反対の毛呂山を散策

この日もお天気上々

風もなく良い一日でした

 

先日1月にKさんと下見に行ったんですが、梅のつぼみも膨らみかけて2月なら満開の花が見られるかもね

と楽しみにしていたんですが~

満開までにはなっていませんでした

でも南側斜面は紅梅が咲いていてきれいでした

実はこれ1月の写真

今回の写真取り込みに失敗しました

1月の写真を使っています~

お天気だけは同じくらい良いお天気でした

 

毛呂山

市民の憩いの山として親しまれているようです

お散歩中の方々と話が弾みました

常連さんは顔見知り

一人で来ても連れだって歩いていらっしゃいます

ご夫婦かと思いながらお話していたら違っていました

お互いいつもウォーキングしてる常連さんだそうです

またどこかでお会いしましょうねとお別れしたのに~

ウォーキングコースがいくつもあって山頂で又お会いしました

今度は別の方とお連れでした

なんだか楽しいおしゃべりのウォーキングでした

休憩所?と思ったら雷避難小屋でした

さすが雷名物の地域です

 

山頂にある展望台

なのですが残念ながら立ち入り禁止

老朽化で危険なので今は登れなくなっています

とても残念

鹿沼市内と日光連山がよく見えます

この展望の良い山頂でお昼

本当はまだ11時30余分

少々未だ早いんですが~

早お昼です

 

ガッカラ様と言う岩が有ります

昔からの言い伝えのある石です

急斜面を降りるのは危険です

回り道をして~

この上は急登の階段が有ります

帰りは花木センターに寄ってお花を見て帰りましょう

花木センターで

雪割草のかわいい花についついひかれてしまいました

枯らしてしまいそうで心配ですから一番お手頃なところで

この3種

鹿沼土に植えてありましたが持っていませんでしたから

蘭用の土で鉢に植え替えました

大丈夫かなと心配しながら眺めています~

 

この日11614歩、歩いたことになっているんですが~

歩行距離7.8キロ

なのにエクササイズ歩数1434歩

消費カロリー35・2カロリー

脂肪燃焼量5g

だって~

おしゃべりしながらゆるゆる歩いたからね~

 

でも、まあ、楽しかったから良いとしますか

 

 

 

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文土器

2020-02-25 | とちぎ

今は晴れていますが~

これからお天気下り坂

曇りになって夜は雨も降るらしいです

 

縄文土器

年代の古い方から並べてみました

関東地方や東北地方などいろいろの地方の様式が入っているのが解りました

東北や関東などの交流の地点だったことがこんな土器の様式で分るのだそうです

写真も撮りきれないしUPもしきれないし不十分ですが

さらっとご覧ください

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

槻沢縄文土器

2020-02-19 | とちぎ

良く晴れた暖かい一日

もう、このまま春になるのかと思いたくなるような日差しです

 

2月16日

友人と二人で那須野が原博物館に出かけました

槻沢遺跡から出土した縄文土器が展示されていて

16日は午後2時から説明会が有りしかも入館無料だったんです

説明してもらえて無料なんて嬉しい企画

友人と2時間前に行きました

 

槻沢遺跡は縄文早期から弥生時代までの土器形式が断続して見られる長期的な縄文村

これまで7回の発掘調査により住居跡や土坑などが密集して見つかり

その時期は中期、後期を主体とすることがわかり、出土した遺構、遺物は関東と東北の文化交流の活発さが見られ

槻沢・縄文ムラは那須野が原の先人たちの暮らしを伝えるタイムカプセルで有り大切な歴史遺産と言える

(パンフレットより抜粋しました)

始めのころは袋状土坑

中頃は複式炉

土器棺墓

敷石住居跡など

使われなくなった袋状土坑には土器が沢山入れられていてこんな状態で出土

土器棺墓は子供の棺として使われていたそうです

 

住居跡

火災住居跡

土の色で火災の跡と分かるんだそうです

何かの儀式で燃やしたようだという事でした

複式炉

 

火にかけてアスファルトを溶かしたことがわかる土器

 

縄文時代の人々の暮らし

木の実の採集をしたり漁や狩りをして暮らすために

森林なども使いやすいように管理していたそうです

 

情報があまり沢山で私の頭では整理がつかなくなりました

なんだかまとまりのないことになってしまいましたが~

出土土器は又まとめてUPしたいと思います

 

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もセツブンソウ

2020-02-17 | とちぎ

今朝はずいぶん早く目が覚めて~

外はまだ暗いです~

天気予報では晴れでしたので晴れるだろうと晴れマーク

 

先日2月14日

新聞に節分草が咲いたと写真が~

じゃあ、行かなくちゃと暇な老夫婦はセツブンソウを見に出かけました

 

昨年の台風19号の影響で被害が出た地域です

セツブンソウの自生地も山からの土砂の流出で埋まったところもありました

でも土砂は一部で後は無事

良かった~でした

蝋梅はそろそろ終わり

紅梅が咲き始めていました

 

今年はいつもよりちょっと早い開花のようです

セツブンソウのこの可憐な花を見ると春になったと嬉しくなります

写真もついたくさん並べてしまいました

 

フクジュソウも元気に咲いていました

 

もう一つとてもラッキーな嬉しい出会い

この方

チッ、チッと言う声にキョロキョロ

見つけました

小鳥の名前ほとんど知りません

図鑑とネットで検索しました

ノビタキの雄のようです

でも、冬は東南アジアや中国の南部に渡ると有ります

未だ2月です

もう帰って来たんでしょうか

早すぎますよね

ノビタキじゃないんでしょうか

 

ひまわりさんからコメント頂きました

ジョウビタキではと

そのようですね

ジョウビタキですね

羽の白い斑点もジョウビタキですね

ひまわりさんありがとうございました

コメント (18)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もセツブンソウ

2020-02-17 | とちぎ

今朝はずいぶん早く目が覚めて~

外はまだ暗いです~

天気予報では晴れでしたので晴れるだろうと晴れマーク

 

先日2月14日

新聞に節分草が咲いたと写真が~

じゃあ、行かなくちゃと暇な老夫婦はセツブンソウを見に出かけました

 

昨年の台風19号の影響で被害が出た地域です

セツブンソウの自生地も山からの土砂の流出出埋まったところもありました

でも土砂は一部で後は無事

良かった~でした

蝋梅はそろそろ終わり

紅梅が咲き始めていました

 

今年はいつもよりちょっと早い開花のようです

セツブンソウのこの可憐な花を見ると春になったと嬉しくなります

写真もついたくさん並べてしまいました

 

フクジュソウも元気に咲いていました

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆し

2020-02-14 | とちぎ

暖かでしたが、ちょっと薄曇り

あおぞらではなかったですね~

 

コロナウイルスどんどん広がっていますね

不安なニュースばかりです

感染力がつよいようですね

手洗いとうがい、外から帰ったら必ずやるように気を付けてはいますが~

 

この時期になるとどこかに春は来てないかと探したくなります

我が家の庭で

フクジュソウがやっと開きました

芽を出したのにぐっと冷え込む日が続いて足踏みしていました

やっと咲けました

 

たった一本だけつぼみを付けています

ヒマラヤユキノシタ

もうすぐひらきますね~

 

クリスマスローズのつぼみが膨らんで来ました

3年前に授粉して種を取り蒔きました

クリスマスローズは花が変わると聞きますので親株と違う花が咲くかもと

楽しみにまっています

早く咲かないかな~と

 

ショウジョウバカマはまだですね

固いつぼみです

でも、いつの間にか咲いているんですよね

咲きながら花茎をのばすんですよね

咲き始めは背丈は低いですよね

 

もうすぐ、もうすぐ

草木染に枝を切ってつかっています

大きくはしたくないし、梅を収穫する積りも有りません

なので枝をしょっちゅう切っています

大きくなれなくて小さい木です

でも、昨年は梅の実が2個なっていました

 

我が家の庭、日影が多くて寒い庭です

それでも少し春の兆しが~

コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文クロスロード・槻沢

2020-02-10 | とちぎ

今日も青空です

朝は冷えましたが、窓越しの日差しは暖かく春も近いかなと・・・

 

先日2月8日

那須野が原博物館に出かけてみました

西那須まで車でほぼ1時間くらいでしょうか

でも、私一人で緊張しながら1時間余り良く判らない道を運転する自信がなく

幸い電車でも行けるところでしたから電車で行って来ました

西那須野駅からバスで7分とあります

バスは1時間に1本位の運行です

1時間も待つくらいなら歩こうと~

バスで7分くらいの距離なら十分歩けます

西那須で電車を降りて、スマホ片手に~

スマホは頼りになる相棒ですが、字が小さい

老眼鏡掛けなくちゃ読めません

老眼鏡掛けたり外したり~

でも、幸い広い通りをまっすぐ歩けば良いことがわかり

老眼鏡もいらない

陽だまりにフクジュソウが満開

余裕です~

そうそうこの交差点もまっすぐ通り越すんです

あった

是です~

塩原方面にあと1キロ

ここです

到着

槻沢(つきのきざわ)

縄文時代の大規模な集落遺跡が有って関東、東北の文化の交流が見られる遺跡なんだそうです

槻沢の発掘に当たられた先生の記念講演を聞きに来ました

開発に伴う発掘調査で、発掘が終わった後は埋め戻されて一般の私たちは見る事はできません

その調査で、どう言う調査をするのかと言うようなお話で私には少々難しくて・・・でした

縄文時代どんなの食べてたんだろうとか、どんなの着てた

どんな生活?・・・単純な好奇心

学術的な難しいことは興味ない、と言うか判りません

でも、興味だけは有ります~

縄文時代1万2600年

弥生から令和までは2020年

比べ物になりませんよね~

地面の下に残る遺構

袋状土坑、複式炉住居、など、出土した土器などなどで文化の交流もわかるんだそうです

アスファルトが使われていたりしてることから新潟や日本海側の地方とも交流が有ったとか

縄文時代の人々の暮らし

どんなだったのかとますます興味がわきますよね

2時から4時までの講演会でした

博物館に出土品の展示がされています

見たかったんですが、まっすぐ帰っても帰り着くのは6時位になります

展示物を見る時間は有りませんでした

16日に友人と又来る予定ですから土器などの出土品はその時に~と

心を残しながら帰って来ました

縄文時代約1万2600年

すごいですね~

 

 

 

コメント (24)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅々として進まず

2020-02-07 | バック、リフォーム、織り

このところ冬型のお天気で晴れの日が続いています

今日は宇都宮最低温度マイナス5度

この冬一番の冷え込みでした

寒のころは暖かい日が続いて零下になることも無いくらいの温度でしたが

今頃?

立春過ぎて冬の戻り?

我が家のフクジュソウも芽を出したのに足踏みしています

 

遅々として進まないのは私の縫物

この布で上着を縫うことにして製図をしたのは11月

すでに3か月経過

何時になったらしあがるんでしょう

今日も眺めて終わりました~

 

襟、前立て、袖に別布を入れることにしました

ので型紙がこんなにある~

先生に裏つけましましょうと・・・

何時も簡単に一重仕立てばかり縫っていました

裏付きの物も勉強しなくちゃだめだよな~と・・

裏もつけます~

で、なお億劫になりました

 

それでも頑張って仮縫いしてみたんですが、

袖幅をもう少し広くしたくなって・・・

でも実は、縫い代をぎりぎりに裁っていました

ギリギリまで広げて縫い代が2ミリほどしかないところがある~

そこで接着芯で布を足して

こんな小細工

こんなことばかりしてるから遅々として進まずなんです

マッチ針で止めただけですが~

こんな感じの上着が出来る予定です

何時になるのかな~

縫ってる人がやる気ないから何時の事か~

 

今日も洋裁の方は広げて眺めただけで手を付けず

庭に出てしまいました

そこでこれ見つけました

全く気が付いていませんでした

マンサクが咲いていました

たった2輪ですが~

びっくり

こんな小さい木なのに頑張ってるんだね~

私も頑張らなくちゃ明日から

でも明日も、その次も予定あり

月曜日から頑張る

 

コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする