気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

文化祭に向けて

2017-10-31 | バック、リフォーム、織り

気持ち良く晴れました
今日はお布団も気持ちよく日光浴出来ました

11月11~12日文化祭
草木染と布遊び(着物リフォーム教室)と重なってしまいました
会場が別です

両方に作品が・・・
例年にもれずお尻に火がついて必死に頑張っています~

もう~少々息切れ状態
こんなもんで良いか~
とそろそろギブアップ

草木染の方

先日の持ち手で悩んでいたバック
思うような持ち手が見つからず、結局手持ちのもので間に合わせました


布団綿で紡いだ糸を柿の木の根で染めました
市販の化学染の細い糸を合わせておりました
これで

こんなバックにしてみました

これでバックが3個出来ました
もう、ギブアップかな~


着物リフォームの方は~

袖口と襟ぐりと見返しに赤をのぞかせて~


赤い小さめの風呂敷を使いました


ポケットも少々遊びました


こんな感じ
ホームウェアに~

もう少し頑張れるかな~
・・・・・・・
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再生可能エネルギー

2017-10-27 | とちぎ

昨日に続き今日も、晴
でも、又明日からは雨
今年は本当に雨が多いですね~
折角の紅葉も見に出かける間が有りませんよね


先日10月19日
環境学習センターのバスツアーに参加しました
再生可能エネルギー施設見学会

当日は、あいにくの雨、ひどい降りではありませんでしたが・・・

那須野が原疎水にも関係が有ります

小水力発電

疎水の有効利用
疎水の水と落差を利用して発電する

既にある水路に、発電機を据えるだけで工事期間が短いし、開発費用が掛からない

昼夜、年間を通じて安定的に発電可能

設備利用率は、太陽光発電の5~8倍の電力量を発電できる

出力変動が少ない

利点がたくさんあります

只、まだ現在は、水使用について利害関係が発生したり

法的手続きが煩雑
河川法で、大規模水力計画と同じ手続きがいるそうです

再生可能エネルギーの中でも、太陽光などより一般市民の認知度が低い

という短所が有るそうです

農業用水とか小さい川は日本中たくさんあります
ここに小水力発電の施設を作ればもっと電力の供給が出来ます

こんな設備です



ここは田圃の中の用水路です(那須疎水)
この水路だけに4基据えられています
出力120KW

2メートル程度の落差が有ればこの発電機は設置できるそうです


温泉熱利用の発電施設も見学しました
ホテルの施設です
バイナリー発電

沸点が34度という沸点が低い代替えフロンを触媒に使って温泉(85度C)の熱で代替えフロンを蒸気化
タービンを回して発電する装置だそうですが

発電設備



日本中温泉がわいています
地熱利用も有効利用できれば良いですね~


浄水場も見学



浄水場に入って来る水で発電

沈殿槽でごみなどを沈殿させ

濾過され薬品で消毒


地下にある水槽から配水されます


排泥地
排泥を乾燥、産業廃棄物として処理されるそうです


原発の事故による問題の汚染廃棄物

原子力発電
一旦事故が起きるととんでもないことになりますよね
まだまだ解決には気の遠くなるほどの時間とお金と労力とが必要ですね

再生可能エネルギー
もっと真剣に考える必要があるんじゃないかと思いました

地球温暖化
CO2削減にもなりますね
再生可能エネルギー
まだまだ活用できることがたくさんありそうですよね

難しくてしっかり理解はできませんでしたが、それでも
何かもっと出来る事があるな~
と感じられる見学ツアーでした






コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社仏閣御朱印

2017-10-23 | とちぎ

これから午後は晴れるらしいけれど~
台風一過
未だ風が強いです~


10月14日
娘一家と御朱印を頂きに神社仏閣を回りました

古峰神社や二荒山神社の御朱印を頂きたいと言って13日夜からきました

余りお天気は良くない日でしたが~
何とか傘は差さずに済みました


大谷寺

弘法大師ゆかりの寺
磨崖仏が有ります(日本最古の磨崖仏と言われています)

頂いた御朱印

古峰神社に行く途中に有る鹿沼の今宮神社

ここは屋台のぶっつけ祭りで有名です
素晴らしい彫刻屋台が勢ぞろいするお祭りは豪華絢爛見ごたえあります
ユネスコ無形文化遺産に登録されています




今宮神社御朱印


古峰神社
観光バスで団体のお参りもあります




大広間208畳とか~

御朱印いただくのに1時間30分ほど待たなければ頂けないそうで
丁度お昼の時間でしたからここで食事を頂きました

精進料理
美味しかったです
けんちん汁が御代り自由
寒い日でアツアツのお汁がおいしかったです~


団体さんがお見えになるようです
御膳がずらり並んでいます
バス3台のようです

此のお座敷は216畳有るそうです
すごいですね

古峰神社は何度も来たことは有りましたが
中で食事したことは無く初めてでしたが、さすが~古峰神社

東北などから観光バスでお参りに来る参拝者が有るとは聞いていましたが・・・




古峰神社御朱印
御朱印の種類もたくさんあって人気の御朱印は1日待ちとかも有るんだそうです
お任せで書いてて頂きました
今迄御朱印は書いていただいたことが有りませんでしたからびっくりでした


駐車場で見た車
すごいですね~


鹿沼から日光に~
山道を~
始めて通る道でした
大丈夫なのか~
と心配しましたが日光到着

いろは坂を登って二荒山神社中宮祠

男体山が御神体です

ここから男体山登山上り口です


鳥居からのぞくと急な階段が続いています


1100年の御神木

二荒山神社中宮祠で頂いた御朱印


中禅寺湖湖畔の中禅寺
立木観音で知られています
(普通、立木観音と言っていてお寺の名称が中禅寺という事を知りませんでした)



鐘を自由につけるようになっていました
願いを込めてついて下さいと~




一番高い処からは中禅寺湖が見えますが、お天気が悪くてかすんでいました


中禅寺御朱印


何時も紅葉の時期は車が混雑しますから日光にはいきません
今回は思いがけず、紅葉が始まっている日光に出かけてしまいました

お天気が悪かったせいかもしれませんが、幸い渋滞に巻き込まれることなく行って来れました
いろは坂あたり紅葉がきれいでしたが、あいにくのお天気でちょっと残念

娘一家の神社仏閣御朱印めぐり
思いがけない体験でした

たくさんお参りして来ましたからきっと良い事有りますね
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須疎水

2017-10-18 | とちぎ

やっとやっと晴れました
貴重な晴です
今日一日だけの青空のようです

大物洗濯
布団干し
と大忙しです

やっと一段落

先月の事になります、9月20日環境センターの那須疎水見学バスツアーに参加致しましたが
那須疎水はきいていましたが、詳しいことは何も知らずにおりました

日本三大疎水と言われる那須疎水
世界灌漑施設遺産として登録されました

那須野が原は不毛の原野でした
明治に入り、開拓された地

明治に入り、華族により大規模農場が開拓され
鉄道や道路が誘致され現在の発展の礎になっています
その時代に農場を開拓された方々です

西郷従道(侯爵) 薩摩藩士。元勲。参議、元帥、海軍大将等 <248ha>

松方正義(公爵) 薩摩藩士。元勲。参議、大蔵・総理大臣等 <1640ha>

山形有朋(公爵) 長州藩士。元勲。参議、陸軍・総理大臣等 <761ha>

品川弥二郎(子爵) 長州藩士。枢密顧問官、内務大臣等 <226ha>

山田顕義(伯爵) 長州藩士。参議、司法各卿、司法大臣等 <111ha>

三島通庸(子爵) 薩摩藩士。県令、土木局長、警視総監等 <1037ha>

佐野常民(伯爵) 佐賀藩士。農商務大臣、日本赤十字社設立等 <257ha>

青木周造(子爵) 長州藩士。公使、外務大臣、枢密顧問官等 <1576ha>

鍋島直大(子爵) 佐賀藩藩主。イタリア全権公使、式部長官等 <383ha>

毛利元敏(子爵) 長府藩藩主。豊浦藩知事等 <1326ha>

戸田氏共(伯爵) 大垣藩藩主。駐オーストラリア全権公使等 <883ha>

でも現在はこの大規模農場は失敗、残っていませんが~

華族だけでなく士族など開拓入植も盛んにおこなわれましたが、開拓予定地は水が乏しく飲料水にも事欠く状態で
開拓者は大変な苦労でした
地元有志らにより飲料水、灌漑用水確保のため那須疎水の開削が急ピッチで進められました

明治18年に那須疎水幹線水路16.5kmが完成翌9年に支線水路95.7㎞も完成
約1000haの水田灌漑用水、生活用水が確保され開拓が飛躍的に進み
那須野が原発展の礎になりました

那須野が原では水の一滴は血の一滴と言われる貴重なものとして受け継がれ
現在も清水が守られているんだそうです

那須疎水開削以降も用水の不足や用水の維持管理、漏水等々問題も多く昭和42年から平成6年まで国営総合農地開発事業
で新たな水源確保、施設の近代化が図られ深山ダム、赤田調整池、戸田調整池、など築造水源確保

上記、ネット検索しました


那須野が原でこんなに水との大変なかかわりが有ったことを初めて知りました
現在は豊かな農地が広がっています

酪農も盛んです

でも、この地の発展には
先人たちの血のにじむような苦労が有ったんですね


那須野が原資料館



入植当時の住民の家
こんな家だったそうです
那須野が原は冬は底冷えする寒い所です
すき間風が入り込んでさぞ寒かったでしょう


那須野が原は那珂川と箒川に挟まれた約4万haの広大な複合扇状地
水は地下に潜り水が無いんです

那珂川や箒川の川沿い以外は不毛の原野が広がっていて
江戸から東北に行く旅人も難儀した地域だったようです


始めは鬼怒川までの疎水が計画されましたが、水運より鉄道による運送の時代になり
那須野が原の疎水が作られました



華族による大農場



別荘地としても発展しました
現在の礎になっています


千本松牧場の脇を流れる那須疎水です
水流が早いです


疎水沿いに遊歩道が有ります


水車が回っていました

今はリゾート地としてぎわっていますが
この地は未だ100年ほどの歴史しかない所です

先人達の血のにじむような苦労で開かれた開拓地だったんです
感慨深い思いです
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須に

2017-10-12 | とちぎ

あれれ
です
今日は曇りのち雨の予報でした
所が雨どころか、ピッカピカの晴れです

ま、晴は嬉しい
急に明日の夜から娘一家がやってくることになって急ぎ布団を干しました

お天気になって良かった
布団位干しておいてやりたいですよね
(親心、みーばあでも)


昨日、連れ合いが那須に紅葉見に行こうと言うので出かけて来ました
連れ合いはみーばあのおにぎりが食べたいんだそうです
で、お弁当を作って・・・
那須ですからそうそう早く出かけなくても大丈夫
9時頃出発しました

家を出たときは曇り空
でも、今日は晴れると言う予報
そのうち太陽が顔を出すでしょう


マウントジーンズスキー場のゴンドラで標高1400m迄上ります


霧が未だ晴れません


でも、紅葉は綺麗です








それにしても~


霧が深い~


綺麗です~




中ノ大倉尾根少し登ることにしました
視界が開けるあたりまでちょっと頑張ってみようと~

結構登るんですよ
連れ合いが行くと言うんで本当は少しびっくりです

ゆっくりゆっくり登り始めました

こんなかわいい花が咲いていました
登山道わきで刈り取られて新しい芽が出て季節まちがえたんですね~




もくもく、休み休み、登りました
でも霧は晴れません
視界が開けるところまでまだ登ってませんが~
お昼は過ぎています

遂に、お弁当食べよう

こんな弁当ですが、このおにぎりが食べたかったそうです

さて、登る、下りる?

霧は依然晴れないし、視界が開けるところまで行ったとしても何もみえないね~
下りようか~

そこからUタ-ンしました


下りながら紅葉を鑑賞

霧がますます深くなり、霧雨に代わりました



あおぞらだったらもっときれいな紅葉だったでしょうが
霧の中の紅葉も綺麗でした
連れ合いはおにぎり食べたから満足だそうです
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなったので

2017-10-10 | バック、リフォーム、織り

寒くなったと思ったら、今日は暑い
良いお天気で、気温もグングン上がりました
でも、朝着た長袖、そのまま着ています
暑いな~と言いながら・・・


急に寒くなってさて、着るものないな~
と思い立ち始めた縫物

着物生地
先日娘が、お母さん使うかなと、お友達に貰ったと持って来ました


こんなのが出来ました

生地は化繊です
洗濯機で遠慮なく洗えます
普段着は、洗濯機でガラガラ洗えるのがいちばんですね~

でも、これ実はちょっと苦労しました

考えもせず始めたんですが
いざ裁断するときに気が付きました

柄合わせが必要でした




横の柄合わせももちろんですが
模様も一つの柄になるようにしなければおかしいです
これは後ろ見頃ですが~
柄が少しずれました
でも、いつもの、
まっ、いいか~が出ました~


柄を合わせるには袖下で足りなくて少々はぎました


前身ごろと

袖にピンタック

完成

明日から着られます
洗濯機で洗えるし、こんな色柄ですからね
汚れも目立ちません
気にせず着られます



予定していたバック取り掛かりましたが~

縫ってみると  
かなり小ぶりです
予定していた持ち手が合いません

不釣り合い


てもちの細い持ち手を合わせて見ました
まだこの方が合いますが、・・・
色が・・・
黒じゃない方が良いな~
茶色ぐらいがよさそう~
持ちてをさがしてこなくちゃ~
頓挫しました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逞しく成長中

2017-10-09 | 菜園、ガーデニング

今日は気温も結構上がりましたが、天気予報で言った程には暑くなりませんでしたが~
もう、10月、いくら暑くても夏がもどることはありませんね~


みーばあ菜園の野菜たち
とても逞しく成長しています


ハヤトウリがたくさんなり始めました

里芋は飲み込まれてしまいました
すごい勢いで蔓が伸びます
でも、霜が降りるまでです
霜が降りたら一晩でぺしゃんこになります


二、三日畑に行かなかったんですが急に大きくなっていました
本当にびっくりでした


大根も順調に生育中


キャベツも頑張っています
キャベツの嫁ぎ先考えなくちゃならなくなるかも~


こちらはブロッコリー
これは8株


小松菜
現在、唯一の葉物野菜です


スイスチャードは、種まき下手でした
発芽しないところが目立ちます~


8月20日に蒔いた大根
ちょっと大根らしくなった来ました

畑の周りの菊



ゴールデンピラミット
余り大事にされなくて消えかかっています
一株だけになっています
来年ちょっと植え替えしなければ~・・・


食用菊
ほとんど食べませんが花がかわいいから植えています

今の処みーばあ菜園の野菜たち元気です
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目的地変更

2017-10-07 | あおぞらの会

朝方降っていた雨
今はやんだようです
これから晴れるとか~の予報です
寒くなりました
長袖も重ね着しています


昨日は月に一度のあおぞらの会
いつもの場所に9時集合
今回は6人でした

集合した場所で~

なんだか、お昼頃に雨が降りそうな天気予報だったよ

雨は夜になってじゃなかった?

そうだけど、お昼頃にも雨雲がかかっていて降りそうな予報だったよ~

今回は井戸湿原というところを予定していました
2時間くらいかかります

目的地着いたとたんに雨じゃこまるね~
何処か変更する?
という事で、1時間くらいで行ける日光霧降高原に変更になりました

霧降高原は何時もニッコウキスゲの咲くころ行っていましたが、
何故か何時も雨に降られこのところ霧降高原は計画から抜けていました

しばらくぶりの霧降高原です

霧降の滝の駐車場到着
霧降の滝見るのは本当に久しぶり~
と言いながら観漠台までの遊歩道を~
ごつごつした石をしいた歩道は歩きにくい
年取ったらここにはこれないよね~
いまのうちだね~


キノコがびっしりついた木
このきのこなんだろう
サルノコシカケでは無いようですが~

(お仲間の一人がふと漏らしたツキヨタケかな)
の一言に検索して見ました
似ています
夜見ればすぐわかるでしょうが・・
緑色に光るらしいです
そして毒キノコです
ヒラタケに間違えられて良く食中毒を起こすんだそうです



霧降の滝
ずっと以前は滝つぼまで降りて行けましたが、今は禁止になっています

ここまでじゃ10分もかかってない位
これで終わりじゃしょうがない
霧降、山に行こう


以前はロープウェイが有ったんですが廃止になり
今はこの長い階段1445段を昇ります
階段だけでなく両側は遊歩道が有りスロープで上ってもいけます

もうそろそろお昼だし、適当に少し歩いて見晴らしの良い処でお昼にしましょう位の気持ちで上り始めました


紅葉が始まっていて綺麗です


駐車場が見えます











先に行くお仲間にそろそろお昼にしませんか~

だめ~、
お昼食べたらもう、絶対に上まで登らないから先に昇るよ~

え~、登るの~

もう少し上りますか~
少し上る度振り返ると景色が変わります

眼下に広がる景色が気持ち良い


でもまだ先は長い~



ガスがかかって来た~


ここまで来たら上るしかない
頑張ろう


もう一息


のぼった~

お仲間に発破かけられとうとう上りました
1445段
頂上はガスが架かって視界は0~
一口水分補給して降りて来ました


途中ガスが切れて明るくなったり
山の天気は目まぐるしい~


りんどう

ノコンギク

ヤマハハコ
こんなかわいい花にも会えました

下りて来て
駐車場にある案内所の2階でやっとお弁当
2時近かったでしょうか

お昼食べる前に登ると言ったお仲間が正解
お弁当食べたらもう、絶対、上まで行かなかったでしょう

頑張ったから明日は足が痛くて家の2回は這ってのぼるようだね~
と笑いあいながら
もう、登れなくなるかもしれないから上まで登れて良かったね~
これ、上り納めかな~

行先急変更
あおぞらの会にはよくある事

雨にも当たらなくて楽しい1日を過ごせました
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれ思い思い

2017-10-04 | 草木染め

今日は曇りのち晴れ、又曇り、そして晴
夕方は曇り
ぐっと気温は下がって来ました
朝夕は寒い位です
でも、今が一番良い季節ですよね
湿度も少なくさわやかです

庭のシュウメイギクが見頃です
背丈が伸びすぎて倒れたりしてちょっと乱れ気味ですが~

昨日10月3日
月に一度の草木染の日でした

コミニティーセンターの調理室を借りて午後12時30分から16時まで

昨日は6人

それぞれに自分のやりたいことをやります
材料も、器具も全部個人持ちです

本当に思い思いです


こちらは、
栗のイガで~
栗のイガは明るい茶色に
とても良い感じの
色が出ていました


こちらはコブナグサで、糸を染ています
コブナグサは黄色になります
控えめな黄色~


こちらは、セイタカアワダチソウとアメリカセンダングサ
セイダカアワダチソウだけだと鮮やかに黄色なんですが
アメリカセンダンが入っているので、煮だした液はオレンジがかっていて
黄色でもちょっと赤みの有る黄色です


こちらは紡いだ糸の精錬中



こちらは、大和藍でTシャツ染めています


私は柿渋で染めました

この布も柿渋で染めました

少し日に干しておきます
日に当てると柿渋は色が濃くなります

こんな感じで皆それぞれ本当に思い思いに染めます
一仕事終われば後はお茶タイム
此のお茶タイムが楽しみなんですね~

どっちが主なのか分からないときも有りますが・・・

草木染サークルの昨日の活動紹介です

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする