気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

手作りの会

2017-09-29 | バック、リフォーム、織り

あおぞらの良いお天気
朝は、ちょっと寒かったですが~
日中は暑くなりました
でも、長袖着ています


9月28日
エコハウスで手作りの会の日
5,6人の小グループ
自由に何でも自分の作りたいものを作ります

私は、以前Oさんが作った

ひまわりのブローチ
これを作りたくて、Oさんにつくり方を教わりました


材料

直径4㎝を2枚厚紙で作り
4㎝四方布を11枚
直径7センチの布2枚


色合わせが難しい
色の組み合わせが肝心ですね
カラーセンスがとわれますね~
つくづく不向きだと痛感しました

全くカラーセンスないです

四苦八苦何とか並べて・・・




こんなのが出来ました
花びらが平均に付いていませんね~

初挑戦は難しかったです


草木染のほうでも、文化祭に向けて作品つくりしなければなりません
お尻に火がついてから慌てないように~
と思いつつ・・・
もう火がついてるようなものですが・・・
11月11日、12日です

今からかかっていますから、去年よりはましかも・・・


バックが1個完成しました
藍の干し葉で染めました
帯び芯です

中の裏布随分以前に染めたものですが
何で染めたか忘れています
この頃本当に直ぐ忘れるんですよ
危ない危ない


実はこれもずっと以前に染めたもの
すっかり忘れていたものです
今回手持ちがないからこれもバックにすることにしました
裏布と持ち手をこれで~
と今考え中です


此れもバックにしようと思っています
葉の裏に渋柿をすりおろした汁を塗って染めたものです
全体を柿渋で染めてからバックにしようと思っているんですが~

思うだけ、なかなか進みません
今年もやっぱり御尻に火がつかないとダメなのかも~

困った性格です~
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄お伴旅 思いがけない事

2017-09-26 | 撮り鉄お伴

快晴
気持ち良い秋空が広がっています
さわやかです


撮り鉄一日目
松本の浅間温泉に一泊しました

松本は甥がいます

ホテルに着いて甥の携帯にラインしました

甥がびっくりして
おばちゃん松本に来てるの?

浅間温泉だったら車で20分か30分で行けるから行くよ

2歳になる息子を連れて夫婦でホテルまで来てくれました

中々会えませんからとても嬉しかったです

2歳のチビちゃんがかわいくなっていて
スマホで写真撮るとすかさず、チェックするんです
細い指でスマホの画面をシャッシャッと・・・
自分の写真を見るとムー、ムー(自分の事)
ついに三日前から自分の名前を言うようになったばかりだとか・・
スマホ画面を指で動かしていて違うものになってしまうと
アリャ~


娘にラインしてたら脇から、ムーちゃんも何やらムニャムニャ宇宙語で送信
娘も大喜びしてました

本当に思いがけず楽しい時間を過ごしました

翌日は、中央線沿線で撮るという事で

塩尻から小野駅へ

清少納言ゆかりの地と有りました
とても興味が有ったんですが・・・
寄り道できなくて残念



此の近くの田園地帯で

黄金色の稲穂がきれいです
こちらの田ではこれからはざかけするようです
お父さんとおじいちゃんお母さん
日曜日でお子さんもお手伝いのようです


コンバインで刈り取りの田も有ります
コンバイン力強いですね~


撮り鉄さんが集まって来ます


ちょっとズームしすぎました


後姿です
撮り鉄さんが一杯です

秋の日差しの中、レトロな列車が通り過ぎて行きました

今回の撮り鉄は此処でおしまい
さあ~、帰ろう

帰りも高速ゆっくり(90k)走って又SAに立ち寄りながらのんびり帰って来ました
全走行距離700キロ余り
撮り鉄さんお疲れさま
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロ大糸線、レトロ中央線撮り鉄お伴

2017-09-25 | 撮り鉄お伴

ちょっと雲が多めの晴れ
日差しは強いけど秋の風
さわやかです


先日23日、24日
撮り鉄お伴、
長野県松本一泊の旅

23日は、朝4時我が家を出発
高速が全部つながって便利になりました

長野県も近くなりました

サービスエリアにちょこちょこ立寄りながら~

東武湯の丸SAからの眺め

信州リンゴがたわわに

安曇野で高速は降りて
大糸線沿線を撮影ポイント探しながら~


白馬、ここは通ったことある道だね~
今日は白馬見えないね~
山は雲の中・・・

どんな景色も寄りたいところも撮り鉄さんは線路しか眼中にないからパス
何処も寄りません

ひたすら大糸線沿線を行ったり来たり

ポイント探しながら小谷(おたり)村まで行きました

ちょっとひなびた良い感じ
昔の橋げたなんでしょうか残骸が・・・
ちょっと面白いかな~
ここで待ちました

そろそろ来る時間だ
というけれど来たのは・・・
その後も
30分も待ったけど来ない

ああ、そうか
ここまで来ないんだ
終点は一つ手前だ

撮り鉄さん、大ミス

何てことこれじゃいくら待っても来るはずないよ~

午後の帰りの列車を撮る事にして戻りました


撮り鉄さん目当ての列車じゃないですが~

今回の撮り鉄さんの目当てはEF64の機関車
EF64機関車+旧型客車4両+EF64機関車のイベント列車なんです
大糸線90周年記念のイベントで9月23日1日だけ1往復の列車が目的なんです


来ました
此の列車です

青木湖の処でもう一回とるという事で
でも青木湖がきれいに見えるところじゃないし~
電気機関車今一つ興味薄いみーばあです

近くの花などパチリ、パチリ

ツリフネソウ


名前は?
後で検索

fukurou0731さんのブログで最近拝見したばかりでした
ママコノシリヌグイとアキノウナギツカミ
区別が良く分かりませんでしたので、もう一度確認させて頂いて~
アキノウナギツカミです

訂正します
ミゾソバのようです
棘がなさそうです
てっきり思い込んでいました



これは?
ネット検索しました
シラネセンキュウだと思います



ゲンノショウコ


ノコンギク


あっ、電車が来ました
快速?


白いソバの花に交じってピンクの花が咲いていました
綺麗ですね~


やっと来ました
お目当ての列車


振り返ってもう1枚後姿

今日はこれでおしまいかと思ったらもう1枚穂高駅の近くで撮れそうだと・・

で、

お目当ての列車の前にやってきた列車

そして

1日目終了です


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みーばあ菜園だより(秋です)

2017-09-19 | 菜園、ガーデニング

今日はちょっと雲が多いです
昨日は台風一過、青空が広がって
でもあつかったですね~


みーばあ菜園



白菜の植え付けもしなければとやっとキュウリやスイカなどかたずけ跡
肥料など蒔いて起こしました

ここに白菜とキャベツを植えます

16日
白菜とキャベツ植えました



9月になって10日ごろ蒔いた大根ですが雨が降らなくて暫く芽が出ませんでしたが雨が降ったら直ぐ芽を出しました

天の恵み植物は敏感です



ブロッコリーも友達に8本頂く約束です
畑の用意出来た?
と友に聞かれました
うん、直ぐ用意する
と返事しました
だから大急ぎスコップで穴を掘りました8個。
この穴に植えます~

白菜とキャベツを植える場所つくりで疲れましたから
もう、手抜き


ハヤトウリ
ちいさい小さい雌花です
沢山咲いています
1000なり瓜と言われるくらいですから~
一本なのにすごいことになっているんです



台風のあと、昨日行って見たら白菜が風にもまれたんでしょう
4本枯れていました

余った苗上げてしまった~
仕方ないですね~

なんだかキャベツが一杯
本当は5本くらい植えるつもりでしたが
苗が出来てしまったんで頑張って植えました
全部育ったらどうしましょう


何て、先はどうなるか分かりませんね取り越し苦労はやめときましょう
これから虫との戦いが・・・

みーばあ菜園、何とか秋の植え付け終わりました


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『彼岸花』

2017-09-16 | とちぎ

今日は曇り
台風が心配です
明日あたりは雨になる予報です
大きい被害が出ないことを祈ります

先日9月14日
茂木の城山公園に連れ合いとヒガンバナを見に出かけました
良く晴れた秋の日差しの中で咲き始めたヒガンバナがきれいでした
ここは満開になるとまるで真っ赤な絨毯を広げたようになります
彼岸花の名所です


沢山彼岸花の写真を撮りましたので久しぶりにデジブックにしてみました
お時間取らせますが、お暇なときにご覧いただければうれしいです

デジブック 『彼岸花』



久し振りにお弁当も持って出かけました


棚田風景
稲刈りも始まっていました


烏山の竜門の滝


ここまで鮭が上って来るんです
又鮭がのぼってくるころ会いに来ようかな~

秋の明るい日差しに誘われて久しぶりのドライブでした
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマクリナム

2017-09-15 | 菜園、ガーデニング

晴れの日は今日までだとか~
明日から連休なのにお天気わるいんですよね~



すっかり忘れかけていたアマクリナム
実は一昨年、売れ残りで処分品の球根を買ってきました
大きい立派な球根でしたから、売れ残りでも花咲くだろうと~
と思って買ってきました

大きめの鉢に植えました

葉は元気に伸びましたが、結局花は咲きませんでした
やっぱり売れ残り
植える時期が悪かったんだろうかと・・・
来年は咲くだろう~

翌年(昨年です)
葉はますます元気に伸びました
脇から、小さい新しい芽も伸びました
球根が増えたようです

でも、春が過ぎ夏が過ぎ冬になっても
花は咲きません

今年
春も、夏も、変化なし
花なんて期待していませんでした

所が九月になったある日、

えっ、

つぼみが伸びて来た~

びっくりでした
全く期待していませんでしたから不意打ちされた感じです
ネットで調べたら九月ごろ咲く花なんですね~

そして根が十分に張らなくちゃ花が咲かない種だったんです
何も知らずに植えてましたから
調べることもせず
何だ、花咲かないじゃないか~
と見放していました






あら、綺麗じゃないの~

と現金なもの
玄関前の特等席に移動しました



彼岸花科のベラドンナリリーとクリナム属の属間雑種だそうです
数えて見たらつぼみが17個もありました
暫く楽しめそうです

3年分咲いて貰いましょう
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀走水

2017-09-12 | あおぞらの会

朝から雨
暫く晴が続きました
わたしが、大根の種まきした後晴れの日が続いて芽が出ませんでした
きっとこの雨で芽が出ますね
みーばあ菜園には恵みの雨です~


先日
9月1日
あおぞらの会

青春切符18で横須賀に行きました
最初の予定は猿島の砲台跡をガイドさんに案内して頂くはずでした

台風の影響でフェリーが欠航と決まり
前日にガイドさんと打ち合わせ
走水の方の砲台跡のガイドをしていただくことに変更しました

走水周辺は東京湾が最も狭まる場所
幕末にも台場が築かれ東京湾防備の重要地点だった(パンフレットから)

明治政府も観音崎、猿島、走水に砲台建設
走水は、明治19年に低砲台竣工
現在もその遺構が残っています

横須賀駅からバスで走水小学校前まで行きガイドさんと合流

走水低砲台跡を案内していただきました


砲台跡




弾薬庫内部はガイドさんがカギを持っています
鍵が無いとはいれません



内部はレンガつくりで漆喰塗リ
兵舎


弾薬庫
日清、日露戦争とも抗戦することは有りませんでした



ガイドさんと別れて直ぐ近くの走水神社へ

走水は日本武尊と弟橘愛媛命の伝説の地でもあります

日本武尊賀上総に渡る際、海が荒れて進むことが出来ずこの地に御所を設けたので
御所ケ崎となづけられ、御所の背後の山に軍旗を建てたことから旗山崎とも呼ばれたと
古事記、日本書紀に登場する地

日本武尊が船で房総半島に渡ろうとしたが暴風雨阻まれ立往生、このとき同行していた
弟橘愛媛命が荒ぶる海の神を鎮めるため入水すると、直ちに海はなぎ水の上を走るように進んだ事から
走水と呼ばれたと伝えられているそうです

その後日本武尊は、わが身を犠牲にしてくれた妻を偲び御所ケ崎に橘神社を建立

走水神社
(弟橘愛媛命ゆかりの神社)

お昼はガイドさんに教えて頂いた地元のお食事処で
食事となると写真撮るのついついわすれるんですよね~

すごいアナゴの天ぷら定食
美味しかったです
写真が無いのがほんと残念

横須賀に戻り
どぶ板道りを少しぶらぶら



こんなバーガーどうやって食べるの~

今回はあおぞらの会3人だけでしたが
一日楽しんできました


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深海

2017-09-07 | Weblog

朝から曇り
朝はもう半袖では寒い
夏物は、もう、かたずけてもよさそうな~


先日8月31日
友人と二人、青春18きっぷで東京に出かけました

青空の会9月
青春切符18で横須賀猿島に予定していました
青春切符は5回分が一枚の切符になっています
今回、青空のメンバーは参加は3人予定
2回分が余るんです
それで友人と二人で博物館でも行きましょうという事で
丁度、上野の科学博物館で深海の展示中
テレビでも放映しましたね


31日二人で行って来ました

夏休み最終日、
親子さんが目立ちましたが、
さほど込み合っていなくて、チケットも並ばなくて買えました


音声ガイドで説明を聞きながら一つ一つ見て歩きました
深海には不思議が一杯
興味深いです

深海
水深200mからを深海
地球上でもっとも深い処は水深1万920mだそうです
海の容積の93%が深海になるんだそうです
日本の海で最も深いのは伊豆、小笠原海溝で水深9810m超深海底帯だそうです



深海6500mでは親指の爪位の広さで軽自動車1台分くらいの圧力がかかるんだそうです
水温も2℃ていど
深海は高圧で暗くて冷い世界なんですね

深海生物の90%は発光生物
発光することでほかの生物から逃げる、攻める、隠れる、生きるための手段

色々な面白い生物がいます

アゴヌケホシエソ
あごの下に有る細いひげの先が光獲物となる魚をおびき寄せる



チョウチンアンコウ


デメニギス
頭は透明の膜で出来たドーム状
内部は液体で満たされ目は管状眼と呼ばれる筒状で先端にレンズが有る

オニボウズギス
自分より大きい餌ものも丸のみしても破れない柔軟な胃袋を持つ
餌の少ない深海で生きるための戦略

サメなどに食べられそうになるとヌルヌルの液を出して逃げる魚とか一つ一つ面白い生き物がたくさん展示されていて
興味深々

巨大なダイオウイカ
巨大な深海ザメ
ダイオウグソクムシ
等々

化学合成生態系
メタンや硫化水素をエネルギー源とする微生物も

その微生物に支えられて生きる生物も

海底の観測は地震予知や津波などの予知にも重要
日本の海底には地震を観測するシステムが張り巡らされているんだそうです

深海と資源
日本近海にも多くのエネルギー資源、鉱物資源が埋蔵されている

深海の資源は未だどこにあるかよくわかっていない
又取り出す技術も発明されていないなど今後の研究を待たなければなりませんが
研究が進めば暮らしに必要な資源が得られるようになるかもしれませんね

日本は四方海に囲まれた国なんですから

科学博物館滞在、何と5時間
深海の展示を見るだけでも4時間近くかかりました

2時近くなってやっと昼食を取りました

超、超疲れました
でも、それほど興味深い深海でした

(写真は深海

この本からです)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草木染 夢サークル

2017-09-06 | 草木染め

今日は朝から雨が降っていましたが、今はやみました
明日も、明後日も余りお天気良くないようです
涼しいです
このまま涼しくなるんでしょうか

暑くないのは嬉しいけど、ちょっと寂しい気も・・・
かってですね


昨日は、月に一度の草木染
コミニティセンターの調理室をお借りして草木染しています
メンバーは7人

鍋やバケツ
染材料、助剤等々すべて各自持参

ですから荷物はすごいです
家出かい?
と言われるくらいの大荷物

昨日は、私はもう何年も前の藍の干し葉が有りましたので
その干し葉を使って藍染をしました



干し葉は350グラム有りましたが全部使いました
60度まで温度が上がったら
ソーダ―灰40グラム
ハイドロ 40グラム
を入れ、温度も70度以上にならないように気をつけながら20分煮ます

液表面がキラキラしてきたら染められます~

染に入ると写真撮る暇がなくなり行程は写真が有りません~
自分は自分、一人の作業です


こんな感じ
満足いく色になりました

皆さんそれぞれ自分の作業です
くずの葉で染めた方もいました
写真撮らせてもらえばよかったんですが~

素敵な緑に染まっていました
葛の葉は貴重な緑がもらえる草木なんです~

くずはこの時期が染め時、
私もくずで染めたいと思いました
が・・・


そしてそのあとは
お決まりのお茶タイム

染よりこっちの方がメインじゃないかと・・・
そんな節もありますね~

此のおしゃべりタイムは至福の時

何しに行ってるの?
の時も多々あります~

今回は私はまじめに染めましたよ


これが昨日の成果
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜多方続きです

2017-09-03 | 

朝から青空の広がる晴れ
こんな朝から一日晴れは久しぶりです

気温も上がりましたがそれでももう、真夏の暑さでは有りませんね~
すっかり秋になりました


三ノ倉高原のひまわり



250万本ものひまわりに山頂は埋め尽くされていました

駐車場からシャトルバスが出ています
シャトルバス無料、駐車場も無料

喜多方すごいですね
おもてなしなんですって
駐車料金は大体要りますよね

シャトルバスだって料金かかりますよね


喜多方市内に~
お昼は連れ合いおすすめのラーメン屋さん

もう、1時になるのにまだ行列
30分ほど並んで待ちました
でも、30分は早い方だそうです~

チャーシューがどんとのっかったラーメン
650円
宇都宮ではもっと高いですね~
あっさり味で美味しかったです


甲斐本家蔵座敷

大正6年から7年余りの歳月をかけ建築されたそうで
此の階段は一本の木から作られているのだそうです


この座敷は節無しの檜、紫檀、黒檀、鉄刀木などふんだんに使ってあり
贅をつくした豪華な座敷です

国登録有形文化財になっています
建築費も現在のお金に換算すると5億はくだらないそうです
さすが蔵の街
桁違いですね~



蔵が立ち並ぶ街並み




裏道に入っても蔵が一杯

さすが蔵の街

蔵を建てられないようじゃ甲斐性なしと言われお嫁さんが来ないとか言われたとか
火事になった時の備えだったとか所説有るそうですが
立派な蔵がそこここに立っていました

桐粉で作った人形
桐の粉人形館(木ノ本漆器店)
猫ちゃんの学校、猫の縁日とか全部猫ちゃん色んな表情で楽しい人形(猫)を展示
ゆっくり見せて頂きました

商品何も買わなかったのに、冷たいお茶を頂いてきました
(撮影は禁止で写真は撮れませんでした)

喜多方の人たちはとても皆さん親切で優しかったです
楽しい一日を過ごせました






コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする