気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

おかたずけ

2017-08-27 | 菜園、ガーデニング

今日は最高気温も28度
湿度も高くないし
畑のおかたずけしなければと~


残っていたきゅうりの支柱も


インゲンも
取り払って残渣は里芋の根元に突っ込みました~


畑の隅っこのちょっと空いていたスペースに大根を10か所ほど蒔いて置きました
もう、芽が出ていました

そしてインゲンの跡はスコップで掘って

ここに9月になったら大根を蒔きます
大根を蒔き場所確保
これで安心して本日の作業は終わりにしました

本当に、ちょこっとしか働かないみーばあです

皆様のブログ拝見してると、皆さまとても頑張っていらっしゃいますから
菜園やっていますとUPするのが最近恥ずかしくなりました

でも、それでも図々しく・・・


ほぼ全体像


モロヘイヤ


雨が多かったから里芋だけは元気です


ちょっとだけ胡麻
今年はなんだか遅いような気がします
未だ収穫できません


花オクラ
まだ花が咲かないんですよ
すごく遅れていると思います
お天気のせいじゃないでしょうか


ハヤトウリ
こちらも元気


みーばあ菜園近況です
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍の刈り取り(二番刈)

2017-08-25 | 里山工房

今日は曇り
でも気温は高い
湿度も高く蒸し暑いです


8月24日
藍が伸びています
二番刈をしました

4人で現地10時集合
全部刈り取って・・・

後で補植した藍も立派に成長していました

根切虫にやられたときはがっかりでしたが、凄まじいほどの成長ぶりで
結構葉が茂っています

皆で藍染十分楽しめそうです

エコハウス(里山文化工房活動拠点)に持ち帰り
葉だけをむしり取ります

この日は、何時もお借りする部屋は、絵手紙教室で使用中です
私達は、キウイの棚の下で作業です

丁度日陰になっているし、時々風も通り抜けて良い感じ



作業の前にちょっと休憩
Oさんからの差し入れ、
アイスクリームを頂いて・・・
すかさず何かと持ち寄りの品々が出たりして~

それからみんなで頑張りましたよ~

なかなか手が止まらなくてお昼も1時になってしまって・・・

お昼休みのおしゃべりも、今日は早々に切り上げて
又作業

3時のお茶タイムもそこそこに
頑張ったんですが・・・

中々大変でした

私は4時30分には帰らないとちょっと用が有りましたので
持ち帰り分、此のくらいかなと適当に乾燥させる葉をもって帰って来ました
後かたずけはお願いして~

沢山の葉が取れました

刈取った蕪からまた芽が出て来ますから
後は花が咲くのを待って種を取って・・・

その後に畑をかたずけ作業をして
今年の藍作り終了になります


虫にかじられたり、長雨で干し葉つくりに苦労したり
色々有りでたが

ちょっとだけ大変な作業でしたが、これで藍染楽しめます
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕のねぐら入り

2017-08-23 | バードウォッチング

晴れました
朝から青空が見えます
ああ~、何日ぶりでしょう
こんな青空


シーツを4枚洗いました
此の青空を待っていました


先日
8月19日
渡良瀬遊水地に燕のねぐら入りを見に行きました

渡良瀬遊水地
ラムサール条約湿地になっています

渡良瀬川、思川、巴波川、の3河川が流入、4キロ下流で利根川に合流
渡良瀬遊水地は、山手線の内側の半分の広さがある15k㎡のヨシ原を有する低層湿原です

遊水地の役割は、洪水時の水を溜め水害を防ぎ、又谷中湖に水を溜めて置き渇水に備え首都圏を守る平地ダムの役割が有ります

谷中村の廃村など周辺地域の大きな犠牲の上に出来た遊水地ですが、明治から100年近くヨシ原を中心に自然が維持され
多数の動植物が生息生育
生物多様性の宝庫になっています

時々コウノトリもやって来るそうです

この時期、南の国に渡る燕が集まり、ヨシ原にねぐら入りをするんだそうです

今年生まれの若い燕たちが数万羽集まるんだそうです

日本野鳥の会の燕のねぐら入り観察会に
友人と3人で出かけました



16時集合でしたが、家は12時半に出発

東武藤岡駅から徒歩15分


渡良瀬遊水会館には3時頃到着
ちょっと早かったです~

でも渡良瀬遊水地のいろいろなビデオなど見せて頂いて
待ち時間もあっという間でした

16時から燕の生態やいろいろスライドなで説明頂き

(この間、大雨が降りました
雷もなっていました。17時から遊水地の方へ移動しましたが
、その頃は雨もやみ、ラッキーでした)


燕が集まる場所に車移動
雨がやんで虹が見えました


遊水地のヨシ原


集まった車
今回は駐車スペースが狭いので人数制限したそうです


ねぐら入りする前に水浴びしたりするそうです
期待して待ちましたが・・・
今回は水浴びしませんでした
大雨が降ったからでしょうか?
水浴びしなくてももういいと思ったのかな
何て勝手な想像を口にしながら・・・

沢山の燕が何処からともなく集まって来て
ヨシ原の中に入って行きました

空が暗く、燕の動きが早く
とても写真には撮れませんでした


燕は虫を餌にしています
燕が稲などの害虫駆除に一役かっているんです

でも近年燕の数が減少しているそうです
燕にとって厳しい環境になってきているという事でしょうね

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気は悪いし、縫物・・・

2017-08-14 | バック、リフォーム、織り

降ったりやんだりの雨模様
昨日は久しぶりに太陽が出ましたが
夕方からは、又雨
明日も、明後日も、その次も雨らしい
一体この夏はどうなってるんでしょう


雨だったり曇りだったりの日々
外に出ると蚊に襲われるし~

ずっと縫物していました


娘のお友達が
1リットルのペットボトル用の袋、みーばあ作ってくれないかな~
と言っていたよ~




ご注文により作成


ついでに500CCの方も縫いました

布の消費も頑張らなくちゃ布切れ増える一方ですから・・



娘に涼しいパンツ縫ってやろうと思いたち
始めたんですが、
この布

こんなに透ける
これじゃ、裏布つけなきゃきられませんよね~
裏布つけたら涼しくなんかないじゃない

涼しいのを縫ってやろうと思いたったのに涼しくないんじゃ~
挫折

完成していません
裏地は買って来ましたから、その内やりますよ
やりますけれど、中断


先日、お知り合いに布切れ一杯もらったからお母さん使う?
と持ち込んだ布の中にあった生地

木綿地でこれは涼しいでしょう

とホームウエアーに・・・

16日から二泊三日で孫と又来ますので
その時渡そうと急ぎ仕上げました

毎日縫物をして過ごしていました
今は、お盆で休止ですが、


とにかく布がいっぱい
減らさなくては・・・

娘が又、お母さん着物いただいたから持って行くよ
と、言って居ました
たぶん又増えます

断捨離の年齢なのに逆行って居ます
どうするの~
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れません

2017-08-12 | Weblog

晴れの日が有りません
今日もどんより曇り空
その分酷暑にはなりませんが~
昨日など最高気温24度
8月ですよ
本来なら一番暑い時期ですよね~
湿度が高いですから蒸蒸しますが・・・

何時晴れるんでしょう

藍の葉を干すのに10日ほどもかかりました
ちょっと晴れた日が有ってやっとどうにか干せましたが・・・

部屋に広げていましたから、連れ合いから臭い、臭いと苦情が出ました

藍の干葉作りにこんなに苦労したことはないです
初めてです

今日は、連れあいと二人でお盆の用意をしました

提灯を出して、
お供えをして

それだけ

以前は、連れ合いの弟一家が帰省して来ましたから
お盆は大賑わい(お正月もですが)

子供たちも久しぶりにいとこと会えて大喜び
舅姑さんも孫に囲まれて・・・

とにかく大賑わいで楽しかったですね~
若かったんだな~
と思います

今は、もう父母も無くなり
子供たちも甥も姪も独立し
それぞれに忙しく
集まる事も無くなって

静かになりました
お盆と言っても
連れあいと二人で静かに迎えます

2人でお盆の用意をしながら
あの頃を懐かしく思いました
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ

2017-08-07 | 菜園、ガーデニング

今日は、なぜか晴れ
もう、10日くらい太陽を見なかった
やっと太陽が顔を見せてくれました

雨が今降るか、もう降るかと気をかけながら30日から干している藍の葉を天日のもとに広げました
やっとどうにか乾燥しました



さてみーばあ菜園
初挑戦スイカ
待望の収穫期を迎えたのですが~


小玉スイカは35日と・・・

最初の収穫日は
収穫日を8月5日(2個予定)
その5日後に1個

と、その日を首を長くして待っていました


所が収穫予定日より10日も早い頃でした
久しぶりにスイカの顔をのぞいてみました

あれ?
ない

エッ、どうして?

良く良く見ると・・・

赤く染まってる
スイカはくさって種だけに

その5日後予定のスイカ・・
ああこれもくさってた~

大事に大事に待っていたのにとっくに熟してしまっていたのでした
35日は全く当てにならないことを知りました

未だ10日も先の予定のスイカを1個収穫して見ました

こんな感じ
ちょっとだけ早かったようですが
味の方は結構甘くて美味しかったです~

その後又1個割れていましたので収穫
美味しい美味しいと連れあいと二人で食べました

8個成っていたんです
3個を腐らせて
2個収穫

あと3個です

スイカが成って居る所の巻き蔓が枯れたら収穫して良いんだと教わりました
のころ3個の家2個が巻き蔓、枯れていましたので2個収穫




いま、1個は未だ畑にあります

これ

そして8個の他に未だ後から成ったのが有りました



こっちは未だ未だ小さいから駄目かもしれませんが~


1株にこんなになるんですね~
きっとこれ、成らせ過ぎなんでしょうね
でも、美味しかったんですよ

最後のチビちゃんまで入れると何と10個です

大収穫

楽しくなってしまいました
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の島守と呼ばれた人

2017-08-06 | とちぎ

相変わらず今日も曇り
今日は気温も30度越え、湿度も高い
蒸し暑い日です
部屋にいて何もしなくても汗ばみます


先日7月30日
友人と
宇都宮市立南図書館で開催された
沖縄・兵庫・栃木トライアングルパネル討論会
「荒井退造の生きざまから何を学ぶべきか」
に行ってきましました


戦後72年
沖縄戦において沖縄の方たちの受けられた惨禍
私達も色々聞く機会も有り知って居ます

その沖縄で、沖縄の人たちが沖縄の島守として
終戦後6年に島守の塔を建てたそうです


沖縄の県知事だった兵庫出身の島田叡、そして栃木県出身の警察部長荒井退造の2人を
沖縄の島を守ってくれた人として語り継いでいると言う事です

1944年7月サイパン陥落以来
沖縄が戦場に成ると言う事で
沖縄県民の疎開計画が持ち上がり
警察部長の荒井退造が県民疎開の任に当たる
でも、沖縄では疎開に消極的で疎開は進まないので
警察署員たちに疎開の重要性を村民に説明させたり手伝いをさせたり
疎開の重要性を根気強く説得

対馬丸撃沈の悲劇も有り思うように疎開は進まず当時の県知事も非協力的で
疎開を阻止するようなことも有り
苦労も多かったそうです

県民のために働かず我が身を守る事だけの知事が逃げ出した後
その後任に島田叡県知事が赴任

島田叡県知事は、県民のために奮闘
荒井退造と共に県民の疎開を推し進め
島外疎開が無理になると島北部に疎開するようにはからい
合わせて20万余の沖縄島民の疎開を実現させました


沖縄島民の3分の1の人たちはこの疎開によって助かったのだそうです

島田知事は戦況悪く県庁維持できなくなった時、県庁解散
職員には生きろと訓示したそうです

島田知事も荒井部長も死ぬな、生きろと言う言葉を残し
沖縄で殉死しました

荒井退造については、沖縄での働きを世に語られること無く時が過ぎ
栃木県人でも知る人は少ない現状です

私も最近知ったことです
こんな偉大な先人が栃木にも居たんだと言う事を
栃木県人の誇りとしてもっと多くの人に知って欲しいです

沖縄の方たちは
戦後直ぐ(6年後)島守の塔を建立
語り継がれているそうです


今回は沖縄から、兵庫から関係者の方たちが参加されていました
あの時代に命の尊さを説き、生きろと
伝えた2人の生きざまに深い感銘を受けました

これからの人達にも伝え継いで行かなければならない事ですね

荒井退造の働きをもっと紹介したいのですがつたない文で伝えきれません
申し訳有りません





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尚仁沢のはずが~

2017-08-05 | あおぞらの会

相変わらずの曇り空
もう、こんなお天気が何日続いていることでしょう
梅雨明けと聞いてから逆に梅雨空のようなお天気になり
そのまま毎日曇り空
久しく太陽を見ていません


8月4日
月に一度のあおぞらの会
今回は、名水百選にも選ばれている尚仁沢湧水乃源泉までの遊歩道を歩くことにしていました
森の中の遊歩道
源泉からの川の流れ沿いの遊歩道はきっと涼しいでしょうから~
と言う事で

今回は6人

2台の車で出発

何時ものように途中道の駅寄り道
新鮮野菜などゲットしてから(みんな主婦ですから)


遊歩道入口駐車場
左に見える森の中の遊歩道を歩きます

歩き始めてほどなく、カメラを持った男性とすれ違いました
こんにちは
と挨拶して・・・
と、男性に呼び止められました

もう自分は帰るから要らないからと塩をあげるよ


ヤマヒルが沢山いるらしいのです

ヒルに吸いつかれたら引き離さないで塩をかけなさい
と言う事でした

えっ、ヒル

・・・・・・

全然痛くもなんともなくて何時くっ付いたのかわからないそうです
血が出て始めて気が付くんだそうです

いつの間にか入り込んでいるらしい~


もう、全員先に足が進まなくなりました
止めよう、戻ろう

駐車場にU―ターン

戻ると先ほどの男性が、丹念に持ち物の点検していました
ヒルを車の中に持ち込まないように点検してる所でした

尚仁沢湧水源泉から引いた水汲み場が少し先にあります
先ず、そこに行くことにしました






皆さんポリタンクとかペットボトルとかに水を汲んでいます

公園に成って居ますから、ここを散策

お弁当もここの公園でいただきました

帰るには未だはやいね~
と言う事で行く先変更
近くの県民の森に行きました


県民の森の宮川渓谷
ここの遊歩道は周りの草も刈って有りましたし、ヒルも大丈夫でしょう
もう、皆ヤマヒル恐怖症になって居ます




空気がひんやりと気持ち良いです


明るい森です


雨が多いからキノコが色々出ています





赤い綺麗なキノコが有りました

Hさんがこれはタマゴタケのようだと
根もとに卵の殻のように白い袋が有りました
この白い袋のような中から出て来るんだそうです
食用のキノコだそうです
こんなきれいな赤い色のキノコが?
信じられない~
そうなの?
と皆半信半疑
もちろん持ってきませんでしたが~








レンゲショウマが咲き始めて居ました
可愛い花ですね~

ビジターセンターで動物や昆虫などの剥製や標本をゆっくりと

熊や猪の剥製も有り
熊の尻尾ってこんなに小さいんだ~

猪、こんなに大きいんだね~
やっぱりこわいよね~

なんて話しながら観察会も~

あおぞらの会
コース変更でしたが一日ゆっくり遊んできました



追記
夜、Hさんからメールが入りました
みなさん、ヤマヒル被害は有りませんでしたか?


何と、Hさんはふくらはぎをやられたそうです
痛くも痒くも無いけど、血が止まらない~

あんなに気を付けながら歩いたのに
ヒルなんて居そうな所歩いていないのに

雨ばかり降ってじめじめしてるからんなんでしょうか~
これから夏は、山歩きは止めですね~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする