気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

吉祥草(キチジョウソウ)

2018-10-25 | 菜園、ガーデニング

今日は、晴れました
綺麗な青空が広がっています
気持ち良い秋晴れです


吉祥草



10余年前どなたかのブログで拝見して
この植物の名前に、かわいい花に、引かれ憧れていました

10年ほど前
草木染や小物などの作品展示販売を小さいカフェでやったことが有ります
その時寄せ植えの小鉢も一緒に販売されました

その寄せ植えの小鉢を出品されていた方がキチジョウソウを植えた鉢を出していらっしゃったんです

ウワッ、キチジョウソウ
嬉しくなって叫びました

吉祥草なんて幾らでも増えるよ
家にいくらでもあるよ

欲しかったらやるよ

といただいたものです

花が咲くと縁起が良いと言われている植物です

花がびっしり咲いています

良いことありますね~


其れなのにこのキチジョウソウの前には

サルビアがのさばり
見えません

でもサルビアも未だきれいに咲いてるし~
抜けずにいます


インパチェンスもこぼれ種で生えたものですが
大株になっています
そろそろ終わりですが・・・
此処も抜いてチューリップを植える用意しなくては~


手入れの悪い庭です
ボサボサになっています~


シュウメイギクも倒れて行儀悪いですが、まだまだ咲いています
9月から咲き始め花の期間が長いですね


アマクリナム
一度咲き終わったのにまた、つぼみが伸びて来て今年は2回咲きました
グ~ンと伸びて存在感のある花です


ホワイトラビット
多分コンロンカの鉢に種が付いてきたのだと思います
何時のころからか咲きだして
毎年こぼれ種であちこちに芽を出して咲いています
かわいい花なので大歓迎

涼しくなったし、
そろそろ、いい加減庭も綺麗にしなくては~
と思いつつ
重いお尻が上がりません

チューリップの球根が昨日届いています
植える用意しなくちゃね~
なのに~・・・
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭

2018-10-21 | 草木染め

今日は上天気
綺麗な青空を久しぶりに見た感じ
一日中晴れでした


文化祭
20日、21日の二日間開催されました

本日、3時終了
ほっとしました

文化祭の様子をUPします


















草木染コーナー
メンバー6人
有る物みんな出そうと頑張りましたので賑やかになりました~

着物すごいでしょう
お仲間のお一人が染めて織ったものです

技術もいろいろの集団です
私のように只ちょっとかじっただけで遊んでいるだけというのもいますし
染も織も糸紡ぎもプロ級もいればど素人も~

何とも面白い御仲間なんです

考えようではすごい御仲間かもしれませんね

このグループには先生はいません
銘々勝手なことをやっています

プロ級の腕の持ち主も今は楽しんでいるだけです
楽しい会です


























当番の時、未だお客様のお出ででない時写真をチャチャット写して回りました
もっといろんなサークルの作品が有るんですが全部とれていません
小学生、中学生高校生の書道とかも有りましたが~
陶芸の大作もありましたし
日光彫とか竹細工とかご紹介したいものが有ったんですが写真を撮っていません
チョット残念です


すだち様
お出で頂いて有難うございました
折角お出で頂いたのにお会い出来なくて
とても残念です

本当に有難うございました

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みーばあ菜園

2018-10-20 | 菜園、ガーデニング

今日は晴れ


みーばあ菜園
今は収穫できるものも無く
作業もあまりないので1週間位畑に行かない時も~

久し振りに覗いた畑

コキアがきれいに紅葉しています


キャベツが育っていました
元気です


ブロッコリーも~


大根白い株が見えるようになってきました
未だ小さいですが~


白菜は育ち悪いです
根こぶ病になっています
だめですね~
連作障害ですね~



ほうれん草の種をやっと蒔きました
しっかり芽が出れば良いんですが~
種まき下手なんです~


今ある青物は此の小松菜だけです~


狭い処にヤーコン植えたので~
(5株程ですが)
大きくなるからやっぱり邪魔
止めておけばよかったかな~
と、ちょっと後悔



里芋、ヤツ頭が元気元気
雨が多かったし、暑かったし
おおよろこびですね~



袋栽培のジャガイモ
インカのメザメ
もうつぼみがついています
ジャガイモ出来ているんでしょうか



綺麗に咲いています
モッテノホカという食用菊
綺麗な花ですね~

みーばあ菜園近況です~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと仕上げたバックです

2018-10-18 | バック、リフォーム、織り

今日は久しぶりに青空が出ました
何日ぶりでしょう
でも、明日は又お天気悪いらしい~


お尻に火がついてると言いながら遊んでいました

此の裁断しただけのバック
仕上げねば~
昨日やっと完成しました


ショルダーバック


裏側にもポケットを付けました

まえも
前側のポケット


中もポケット

ポケットいっぱいです~

内布は藍染の布を使いました
どうかなと思いながら
今日、チョット使ってみましたが
柔らかいので袈裟懸けにかけた時
体になじみます

出来栄えも余り気に入らないなと思ったんですが
案外使い勝手が良かったです


明日は文化祭前日
作品搬入です
ギリギリ間に合いました~
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄お伴 秋田(2)

2018-10-14 | 撮り鉄お伴

予報では午前中は雨という事でしたが、雨は降りませんでした
今日は里山工房の日で一日藍染していました

藍の干し葉、沢山採れましたから干し葉贅沢に使って染めました
エコハウス、5時までなんですが5時ピッタリまで頑張って藍染楽しみました


撮り鉄、
初日、お天気は曇り空
余り良くは無かったんですが~


秋田から大曲方面に南下




田園風景の中を走るSL
煙が出ていませんね~
撮り鉄さんは煙モクモクのSLを撮りたい
登りこう配がねらい目

2日目

横手駅

機関車連結
秋田から横手まではSL機関車が引っ張って来ましたが
横手から湯沢迄はディーゼルが先頭になります
湯沢駅には転車台が無のでSLは後ろで行き、秋田駅に向かうときはそのままSLが先頭になるように
横手で入れ替えです





登りこう配のここは撮り鉄さん一番人気の場所のようです
通過は午後4時ごろです
でも午前中から撮り鉄さんいました


SLはまだ来ません
まだ時間有ります


黒い煙を吐いてやって来ました
SLは遠くから音が聞こえます
煙も見えます
来た来たとワクワクします
撮り鉄さんも皆さん其れが良いんですよね
きっと

3日目
朝から雨です

最後の写真
私は失敗
ぶれてしまいました~

これで撮り鉄最後です
SLバイバイ~

12日宇都宮までのロングドライブ
晴れ間が見えるお天気で良かったです
雨の日の運転じゃ余計疲れますから~

秋田往復と秋田湯沢間の行ったり来たり
1700キロの走行でした

撮り鉄さんお疲れさま~
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄お伴 秋田に行ってきました

2018-10-13 | 撮り鉄お伴

今日はもう少し晴れるかと思いましたが、曇りでした
寒くなって来ました
紅葉も少し始まりました


8日から12日まで4泊5日
撮り鉄お伴で秋田県に行ってきました

8日朝早く出発
なのに途中で忘れ物に気付き逆戻り
早い出発じゃなくなってしまいましたが~

秋田はやっぱり遠いですね~

初日は湯沢から横手、大曲、秋田と線路に沿って下見です


こんなかわいい駅も~


刈和野駅
大綱引きの綱だそうです
駅舎の横に展示されていました





今回もSLを撮りに
本番は13日、14日ですが
試運転9日、10日、11日を狙って来ました
新幹線こまちとSLが並んで走るところをキャッチできないかと
撮り鉄さんはひそかに期待

それは絶対無理でしょう
と私は冷たい反応

秋田駅同時発車なら秋田駅で出発の時取れるでしょうが
秋田駅はこまちは6分遅れの発車だそうです
何処かでSLを追い抜いていくけどそれが何処になるか分からないのに無理にきまってますよね~

先ず始発から追えるように8日は秋田泊


9日からSL追っかけです~




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄弟会

2018-10-07 | とちぎ

久々の晴天
暑くなりそうです
今日は、地区の体育祭です
先ほど開会式の花火が聞こえました


あおぞらの会と前後しましたが
3日塩原に連れ合いの弟夫婦と4人で1泊の兄弟会でした
連れ合いは二人兄弟で弟は横須賀に住んでいます
そんなに遠いわけじゃないけどなかなか会えないものです

10時過ぎ宇都宮駅で合流
県北に向けて出発

途中二人の母校

今は廃校になりました
無人の中学校


那須与一野お墓が有ると言うお寺に寄り道


お昼は黒羽の簗で



鮎の塩焼き定食と連れ合いはアユの釜めし定食

鮎の釜めしなんてとちょっと抵抗があって・・
少し貰って食べて見たら案外に美味しかったです
食わず嫌いでした~

那須のフラーワーワールドへ行ってみるかと向かったんですが~
なんだかなかなか着かない
私は地理が良く分かってないのでどのあたりなのかわかっていないんですが
伊王野とか芦野とかの地名が出てくる
こんな方向かな?
と・・・てない?
と聞くと連れ合い
すました顔でいや、ホテルに今から行っても早すぎるからね~
ちょっと間違えた~

だそうです
時間調整のために間違ったそうです

フラワーワールド
ケイトウがきれいでした

那須の山は雲がっかかっていて見えませんでしたが


塩原温泉で一泊
4人で一室
ゆっくり語り合うのかと思いきや
兄も弟も早々に寝てしまいました

嫁二人
まだ駆け出しの歌手の歌謡ショウなどやっていましたからショウを見て・・・
結構すごいですよ
お客さんの間を回るとレイをかけてもらって顔がうずまるくらい
おひねりも次々
へえ~
とすごいもんだ~

それから嫁二人は温泉に入って
部屋は兄弟二人寝ていますから
やっぱり10時前に就寝

翌日は、塩原から鬼怒川温泉に抜けて帰りました

途中
白糸の滝




ちょっと紅葉が始まっていました

我が家についてお昼は
連れ合いのそばを食べてもらって
兄弟会は解散

近くの温泉で一泊のミニ旅
のんびりできて楽しい兄弟会でした


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝積寺駅から鬼怒川グリーンパーク迄

2018-10-05 | あおぞらの会

一日曇りでした
雨が心配でしたが幸い雨は降らず
歩くのには丁度良いお天気でした

あおぞらの会
本日は7人参加

電車で宝積寺駅下車
宝積寺駅から鬼怒川河川敷のグリーンパーク迄ウォーキング

宝積寺駅こちらからどうぞ
2020年東京オリンピックメイン会場のデザインを手掛けることになった「隈研吾(くまけんご)」氏の秀逸なデザイン
駅舎が素晴らしいんです

大谷石です





宝積寺駅は初めて下車しました

グリーンパーク迄2キロという事で往復、公園内散策などで5キロくらいのコースかなと
あおぞらの会、最近は5キロコースが基本です
丁度良い距離




曇り空のせいか朝顔がきれい


道の端にルコーソウ


グリーンパークではグランドゴルフに興じる方たちも~


水辺にガマの穂


水連が一輪


お目当てのコスモス

ちょっとがっかりでした
台風でもまれたせいもあるんでしょうか
何時もはもっとたくさん咲いているんですが

まったくだめですね~



黄花コスモスはこれからのようでしたが~



私は、またまたキノコ探し
芝生の中に・・・
真っ黒のキノコ
犬の●●?
って感じですね~






どんぐり位小さいキノコ




ピンクで綺麗なキノコ
このきのこが多かったです


松の根元にサルノコシカケかと思いましたがちがいますね
大きいキノコです
綺麗じゃないけど・・


まーるいキノコ


芝生にシートを広げてお弁当
何故か何時もお弁当タイムの写真は撮り忘れます
今回も写真撮ろうと言う意識も無く
いま、ブログUPする段になってあっ、写真撮れば良かったな~
と思いました

毎度毎度わすれるんです

お口をかわいがる方が優先するんですね~

芝生でのんびりランチタイムでした

暑くも無く寒くも無く雨の心配も無く
とても良いウォーキング日より
私達、心がけが良いからだね~
と自画自賛

14:04分発の電車で帰って来ました



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいキノコ

2018-10-01 | Weblog

台風24号夜12時ごろ通過して行きました
今朝は青空がのぞいています
そこらじゅう木の葉が散乱しています

28日
那須の山で出会った小さいかわいいキノコたち
全然名前は分かりませんが~


ホコリタケ
チョット押してみたら本当にほこりの様な物が出ました


集団で~




小さいキノコ
白いから目立ちました

























小さいキノコばかり
歩きながら探しました
キノコの名前難しいです
さっぱりわかりません
名前が分かったら楽しいかもしれませんが~

名前何かさっぱりわかりませんが~
只キノコでかたずけてしまいますが~
それでも見つけるのが楽しい
つい写真撮るんです

今回もこんなに集めました
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする