ぱっぱらっ記 In Danmark

夫の転勤に伴い、家族四人=夫、私、長男3歳、長女1歳でデンマークで、2年間暮らした記録です。

クラスメイト

2006年01月27日 | 語学学校
 

学校に行き始めて3週目。
だんだんキャラが濃い??クラスメート達とも仲良くなってきました!


もともとヒューマンウオッチング好きの私。
ひそかに楽しんでいます。


カチャ=ウクライナ人50歳、夫:デンマーク人と新聞の出会いの欄で知り合い、
    昨年結婚。驚いたことにお互い共通の言語を持っていない。
    しかし共通の趣味「絵画」があるからノープロブレムだそう・・・
    ウクライナでは子供絵画スクールの先生だった。
    テツジローの幼稚園の隣に住んでいるのでいつも私の車で一緒に帰っている。
    相当、天然・・なので、カチャに対してひいている人も多数。
   ちょっと微妙な立場の私・・・

へーディ=チェチェン人34歳、とっても美人で先生のお気に入り。
     自国の様々な事情により窓もない横たわる事もできない乗り合いトラックでデンマークにうつってきた。
     夫もチェチェン人で、子供が三人。
     英語が話せるので私とカチャの通訳をしてくれる。
     
     
     
アビア=スーダン人、29歳、昨年3月にデンマーク人の夫と結婚、
    スリムでとてもかわいらしく、おもしろい。
    スーダンでは中国系の会社に勤めていた。 
    英語、アラビア語を話す。
    早速あちこに「アナコンダ」と言うあだ名をつけた。
    どうも私の名前は覚えにくいらしい。

スタニスラフ=ブルガリア人、54才、医師。妻もブルガリア人だが、
        臨床検査技師の資格を持っているので、すでにデンマークの病院で働いている。
       が、彼は話せないと商売にならないので現在無職。
       私が「あの~名前忘れたけど、ブルガリアの有名な相撲プレイヤー知ってる?」っていうと、
     「あぁ、コトオウシュウ?」ってさらりと返されました


ジョナサン=カナダ人、5?才、妻:デンマーク人。
      白髪の長髪、口ひげ、テンガロンハット・・・で、
      太り気味とかなり怪しい風貌。
      へーディーの肩をいきなり抱くなどセクハラまがいのことをする。
      

写真はカチャにもらったドイツのチョコレート(カカオ70%でかなりおいしかった)と
お花(本物の木の枝に発泡スチロールをくっつけて作ってある)
いい人なんやけどなぁ~・・・


お絵かき大好き!

2006年01月27日 | テツジロー&カノスケ
テツジローはお絵かきが大好きです。
最近はストーリーつきのお絵かきも書くようになってきました。


今日は(も?)親ばか度200パーセント!!

解説BYテツジロー(ママが聞いたままを書き写しました)
「ママにお手紙書いてん。」
「まま、げんきでね。てつじろーはげんきで、おうさまになって、ままとしわわせになります。
これからてつじろーは5さいになって、ままとおおきくなって、ねこのおじさんといちねんせいにいきます。
まま、これからもそうじきもおべんきょうもがんばって!えほんもだいにじしろ」

「あめふって、かみなりがなって、こどもたちが
『えきちょうさん、はやくおうちにむかえにいって!』っていうてるとこ」

「てつじろーがきょうりゅうにのってるところ」

「テツジローとパパとカノスケでパパのおしごとに行ったとき」


やべー!かわいすぎます!(いっちゃった!)

はぁ~こどもってこどもってこどもって~~~!!


後日モネさんちのべべ画伯の絵を拝見!思わずトラバ!



犯罪率

2006年01月26日 | 語学学校
学校に行き始めてなかなかまめに更新はできませんが、
コメントは毎日チェックしています。

自分の生活の記録のため&いいたい事考えてる事を好き勝手書くために
始めたブログですが、やはり誰かからコメントを頂くととても嬉しいものです。
コメントを下さっている方々、ありがとうございます!!
 
最近ではブログを本にしてくれるサービスもあるようです。
私もオットに言われていまさらながらバックアップをとっておきました。




ところでところで、学校のお話。

今週初めて気づいたのですが、
私のクラスはmodule 3-1と思っていたらなんと3-1,3-2,3-3と
三段階合同クラスでした。(写真は横向きに撮ったので見難いですが今いるのは一番上の一番右のクラスです)
どうりで一番下のクラスにしては難しいはずです。
で、レベルの差がかなりあるとおもわれるので、
今週はクラス別授業も行われました。

クラス別授業にするのにも担当の先生は一人しかいないので、
先生が上のクラスを教えている間は私達のクラスはパソコン学習するといった具合にローテーション制の授業となりました。

やっぱりレベルにあった授業は簡単で(なめてる?)いいわ~


わたしの通う学校はNæstved sprog skoleというところなのですが、
最近学校が移転し、校舎も新しくなりコンピューター室も設けられ
パソコンを使って学習ができます。


そして週に一度?お昼休みの後には食堂にギターを持ったおばさんがやってきてデンマークの歌を皆で歌います。
歌詞も配られ、全校生徒、先生で皆で歌って・・・一歩間違えれば宗教?
みたいな感じですが、わたしも柄になく頑張って歌っています。


先週、チェチェンから来たへーディと話しているとき
へーディーが
「今は国に色々問題があって帰れないけど、問題が解決すれば帰りたい。
あちこは?日本が恋しくない?」と聞いてきたので
「う~ん、そんなに。日本は私にとって子育てしにくいところだったから・・・」
と答えました。
当然「どうして?」ときかれましたが、
へたれ英会話でどうやって説明しようと考えると、頭がショートしてしまって

今思えば人が多い、競争社会、サービス過剰、緑が少ない、就業時間が長すぎるなど言えばよかったのに、
ふと思いついたのが最近幼児誘拐殺人事件増えているということ(なんでやねん
で、こともあろうに私は「日本は最近こういうのが多い」とへーディのおなかを刺すまねをしてしまったのです・・・
へーディは驚いて「日本は安全な国だと思った。」といいました。当然ですわな
ここで「しまった、勘違いさせてしまった」とおもっていたのに、
なぜか続いて
「こどもが盗まれたりね~・・・」などと続けてしまった私。
我ながらあほ丸出しです


帰宅後このことをオットに話すと
「おまえなぁ~・・・完全に誤解させとるやんけ!」と言われ
更にチェチェンの社会事情をネットで調べると、

軽い気持ちで適当に話したけれど、これは一刻も早く訂正せねば・・・と思いました。


ついでに世界の犯罪率なんかも調べてみたけれど、デンマークも意外に高くてショックでした。

そして自分がこれまでどれだけぬくぬくと生きてきたかを再認識しました。

ぜいたくいうたらあかんなぁ~・・・

      


学ラン

2006年01月23日 | 日々のこと

これはオットが通うコペンハーゲン剣道クラブの面タオル。

常時クラブメンバー大募集中!
全くの素人でも、道具なくてもVELKOMMEEN!
 

先日面白い話を聞きました。

剣道クラブでご一緒しているYさんが(幼いころからデンマークで暮らしている日本人)
、先日の稽古のとき、日本の学生服(黒の学ラン)を着てきたそうです。

なんでもYさんのお兄さんが日本で買ってきたものだそうなのですが

なんとこの学ラン、デンスケたちは皆口を揃えて


「かっこいい~」 と本気でいうそうです。


というわけで、Yさんは学ランをデンマークで普段着にしているそうです(ほんまか?!)


 

カノスケが元気になったので公園へ。
海が凍るほどの寒さ・・・

幸いテツジローにうつる事もなく、カノスケも元気になったので明日は学校へ行けそうです。

しかし、私のお腹の調子がどうも悪い・・・


学校はじまり~

2006年01月19日 | 語学学校
2日間学校に行ってみて・・・

いろいろな方のブログで見て知ってはいたものの、
最初から本当にデンマーク語のみで授業やるんですね!

そしてそれでもなんとかかんとか学べるものなんですね~
ほとんど当てもん状態ですが。

先生は40代後半くらいの男性で、とてもエネルギッシュで、
ジェスチャー満載で教えてくれるので授業はわかりやすく楽しく、
時間が経つのも早く感じます。
先生のあたりハズレがあると言う事も聞いたことがあるので、ひとまずホッ



クラスは約15人くらいで、コンゴ、ナイジェリア、ニジェール、ウガンダ、
スーダン、チュニジア、ルーマニア、カナダ、コートジボアール
イラク、イラン、ポーランド、チェチェン、ブルガリア、ウクライナ、日本・・・
とかなりインターナショナルです。


そして皆とてもフレンドリーで、
特にアフリカ方面の同世代の女の子達が、
「バナナ食べる?りんご食べる?オレンジは?クッキーは?」
「私の名前はアビア、a beerって覚えてね。ビール好き?
 あちこの名前の意味は?コンゴでは「パイプ」って意味になるよ。
 中国や日本の名前にはお金の意味があるんじゃないの?(???)」
などと話しかけてきてくれました。

そしてそして驚いたことに、クラスメイトのひとり、
カチャ(50歳くらいのウクライナ人の女性)が、
テツジローの幼稚園のすぐ裏に住んでいると言う事が判明!

私がどうせ幼稚園にテツジロー迎えに行くから一緒に帰ろうというと、
すごく喜んでくれて、昨日のお昼にはコーヒーやパン、庭で取れたりんご
、手作りのジャムまでいただきました・・・


面白いのは
彼女も私より一日早く学校に来たばかりのデンマーク語初心者で、
英語は話せないので、お互い2・3歳レベルのデン語で会話するのですが、
それがま~ったく通じないこと!
学校にいるときはチェチェンの人に通訳してもらって意思の疎通が図れるのですが・・・
(彼女達は母国語にくわえてポーランド語が話せる)

私のデン語も日本語ちっくな発音なのでしょうが、彼女のデン語はとってもウクライナちっく
(ロシア語っぽい)で何言ってるか全然わからないのです。
だから車の中でもお互いしゃべるけど、会話は完全な一歩通行 
でも「わかんないね~」って笑ってまた好き勝手しゃべってるし

でもわらかすのは、そんななのに昨日「今日子供たちも連れて家に遊びに来て!」←通訳により理解した
って・・・ふふふコレって文化の違い?

 なにしゃべんねーん!
とおもいつつ、「じゃあ少しだけ」ってことでOKしました。

が、カノスケを迎えにいくととても調子が悪そうだったので昨日は遠慮することに。


いつも元気なカノスケ、昨日から発熱、昨晩からは嘔吐下痢もはじまり、
どうもロタっぽいのです。
母の張り切りが子供たちを疲れさせてしまったのかも・・と少し反省



まだ始まったばかりの語学学校ですが、
思ったほど、子供たちの送迎も今までの時間と変わりないし、
思ったほど授業も復習もきつくなく、
思ったより楽しく通う事ができそうです。


といってても、かなり高い確率で月曜にはテツジローにロタがうつっていて、
早速学校を休む事が予想されます。


ま、仕方ないよね。学生主婦、これも最初から織り込み済みさ~

明日から学生主婦

2006年01月16日 | 語学学校

最近テツジローも含め幼稚園で流行っているGEOMAG。日本にもあるかな?
磁石でくっつく玉と棒でいろいろな形を作るというブロック系おもちゃです。


保母さんに預け始めて約1ヶ月半、毎朝泣いていたカノスケが、
年明けからは泣かずに私と「ハイハイ(ばいばい)」できるようになりました。
そして、自分から私から離れてイエテの腕に中に歩いていくようになりました。

カノスケなリに観念したのか、保母さんになれてきたのかわかりませんが、
母もこれで安心して語学学校に行けるというものです。


いやぁしかし想像はしていたけど・・
一日数時間子供と離れる生活が板についてくると・・・
「コドモってかわいい!」
と改めて思います。
そして「あぁ、なんか心にぽっかり穴が開いたようで・・・さみしい」
と思ったりもします。なんて勝手な母心

そりゃあもちろんべったり一緒にいてもかわいいもんはかわいいのですが
いとおしい度が更に増す・・と思うのは私だけでしょうか?

まぁ、日本の昔の(今も?)お母さんたちは子供が5歳くらいまでは
毎日一緒にいても子育てをそんなたいそうに思ってなかったそうなので
(実際は知らんけど)
「子供と離れたらかわいく思えるなんて、なんちゅうこというんや」と
思う人もいるかもしれませんが・・・



思いたいやつにはおもわせとけ!(byオット)
ははは


今日、語学学校から手紙が来て「月曜の朝8時50分にきてください」
って書いてありました。

月曜って・・・今日?!

と焦って語学学校に電話すると
「週末に手紙出したから遅れると思ってたよ。明日から来るよね?」

あ、さいですか・・




これは今日スーパーで目に留まった「norsk fiske fars」
魚の身をすりつぶしたものに、卵、塩、小麦粉??などが混ぜ込んであるもの。

もしやもしや・・・アレができるかも??と早速買ってきて
輪切りにして、油で揚げて、インゲンとにんじんと煮てみました。

もともときつい塩味がついているので、味付けは薄く・・・
 
う~ん、ちょっと違うけど・・さつま揚げとはんぺんの間みたいで結構食べれたかも!


テツジロとカノスケ

2006年01月13日 | テツジロー&カノスケ
これ、機内販売で見かけて気になっていて、その後偶然Kさん宅で頂いたのですが・・



 おいっしぃ~! ですね

有名なんでしょうか?
 
よくわからないけどスウェーデンのチョコ??


外側は砕いたナッツ入りのクランチチョコ、その中にとろ~りチョコ、
そしてその中に、なんか薄い殻に入った小さな丸ごとナッツ。と言う3重構造。

芸が細かいね~ ナッツ、チョコ、ナッツ、チョコ、ナッツ・・・・吹き出物行進どぁ

昨日レジ前で見つけて思わず買っちゃいました。えへへ。 




昨日テツジローが突然私に言った言葉。

「ママ!筋を通すってことはいいことやから、すじとおせ!なっ!」


  ・・・・・・


最近ね~
親が言った印象深い言葉とかすぐ覚えてまねしちゃうから、コワいです。


「筋とおせ!」っていうのはウチのオットがよく私に言う言葉。


他にも、夫婦間で使っている極秘のあだ名とかを勝手に歌にしちゃってたり、

晩ご飯ちょっとしか食べないカノスケに

「そんなんやったらたべんでいい!そのかわり後で何にもないからな!」

・・・・・・

これは私がテツジローによく言ってた言葉。

 
そして反抗期突入か?とおもわれるカノスケは破壊大魔王です。


カノスケにぶっ壊されたラジコンのリモコンアンテナと私の眼鏡。
バーゲンで今半額中の眼鏡を買うかどうか、このままコンタクトでがんばるか真剣に悩んでいる・・・
コンタクト・・目かゆいし、充血するし・・・・でも眼鏡もったいないし・・・

実は子供にこの眼鏡を壊されたのはこれで3回目。私もいい加減懲りろよっ!って?




そして「あかん!」大魔王でもあるカノスケ。

昨日もお風呂で頭からお湯かけたら

「めぇ あかん! なっ!」


ちゅうか・・・兄妹して語尾に「なっ!」←念押し
ってつけるのはなんなんでしょうか。
私そんなん言ってるかな?








語学学校②

2006年01月12日 | 語学学校
今日はついに語学学校のテストに行ってきました!


学校の廊下

テストといってもインタビューみたいなかんじで、
私がどこのクラスに適しているかをみるためのものです。


テストの所要時間は大体30分くらいで、終始リラックスムードで行われました。

久しぶりの学校通い、テスト?ということで、昨日から結構緊張していて、
行く途中の車の中では会話のシュミレーションをし(シュミレーション好き)、
こう聞かれたらこう言うなどと、ぶつぶつ英語で練習していたのですが、
またまた私の取り越し苦労、からまわりでした・・とさ。



聞かれたこと。

いつデンマークに来たか?
今働いているか?何語が話せるか?
いつまで滞在予定か?
デンマークで働きたいか?
日本で何年教育を受けたか?その内訳は?
大学で何を学んだか?日本でどんな仕事を何年していたか?

続いてデンマーク語のテスト。

デンマーク語で書いた短い簡単な文章をいくつか読んで、意味を英語で言う。
絵を見て、デンマーク語で言える単語があったら言えるだけ言う。
先生がデンマーク語で言った簡単な文章を紙に書く。
いくつかのデンマーク語の単語が書いてあるのを、何秒かみたあと、
何も見ずに紙に書く。


デンマーク語のテストは独学&オットの職場で週一教えてもらっていた成果か?
とても簡単でした


そして無事一番上のクラス(大きく分けて3つあるうちの)に入る事が決まりました。
といっても、後の先生の説明では
さちーさんがおっしゃってたように、
自国でほとんど教育を受けておらず、アルファベットから教えなければいけない人が一番下のクラス。
自国で教育は受けているけど10年以下は真ん中のクラス。
自国で10年以上教育を受けていれば一番上のクラス。

ということになるそうです(例外もあり)

なのでデンマーク語が一つもわからなくても同じ結果だったと思います。


とにかく無事テストも終わり、おそらく来週から週に3日、8時50分から1時30分までの授業が始まります。

楽しみだ~



帰りに近くの大型ショッピングセンターBLKAに寄ったら・・・

なんとにぎり寿司がうっていました~!

冷凍じゃないですよ!
パックに10貫はいって75kr!!
サーモンとエビと巻き2種となんとまぐろもはいってました!!!

日本の感覚ではすごい高いけど、外で食べる寿司よりは安いはず。
先日テツジローの「どうしても食べたい」攻撃に負けて食べた
sushi bar(fiels内)の寿司は26貫で約300krしましたからね・・・
あいたたたたたー(懐の叫び)

って、こんなけ感動しといて、買いませんでしたけど。
だってやっぱり高いですもん、75kr。




ゴミ

2006年01月10日 | 日々のこと
デンマークの一戸建ての家の外にはこのようなゴミ箱がついています。

2週間に一度くらいの割合で、ゴミ収集の人がきて新しい袋と交換してくれるシステムになっています。

一軒一軒、新しい袋にかえてまわるのって結構すごい手間だとおもうのですが。

が、こんなので一家庭のゴミが2週間分もたまるわけはなく、

どうしているかと言うと・・・

大きなゴミはこういうごみ収集所に各自持っていっているようです。


そして、この中で、「おっ、この本箱まだ使えるかも?」など、
めぼしいものがあったら持って帰ってもいいようになっています。



ペットボトルやビール瓶はスーパーのこういうところに入れると1Krとかが返ってくるデポジット制。

(でも、お金にならないペットボトルもあり、そういうのは普通ゴミに捨ててもよい・・?ほんまか?!)



デンマークのゴミ捨て、リサイクルに関しては徹底していると思いますが・・・

めんどくさいんかめんどくさくないんかよくわからんシステムですな。

と思うのは私だけ??

そして、ゴミ袋も黒でOKだし、近所にゴミチェックする人もいないし・・・

電池とか電球とか、もしかしてビン・缶も結構バンバン捨ててるんちゃうの?

と思うのも私だけでしょうか???



湖が凍り、凍ってないところに鳥が集まるので、すごい数に。
きもちわる~


デンマークの子育て事情①

2006年01月05日 | 子育て事情



私たちがデンマークで大変お世話になっているKさんは、デンマーク剣道のナショナルコーチです。
ウチのオットがデンマーク赴任が決まってから、デンマーク剣道についてネットで情報収集していて、
たまたまそのお名前をみつけて、コンタクトを取り、何度か剣道をご一緒し、今に至っています。

Kさんは、18歳のときにデンマークに来て以来14年間デンマークで暮らしています。
家族構成は我が家とほぼ同じで、昨年pedagogの資格試験に合格されました。


pedagogは幼稚園の先生、養護教員、小学校の道徳の先生、
学童保育の先生などができる資格だそうです。


今現在、学童保育の先生をされているKさんから聞いた
デンマークの子育て問題について、今日はちょっとばかし語ってみたいと思います。


長文でーす。興味のない方はスルーしてください


デンマークが共働きが多いことはよく知られている事だと思います。


そんなデンマークで今、子育てできない親が増えている そうです。
そしてその結果虐待や肥満児が増えている ・・・・・

ここでまでなら日本も同じような問題を抱えているではないかと思うのですが、
日本とデンマークの違いはその問題の背景にあります。

デンマークでは一般的に子供が1歳くらいになると、
朝から夕方まで保育所あるいは家庭保母さんに預けます。
そのため、平日は、朝は1・2時間、夜は長くても4・5時間しか
子供と接する時間がありません。

私は、子供と接する時間が短くても、その分一緒にいられる時間は
お互いがその時間を大切に思い、親と子供がより密に接することができる・・・
と考えていたのですが、実はその逆もある、というのです。


つまり例えば、仕事のほうがおもしろくなったり、
自分のキャリアアップしか目に入らなくなったり、
はたまた外に出ている時間が多いせいか出会いも多く、新しい恋に走ったり・・・・


それが原因で子育てがおろそかになり、(もちろん両方頑張ってる人もたくさんいると思います)
極端な話、毎日の晩ご飯がシリアルだけ、スパゲッティにケチャップかけただけ
と言う状態の家庭が実際に多くあるそうです。

そしてもう一つ、子育てができない親が増えている背景に、
この国は 子供の自立が早い と言う点も関係しているようです。

デンマークにはパラサイトシングルはほとんどいなくて、
子供はある程度の年になると家をでるし、
親もそれからは一切手もお金も出さない事が多いようです。

しかしあまりに早く自立した子供たちが、あまりに幼すぎる親となり、
(ここでは精神年齢の事を指しています)お粗末な子育てをしているというケースが多くあるそうです。

この国では未熟なまま親元から離れても、定職につかずとも、なんとか暮らしていける、
道端で食べ物がなく、寒さに凍えて死ぬなんてことまずありえない。
さらに子供ができても、子供を簡単に預ける事ができ、
お粗末な子育てを続けていても、自分も子供もなんら不自由なく生きていける。

という、充実した福祉、社会保障制度、そして生活保護をもらうことになんら抵抗のない、
差別のない、一見すばらしいと思える現状が皮肉にもこのような親達を生んでいるようです。

そしてそんな親達に育てられている子供たちを、学童保育で手をかけてやればやるほどまた親達が手抜きする・・・
と言う現実もあり・・・
それはたとえば、施設での食事をあたたく栄養のあるものにすればするほど、
親が家での食事を手抜きするとか、保育士がたくさん体を使って外で遊んでやればやるほど、
親が家で遊んでやらなかったり・・・と言う事だと思います。


子育ての大部分を母親一人が背負い、母親が育児に疲れ果てている日本と比べて
デンマークはなんてすばらしい制度なんやろうと思っていた私にとって、
このお話ははかるくショックでした。



(日本にいたとき、私がよく思ってたこと。)


父親が毎日10時以降に帰ってくるのが当たり前のこの世の中で、(ウチのオットは早いほうですが)
育児本には「たくさん子供と遊んで触れ合って、たくさん愛情を与えましょう」
とかいてあるけれど、24時間365日子供とべったりで、一人になる時間もなく、
ガス抜きするところもなく、どうやっていつも朗らかなお母さんができるんだろう。
母親がどんなに頑張ったって睡眠時間の少ない子、偏食のある子、アレルギーのある子、
よく泣く子はいるのに、悩みを相談したり育児本を読むと、
もっとお母さんがこうしてあげれば・・もっとお母さんがこう接してあげれば・・・と書いてある。
子供が昼寝をして一息つけるはずの時間も育児本を読んだだけで終わってしまった。
気づけば疲れた顔ばかり、ためいきばっかりついている・・・
もうこれ以上頑張れない。あぁ自分はなんて悪い母親なのか・・・


ちょっとノイローゼ気味な文章ですがご心配なく
程度はその日によって違うものの、一人目を育てているときはよくこんな事を思っていました。
もちろん日々の生活で、子育てをしていて、子供がたまらなくかわいいとき、
子供がいて幸せに思うときもたくさんあるので、子育てはつらいことばかりではないです


話が随分それましたが


デンマークは母親も自分の一個人の人格を保てる時間があり、
適度にガス抜きができ、しかし日本の働くお母さんほど忙しくもなく、
お父さんも早く帰ってくるので、(平日4,5時、金曜2,3時、土日休み)
両親の子育てにかかわる時間が平等、
子供と接する時間は少ないけれど、中身が濃く、週末は家族でまったり過ごし
子供が大きくなって早く自立しても、クリスマスや誕生日の際は皆が集まって
盛大にお祝いする・・・・・

と思っていたすばらしいデンマーク家庭像は私のただの妄想だったのでしょうか・・・???

いやいや、やはり日本でもデンマークでも、うまくその国の慣習にのっとって
上手に?楽しく子育てしている家庭も沢山あると思います。

どこにいってもなにもかもが完璧な国なんてあるはずないのですから。

そして私はKさんがおっしゃっていたように、日本とデンマークのいいところを
取り入れた子育て(そんな大げさな事はできませんが)ができれば、と思っています。