ぱっぱらっ記 In Danmark

夫の転勤に伴い、家族四人=夫、私、長男3歳、長女1歳でデンマークで、2年間暮らした記録です。

水~

2005年10月31日 | 日々のこと
最近少し気になっていることがあります。


それは 水 について。

デンマークの水道水は、カルキ分が多いのですが水道水はそのまま飲めるとされています。

テツジローの幼稚園でも、飲み物と言えば「水道水」なのですが、


これがおいしくない~!
水がおいしくないって、私はそんなに敏感な舌をしているわけではなく、
日本では水も米も何でも良かった人なのですが、そんな私でもやっぱりおいしくない。


そんなわけで、普段使う水、たとえば味噌汁、煮物、米を炊く水は全て水道水なのですが、
お茶、コーヒー、紅茶はミネラルウォーターを使っています。

こちらへ来てしばらくはお茶を作るときも、水道水を一度沸かして、
コーヒーフィルターで濾過してからお茶を作っていたのですが、
次第に面倒くさくなり、そのうち1.5Lのミネラルウォーターのペットボトルに
麦茶のティーパックをそのまま突っ込んで、お茶を作ようになり・・・

それが先日、ミネラルウォーターがなくなったので、久々に水を沸かして濾過してお茶を作ったところ、
やっぱりまずく非常に売れ行きが悪かったのです。
オットにいたっては「なんやこのお茶変な味する!腐ってるんちゃうか?!」なんていうし・・


ちなみに水道水、出してすぐは白く濁っていて、しばらくすると透明になります。
沸かすと、白い泡がぼこぼこでて、一晩置いておくと白いもの(カルキ)が鍋肌と鍋底に一杯たまっています。


カルキって石灰分だから体に悪いものではないと聞きましたが、
まずいし、ちょっと気持ち悪い~。


日本では、古い水道管は鉛管なので、内側が腐敗し鉛管から溶け出した有害物質が、非常に体に悪く、
一説ではこういう水こそがアレルギーの子供をふやしている根源だとまで言われています。
しかし、デンマークの家は築30年以上の家はざらで、そのうえこのカルキが、
水道管の内側に多量にへばりついていることを考えると、そこへバクテリアが繁殖して・・・
えらい事になっている~と思うのはわたしだけでしょうか??

あぁ・・・あまり深く考えないようにしましょう。





紅葉

2005年10月31日 | 日々のこと
先日、デンマークの森は紅葉するまもなく散るそうです、と書きましたが・・・
とんだデタラメで(すいません
最近の、森が次第に紅葉する様はとてもとても美しいです。
ここはコペンハーゲンではありませんが、
「コペンハーゲン」と言う響きに似合うのは、こういう秋の風景なのかもしれません。

山がないので、都会に住んでいる人は特に、紅葉しているのかどうかわからないのかも??



きのこ尽くし!
食べられるのは・・・??



今日買ったもの。
中東の八百屋で、ざくろ。
またまたtongshinさんのブログみて、あまりにおいしそうだったので買ってみました。
今晩のデザートに 楽しみ!

クマの形のケーキ型。これ、くにゃくにゃ樹脂製なんです~
12月のテツジローの誕生日にこれでケーキを焼こうと思いまして・・・
えへへ


ところで、昨日からサマータイムが終わり、冬時間になりました。
なので日本との時差はー8時間です。

いまのところ真っ暗になるのは5時半くらいですが、まだまだ日が短くなるんだろうなぁ・・・

保護者会

2005年10月26日 | デンマークでの育児

夏の思い出


いや~ひっじょ~に疲れました。←保護者会


以前書いたように、担任のエリカ先生が通訳をしてくれる、という話だったのですが・・・

やっぱり誰かがしゃべっているときにはエリカもしゃべりにくいし、
同時通訳するほど、エリカも堪能ではないし、私も聞き取れない。

そしてそうこうしてる間に保護者会はどんどん先に進んでいくので、
とりあえず、会議の内容をメモって後日英訳分をくれるという事になりました。


というわけで、デン語が飛び交う中2時間ケーキ食べてコーヒー飲んで座っていただけです。


子供用の木の椅子にじ~っと2時間座っていたら、おしりが痛かったー!




幼稚園には総勢4・50人の子供たちがいるのですが、来ていた親はたった12人!(内2組が夫婦)
同じ日、同じ時間に隣の幼稚園でも保護者会が行われていたのですが、
たったの6人しか来ていなかったそうです。

・・・あんまり熱心じゃないのね~??・・・意外
みんな共働きだから疲れているのかな?


ところで、私は毎朝幼稚園で手当たり次第に「ごもーん(おはよう)、ごもーん」と言っているのですが、
その挨拶ににっこり笑ってこたえてくれる人と、こたえてくれるけど笑顔がない人、がいます。
保護者会に来ていた親は後者の親達でした。・・・これも意外



会の内容は、初めは園長の挨拶、次に役員の選出。
そして、先生達が部屋から出て、親だけで幼稚園の問題点について話し合い、
しばらくしたら、先生たちが戻ってきて、親達の意見に一つ一つこたえる。
というような感じでした。



・・どうでもいいことに気づきました。


会議中に相槌を打つデンスケたち・・・
あっちからもこっちからも聞こえてくる音、
「ひゃっ」・・「ひゅっ」・・?「ひょっ」・・・??

仮名では非常に表しにくい発音なのですが、たとえて言うなら、
びっくりしたときとか、なんか大変な事を思い出したときとかに、
日本人でも、息をひゅっと吸う音をだしますよね。「はっ」みたいな?

その音を誰かが意見を言うたびに、それぞれがだすのです。
意味はたぶん、「うんうん」とか「そうね」みたいなものだと思うのですが。


なんかわらける~

と思いながらもしっかり子供に関心を持っている態度を見せてきましたよ、michiyoさん!(伝わってるかどうかは疑問ですが)



いや~しかし疲れました。すっかり「こけし化」していた私。
そして、そんなこけしにオットが言いました。

「大事なんは2回目、3回目やぞ、0に何かけても0なんやからな」

・・・・って。

えぇ~・・・もういいってぇ~。
やっぱりアナタ、先生ぽい~



今回の保護者会とは全然関係ないのですが、先生たちの間で、
テツジローはチャイルドシートのベルトを締めていないという話題が挙がっていたらしく、
昨日はしっかり注意されました・・・恥ずかしかった・・・・



2005年10月25日 | 日々のこと

夏のチボリ公園。今は閉園中。
11月半ばにクリスマス用にお化粧直しして開園します。


高い、高すぎる・・・

払えませんよっ、こんなもの!


・・・なんでしょう?


 ズバリ  「車の保険」   です。

デンマークは車にかかる費用が異様に高いです。

その理由は、国産車がないこと。
       税金が高いこと。
       環境のため???ではないか・・・


まず、車ですが、ウチの車はhundai(韓国)のgetsという、
hondaのfit クラスの車なのですが(スタイリングもふつー。機能性重視のいわば低価格層)、
車両価格が150万、税金が150万、合計300万円の車です。



毎日乗っていて思います・・・ 

エアコンなし、リモコンキーなし、子供二人のチャイルドシート乗せたら、
ぎゅうぎゅう。
「なぜに、なぜに この車がさんびゃくまんか~?!」って。


それはいいとして・・・(というか車なかったら暮らせない田舎だし、中古は恐いし仕方ない~)

これに環境税やら、車両税やらがかかり、更にガソリン代はリッター180~220円。

そして、とどめは保険代。


ウチは日本で一年半前に一方通行の道を入っちゃって違反しているので、
10段階の等級のうち、4等級だそうです。

で、保険料はなんと 約56万円・・・
 
うぅ~んクラクラしてきました



10等級なら14万円(それでも高いです)

でも、おかしいのは、最初英文の無事故証明がないままで出したときの請求は、
2等級で約60万円。

で、日本から無事故証明を送ってもらって4等級になったのに、額があんまり変わってないのです。

さらに、ウチより事故歴が最近で若いKさんは約40万だったというではありませんか!


払いませんよ~こんなの~ 


何がどんな理由でこんな請求が来ているのか全くわかりませんが、
間違いであることを祈ります。

今オットが一生懸命保険会社に問い合わせるための資料を集めています。
「仕事も忙しいのに、たまらんわ~」
・・・と相当お疲れの様子。

そして私はついに保護者会です。

「今日行きます。」とインガマカレテ先生に言うと

「it's great!!」と褒められました。
えへへ・・・おなか痛くなったらどうしよう




 

牛乳

2005年10月25日 | デンマークの食べ物


これ、牛乳かと思って買ってきて飲んでみたら


・・・・すっぱかった


甘くない飲むヨーグルトってかんじです。


辞書で調べてみたらkærnemælk = butter milk(バターミルク)と出ていました。


ちなみに脂肪分、カルシウム、カロリーなどなど表示成分は
我が家がいつも飲んでいる minimælk とほぼ同じでした。

デンマークの牛乳は四種類あります。下に行くほど値段も高いです。
skummælk(脂肪分0.5%)
minimælk(   1%)
letmælk(  1.5%)  
sødmælk(   3%) 

日本ではいつも低脂肪乳ではなくて3.5牛乳を飲んでいた我が家。
こちらでも初めsødmælkを飲んでいたのですが、なんだか甘い・・・
それもそのはず、sødmælkは直訳すると「甘い牛乳」なのです。


というわけで今はminimælkを飲んでいます。
個人的にはこっちの牛乳、どれもあんまりおいしくないとおもうのですが・・・

ところで、オットは牛乳信仰者です。
自分が健康なのは牛乳のおかげ、と信じています。
牛乳さえ飲んでいれば健康になれるのだー!って・・・ほんと体育会系

夏は水がわりに牛乳を飲んで、一日一パック!という、成長期の中高生のようなこともします。

対して私は牛乳を飲むとおなかを壊します。なので牛乳そのままで飲むことはめったにありません。
 


大学のときの「食物と健康」という講座で、
牛乳に関しては食物学の専門家の間でも賛否両論あるという話を聞いたことがあります。

牛乳を精製する段階でいろんなものが入ってくるので、人にとってそんなにいいものではない
という考え方が反対派の意見にはあるそうです。
あと、牛乳はもともと人の消化能力にそぐわないものであるため、
胃腸、お肌が荒れやすく、アレルギーを起こしやすいとも言われています。

しかしオットは俺は牛乳を飲んで健康、お前は牛乳を飲まなくてひ弱、
だから牛乳は体に良い!といって聞かないのです。

この話については、何度も言い合ってきましたが(いつも笑い話として
きっと一生平行線だろうなぁ~

ま、要は牛乳が合う体質の人はどんどん飲めや~ってことなんですけどね。





食べ物6連発

2005年10月23日 | デンマークの食べ物

左は中東の八百屋で買った月餅もどき。
生地はぱさぱさ、中身はあんこではなくて、ナツメでした。
あんまりおいしくなかったなぁ~・・・

右はオットからのお土産。 ギリシャのチョコレート。
こんなに甘いチョコ食べたことない!って言うくらい甘いです。ところで甘さの度合いって糖度と等しいのでしょうか?
チョコはやっぱりベルギーのが一番おいしい気がする。


左はスーパーで見つけたみかん。
日本を発つとき、もう当分みかんは食べられないな~なんて思っていましたが
売ってるんですね!  ちょっと感激。 スペイン産です。

右はtongshinさんのブログで見て以来食べたくてどうしようもなくなって
やっぱり買ってきちゃったbaklava。中東の八百屋で。
一箱60krとお値段は結構しますが・・・おいしい~!!
さくさくパイ生地の中にねっとりと甘いナッツを砕いたものがはいっています。
私はもともとパイ生地というものが大好きなのです♪

左はデザートクリームチーズ。 「CASTELLO」 今回買ったのは上にどんぐりスライスがのっている物。
味は・・・う~んおいしいけど、ちょっとアルコール臭がきついかな?大人の味ってやつ?!
コレは日本でも売っているそうでいろんなバージョンがあります。(ちなみに価格はこちらの倍するそうです)
興味のある方はお試しあれ!

右はドイツのお土産に バームクーヘンを頂きました。
期待を裏切らないおいしさ!
こういう洋菓子、デンマークにはないからほんとうれしかったです~


つーか、やっぱり甘い物断ちできない私・・・
やっと口角炎治りかけてきているのに、だめだこりゃ!

Lalandia

2005年10月20日 | ちょっとそこまで・・・(デンマーク観光)

いつもこんな道を延々走っています。
ね~?なんにもないでしょう?!


芋ほり休暇の今週、テツジローの担任、エリカ&インガマカレテ先生も、
何日か休暇をとります。

やはり慣れた先生が一人もいないのは、テツジローも心細いだろうということで、
二人の先生がお休みだった昨日は、テツジローもお休みすることにしました。

で、4歳のSちゃん親子と、小学3年生のH君と共に、巨大アミューズメントパーク
(そんな大げさなもんではないです)Lalandiaに行って来ました。

ウチから車で一時間ぐらいのところにあって、ドイツへのフェリー乗り場のすぐそばにあります。


ここへ行った最大の目的はなんといっても、温水プール!

私は日本にいるときから、銭湯大好き!だったので、デンマーク暮らし半年ともなるとやっぱり大きなお風呂が恋しくなります。

といっても、あたりまえですが、温水プールなのでお風呂じゃないし
裸ではいるわけにもいかず、銭湯のように体を洗ったり、足を伸ばして肩までお湯につかる場所もないので、
あくまでもプチ満足を得るためだけなのですが。

行った感想は、う~ん・・・「65%満足」ビミョ~

お風呂温度のところは、みんなで座ってはいる丸いジャグジーが4つあるだけで結構こんでいたのですが、
赤ちゃん用に小さな滑り台やかわいい噴水が置いてある広くて浅いプールがあって、
そこも暖かかったので子供を遊ばせながらゆっくり寝湯してきました。


でも今回はパパがいないとということで、子供二人を一人で見ないと行けなかったためヘッロヘロになりました~

デンマークのプールは入る前に、全員素っ裸になって頭の先からつま先まで洗ってから水着を着てはいらないといけません。
見ていると、若い子も子供もみんな律儀にちゃんと洗って入っています。
(その際洗い場は個室ではない。壁に点々とシャワーがついてるだけ)
ということで、子供二人洗って、自分も洗って、着替えさせて、自分も着替えてとなると・・・


カノスケはすべるから抱っこしてないといけないし(それよりなにより相当おびえてるし)、
テツジローは「プール嫌い~」と泣き叫んで、入るまでは相当厳しかった!


正直「何でここまでして・・・」という言葉がふと頭をよぎります。
イカンイカン

入ったらすごく喜んで遊んでるのをみて「連れてきてよかった~」って思うんですけどね~



プールのほかに内外に子供のための巨大遊具部屋(大きなチューブトンネルの滑り台とか)があったり、
レゴ部屋があったり、卓球、バトミントン、フィットネス、マッサージ、
ボーリング、レストランと、一つ一つは素朴ですが、ファミリー全員が楽しめる
場所でした。


プールを出た後も、子供たちは思い存分遊んでテツジローは帰りの車でぐっすり


次はオットも一緒に泊まりできても良いかな~






スーパー

2005年10月18日 | 日々のこと
最近スーパーで買ったしょうもないもの。



デンマークのスーパーは(私がよく行く安スーパーは特に)
何でもかんでも売っています。

といっても、何でも揃っている、ということではありません。

下着、靴、合羽、本、延長コード、車のウオッシャー液、馬具、
おもちゃ、かばん、コート、ウェットスーツ、カーテン、電子レンジ
自転車、マット、ガラス食器、陶器、ソファ、・・・などなど、その時々によって置いてあるものも様々です。

もちろん食料品や日用品はいつも同じものが同じところに置いてありますが、
しょうもないもん類はとにかくまぁごちゃごちゃと、あちゃこちゃにおいてあります。
で、たまに子供を見ててもらって一人で買い物に行くと、ついつい長居してしまったりします。



そして先日も、一人で買い物に行った際に、このカエルくんに出会ってしまったのです。

こんなチープな趣味のものを買うかどうしようかしばらく悩んだのですが、
思い切って(おおげさ)買って正解!



うちは(うちだけじゃないとおもうけど)玄関のところが、
コートや帽子、ジャージなどですぐにごちゃごちゃするのですが、
今はこのカエルくんがそれらを全部飲み込んでくれるので、
玄関がとてもすっきりします。


それにこのカエルくん、ぺったんこになって専用バックに収納できるので、意外とスリムなやつなんです。

安スーパーNETTOで約1000円でした。


秋休み

2005年10月17日 | デンマークでの育児

左右とも再生用古着いれコンテナ。
左のコンテナに入れられた服は(靴などの小物類も)赤十字ショップ?で再び安価で売られます。
右は?  よくわからないのですが捨てるのではないようです。




今週からデンマークはefterår ferie(秋休み)です。

その昔、ジャガイモの収穫を子供たちに手伝わせるためにできた秋休みですが、
多くの家がジャガイモの収穫をすることがなくなった今でも、
お休みだけが残っているのです。

ということで、幼稚園も秋休みなのですが、
当然、親が仕事のある子達だけは幼稚園に来ます。


私の頭の中では、クラスの2.3人がお休みするくらいだと思っていたのに
今日行ってみると、4クラスが1クラスにまとめられちゃってるくらい、
多くの子がお休み。全部で21人でした。
そして、先生達も半数以上お休みです。



実は先週の金曜日お迎えに行ったときに、担任のエリカ先生に

「毎朝、私は幼稚園に長く居すぎかな?」って相談したんです。

すると、エリカはそうだともそうでもないとも言わずに、


「 来週、テツジローをおいて早めに帰ってみることもできるよ。
 テツジローはきっと泣くだろうし、あなたも心配だと思うけど、
 あなたが帰ったころに、私が家に電話をしてあげるから、
 電話でテツジローがもう泣いていないこと、楽しそうに遊んでいることが、
 分かれば安心できるでしょう? 」

と、優しい提案をしてくださいました。

いつも私の片言の英語も一生懸命聞いてくれるし、
私がわかりやすいように、簡単な単語を、ゆっくり区切りながら話してくれるので、とてもいい先生です。
  
その後、私が
「 私はいつもオットに 『心配しすぎ!もっと気を楽に!』 っていわれてるんです 」って言うと、

「 多くの父親はそう言うし、多くの母親もあなたと同じ気持ちだから大丈夫
 私も一番下の息子が幼稚園で毎朝泣いていたとき、預けてから家に帰って、
 迎えに行くまで気が気じゃなかったし、時間になったらとんで迎えに行ってたよ。
 でも、そのときも私の夫は『気にするな~リラ~ックス!』っていってたよ! 」って。

ほんとこういう優しさにふれると涙が出そうです。


そんなエリカ先生、なんと今日は午後からの出勤でした・・・!どひゃ~

でも、今日は早めに帰ってきてみました。
テツジローの泣き声を背中に受けながら~ぁ~


 




悩み事

2005年10月16日 | 日々のこと
というより、迷い事?といったほうがいいかもしれません。




まず一つ目の迷い事。

テツジローの幼稚園から保護者会と委員選考会のお便りをもらいました。

これに参加するべきかどうか。

問題は言葉が全く理解できないこと、と
時間が木曜の夜7時から9時までと、夜遅いこと。です。
うちの子たちはパパでは寝かしつけることはできないので
それが終わってからの寝かしつけとなると、私もしんどいし、
子供たちも寝るのが遅くなります。

私的には最初から「不参加」って思ってたんですが、
子供を別の幼稚園に行かせている日本人のお母さん2人が
「子供のことに関心を持っているという態度を見せるためにも、
 言葉がわからなくてもいったほうがいいよ~」というし、
オットもその意見に賛成なようで「顔を見せに行くためだけでも行った方がいい」って言うんですよね~

そうかなぁ~??そんなもんなの??

もし私が日本にいて、幼稚園の保護者会に全く言葉が理解できない
外国人のお母さんが来てるのを見たとして、私が思うのは

「見知らぬ国で、えらいなぁ、たいへんやなぁ、でもなんで言葉全くわからんのに来はったんやろ?」くらいなもんで、

逆に来なかったとしても、なんともおもわないけど・・・・




2つ目の迷いごと。

子宮がん検診の案内が来ました。
デンマークの女性は23から49歳までの女性に3年に一回、
子宮がん検診の案内が届いて、ホームドクターのところで無料で検診が受けられます。

問題は「ホームドクターで」というところ。


ホームドクターというと例の診療所です。

去年例の診療所で受けた二人の女性に聞くと、一人はスムーズに終わったそうなのですが、
もう一人は当たったドクターがやはり下っ端のど素人で、
たかが子宮がん検診に10分以上もかかった挙句、自力ではできなくて、
上の先生まで呼んできた末、「ジャキッ」という音と共にすごい痛みが走ったとのこと。
で、案の定その後、痛みと出血があり、更に更に、そこまでしてとった細胞が、
足りなかったらしく半年後にもう一度受けてくれという通知が来たそうです・・・・

子宮がん検診って細い棒で、子宮口の周りの細胞を軽くこすり採るだけなのに・・・なんで?

今はもうそのドクターはいませんが、そういうど素人に検診をさせている診療所で受けるとなると、
私だって誰にあたるかわからない、という怖さがあるのです。


そして、「二人も子供産んどいてなにいってんの!」って言われるかもしれませんが・・・

ふつーの診察室においてあるふつーの台(どこにでもある診察台に足載せだけついている)で、
ドクターの目の前で、ふつーに下半身すっぽんぽんになって、
どっこらしょいって足置いて・・・っていうのが私にはすごく抵抗ある・・・



子宮がん検診はカノスケを妊娠したときに受けたし、
実は今まだ授乳中ということもあって、元の体に戻っていないし
別にどうしても受けないといけないものじゃないし・・・


と自分で自分に色々言い訳をしている私です。




私の住んでいる町のメインストリート。
小さな町です。