goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

みーばあ菜園

2025-05-08 | 菜園、ガーデニング

朝から良いお天気

とても爽やかです

 

今日は午前中みーばあ菜園夏野菜の苗を植えました

農園の近くの苗農家さんが苗の売り出しを昨日から開始しますと言う事でしたから

お昼近くになってしまったんですが行って見ました

そうしたらびっくり、

行列です

午前中受付の私が最後尾

キューリ6本

茄子  3本

ピーマン3本

ズッキーニ2本

ミニカボチャ1本

それでも購入出来ました

ズッキーニは作ったことなかったんですが、

今年は植えてみることにしました

ズッキーニは弦を伸ばしたりしないからそんなに場所とらないですしね

この苗たちを今日は午前中いっぱいかかって植えました

一応植える場所は心づもりして置いたんですが、

いざとなったら気が変わり

あちこち変更

考えたり眺めたり、狭い菜園の中うろうろと

とうとう11時過ぎまでかかってしまいました

と言っても出だしも遅いですけどね

2時間くらいですかね

一応全部植えました

風に吹かれないように支柱も立てなくちゃだめですね

でも、今日は午後から予定もあったし、疲れたし

で、植えるだけでお終い

明日は雨だと言ってたけど・・・・

でも、予報見たら曇りらしい

良かった

明日はちゃんと支柱も立ててしっかり括り付けて風に負けないように

してやりましょう

みーばあ菜園

なんとなく畑らしくなりましたよ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2025-04-28 | 菜園、ガーデニング

夕方から雨になるようです

気温がそんなに低いわけでもないんだけれど朝はちょっと 暖房も

四月も残り少なくなりましたね

我が家の庭の花も次々入れ替わっています

黄エビネ

チョウジソウ

ニホンサクラソウも満開

ヒメウツギ

ゴウダソウも裏庭で種がこぼれて沢山咲いています

シラユキゲシも咲き始めました

勿忘草、モッコウバラ、ツボサンゴ、ヤマブキソウ、ヒメアヤメ、オダマキ、

此処に列記の花

写真UPしようと思ったんです

処が、容量オーバーになっちゃったんだそうです

いまさら有料に切り替えるのも…

ですから写真のUPが出来なくなりました

いよいよ引っ越し考えなくちゃと言う羽目になりました

もう少し先で良いかなとのんびり構えていたんですが

そうも行かなくなりました

頑張って引っ越し作業しなくちゃ

出来るかな~?

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2025-04-17 | 菜園、ガーデニング

朝から青空

良く晴れています

今日は暖かい通り越して暑くなるようです

我が家の庭の花も移り変わりが忙しい季節になりました

うっかりすると終わってしまいます

気が付いたら白花のイカリソウはとっくに咲いていました

ピンクの方は未だつぼみもやっと見えてきた程度

セイヨウサクラソウはあちこちに勝手に咲いていますが

ニホンサクラソウは

未だつぼみ

ペチコートスイセン

今年は花が咲かないのかと思っていましたが咲きました

私の好きなスミレです

自由にあちこち生えています

邪魔にならない限りそのままです

白いのも有ったと思いますが見当たりません

勿忘草

 

今年チューリップは少々寂しい

もう少し球根買えば良かったかな~

そしてハナミズキが咲き始めました

二階から眺めなくては

大きい樹になってしまいました

お隣に御迷惑かけています

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス(7)みーばあ菜園

2025-04-13 | 菜園、ガーデニング

今は雨やんでいますが、一日雨模様のようです

日差しが無いから、寒いです

 

元旦から水やり始めたアマリリス1番はもう花が終わりました

2番手は3番に途中で追い越されてしまいましたが

頑張って追い上げていたんですよ

でも最後の追い上げ間に合いませんでした

3番手が先に開花しました

随分背高のっぽになりました蕾も2本出ています

1本に4個の花が咲きますから結構にぎやかです

そして2番手、追い上げたんですがやっぱり少し開花、送れました

でも、頑張りましたよ

成長途中随分差が付いたと思ったんですが、開花は殆ど同時期

頑張りました

我が家のアマリリス成長顛末記でした

 

みーばあ菜園

スナップエンドウが伸びて来ました

未だ花は咲いていません

 

フダンソウと間違えて買ってしまったほうれん草

今から蒔いても大丈夫なのかなと心配ながら蒔いてみました

結構種まき上手に蒔けましたよ

ちゃんと発芽しました

さてちゃんと育つんでしょうか

急に暑くなったら駄目ですよね

急激な夏日よりにならないでと願います

 

友達に葱苗を60本貰いました

手前の方苗が足りませんでしたから

苗じゃないけど、株の増えるネギですが抜いて補足しました

 

玉ねぎ、未だこんな状態、育ちもまちまち

大小色々です

 

そして娘が頂いて来たルバーブ苗

植えてみました

暑さに弱いですよね

育つかな?

心配ですが~

 

今一番元気なのがかき菜

毎朝の食卓に欠かせません

毎日クルミあえでいただいています

我が家のアイドル文鳥のさんちゃんはクルミが大好き

クルミを物色、盗みに入っています

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミ

2025-04-07 | 菜園、ガーデニング

朝は曇り、のち晴れ、そして雨

目まぐるしい空模様

春の気まぐれお天気でしょうか

でも、暖かくなりました

 

先日、ネットで読んだ記事

ドクダミの撲滅作戦

ドクダミは地下茎でどんどん増えて駆除するには厄介な植物ですよね

そのドクダミ、

抜くのではなくて地上部をはさみで切るんだそうです

えっ、そんなことで・・・

又直ぐ芽が出て来るでしょう

と思いました

処が、地上部をはさみで切ることでドクダミを駆除できるという事なんです

根に刺激を与えないようにそっと地上部をはさみでひたすら切る

その実験をされていました

はさみで切り続けたらドクダミが消えたそうです

それで、私も、今年はその作戦で挑戦しようと思います

本当か、嘘か、実験です

今朝からドクダミの芽を見つけたらチョキンはさみで切ります

根に気づかれないようにそっとね

未だ芽は小さいです

裏庭は、未だこんな感じ

小さい芽です

ドクダミよりも笹の方が目につく

笹切になってしまいました

笹も根は抜けないからはさみで切っています

はさみで切っておくと大きくななりませんから~

ドクダミ、脱線しましたが~

今年は頑張ってドクダミ見つけたらはさみで切り取ることにしました

 

庭の花です

エイザンスミレが咲きました

 

ニオイバンマツリ

何時もの年は部屋の中で咲いて外に出すころは一回目は終了なんですが

今年は今咲いています

遅いです

ヒマラヤユキノシタ

毎年我が家は一輪だけしか咲きません

増えもしないという事ですね

 

ムスカリがやっと咲き始めました

遅いですよね

 

満開になったら早めに抜きます

種がこぼれたら一杯増えて大変ですからね

花はきれいですよね

 

チオノドクサ

だんだん少なくなっています

ピンクの方は本当に4、5本になってしまいました

ちゃんと植え替えしないと消えてしまいそうです

春花が咲いたら直ぐそのまま消えてしまう花です

つい忘れているんですよね

花が次々咲き変わります

春はやっぱり楽しみです

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス(6)

2025-03-30 | 菜園、ガーデニング

予報ではあまりお天気良くないかなと思えましたが、

思ったより良いお天気

それに少し寒いかなと思ったのに意外に暖かい

暑いくらいの陽気になったと思ったら、又逆戻り寒くなったり~

植木鉢全部外に出したのに明日は最低温度1度とか

此れはちょっと心配

蘭類は玄関にでも取り込んでおかなくてはと・・・

アマリリス

一番目はこんなに咲いています

まんかいですね~

二番目は

こんな感じ蕾が漸く伸び始めました

蕾が出て来るのは早かったんですが、成長が止まっていました

そして3番目

二番目さんを追い越してぐんぐん伸びました

もう直ぐ咲きそうな勢いです

 

鉢の上に並べて置いた多肉の葉

可愛い芽が出ています

元気に育っています

葉をおいて置くだけで芽が出るんですよね

強いですね

 

デンドロビュームアフィラム

満開です

今年は花付きがとても良いです

 

胡蝶蘭も

花芽がぐんぐん伸びています

とても楽しみです

部屋に残った鉢の様子です

部屋に残った鉢、後一つ

ビオフィツム

暖かくなって急に元気になりました

次々花が咲くようになりました

熱帯の植物だからやっぱり暖かくなると元気が出るんですね

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に春

2025-03-25 | 菜園、ガーデニング

何と今日は日中温度24度にもなるそうです

今すでに22度です

いきなりは困りますよ~

部屋の中の植木鉢全部外に出しました

昨日から孫が蕎麦が大好きと言う友達連れて二泊三日で来ています

なので大学生二人にお願いして全部出してもらいました

お陰で一気に片付きました

元気な若者たちはちゃっちゃと外に運び出してくれました

何時もなら一鉢、二鉢と少しずつ運び出すんですが~

あっという間に終了でしたよ

部屋の中がすっきりしました部屋に残った鉢は

アマリリス

二番目の鉢

此方三番目に咲くはずが二番目を追い越して

蕾がぐんぐん伸びています

 

胡蝶蘭も蕾が育ってきました

楽しみに待っています

デンドロビュームアフィラムも咲き始めました

今年はいつもより花付きが良いんです

楽しみです

 

処で、その大学生二人

食欲が凄いんですよ

昨晩は餃子にしました

何時ものように餃子100個作りましたよ

ご飯も4合炊きました

何と餃子完食

ご飯も一粒残さず完食

それは其れは気持ち良い食べっぷり

そして今晩は待望の蕎麦です

蕎麦が大好きなんだそう

孫が家の爺ちゃんの蕎麦は最高だよと自慢したんでしょう

是非食べたいと来宅です

みーばあも頑張つて天ぷら揚げます

孫の自慢の爺ちゃんの蕎麦

美味しく食べてもらえるようひと踏ん張り致しましょう

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス(5)

2025-03-19 | 菜園、ガーデニング

朝目が覚めた時真っ白

雪が降っていました

今年一番の積雪カモ~

でも今はすでに雪はやんで、ほぼ解けてしまいました

春の雪は解けるのも早いですね

良かったです

 

アマリリスがいよいよ開花です

後もう少しですね

真っ赤な花のようです

此れは1月1日から水やり開始の鉢

 

そして1月10日水やり開始の鉢

花芽が出ています

でもこの鉢、ちょっと成長遅いです

 

この鉢に多肉の葉を拾って並べて置きました

株元に小さい芽を出してる多肉の葉が見えますよね

鉢を減らす、減らすと言いながら、又こんなことしてふやしていますね~ 

 

1月20日に水やり開始の鉢

此方の鉢も花芽が出来ています

2個出ています

10日遅く水やり開始なんですが、成長はこちらの方が早い

個体差なんでしょうか

どちらも楽しみです

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月も、もう一週間過ぎました

2025-03-07 | 菜園、ガーデニング

今日は晴れました

気温は11度

でも風が有って体感温度は低く感じます

寒いです

やっと3月になって暖かくなるかなと期待したのに

雪が降ったり寒さぶり返しでがっかり

3月3日です

長い時間では有りませんでしたが、ちょっと屋根が白くなりました

道路に積もることは有りませんでしたが~

雨が降ったり曇りだったり寒かったです

ようやく昨日あたりから気温も上がって

今日は久しぶりの太陽です

春がすっかり足踏みです

それでもようやく梅が咲き始めました

福寿草が咲きました

クリスマスローズの花芽が顔を出しました

其れならショウジョウバカマもつぼみ膨らんでないかと

裏庭に回ってみましたが

こちらは未だ固いつぼみでした

今年は、中々すんなり春が来てくれません

もう一息なんですけどね

ブログも一週間お休みでした

この頃ブログネタ切れです

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス(4)

2025-02-28 | 菜園、ガーデニング

ようやく春の近づきを感じられる気温になりました

2月も今日で最期ですね

明日から3月なんですよね

今年の二月は寒波に居座られて寒かったですね

去年に比べても春の兆しが断然遅いですよね

でも、未だ来週あたり又寒くなるとかの予報ですが~

 

アマリリス

10日、10日の水やり

2月は28日

本来なら3月2日が水やりの日

間違いそうだから、今回は二日早く28日で水やりの日にして

3月からもやっぱり10日、20日、30日にすることにしました

(どうでも良い事ですけどね)

 

元日から水やり開始のアマリリス

こんなに蕾が伸びて来ました

そしてもう1本蕾が出てきています

頑張ってくれています

 

1月10日から水やり開始の鉢

根本に小さいつぼみが顔を出しています

嬉しいです

 

三番目の鉢

1月20日から水やり開始の鉢

葉の成長が~

大きくなるのが早い

此れ、大輪のアマリリスですね

白い大きい花のアマリリスのようです

此れも楽しみです

 

胡蝶蘭の花芽も順調に伸びています

まだまだ開花までは時間かかりそうですが~

 

ボケ写真ですが~

デンドロビュームアフィラム

昨年はこの時季もう、咲いていましたが、今年は遅いです

やっと花芽が膨らんで来ました

開花が待たれます

春待ちです~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする