気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

蕎麦処のりじい庵出張です

2017-03-23 | Weblog

一日曇りがちな日でした


75歳の連れ合い
熊本の私の実家に
車で行けるのももう、最後かもしれないからと蕎麦道具一式
車に積み込んで

本日出発いたしました
東京有明からフェリーです
二泊三日の船旅です

明日私は娘と孫3人で飛行機で出発します

弟夫婦が何時も暖かく迎えてくれます
親ももう居なくなって弟に代替わりしているのに
それでも未だ実家ですと気楽に行けるのは有りがたいことです

義妹は何時も快く迎えてくれます
その妹に甘えて今回も又実家に私の同級生まで呼んでいます

連れ合いの蕎麦を食べに来てもらうんです


その後、二泊三日の兄弟旅行も計画してあり
そのその後に、撮り鉄の計画も有り
スケジュールいっぱいの旅なんです

それで2週間ほど留守に致します


又帰宅致しましたらブログもUP致します~
どうぞ、のぞいて下さいませ

2週間ほどお休み致します
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところで?

2017-03-22 | バードウォッチング

今日は晴れ
昨日の雨は久しぶりに良いお湿りでした



今は閉鎖している工場のグランドです
散歩しながら中を見たらグランドのすみに鳥がいました
はとぐらいの鳥です
でも足が長い
遠くてはっきり見えないんですが~

なんの鳥だろうと思い帰って図鑑で調べたらどうやらケリのようでした

次の日カメラを持っていって見ました
まさか未だ居るとは思わなかったんですが、
もしかしたらと言う思いも有って・・・

居たんです






遠いから私のカメラではこれが精いっぱいです
トリミングしています


しかも2羽居たんです
ツガイでしょうか

近くに田圃が有る所でもないし、川も無いし
どうしてこんなところに
と不思議です

もう4,5回見に行っていますが何時もいます
住み着いているようです

何を食べているんでしょうか
餌に成るものが有るんでしょうか

アッ、居た居たとのぞきに行くのが楽しみになっています
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みーばあ菜園便り

2017-03-21 | 菜園、ガーデニング

久しぶりの雨です
すこしはお湿りに成るでしょう


暑さ寒さも彼岸まで
と言いますが、
本当にその通りですね~
彼岸に入って寒さが急に和らぎました

我が家の庭も目覚め始めたようです


チオノドクサが咲き始めました
可愛い花で大好きです


クロッカスがやっと咲き始めて~
(この写真は5日ほど前の写真ですので今はもっと咲き進んでいます)

クリスマスローズもようやく咲き始めました






ふれあい農園も皆さん畑仕事始動です

綺麗に起こしてジャガイモなど植え付けされています

みーばあ菜園は

未だ、始動しません~
ジャガイモは植えませんから~


ほうれんそう、昨年暮、遅く蒔いたんですが霜よけ掛けていましたから
今食べごろに最長しています


スナップエンドウも秋まき出来なくて今年に成って蒔きました
こちらはビニール掛けていました

ビニール何時外そうかと躊躇していたらちょっと伸び過ぎに成ってしまいましたが・・・
一緒に蒔いたほうれんそうも大きくなっていて
今、ホウレンソウを一生懸命食べています
早く食べないとう立ちしてしまいますから~

暖かくなってそろそろ冬ごもりから目覚める頃となりました
遅い目覚めのみーばあも始動しましょうか

先ず一番の仕事は、あちこちに芽を出してるビオラ、ヤグルマソウ、カモミールの移植です
畑の周りに移動させなくちゃ

畑の真ん中で頑張って貰っては困ります

この移植が、みーばあの春一番の仕事なんです

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワウチワ

2017-03-19 | とちぎ

漸く春らしくなって、気温も二ケタ代に成って来ました


3月17日

あおぞらの会で3月31日にOPでイワウチワを見に行くことにしました

那珂川町にイワウチワの群生地が有るんです
ちょっと外れた所で、道が良く分からないから下見しましょうと
暇な4人だけで出かけてみました

まだちょっと早いから咲いてはいないだろうけれど、何処からはいるのか詳しい事がわからない
大まかな地図は有るんですが、
実際に行ってみないとわからないね~
という事で4人で出かけました


案の定、入り口がわからなくて目的地近辺の郵便局で教えて貰いました

大きい通りから入った直ぐに案内板が有りました
その先は山に入っていく道です
でも案内板が並んでいてそこからは迷うことなく行けました



群生地の山はイワウチワを見に来る人達のためにもう、準備が整っていました
シーズンに成ると入山料200円です

さて、イワウチワ咲いているでしょうか

せめて一輪、咲いていてくれないかと願いながら登ってみました


蕾、発見
やっぱりはやいよね~
後、一週間あれば咲くよね~


あっ、開きかけてる~


あっ、咲いてる
でも、向こう向きだな~
こっち向いてよ~
やっぱりまだ早いんだね~
こんなもんかな
一輪でも咲いていたんだから・・・ね
と諦めかけたら


うわあ~、
咲いていました
綺麗に
嬉しかったです
この可憐な花が、この山一面に咲くんですよ
全山ピンクに染まった風景をお見せしたかったんですが、
残念ながら私は、31日は参加出来ないんです
ピンクに染まる景色は見られません


この斜面全体まるで薄ピンクの花がじゅうたんを敷き詰めたように咲くんですよ

でも綺麗に咲いたイワウチワ数本ですが見られたから良かった
嬉しかったです

駐車場まで下りながら
ちょっと寄り道、里山散歩


のどかな里山です


アズマイチゲが咲いています


オオイヌノフグリも満開
暖かい日で里山の景色も楽しんで来ました

産直や道の駅、三か所ほどもお立ち寄り
女性4人ですからお買い物も大好き
それぞれ何かとお買いもの

下見のドライブ楽しみました

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化の森 探鳥会

2017-03-12 | バードウォッチング



3月11日
宇都宮市美術館もある森
里山をそのまま自然観察林として公園に成っています
その文化の森で探鳥会が有りました

友人と4人で参加しました

40人くらいの参加です
双眼鏡の無い人には貸し出しも有ります



熱心なチビッコ鳥博士もいて
詳しいんですよ
そして熱心です

2時間30分位森の中を鳥を探して歩来ました
そして最後に皆で今日見た鳥合わせです



ツグミ
もう直ぐ北に帰って行くんだそうです



この森にはハシブトカラス、ハシボソ烏両方いるそうですが、
見たのはハシボソカラスでした


カワウ
移動中だったんでしょう
空を飛んでいました


コゲラ


カワラヒワ
半分草に隠れていて頭だけしか見えませんでしたが・・・


動きが早くてしっかり見えませんでしたが
ビンズイ


エナガ
ヤマガラ
動きが早くてしっかり双眼鏡にとらえられませんでしたが・・・


シジュウカラ


カルガモ


マガモ
マガモのメスはカルガモと似ていて~
カルガモは嘴の先だけが黄色ですよ
と見分け方を教えていただきました


名前忘れました
思い出せないんです
めもしておかなくちゃだめですね~ 
反省

ayameさんに教えていただきました
カケスでした



ノスリ
高く空を飛んでいました
ちびっこ鳥博士はちゃんと見た場所にメモをして絵も描いていました
えらいですね~



カワセミにも会えました
今、カワセミは増えているそうです
この写真は
望遠鏡にカメラをくっつけて撮って頂きました


こんな感じ
この方がとても上手にやって下さるんです
皆、スマホに取って大満足~
一枚5百円ですよ~
何て冗談言いながら・・・

最後の鳥あわせ
大きい絵を見せてくださって説明して頂きましたのでとても分かりやすかったです

半日楽しんで来ました
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石の街大谷

2017-03-09 | とちぎ

天気予報通り朝はよく晴れていましたが、午後は曇って来ました
最近の天気予報は良く当たりますね~


3月4日
大谷の魅力再発見ガイドツアーに友人と3人で参加

大谷は宇都宮市の北西部に有ります
大谷石の産地です

大谷石は2000万年も前の海底火山の噴火で出来た堆積物から出来ている凝灰岩
海から隆起して出来た岩山が屹立している地域です
大谷石は硬い石じゃなく多孔質の柔らかい石です

江戸時代から農閑期に生活の糧にと採掘されていたそうです
明治時代に西洋文化の石造建築流行により大谷石が建築資材として需要が高まり
発展して行きました


旧帝国ホテルにも大谷石が使用されました

帝国ホテルの建材として掘りだされた採石跡です


天狗が投げた石と言う伝説の 天狗の投げ石

写真の中が昔の姿
今は落下しないようワイヤーが掛けられています


世界平和を祈願して彫られた大谷観音像
岩を其のまま彫った石仏です


大谷寺

このお寺には弘法大師昨とつたえられる岩壁に彫られた磨崖仏が10体並んでいる洞穴寺院
国の特別史跡及び重要文化財の指定を受けています

又この洞窟地下から縄文時代の人骨(1万1千年前位)も出土したそうです

今回は寺院内は見学せず、奇岩立ち並ぶ大谷景観公園に


大きいこの洞窟の中は、戦時中は、軍需工場として使われたそうです
飛行機の部品作りがされていたそうです


川や雨風で浸食されて削られて~




こんな奇岩が立ち並ぶ景観が続きます


大谷の街中には大谷石の蔵や塀などそこここ見受けられます
が、時代の流れの中で使われなくなった無人の家も目立ち
大谷石の建造物を文化財として守る事も重要になって来ていますね



大谷石の中を切りだして部屋に成っているようです
中は見学できませんでしたが


大谷石建造の蔵として左は座敷蔵として、右は穀物蔵として使われたそうです
西洋建築の技術を取り入れて造られ石蔵のモデルともなった建造物


旧大谷公会堂

柱に高い加工技術で装飾が施されています

長くただ倉庫にされていたようですが、今は時々イベントにも使われているようです

大谷の街を改めてガイドさんの説明を受けながら歩きました
知らない事も多々あり興味深いツアーでした


解散後、3人でランチ
タイ料理の小さなお店で

カレーランチセット



カット野菜が可愛くて~
(カット野菜は食べませんお飾りです~)


美味しかったです~









コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西那須野駅からハイキング

2017-03-06 | あおぞらの会

朝から曇り空
冷え込みはゆるい
寒くないです
雨の予報も出ています


3月3日
あおぞらの会
今回は8人
電車で西那須野駅まで乗車
駅から歩きます
県北部です

駅を出たら風が冷たい
さすが、県北はやっぱり寒い~

駅東口出て左方面へ
ポッポ通り

東野鉄道の線路跡です
遊歩道に成っています
西那須野駅から大田原、黒羽を経て小川までの全長24キロの鉄道がしかれていました
今はもう、ほとんど忘れ去られていますが・・・
(大正7年から昭和43年まで)




住宅街の中をのんびり歩ける素敵な遊歩道に成っています


とあるお宅の門の上に鎮座していただるまさん
石に書かれています
中にも色々ありましたが・・・
なかには入れませんからもんの上の一体を・・・


素敵な塀と竹
立派なお宅なんですが、どうも今は無人のような
もったいないですね~

ゆっくり歩いて

東野鉄道乃木神社前駅跡
緑地公園に成っています

野木神社到着

我が家では、毎年初詣に来ます
連れ合いの故郷ですから
ですから私は、おなじみの神社ですが~

神社の前を流れている疎水
綺麗な水なんです
那須野が原の開拓のために引かれた疎水


乃木将軍の銅像です


乃木邸


民具、農機具など展示してありました
機、糸くり、糸車、鋤、鍬等々



静池
カモが沢山泳いでいます



カワセミ、まさかここでカワセミに出会えるとは思っていませんでしたのでびっくり~
お仲間もびっくり~
半数の人は、始めてみた~と
カワセミのあのブルーの綺麗な羽の色に感激でした

大山公園でランチタイム
6・8キロコース

予定より一本早い電車で帰宅
今回のあおぞらの会

一番はカワセミに会えたことだったでしょうか

ゆっくり遊歩道を歩けたことでしょうか

良いお天気に恵まれて風は少し冷たかったけど、あおぞらの会楽しんできました
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もセツブンソウ

2017-03-05 | とちぎ

暖かいです~
風も無いし~


2月27日
毎年、この季節に成るとどうしても会いに行きたくなる私達夫婦
セツブンソウ
やっぱり行って来ました


小さい花です
可憐です
この花が咲くと春が来たなと・・・
毎年、会いに行きたくなる花です


近くには石灰のとれる山が有ります
そんな土壌をこのむ植物だそうです






福寿草も負けじと咲いていました













花弁が多い~
変種・・・かな


マンサクやウメも咲いています






貴方はだあれ?


鷺が居ました

飛んで行ってしまいました

セツブンソウの花に会えて
春が来たな~
と実感して帰って来ました

毎年同じような写真ですが、セツブンソウの花
どれもみんな可愛くてついつい沢山UPしてしまいます
サラ~とご覧くださいませ~

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探鳥会

2017-03-03 | バードウォッチング

今日は風が少し強いですが、良いお天気です
あおぞらの会で歩いて来ましたが~
それは後ほど

今回は
2月26日の探鳥会をUPします

先日友人達と行った公園ですが、
その時、毎月第4土曜日に探鳥会が有るよ
と教えていただいたので又友人と3人で参加して見ました


39人の参加でした

今回も

ミコアイサに会えました
でもちょっと遠くの方です
小さくしか撮れませんでした


カワウが沢山います
皆杭の上に止まっています
カモのように羽に油分が無いので水に浮かんでは居られないんだそうです
羽を乾かすために杭に止まって日向ぼっこ


こうやって羽を広げて甲羅干し、じゃなくて羽干し



今回もカワセミに会えましたが~
ちょっとお忙しかったのか直ぐ飛んで行ってしまいました


オナガガモ


アオジ

小鳥の写真はなかなかうまく撮れません
今回写真に撮れたのはこの程度でした

ヨシガモ、トモエガモ、オオバン、
オオバンは向こう岸の草の中を歩いていました

この日皆で見つけた鳥は33種

探鳥会に出ると色々鳥の習性とか見分け方とか情報を得ることが出来勉強に成ります
バードウォッチング初心者には嬉しい情報です

少しづつお勉強
楽しいです

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津さくら~伊豆大島~熱海 箱根大涌谷の黒卵

2017-03-02 | 

夜雨が少し降ったようでした。が、朝は曇り空
お昼ごろは少し日がさしてきていましたが、午後は予報どうり雨に成って来ました


旅の続きです

土肥温泉で一泊

二日目は先ず、河津桜見学です


結構早い時間に到着のはずですが~
観光客はもういっぱいです
外国のお客さんもいっぱいでしたね~
賑わっていました
花はそろそろ散り始め~


柑橘類を売る店が目立ちました
あちこちで試食
重いからと言いながらついつい買い込んで・・・
青島ミカン、試食したら甘くておいしい
お店の人が、こっちの詰め放題も器量は悪いが味は一緒だよ
断然お得なんだよ

ウン?
やる?
友達と二人
ビニール袋貰って詰め込み開始
袋縛れなくても良いの?
良いよ、口までいっぱい入れな!

山盛りに入れました
300円


バスに帰って前から皆さんに配りました
皆さんに配れたし、私の分も1個残りましたから
何と33個あったんですね~

凄い~

ものすごくお得
すっかり気分良くなっちゃいました~
主婦は、お買い得の物買うと嬉しくなるんですよね~

稲取港から高速船で大島に行きます

(ジェットエンジンで海水を吹き出し、空気のかわりに海水から揚力(浮き上がる力)を得て飛ぶ「海のジェット機」)
全席指定
航行中はシートベルト使用です

稲取港から大島まで30分
時速70キロで走ってるんだそうです

大島観光は50年ぶりくらいでしょうか
知らない所と一緒ですね

島の観光バスで案内して頂きました
バスは運転手さんだけ
運転手さんが運転しながら観光案内

なかなか愉快な運転手さんで楽しめました

椿園
珍しい椿なども沢山あり
動物園も有りでゆっくり見学
お弁当もここで頂きました

何だかちりめん細工のお花見たい
こんな椿始めて見ました






葉が金魚見たいです

温室にも沢山の椿が有りました

黄色い椿も

中国原産だそうです

外国産の椿は花も大ぶりで華やかですね


大島は暖かでした

白い大島桜が満開でした


三原山へ

全島民避難の過去が有りますね
今は静かな姿ですが、自然は牙をむく


ここから富士山がこのように見えますよと看板が有る所で・・・
ハイ、見えませんでした

大島を後にして又高速船で今度は熱海へ
熱海泊です


翌日は熱海梅園

残りわずかな梅の花






一瞬ヤマブキかと思いましたが違いました
なんだろう



三島スカイウォーク
日本一なんだそうです
つり橋を只往復するだけですが・・・
1000円
日本一のつり橋
やっぱり渡らなければ~
で観光客がいっぱいでした

高所恐怖症の人はちょっとだけで引き返して・・・
300円位しか歩かなかった~と

箱根大涌谷

今は此処から眺めるだけ
水蒸気がもうもうと上がっていました

黒卵
一個食べると7年長生きするそうです
連れあいに元気で長生きしてもらわなくちゃ
お土産に買って来ました

小田原の鈴廣によって蒲鉾買って
帰路に着きました
今回は渋滞も無く
午後7時には帰宅出来ました

二泊三日のバス旅
富士山にはちょっと嫌われてしまいましたが
楽しい旅でした

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする