夕庵にて

スマホでパチリ・・・
ときどき写真と短歌を

梅雨入り前

2024年06月10日 | 写真
爽やかな毎日だが、梅雨の季節の前触れか、
ドクダミの花が咲きだした



これは八重のドクダミ
濃い緑の葉に白い花が清楚
白いドレスを着ているみたい


木陰でひっそりとおしゃべりのホタルブクロ

スイセンノウ

フランネル・フラワー

サルビア

雨上がりの公園でアルスロトメリア


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白い紫陽花 | トップ | 菩提樹の花 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maria_zucchero)
2024-06-10 22:22:11
こんばんは、maria です
ドクダミがたくさん咲いていますね👏
八重のドクダミは珍しいです
とてもきれいですよね!
こちらでは一重ばかりたくさん咲いています
梅雨入り前だと言うのに暑い毎日です💦
返信する
おはようございます。 ( 夕庵)
2024-06-11 08:50:42
mariaさん
おはようございます。
精力的にウオーキングやお出かけされて
楽しそうな毎日ですね。

こちらでもこのドクダミは珍しいですが
それを見つけたときは「やったー!!」という感じです。ひっそりと邪魔されずに咲いていて
好きな花になりました。
返信する
清楚でしっかり者の看護師さんに・・ (fumiel-shima)
2024-06-11 12:04:15
夕庵さん、こんにちは。

我が家でもドクダミが咲き始めています。
あの白と独特の香りに何故か優しくキリッとした看護師さんの姿を想像してしまいます。
八重の花もあるのですね。

子供のころからよく見かけた花の名前がスイセンノウ(酔仙翁)だということを知ったのは先月の29日で、やはりブログ友からの情報でした。
この花の名前がリクニス・コロナリアだということや漢字表記の由来やフランネルソウと呼ばれることがあることなども・・・
白い毛の生えたフエルトの様な質感の葉は触ってみたくなりますね。

アルストロメリアっていろんな色がありますよね。
以前、我が家にも咲いていましたがいつのまにか消えてしまいました。
花びらに現れる大きな長いまつ毛で自分の存在を知らせ、蜂たちにアピールしたり自らが艶やかな蝶になって飛び交いその・・美しさを積極的に知らしめるような姿に見えました。
返信する
こんにちは ( 夕庵)
2024-06-11 14:25:40
shimaさん
こんにちは。

私は匂いで嫌われるというこのドクダミが気になっています。ましてやこんなに美しくて誇張しなくて
清楚な白い花、これだけで充分です。
梅雨の鬱陶しい気分をさらりと軽くしてくれるんですものね。

最後のアルストメリアをアルストロメリアと訂正しました。さりげなく教えていただいて感謝です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

写真」カテゴリの最新記事