早朝に築地場内に伺った。麺処を廻り、その後、神宮外苑の
銀杏の色づきを確かめたかった。向かおうかためらった時、昨年も
同じようなことを考えていたと、ふと思い、毎年同じことを考えて
いるもんだと、ため息が漏れた。銀杏はもう数日、待つことにする。
銀杏は葉っぱの散り際が、艶やかなのである。
さて、どうするか。まずは馬場のべんてんを目指した。
気温もそれほど低くなく、風もないので、待つのは苦にならない。
いつものとおり塩拉麺の麺少なめと味濃い目800円をオーダー。
田中光勝店主も元気いっぱい、「今日はコレ、肉そぼろ」と
声がかかる。カシューナッツや椎茸を和えた肉そぼろ、これを器に
盛られる。なるほど麺に合いますゾ。スープが辛ければ担々麺か。
さらに本日のサプライズは、いつもの常連さんが自宅の庭から
お持ちになった柚を、皮を削いで香り付けにトッピング。塩には
ピッタリのアクセントになった。また、塩を濃い目にしたので、
他の具の味が薄らいだようだった。
それでも、べんてんの塩、本日も旨い一杯だ。
銀杏の色づきを確かめたかった。向かおうかためらった時、昨年も
同じようなことを考えていたと、ふと思い、毎年同じことを考えて
いるもんだと、ため息が漏れた。銀杏はもう数日、待つことにする。
銀杏は葉っぱの散り際が、艶やかなのである。
さて、どうするか。まずは馬場のべんてんを目指した。
気温もそれほど低くなく、風もないので、待つのは苦にならない。
いつものとおり塩拉麺の麺少なめと味濃い目800円をオーダー。
田中光勝店主も元気いっぱい、「今日はコレ、肉そぼろ」と
声がかかる。カシューナッツや椎茸を和えた肉そぼろ、これを器に
盛られる。なるほど麺に合いますゾ。スープが辛ければ担々麺か。
さらに本日のサプライズは、いつもの常連さんが自宅の庭から
お持ちになった柚を、皮を削いで香り付けにトッピング。塩には
ピッタリのアクセントになった。また、塩を濃い目にしたので、
他の具の味が薄らいだようだった。
それでも、べんてんの塩、本日も旨い一杯だ。