気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

渡良瀬遊水 ちょっとボランティア

2016-04-30 | Weblog


我が家の撮り鉄さん
先日、4月16日、17日ですが
一泊で宮城県白石方面に出かけました
その時、ちょっと雨にぬれたそうで
帰宅後風邪を引きました。

余り風邪などひかない人ですが、鼻水、くしゃみと結構長引きました。
やっぱり歳だね~
無理が利かなくなったんだよ
自分では疲れてないつもりでも、体は疲れてたんだよ

むりはだめだね~

と・・・

所が、連れ合いが幾らか良く成ったころ
私が、鼻水くしゃみ
まったく同じ症状

こんなこと仲良しじゃなくて良いのにね~

すっかり仲良く同じ風邪をひいてしまいました

で、暫くおとなしくしておりました


昨日は久しぶりに、お出かけ~
環境センターの学習講座
渡良瀬遊水地春の植物観察とボランティア
バスツアーです

友人と二人で参加

午前中は、生物多様性につての講和と植物観察


オギの群生の向こうに谷中村役場あとが見えます

渡良瀬遊水
谷中村周辺は度々洪水の被害を受ける地帯でした
そして足尾銅山の鉱毒被害問題も有り、明治時代、谷中村一帯を強制的に廃村にし
貯水池として出来た広い湿地帯

人が住まなく成って約100年
栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、4県に接する広大な湿地帯は
2012年ラムサール条約湿地になりました



詳しい説明はここをクリックしてみてね



谷中湖
強い風の中ヨットの練習しています
大丈夫なのかと心配しました~

谷中湖のハートの形は引っ込んだところが丁度谷中村の(延命院跡)お墓が有ります
その地を水没させないでと言う旧住民からの要望でハート型の湖になったそうです

面積3300ha
植物約1000種、野鳥257種、昆虫1700種、魚類42種
が生息する自然の宝庫になっているそうです
絶滅危惧種183種が含まれているそうです

夏の終わりには、南の国にわたる燕が10万羽以上も集結する地
チュウヒ、ワシ、タカ、の越冬地でもあるそうです

三月の葦焼きの後に芽生えた植物達です

チョウジソウ


ノカラマツソウ


オギ
ススキに似た穂が出るが、1本ずつで大株にならない
河原や湿地に生える
地元では男ヨシと呼ぶそうです

ノウルシ




絶滅危惧種
トネハナヤスリ


アマドコロ


絶滅危惧種
ハナムグラ


凖絶滅危惧種
エキサイゼリ

湿地帯の植物観察後昼食


午後はボランティア

悪名高いセイタカアワダチソウを抜きます

40名ほどの参加者で1時間ほど抜きました

成果です
結構綺麗になりましたよ
この一角はセイタカアワダチソウは咲かないでしょう


一仕事終えて引き揚げます
風ガものすごく強い一日でしたが、結構楽しい一日でした
こんな講座も良いですね
又参加しても良いかな~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期間限定我が家の庭は~

2016-04-23 | Weblog

今日は友達夫婦を招いて蕎麦会
5人で昼食会でした

先日の里山のお土産で
里山料理

タケノコの煮もの
ワラビの鰹節会え

独活やシロキなどの天ぷら
玉ねぎと桜エビのかき揚げ
サツマイモやマイタケなども揚げて

みーばあ菜園のほうれんそうの胡麻和え
煮豆

あげ豆腐

簡単サラダ

精進料理でした~

後は連れあいの蕎麦です

飲んで食べておしゃべりの半日
楽しい時間を過ごしました


期間限定の我が家の庭です
UPする暇がなくて過ごしている内に期限切れになりそうです



チューリップがもう終わりそうです
夕方でかろうじて何とか・・・


白ヤマブキ


八重黄梅


絶滅寸前になった勿忘草
復活して来ました


フクロナデシコ

園芸種ですが~
私のお気に入り菫
実際にはもう少し紫


斑入菫
(ちょっとボケ写真ですが)

もっとボケちゃいましたが・・・
この三種が我が家の菫
どれも園芸種ですよね

ものすごく増えます
種がこぼれてもやしのように芽が出て来ます


シラー
白が見当たらない
何処に行ったんでしょう~


おおきくなったハナミズキ
二階のリビングでお花見出来ます


部屋の中でサボテンが咲きました

期限切れになりそうで大急ぎUPしました
春は花が次々咲いていそがしいですね~
うっかりすると花が終わってしまう~

何とかUPまにあったかな~

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山に遊ぶ

2016-04-22 | とちぎ

青空が広がっています
布団を干しています
(連れ合いが)
お天気が良いと連れ合いが布団干しを始めます
あおぞら見ると干さずにはおれないそうです
有りがたい事です~


4月19日
烏山市にお住まいの方の所に4人で遊びに行きました

こんな素晴らしい景色の里山です


庭先でお茶を頂きながら日本ミツバチのお話など聞かせて頂きました

ミツバチの世界なかなか面白いです
日本ミツバチは未だ余り研究されて無く、わからないことが沢山あって難しいとおっしゃっていましたが~
すっかりミツバチのお母さんです
ミツバチをこの子たちと呼んでるんですから~
春はミツバチの分封の季節
(新しい女王蜂の誕生で元の女王蜂を含む一群が巣を出て新しい巣を作る)


ここにあつまるようにしてあるんだそうですが~
一かたまりになった一群を新しい箱に移したり~
春はお忙しいようです
箱に入っても気に入らないと出て行ってしまうそうで
蜂達が何が気に入らないのかわからないので大変らしい

ミツバチの話はとても楽しいお話でした
西洋ミツバチと日本ミツバチはかなり性格も違うんですね

さあ~
私の念願のワラビ採りです
ワラビ採りがしたかったんです

出てる、出てる
夢中で採りましたよ
沢山収穫しました

ついでに柔らかそうな蓬も摘んで

クレソンも出てるから摘んで良いよと言われて
クレソンもいっぱい収穫

お昼は近くの美味しいお蕎麦屋さんで~

実は、ワラビ取りした所に土手にタケノコがニョキニョキ出ていたんです
あのタケノコ貰っても良いのかな~

と言っていたら
丁度そこの地主さんが居合わせて
採って行って良いけど、そこより別の所のタケノコの方が大きくて良いのが出てるから
そっちのを掘って行くと良いよ
と~

4人で行った内、一人は用が有るからと午前でお帰り
残り三人で
教えて頂いた竹やぶに~


竹は少し切り払って有りましたが、そこは急斜面の場所
頑張って掘りました
力が足りず、掘り方も知らない素人
ちょっともったいない掘り方ですね~


こんなにいっぱい
柔らかくてあくもなく美味しいタケノコでした



ウラシマソウ
実物を始めて見ました


里山体験満喫の一日でした

(ワラビのアク抜き用に灰も頂いて来ました
灰なんてなかなか手に入らない時代ですから~灰は貴重品)

灰をもらって喜ぶなんてと笑われて来ました
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山文化工房

2016-04-21 | 里山工房

予報通り、今日は、午後から雨になりました


先日
4月17日
里山文化工房発足です

これまで里山文化の会としてS先生のご指導で活動して来た会ですが
今度先生から独立することになりました

丁度、S先生のご自宅が今、住まわれてなく、そこをお借りすることになりました

茅葺屋根の古民家です

先生から独立と言っても未だよちよち歩きもおぼつかない状態で
暫くは先生の庇護の元の活動になりそうですが~

会の運営費を一人5000円として
会計さんを決めて
あいうえお順に一年交代と言う事で決定


取りあえず、今年は、藍を育てる
綿を育てる
事から始まりです

藍の種をまきました


里山文化の会、
皆さんもうずいぶん長く勉強されているんですが、私は途中から参加させていただくようになって
未だ日が浅い

メンバーさんには、糸紡ぎも、織りもプロ級の方もいて
染色も、皆さん長く勉強されていますから~

私は、只ついて行くだけなんですが~
これからは、あまり甘えてばかりもしていられませんね~

ちょっと頑張らねばなりませんね~
ついて行けるかな~

でも、皆さん優しいから大丈夫でしょう
頑張ります~
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思川桜と菜の花と・・・

2016-04-20 | あおぞらの会

今日は晴れですが~
気温はちょっと低かったようです
家の中はちょっと寒かったです



先日15日
ちょっと古い話になってしまいましたが~

二泊三日のバス旅から帰った翌日です

あおぞらの会です

予定していた東那須野公園、何時もなら丁度桜が見ごろのはずですが、
今年は、花が終わってしまいました

変更して思川堤の桜と菜の花を見に行くことにしました
生憎今回は都合の悪い人ばかり
結局2人です

電車で間々田まで行き、先日宇都宮ウォーキングで歩いた堤に行きました
思川桜は、開花時期が少し遅い桜でちょうど、見ごろになっていました


堤と並行して、遊歩道が有りました


田圃の向こうに堤が見えます


農道のずっと先が堤です



風が強く横から吹き付ける風にまっすぐ足が出せない位
桜も枝が吹きあげられて、万歳しているようです


それにしてもこの菜の花
昨年の台風の豪雨で川幅いっぱいの水が出ましたがそのせいだろうと地元の人の話です
こんな菜の花いっぱいの景色は地元の人も初めてだそうです




河原に下りて見ました
河原は風も穏やかで
2人でお弁当を開きました


柔らかそうな菜花が摘めます沢山あります
たくさん摘みたくなって
菜の花欲しい人~
と今日これなかったあおぞらのお仲間に電話
欲しい欲しい~
と2名予約受付
家に取りにきてね~

それから2人で菜花摘み
スーパーの袋にいっぱい摘んでリュックに詰めて

さあそろそろ帰りましょうか~

土手に上がるとやっぱり強風


大水の残骸
流れて来たゴミがあちこち引っかかったままです

間々田の駅に向かって歩きながら

キスゲらしき植物の群生
丁度そこの持ち主らしい方が居合わせて

これキスゲですか?
すごいですね~
お花の時期はみごとでしょうね


キスゲです
最初ほんの一株植えたんだけど、増えちゃってね~
花咲いたって、この近所の人たちは一言もほめてくれませんよ~

なんておしゃべりが始まって
家の庭のシャクナゲが綺麗に咲いたから見て行って~

じゃお邪魔して見せて頂きましょ
と~

お庭拝見

お茶飲んで行って下さい~

と縁側で冷たいお茶とお茶菓子と
頂いて来ました

近くのお寺に無縁仏の墓石ガ40個も出て来てお寺でまとめて供養してるんですよ
1600年くらいから1700年ころのもあるんですよ

とお寺まで案内していただきました



そして、冬はコタツでこんなの作っていますと

ドア飾りとおっしゃっていましたが~
可愛いフクロウ
フクロウは不苦労と言って縁起良いんですよね

嬉しいお土産付きのおよばれまでして
あおぞらの会、何時も何かハプニングとかあるんですが、
2人だけでも今回も、やっぱりあおぞらの会でした


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大門坂から那智の滝まで

2016-04-19 | 

晴れ^
でも、午後は雷雨が有るかもと言う予報
那須烏山市に出かけます
ワラビ採りです
が、その話は後ほど



三日目最終日です
前日、皆で雨に打たれ、身を清め、修行致しました
神々が願いを聞き届けて下さったようです
雨も上がり
今日は大丈夫

昨日と同じガイドさんと
大門坂から那智の滝まで歩きます



登りがきついそうで
ここで杖をお借りしました


夫婦杉
良縁に恵まれたい方、夫婦の縁を深めたい方杉を触りましょう
縁を切りたい方は触らないで~


多富気王子跡



ずっと森の奥深く続く道(ガイドさんです。とても楽しい方でした。
私がモデルになります。写真どうぞって)
登りです


関所跡
11文の通行料が要ります
お金の無い人は通れません
お金持ちの旅人にここで良い事をすると御利益が有りますよ
と払ってもらって通ったとか







この階段を上って熊野那智大社

丁度桜花祭りの日でした



熊野那智大社


那智山青岸渡寺
神社とお寺が並んでます


那智の滝が見えてきました


階段降りて


滝が御神体

桜花祭り
滝の前で舞が奉納されていました





これですべての行程が終わり
帰途につきます






熊野川、前日は雨の中
やっと辿り着いた川岸
下船した所を通過

和歌山県に別れを告げ三重県に入りました

さあ~何時に帰れるでしょう
道中長いです~


途中のサービスエリア
素晴らしいトイレです

凄いでしょ
トイレですよ~

豪華ですね~

トイレ休憩を取りながら一路高速乗り継いで
(伊勢道・東名道・伊勢湾道・東名道・首都高速・東北道)
我が家到着23時20分
無事到着致しました

二泊三日のバスツアー
長いお付き合い有難うございました
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道&熊野川舟下り

2016-04-18 | 

青空です
今日は風も収まりました

熊本地震、何時収まるのでしょう

今日、やっと友人に連絡付きました
無事だし元気だよ
でも、家の中はメチャクチャ
夜は、怖いから車の中で寝ていると~

友の声が聞けてほっとしましたが
大変な思いをしてる友に何も出来ません

地震が早く収束して欲しいと願うだけです

被災された方々に心からお見舞い申し上げます



4月13日
二日目
心配したお天気ですが、願い虚しく雨

カッパ着て傘差して
現地ガイドさんの案内で発心門から本宮まで(熊野古道中辺路)を歩きます

小雨です












樹間の道は風も遮り雨もさ程でなく
熊野詣の昔の旅人もこうして苦難の道を歩いたのかなと思いをはせながら歩きました


三軒茶屋跡にある道しるべ
右こうや
左みい寺

この道が高野に行く道
私達は右にも左にも行きません
まっ直ぐです




下って行ったら団地が見えてきました

同じような造りの家が並んでいます
土砂崩れで地域ごとここに引っ越したんだそうです

団地を抜けて




鳥居では無くこの垣根のくぐりから入ります

熊野本宮大社
丁度お祭りでした


ここからはバス乗車
熊野川舟下り乗り場に行きます


笠をかぶりライフジャケットを付けて・・・
雨は本降り
足が濡れないよう大きいビニールのごみ袋に両足を入れ
レジャーシートで下半身をすっぽり包み
出発


皆じっと下を向き只、耐える
顔を上げようにも降りしきる雨
揚げられません




右の・・・と言われても
顔を挙げると雨に打たれます
顔は揚げられません
レジャーシートを巻いていても降りしきる雨
だんだんしみて来ます
お尻も冷たく濡れて来ました

じっと只耐えるのみ
うすい座布団に座っているお尻が痛く成って来て腰もいたい
濡れて冷たい寒い

何の修行か

耐えて忍んで1時間

やっとやっと下船して

熊野速玉大社
梛(なぎ)の大樹をちらっと見て
もう、しみじみ見たり参拝したりする心境じゃない~
早くホテル行こうよ~
寒い~

バスの中、暖房で温めて貰ってやっと一息つきました

ホテル着いてバスを降りたらやっぱり寒い~
館内案内もそこそこに
部屋にたどり着くなり荷物も何も放り出して
とにかくお風呂

お風呂に浸かってやっとやっと人心着きました

しっかり荒行に耐え身を清め明日は、那智大社に行きます
明日は良い事あるでしょう
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道と熊野川舟下り&伊勢神宮参拝

2016-04-17 | 

今日は雨かと思っていましたが
雨はパラッとしただけで、風の強い一日でしたね


二泊三日バス旅
行って来ました
14日夜、無事帰って参りました

14日、帰りのバスの中で熊本の地震のニュースに接し
びっくりしました

私の実家は熊本県、(福岡県の県境ですが)
即、実家の弟と妹にメールしました

折り返し
被害は何もないけどビビったよ~
と返信が有りほっとしました
震度4だったとか

こんな大きい地震が起きるとは思ってもいなかったのでびっくりです

長く大きい地震がおさまらず、被害も拡大して
被災された方のお気持ちはいかばかりかと心痛みます

早く地震が収まる事を祈るだけです


バス旅
12日早朝5時、迎えのバスに乗り込みました

東北道佐野ICから高速、圏央道、東名道、伊勢湾道、名神道、伊勢道伊勢ICで高速降りて
伊勢神宮参拝

伊勢神宮外宮参拝

外宮は左側通行
なぜなら手水舎が左側にあるからだそうです
天照大神のお食事をつかさどる神、豊受大神をまつる豊受大神宮
衣食住を始めあらゆる産業の守り神だそうです




バス移動
内宮参拝

内宮は右側通行です
手水舎が右側にあります




五十鈴川御手洗場
参拝する前に心身を清めた場所


時間的にも観光客の少ない時間だったようです
静かでした



正宮は撮影禁止です


大きい木です
静かな森です




神様にお願い事は此処で

ここでお参りして来ました



おはらい町
お土産屋さんが並んでいます


神様をお迎えするため一年中飾っているそうです

一日目は鳥羽宿泊





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見ウォーク

2016-04-11 | 宇都宮ウォーキング協会

今日は、晴れですが、風が有ってちょっと寒かったです
風で桜もほとんど散ってしまいました
これからは新緑の季節になりますね


昨日は
宇都宮ウォーキング協会例会に参加

宇都宮駅7時36分発上野行き乗車
間々田駅下車

間々田駅から2分
乙女公園集合です

小さい公園ですが、まん中にこんな木が~


まるく綺麗に刈りこんであります

名前不詳年齢不詳~
この木なんの木、気になる木

今回は53人だとか







シャガも咲いていました

乙女河岸
小休止、トイレ休憩

江戸時代大変重要な交通の要所だったようです


籠に入った沢山の球根
水仙かと思ったら彼岸花だそうです
ボランティアの方々がこれから土手に植えるんだそうです

来週末のさくらまつりの駐車場とかの準備をされていました


菜の花が凄い


この菜の花外来種だそうです

桜並木の思川土手を歩きます

ここの桜は思川桜です
花が小ぶりでピンク色がちょっと濃いめです
一本一本里親の名札が付いています
1910本あるそうです



マラソンが開催されていました
ランナーもこの土手を走るんだそうです


思川
昨年秋は大雨でこの川幅いっぱい水につかったことでしょうが
今はのどかな平和な姿です
ここに掛る橋、網戸(あじと)大橋はスカイツリーの高さと同じ634mだそうですよ


巴波川(うずまがわ)決壊口祈念公園でお弁当


広い麦畑
麦の穂が出始めていました






ランナーの姿が見えます
ちょっとおつかれじょうたいですね~


思川桜はちょっと遅咲きのさくらなんですね
17日が桜祭りだそうです

菜の花がとてもとても見事でした
12キロコース
菜の花に応援してもらって完歩しました


明日から二泊三日、バス旅に行って来ます~
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木花めぐり

2016-04-09 | とちぎ

昨日、今日、晴れました
晴れの日がなかなか続かなくて~
お花見もなかなかできませんね~


先日6日
久しぶりの晴れ

今日はお天気良いしサ
おにぎり持ってサ
お花見連れて行ってやるよ~

と連れ合いが~

(今日はお天気良いし、畑やろう
と内心思っていたんです
ええ~、畑いきたかったんだけどな~
とは言わないで、

おにぎり作って出かけました

先ず、さくら市の浄水場の鬼怒川の土手



7分咲き位でしょうか
近くの方の良い散歩コースですね~


ヒヨドリさん、見~つけた

次は喜連川の桜と菜の花

ここの桜はかなりの古木
土手の菜の花が見事です


白花たんぽぽ見つけた~

次は
那珂川町
イワウチワの群生地


11年前
この山の持ち主が数十年ぶりに山に入った時見つけたそうです
これは他の人にも見せたいと、それから山を整備して
地域でもイワウチワ保存会も出来て
沢山の人が見に来るようになったんだそうです

昔は雑木林だったそうですが戦後、杉、ヒノキが植林され
50年以上の年月がたちイワウチワが群生するようになったんだろうと言う事です

高い山の北側斜面の岩場に咲く花だそうですが
このヒノキの林がイワウチワの生育にはよかったんでしょうね




もう花も終わりに近く花数は多くは無かったですが
可愛い花がまだまだ見られました


マムシグサ(好きじゃないけど~)


シュンラン


鯉のぼりが~


こちらも
のどかな里の風景
春ですね~


最後にわが町の鬼怒川土手の桜を
以前はここの土手を散歩していました
もう暫く来ていませんが~

栃木の春を御紹介でした
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする