ぱっぱらっ記 In Danmark

夫の転勤に伴い、家族四人=夫、私、長男3歳、長女1歳でデンマークで、2年間暮らした記録です。

さよならパーティー

2006年02月15日 | 日々のこと
今週は語学学校がお休みなので、ゆっくりできるはずなのに
なんだかバタバタしている私。

ブログを更新する時間も、デンマーク語の勉強をする時間もないことはないのだけれど、なんだかやる気が起こらない・・・・

まぁ、こういう時もあるかな。


週末からKさん一家が遊びに来てくれるので、掃除&買出しにいかなくては・・・




今日は帰任される家族のための、といっても、ご夫婦で勤務されているので
その子供ちゃんたちのための送別会が家族会で行われました。


9歳の男の子と2歳の女の子。


ご夫婦で勤務されているのでこの3年のデンマーク生活はただならぬ苦労があったと思います。


ここはデンマークといっても、日本の会社。
デンマークの会社のように早く終わるはずはないけれど、
保育園は延長保育がなく5時までには迎えに行かなければならない。
助けてもらえる親や親戚ももちろんいないけれど誰かを頼らざるを得ない状況。

身内以外に頼る事はお互いそれなりに疲れることだと思います。


逆に日本の会社に勤めているといってもここはデンマーク。
子供たちが現地の学校に通っていて、学園外の一戸建てにすんでいれば
デンマーク社会とのつながりを一切無視する事もできません。

そして、ご両親の苦労もさることながら


ここのお兄ちゃんは小学2年生でこちらにきて、
デンマークの小学校では一つ下の学年に入り、
言葉全くわからない毎日は慣れるまでに子供ながら
相当なストレスがあったと思います。

それでも年が離れているせいもあってか、本当に妹想いで、
親のように妹の面倒をよく看ていました。
まだ小学生の小さな体で、妹を抱っこしてあげたり、遊んであげたり
靴を履かせてあげたりと、いつも素晴らしいお兄ちゃんっぷりでした。
テツジローとも会えばよく遊んでくれました。


私は実際、そんなに交流があったわけではなく、
何もお手伝いしてあげられなかったのですが
お兄ちゃんには「よく頑張ったね~、ナデナデ」と褒めてあげたい気持ちで一杯です。

そしてご家族の方全員に「本当に本当にお疲れ様でした。」

その一言に尽きます。
今も、帰国の準備は休日にしかできないだろうことを考えると
引越しの準備などで忙しい毎日が目に浮かびます。



家族帯同での海外勤務、子供の学校の事、年齢などを考えると
来る時期帰る時期のタイミングはとても難しいと思います。


一般的に子供が就学前に来て、
小学3年生までには帰ったほうがいいといわれているようですが、
どうでしょう??


人事も人を動かすだけではなく、動かす人に引っ付いてくるいろいろなもの
(家族だけではなくて)まで考慮すべきだと思うのですが・・・
このご時勢そんなことまで望むのは贅沢なのでしょうか。

どうなんでしょう???




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タイムリーな今日のお題 (michiyo)
2006-02-15 20:17:35
こんにちは。我が家でもこの「母・働く」ってのが目下の話題なので、いきなり喰らい付きます(笑)家族じゃない所に預けるのはいろいろと問題があるんだよね。怪我したり、病気したりしたらお互い嫌な関係になるしね。ウチは5歳3歳でこっちにきて、お兄ちゃんの「パイオニア精神」にはホントに感謝しています。彼がいなかったら妹もこちらに慣れなかったとおもうもん。言葉もね、子供は凄いよね。ちっちゃな体なのに、大人が教わる事はいっぱいあるよ、まったく。
返信する
Unknown (Miwa)
2006-02-16 01:16:54
海外で生活する子どもにとって国語の学力って小4からが伸び悩みがちだと聞きます。そう言う意味では、小3というのは比較的日本に帰ってからのキャッチアップがまだしやすい学年なのでしょうか。



私なんて自分の親がそばにいないだけで、旦那の親は近くにいても気軽に子どもの世話を頼んだりできないと不自由に感じているのに、駐在でご家族で来られている方達は本当に大変だと思います。言葉や現地校に慣れた頃に、また帰国・・親の仕事とは言え、子どもにとっては大きな環境の変化ですね。でも、海外生活で得るもの学ぶものもその分大きいのではないでしょうか?
返信する
Re:michiyoさん (あちこ)
2006-02-16 05:41:44
michiyoさんちのお兄ちゃんもがんばったのですね~。

そう、おっしゃるとおり、家族じゃない人に預ける場合、しかもそれがボランティアな場合は特に難しい問題がたくさんあると思うのです。

家族に預かってもらうのでさえ、預かってもらってる以上文句は言えないと思うのに、それが他人となると・・・。

私もこちらに来てもうすぐ一年、子供が幼稚園に行きだして半年、日々、子供ってすごい!お母さんも頑張るよ!って思っています。



話は変わりますがやはり母親がフルで働くのは厳しい状況の日本。ですよね・・・??
返信する
Re:Miwaさん (あちこ)
2006-02-16 05:49:01
ほほ~小学四年生からの国語力が伸び悩むのですね。

そういえば、こちらに小学5年生までいた男の子が日本に帰って漢字テストを受けたら100点中3点だったと聞きました。

日本語は漢字があるからなぁ~・・・



子供が大きくなってから(就学以降)の赴任、帰国は本当に子供にとって負担が大きいとは思いますが、大きくなってからのほうが学ぶ事も大きいし、大人になってからも覚えているので悪い事ばかりではないですよね、きっと。

ウチはたぶん下の子は特に、大人になったら、ココでの生活は全く記憶に残ってないだろうなとおもいます。



返信する
Unknown (モネ)
2006-02-17 05:40:11
本当に・・・日本の会社だけど日本でなく、

フランスの会社だけどフランス人と一緒でもなく。

うちの夫も、宙ぶらりんな駐在員で見てると大変そうです。

ご夫婦でお勤めだったなんて、親子共に大変だったでしょうね。

すごいなぁ。想像がつきません。



子供の年齢って、かなーり懸案事項になりますよね。

チビ助を見ていると、年中でフランスに来たのも

大変だったと思っていたんですが、小学校に入ってから

来たんだったら、さらに大変だっただろうと想像します。

べべはその点、何の苦労も感じていない様子で。

あちこさんちと同様に、記憶にも残らないんだろうと

思いますが・・・(^-^)
返信する
Re:モネさん (あちこ)
2006-02-20 01:51:02
モネさんやあっこさんのブログを見ていても旦那様の海外勤務、忙しそうだし大変そうですね。その立場になってみないとわからないしんどさ忙しさってありますもんね。



ウチのオットも仕事の拘束時間は減ったように思いますが、日本にいたときとは違うしんどさを感じているようです。



ご夫婦での海外勤務は想像を絶するしんどさだったと思います。特に奥様は産休中にこちらに来て、産休明けからの勤務だったので。



タイミングを逃すと同じ海外勤務でも全く感じ方が違ってくるだろうなと思います。

子供も4・5歳から、見ている親のほうもわかるほどストレスを感じるかもしれませんね。でも子供はそういうのを乗り越えて強くなるのかな~。とおもったりして。
返信する