ぱっぱらっ記 In Danmark

夫の転勤に伴い、家族四人=夫、私、長男3歳、長女1歳でデンマークで、2年間暮らした記録です。

国民高等学校

2007年01月29日 | Weblog
一生涯、学びたいときに学べる。
そんなデンマークの生涯教育の原点は

デンマークの世界的有名人のうちの一人、Grundtvigグルントヴィ
(デン語読みではゴォンヴィ)が作った

folkehoejskole ・フォルケホイスコーレ(国民高等学校) です。


国民高等学校とは、寄宿生の学校で、17歳以上なら誰でも入れる学校です。
ここは、学ぶ事を楽しむ為の学校なので、資格をとったりキャリアアップするための試験は一切ありません。

語学、福祉、音楽、体育、芸術、工業技術・・・・
などなどなどなど、ほんとにたくさんの分野の事が学べるのですが、
教育期間も様々、学生の年齢層も様々です。


仕事を一時休職してきたり、退職してきたり、
夏休みなどの長期休暇を利用してきたり、年金受給者になってきたり、

いろんな方法をとって、デンマーク全土で約90ほどある国民高等学校に
年間約2千人の人が通います。

外国人のためにデンマーク語が学べる学校もあり、
親子づれで参加できる学校もあります。

費用は2ヶ月コースで生活費、食事込みで13000krほどだそうです。

*******************


ところで、

私は一浪して大学に入ったのですが、

就職超氷河期時代で、
女で、浪人してて、理系で、院出てなくて、院でてたら年食うからでてもまたダメで・・・・
留学とかしてみたいなぁ~って思ってもお金なくて、


という学生時代だったので


長い人生、

一年小学校遅れてようが、
一年海外旅行しようが、
一年学校いきなおうそうが、産休・育休を何回とろうが、


どうってことないよっていう、ここの時間の流れ方がとてもうらやましいなぁ~


と思うと同時に、


全く意識が違う日本で同じ制度をそっくりそのままやっても
うまく適合させるのはほとんど無理なんだろうな。


と思ったのでした。


デン教育制度 おしまい。


潜在意識

2007年01月27日 | Weblog
夫婦であれこれ考えて、ようやく決定したソファとダイニングセット。

家具の免税手続きはややこしいので、オットの職場の事務の人についてきてもらって、
ついに購入する段に。

その時間はたまたま子どものお迎えの時間と重なるので
決めた家具を買いに行くだけだからと、オットだけが行く事に。


お迎えの時間になり、車に乗っていると、
オットから私の携帯に電話が。

あれだけ二人で考えて決めた黒のソファを突然、違う茶色のやつに変更したいと。

まぁ二人でカタログを見ていたときに、
こんなんあったかな?これも結構いいな。

といっていたやつなので、

運転中で血迷ったのか、
「ソファの足の高さが掃除機の棒が入って掃除できるならいいよ。」←これがはじめから私の第一条件だった
といってしまったのです。


そうすると、黒で合わせてたダイニングの椅子も同じデザインだけど、
茶色にかえることに。

一度電話を切った後、また電話がかかってきて、


「買おうとしてたダイニングテーブルないって。おんなじやつで足がちがうのやったらあるって。」


で、結局


長い事ゴタゴタと考えて決定した家具が、一瞬のうちに全変更されることに。


うううううう。


なんか、なんか。。同意したのは私だけど、テーブルがなかったのも誰のせいでもないけど。。。。
なんかまちがってる。。。。



オットが最終的に選んだソファを見て、

そして 最近オットがガラクタ屋で突然買ってきた大きな額縁の絵を見て、

そしてオットが以前、

今住んでいる家にある白いソファ(最初からあったやつ)はどうも寛げない。
色がもっと濃いほうがいい。といっていたのを思い出して・・・


あっ!

と気付く。


これってオットの実家のリビングに似ている。

おそろしや。潜在意識。

すっかりはめられた気分の私。

成人のための教育

2007年01月26日 | 子育て事情
成人の教育制度について。

国民が一生涯学びたいときに学びたい教育を受けられる。
その環境を整えるために、政府は莫大な費用をかける、それがデンマークです。


前回書いた、義務教育後の進路をそれぞれ終えた後、


Gymnasiumに行った人の場合、ほとんどはVideregaaende Uddannelseという
形で(大学のようなところ)勉強を続けます。


これには

Kort (短期2~3年)
Mellem lang(中期3~4年)    Viredergaaendeuddannelse
Lang(長期4~5年)

と期間が分かれており、
短期では 看護師・保育士・・・・・
中期では 教師・・・・
長期では 医師・弁護士・・・・・・・

など、つきたい職業によって教育期間が変わってきます。



その他の進路を終えた場合、社会にでて働くのですが、

社会にでた後にも受けられる教育制度がたくさんあって、
完全週休2日制、残業ほとんどなしのデンマーク人の多くは、
現実的にこの教育をほとんど無料で受けることができます。


具体的にどのような教育機関があるかというと・・・


① FVU
デンマーク語の読み書き、あるいは数学などが苦手な人たちのための教育機関。

② AMU
義務教育終了程度の勉強をもう一度したい人のための教育機関。

③ AVU
現職教育研修のようなもの。が、失業者も参加できる。
様々な施設で行われていて、職場内にクラスがある場合もある。
数日から数ヶ月。
今職場で求められている技術と合致する事が多い。


④ VVU 
パートタイム制のVideregaaende Uddannelse.
すでに教育を受けた学科を更に発展させたい人、新たな範囲を発展させたい人のための教育機関。

⑤ GVU 
自分がすでに受けた教育や仕事に関する、更に専門的なスキルを学ぶための教育機関。
そのため、ここで一からあたらしいものを学ぶわけではない。
条件として25歳以上で、9klasse相当の知識があり、2年以上の関連する職業経験があること、が必要。

⑥Diplom
これもパートタイム制のViderergaaende Uddannelseであるが、
Mellemlang 中期レベルに相当するものである。

⑦Master
すでに中期・長期Videregaaende Uddannnelseを受けた人が、更に勉強して
修士号を取得するために受ける教育。
 

ほとんどが昼・夜間どちらもあり。


こんな至れり尽くせりの制度があるため

子どもがいても、仕事をやめて学生ローンを借りながら
勉強して転職しよう、とか

仕事を続けながら更にステップアップしよう、とか

仕事に疲れたからとりあえずどっかの学校行って一休みするか~とか、

仕事やめて失業保険もらってたけど、もうそれも期間切れなるから
とりあえず学校行っとくか~とか、

学校行ってみたけど、やっぱりおもんないから、辞めてちがうとこいこう~っと
とか、


いろいろ 色々 イロイロ な考え方があるんですよね






義務教育後の進路

2007年01月22日 | 子育て事情
ついに冬らしい寒さになってきました。



テスト課題でせっかく調べたので、デンマークの教育制度について。
長くなるので義務教育後の進路、成人の教育制度に分けようと思います。


デンマークの義務教育は日本と同じで9年間です。

学校はfolkeskole(フォルケスコーレ・直訳すると民衆学校)という、
日本の小中学校をあわせたような学校でここの1~9klasse(クラス)が
義務教育期間にあたります。


しかし、実際には0klasse(boernehave klasse=幼稚園クラス)
というものがあり、1klasseにはいる前の6歳の子供たちの9割以上が
幼稚園クラスにいくことになります。
(正確には6歳もしくは7歳。親が必要と考えるなら一年遅らせることができる、
 男の子のほうがそのケースは多く、約2割の子どもが入学を見送るそうです。)

folkeskoleを終えた16・17歳の子ども達の進路には
(私の知る限り
7つの道があります。

具体的に言うと

① 10klasseといって、そのままFolkeskoleに残り、をもう一年勉強する。
  全体の4割強。

② Gymnasial uddannelse(ギムネィシァル)
  日本の全日制普通科高校に相当するもの。
  3年もしくは2年。
  HTX(理数科)HHX(文系・商業科)=3年

  HF(必要な単位を自分で選択できるコース)=2年
  などがある。
  
  ①③⑦を終えてからHFを取るという進路もあり。
  それをあわせれば全体の5割強がGymnasiumに進学。

  Gymunasiumを卒業したほとんどの生徒がVideregaaende Uddannelseという
  いわば大学のような教育を続ける。

③ Efterskole(エフタースコーレ)
  寄宿生の学校で音楽や体育など勉強以外のことを学ぶ学校が多い。
  全ての進路の中で唯一有料 1週間1500kr(3万円)前後の費用がかかる。
  が、公の補助受けられる場合が多い。  

④ SoSu(ソ・ス)=Social og Sundheds uddannelse(直訳すると社会・健康学教育) 
  日本の看護学校のようなもの
  Social og Sundheds assistance(看護助手のようなもの)
  hjemme hjaelper(ホールヘルパーのようなもの)
Pedagog med hjaelper(保育士助手のようなもの)
  
  ・・・などなどになるための学校
  1~2年。
  
  ここを卒業してから他で教育を更に受けると
  理学療法士・保育士・看護師・・などなどになることができる。

⑤ Erhvervs Uddannelse(エアベアウス 特殊技能学校)
 日本の専門学校・もしくは工業高校にあたる学校で
 主に手を使う仕事につく人のための学校。
 例えば理容師・電気技師・れんが職人・実験助手・カメラマン・画家 などなど。
 2~5年。
 全体の2割がこの道を選択。 

⑥ Andre Ungdoms Uddannelse (直訳すると その他の青年学校)
 ここも専門学校のようなもの。
 つける職業の例として
 警察巡査官・農夫?・刑務官などがある。
 1~4年。

⑦ 一年間 自由

  海外旅行・留学・アルバイトをしてすごす。 


こうしてみれば
⑦以外、日本の中学卒業後の進路とあまり変わらないような気がします。
高校、商業、工業、看護・・・
などがあるわけですから。

でも やはり日本とは大きく違う点がいくつかあります。

まず、
Gymnasiumは、ある種 「勉強ができる・好きな人が行く学校」 として位置づけられている事。

これは逆に 高校へ行かない人は、アホ という意味ではありません

デンマークでは、税金が高いせいなのか、職業差別、給料格差があまりない様に思えます。
そのため、進路に関しても特にどこに行くほうがよりいいとか悪いとか、高校にいけない人が他を選ぶとかもないようです。


日本の高校進学率は たしか9割以上だったと思います。
しかし高校のレベルはピンきりで、
親がとりあえず普通科卒業しとけって言うから と、
ただ卒業証書がほしいためだけに3年間嫌々学校に行っている人もいます。


そしてもう一つ大きな相違点は
将来何になりたいかわからないからとりあえず高校に行くというのではなく
正々堂々と?
一年間自分の将来を考える猶予をもらって③や⑦を選んだあと、高校に行ったり
他の学校へ行ったりできることです。

そのため、一年間旅行したり、エフタースコーレで好きなことをした若者達でGymnasiumに進む割合は、①の10クラスを終えた生徒達より少ないそうです。


そして結構大きな問題 費用に関することですが

③と⑦以外は無料。
18歳からは学生なら誰でも返還不必要の奨学金がもらえ、
④に関しては、学生ローンが組めます。これはもちろん返済義務がありますが
他よりもずいぶん安い利率で借りる事ができます。

日本では学生ローンというものがあっても
それを借りている割合は少ないと思うのですが、
デンマークでは親がある程度大きくなった子どもに金銭的な援助をしないので
多くの学生が学生ローンを借りているそうです。
 


世間体も費用も気にすることなく(本当のところはどうかわかりませんが)
進路を選べるデンマーク。


と、いっても若いデンスケたちのなかにも
お行儀悪そうな子がいっぱいいることも事実です。
煙草も法で禁じられてないので、学校ですっぱすぱやってるそうです。


あ、それとこれとは関係ないか。   
                            つづく


大きな買い物

2007年01月21日 | 日々のこと
いま少し困っている事があります。

いえいえ、そんなに深刻ではなく、むしろ半分あきれて笑っているのですが。


帰国するにあたって

思い出になる大きいものを買って帰ろうということは以前からオットと話していました。


デンマークに来る前、以前デンマークで5年生活されていた
オットの先輩のお家へお邪魔し、「デンマークの家具はいいよ」と
聞いていたので、


ソファと、ダイニングテーブル&椅子で気に入ったもので買えそうなものが
あったら買って帰ろうと話していたのです。(輸送費は会社もちなので

そして二人で家具屋を見に行って

まずはじめに困ったのが、私とオットの趣味があわな~い
ということ。

私とオットは約ひとまわり年が離れているのですが、
そのせいか、

大学時代がトレンディドラマ全盛期・ワンレン・ボディコン・玉城浩二?
だったオットと


大学時代はバブルがはじけて、就職は超氷河期時代。
学生はほとんどジーパン姿、夏なんて魚釣りに行くような格好で学校に行っていた私と


全然趣味が違うのです。

どちらかというとなんでも重厚なかんじ、へたするとヤ○ザの事務所?なものが好みのオット



どちらかというとなんでもカジュアルなかんじ、へたすると子ども部屋?
のものが好みの私。


非常に苦労してお互い妥協しつつ

ソファとテーブルと椅子を決めたのですが・・・・


そのあと突如浮上してきた オットの  


 薪ストーブ  熱   


10年以上前にデンマークに赴任されていた先輩から
 「デンマークで買ったもので一番よかったのは 薪ストーブ
と聞いて以来すっかり燃え上がっているようで・・・・


二人でネットで調べた結果

薪を置く場所、薪わり(買えるけど安く上げるためには自分でわったほうがいい)
煙突掃除、工事費用を考えると、

すでに床暖房のついているたった13畳のLDKに 何故に 何故に薪ストーブが必要かと
本当に不思議でたまらない私。
(もちろん薪ストーブの魅力もわかっているつもりですが)


全てを承知した上でも薪ストーブが 是非に 是非にほしいのだと、
薪の調達も、薪わりも、掃除もすべてやるから、
どうしてもほしいのだというオット。


確かにデンマークでは、日本の半額ほどで薪ストーブ本体を買えるのですが。


何度か気まずい雰囲気になったあと、今現在、

もうええか、と。

普段さほど物欲のないオットがここまでほしがってるんやから、


たぶん 男のロマン ってやつかな。と。
(実際、薪ストーブの前で黒いガウン着て(購入済)ソファに座ってくつろぎたいと言っていた)


あきらめつつ、いや、ほんまにええんか?思う私がいるのでした










語学学校卒業

2007年01月19日 | 語学学校

黄色の点のところへ到達しました

今朝、ついに最終モジュール3-5への口答試験が終わりました。


無事合格しました。


そして学校にも日本へ帰る事を話し、
今までお世話になりありがとうございました。
と先生にお礼を言って帰ってきました。


テストが終わったとき、あ~最後まで続けたい。と一瞬思いましたが、
これが一番良いキリだと思うので、今日で学生主婦生活を終えます。


週3回8時50分から13時30分までを1年間、
しっかり長期休みも取れつつ(春夏秋冬と)
子育ての合間合間でしたが、
久しぶりに(というか初めて?)目的を持って楽しく勉強できて
他ではできないだろう良いとこ取りの兼業主婦生活を満喫しました。


結局最後までなぜか一切学費請求書は来なかったわけですが、


語学学校に快く行かせてくれたオットどの、
協力してくれた子ども達
もちろん学校の先生方にも感謝の気持ちでいっぱいです。


そして日本に帰ってもデンマーク語の勉強は自分なりに続けようという気持ちも
いっぱいです。
今この気持ちがフルなときに、ここへ忘れないよう残しておこうと思います。

幼稚園でクラス替え&帰国告げる

2007年01月12日 | デンマークでの育児
テツジローの幼稚園と、カノスケの保母さんに
日本に帰る事を告げました。


もう少し早く言うべきだったのかもしれませんが、

冬休み前は心の整理がまったくつかなかったのと、
年明け早々に幼稚園全体のクラス替えがあり、
幼稚園も忙しそうだったので今になってしまいました。


今週の月曜日から新しいお部屋に入ることになり、
月曜の朝は、新しいクラスで子ども達と保護者達に飲み物をパンが用意されていました。


朝ご飯を食べてこないでいいから、いつもより早めに幼稚園に来て
新しいクラスでホッコリしましょうという企画です。
ほとんどが働く保護者達なので、よく配慮された企画だと思います。

しかし、ぼけぼけで無職な私はすっかり忘れていて、いつもの時間に行くと、
かなり最後のほうだったようで他に保護者は誰もいなかったので、

言うなら今しかない。

と、エリカに「日本に帰る事になりました。」

というと、もう目がウルウルしてきて・・・

それを見たエリカは「別の部屋にでお話しましょう」といってくれて個室で話す事になりました。


どうやって言おうか、結構長い間考えていたはずなのに
いざ言おうと思うと
ぐだぐだで

結局

あと1年いられるはずだったが突然帰れといわれたので帰るしかない。

テツジローは幼稚園にすっかりなれて、ここへくることをようやく楽しみだしたのに残念でしかたがない。

くらいしかいえませんでした。

色々言おうと思ってたことがあったけど、
今日はうまくいえない。というと


エリカもよくわかってくれて

私たちもテツジローが帰る事はとても残念です。
今あなたがうまく話せないのも当然の事。
せっかく努力して慣れた場所を去ることは辛い事だわ。
あなたたちは本当にたくさんのことをしてきたから。
もし何かいいたいことをおもいついたらいつでも話を聞くから言ってね。
日本に帰っても連絡を取り合いましょうね。


と言うような事をいってくださいました。


悲しかったけど、とりあえず一仕事終えたような気持ち。

ちょうどクラス替えがあって、エリカは引き続き担任のままで、
でもテツジロー一人クラスから出るような形じゃなくなって、
いいタイミングだったと思います。



そして、カノスケの保母さん イエテ なのですが、

実は12月のはじめ頃、彼女のご主人の手術がようやく終わり
全てのがんを取り除く事ができてほっとしていた直後

イエテの脳の血管に血栓がつまり、急に右半身が動かなくなってしまったのです。

その瞬間、カノスケはイエテの家で面倒を見てもらっていたこともあり、
私自身かなりショックでここにも書いていませんでした。


しばらくは投薬・入院だけで様子を見ていたようなのですが、
やはり調子が悪いという事で明日からまた入院・手術するそうです。

そんなわけで冬休み前からずっと、カノスケは他の保母さん宅に行っているのですが、
その保母さんがイエテと個人的に仲良くしている人なので
イエテにも伝えてもらえるように言いました。


帰国までにイエテが元気になってイエテに直接会ってお礼がいえるといいのだけど。

暖冬

2007年01月11日 | Weblog

テツジロー大好物、かたつむり。ALDIの冷凍コーナーに売っています。
オーブンで10分焼くだけ。


いやはや、今年のデンマークは本当に暖冬らしいです(私は去年と比べる事しかできませんが)


本当なら12・1・2月は is koldt(氷のように寒い) fjyser vejret(凍えるような天気)
という言葉がぴったりな寒さなのですが、
今年は気温がとにかく高く、(今日は5~9度)
雪も11月1日に降ったきり、
朝、車に霜が降りていることもないし
道路が凍る事もありません。

ただし。。異様に天気が悪いです。
気温が高いせいで雪が降らない代わりに雨がふります。
毎日のように。

雨が降るとさすがに子ども達も幼稚園で外で遊ばないようで
(遊びたい子は遊んでるけど)
テツジローも
「雪ふらへんかな~」と退屈そうに言っています。


ところで、来週の木曜についに口答試験を受けることになりました。
これが受かればそろそろ学校をやめるつもりなので、最後にひとふんばりしようと思います。


口答試験は3冊の本(そのレベルごとに用意されている本の中から自分で好きなのを選んで読む)を読んで、2つの課題を用意しなければなりません。

課題は自分で決めるのですが

今回は悩んだ末

「義務教育終了後の教育制度」
「成人のための教育制度」

に決めました。つながってるところが少しずっこいですが。

デンマークは教育制度と福祉制度が整っている事で有名ですが
調べてみると、本当によくできた制度です。

帰るまでにここでも紹介できたらなぁと思っています。

あと、デンマークでおいしかったものや、高いといわれている物価についても
かけたらなぁ~。

2007年始まり~

2007年01月02日 | Weblog
あけましておめでとうございます。

デンマークでは元旦0時から各家で打ち上げ花火をあげるので
外はエライ音がしてました。


こんな森の中なのに。住宅街だったらうるさくて寝られないだろうな~。

ニュースを見ていると花火で車や家が燃えたり、けが人も続出したそうで。


おせち料理を作る気は全くなかったのですが、
適当な料理をちょっときれいに飾ってみるだけで気分が違うかも。

と、思い直し

お重に

作り置きの焼き豚
もらい物の黒豆
伊達巻もどき
スモークサーモン
乾燥ささがきごぼうで作ったキンピラ
フライドチキン
寿司飯つめるだけの味付けいなりで作ったいなりずし
きゅうり

を詰めてみました。


いつも思いつきで行動するので、朝9時くらいからパジャマ姿で作りました。

子ども達は「お弁当や!」と喜んでいたし、
それで朝昼晩食べられたし、ラクチンできてヨカッタヨカッタ。

新たな発見!
スモークサーモンはドイツ系安スーパーALDIのものがおいしい。
生臭くない。フィレ状で売っている。そして安い。おすすめです。


ちなみに昨日はとり団子鍋と年越しそばを作り、JSTVで紅白を見ました。


子ども達は明日から早速幼稚園。
私は明後日から語学学校です。口答試験受かるまで頑張るぞ~