aiko blog

Web blog

カズさん、お元気そうで…

2011-03-31 12:19:20 | Weblog
こないだのサッカー《Jリーグ 対 日本代表》、観ましたか~?

私は岡本チンと、TETEのカウンター席で、仲良く肩を並べて観ていました。

実はサッカーの試合って、あんまり観ないんです。
アイスホッケーは、試合を会場に観に行くほど大好きなんですけどね…。
σ(^_^;)


でも、今回はカズさんが出るということで、楽しみに観ていました。カズさんは、ジェダイマスター禅 の親友で、TETEが三宮にあった頃、御来店下さったことも あるんですよ!

カズさんはトレーナーさんに、いちいち相談しながら お食事されてました。私の作った おでん や、スッポン雑炊は おかわり まで して「旨いね!」「旨いね!」と、食べて下さいました。いい思い出です。



試合は日本代表が優勢でした。が!

そこで、カズさん! やっぱり やってくれました!\(^o^)/ 闘莉王がヘディングしたボールを、見事キーパーの頭上を かすめてゴールへ! 久しぶりにカズダンスも魅せてくれました。o(^o^)oイェイ イェイ!



44歳、現役。(カズさん の誕生日は、私と1年と1日違い。)息子ほどの年の選手と、いつも同じ練習を こなしている。トレーナーに相談しながら、お食事されてたカズさんの姿を思い出します。ストイックな人なんですね。すべては《自分》に あることを、カズさんは知っているのだと思います。それだけ毎日毎日、自分を甘やかさずに律しているからこそ、《いざ》という時に力を発揮できるんだと、この目で観て(@_@)しっかりと知らされました。あれはヤラセでも何でもなく、カズさんの日頃の努力の賜物だと思います。伝説を残した男は、伝説を作り続けることが できる男なんですね。カズさんが、いつまでも《現役》に こだわっていること。スゴいことだと思います。頑張ってほしいと思います。私もパワーを もらいました。((o(^-^)o))
ありがとう、カズさん。


…私も もっと自分を律しないとなぁ~。(´ヘ`;)
超だらだらモードで、今日もTETEは ゆるっと
1時開店で~す(笑)

ヽ(´ー`)ノ

ニュアンスカラーが新しいカーネーション

2011-03-31 01:59:28 | Weblog
最近うかれて、ついつい お花を買ってしまう私。キレイなオレンジ色のチューリップを買った翌日、仲良しの お花屋さん《パレット》で、素敵な色のカーネーションを見つけてしまいました。

カーネーションといえば、ドラマ《SATC》のエピソードの中で、シャーロットが男性からカーネーションを贈られて、気分を害するというシーンがありました。キャリーの彼(その時は、ヤな奴、バーガー)が「なんで?」とシャーロットに理由を訊くと、「だって脇役の花だもの!」と目を大きくして言われてしまいます。すると、流行に敏感なキャリーが こう言うのです。「なんで? 私は好きだわ。それに またカーネーション流行ってきてるし。」

確かに最近のカーネーションは進化している。色も赤や白といったハッキリした色ではなく、微妙なニュアンスカラーが出てきている。ミルクティーみたいなベージュとか、ちょっとグリーンがかったアイボリーやらで、それは まるでアカデミー賞の授賞式で、オスカー女優が纏うドレスのよう。花びらも従来のギザギザとは また違う、八重咲きみたいな柔らかなフリル。昔のイメージとは、ずいぶん変わってきた。


そんな話しを《パレット》のオーナーの上村さんに すると、「へえ~、そのドラマ、なかなか鋭いところを突いてるやんか!」と驚いた様子でした。


花屋さんで働いた経験も ある私に、いつも上村さんはサービスしてくれます。今は卒業式や歓送迎会の花束が よく出て、お花屋さんは忙しい時期です。5月には、それこそカーネーションが大活躍の、怖ろしく忙しい《母の日》が待っています。「来月は ちょっと ゆっくりするわぁ~。ゴルフにでも行ってくるわ。」と上村さん。そうして下さい。骨休めは必要です。


私も土曜日は、久しぶりに骨休め。楽しみです。
みんなと美味しい お肉を食べて、楽しい時間を過ごし、明日への英気を養います。みんな、よろしくね!

主催者としては、今回ホントに みんな が まとまらなくって、連絡しても返信も なかなか返ってこなくて、とにかく大変なのですが…(´¬`)なんだかんだ言っても《幹事》の仕事には慣れてますし、いろいろ企画するのは いつの時も楽しいものです。('-^*)
今回の宴会の模様は、またブログアップしますね。
今回 残念ながら参加できなかった方は、ヨダレを流しながらブログ読んで下さいね。( ´艸`)


では、今日は これにて! おやすみなさいませ。
(^з^)/

なぜ、こんな日に…?!

2011-03-31 00:44:35 | Weblog
今日はヒマで、ツルツルと2人で ずーっと飲んで くっ喋ってました。喋りながらCDを拭いて、すべて棚に収めました。こんな日に、どーして来ないの?!男性陣。同級生の親友同士、いろんな話しをして久しぶりに まったりしました。私もツルツルには何でも話せるから、今日はツルツルに話しを たくさん聞いてもらいました。ありがとね、ツルツル。土曜日は みんなで お世話に なります。どうぞ よろしくお願いします。m(_ _)m

楽しみだね、《鶴参ツアー》。((o(^-^)o))

エラいこっちゃ!

2011-03-30 18:20:04 | Weblog
店内の模様替えを始めたら、収拾が つかなくなってきた。(´□`)

クローゼットの中のCDラックを出してきて、中にあるCDを棚から出したら、まぁ、なんと ものすごい量! ( ̄◇ ̄;)
一枚一枚 丁寧に拭きながら棚に しまうのだが、まだ半分も片づかない。もう6時を 回ったというのに、どうする?!


あぁ、ミコリーダー、
help me。 (つд`)

ユリヤ

2011-03-30 12:51:33 | Weblog
元町高架下の美容室《ユリヤ》。そこは、かなり古くからある美容室だ。


ある日、発見!
( ̄□ ̄;)!!


高架下内の方の店の入り口の、上の部分にある白い看板に描いてある男の人の絵が、アクションスター

《藤岡弘》(昔の仮面ライダーの役者)

の顔にソックリなのだ。



場所はJR元町駅東口から高架下へ入ってすぐ左側。あまりにも目線より上にある看板で、人の往来も多いため、写メは撮れず。残念。(´□`)



元町方面へ行かれたら、是非、《藤岡弘》を見つけて笑って下さい。(≧∀≦)


ちなみに《ユリヤ》高架下北側入り口の お隣りが、ラーメン屋《白》です。こちらも ちょっとイイ感じです。是非、一度 行ってみて下さい。(≧ω≦)b

春爛漫

2011-03-29 10:21:48 | Weblog
こないだ岡本チンが、散髪してた。


土曜日にはクミッキーも、美容室に行ってた。


Aちゃんも髪を切ってた。格好良く なってたけど、「明日は うまくいかないのよ」と言ってた。みんな そうだよね。


最近、みんな髪を切ってる。Aちゃんに訊くと、「春でウキウキするから」って返事が返ってきた。


イエローマンも切ってたし…。


私もバサッと切ろうかなぁ~。


今日は小春日和ですね。
(*^.^*)

愛ちゃんmeets 愛ちゃん

2011-03-28 11:57:28 | Weblog
昨日、地下鉄に《愛ちゃん》が乗ってきた。


《愛ちゃん》はヒップホップダンスのインストラクター。以前は髪もドレッドだった。今でも雰囲気はアメリカの黒人っぽい。ボルドーのダウンを着て、アーミー調のゴツいブーツをはいていました。ハットを被り、迷彩柄のマスクをしていたので、一見すると《愛ちゃん》か どうかさえ わからなかったけど、イヤホンで音楽を聴きながら、ちょっと小刻みにリズムを とって、ダンスのイメトレをしていたので すぐに わかりました。


《愛ちゃん》の お父さんは元プロ野球 西武の選手で、後にスカウトマンに なった人だ。あの松井稼頭央をスカウトした人として有名な方。お母さんも美人で、とにかく《愛ちゃん》は お嬢様。でも、そんなところは全然 見せない、元気で、誰にでも気さくな女の子だ。


ニューヨークでダンスを学び、あの有名なビヨンセの振り付け師《ジョンテさん》にもダンスを教わったことが あるんだとか。



電車の中で、じぃーっと《愛ちゃん》を見ていたのに、《愛ちゃん》はイメトレに集中していて、全く私に気づかない。いよいよ電車を降りる段になって、「愛ちゃん!」と声をかけた。


可哀想に花粉症で声が ほとんど出ない《愛ちゃん》でしたが、明るさは いつもと変わらず、いい笑顔をしていました。これから教室に向かうところだったみたい。好きなダンスを教えて生活してるから、顔全体、体中がイキイキとしています。『《愛ちゃん》は、ダンスが本当に好きなんだなぁ~』と思いました。



好きなことをしていても、なかなか結果がついてこない時もあります。好きなことをしているハズだったのに、辛くて苦しいことばかり自分には降りかかってくる。でも、本当に好きなことなら、必ず いつかは満足いく結果を出せる時がきます。肝心なのは、辛くて苦しい時でも、好きなことにワクワクできる気持ちを持ち続けられるかどうか。好きなこと、やりたいことが見つからない人も、世の中には たっくさん いるってことを知ると、『自分は どれだけ幸せなのか!』 ということに気づきます。

輝く未来への努力は、自分以外の誰にも できません。今ある幸せに感謝して、さらなる努力を続け、日々ワクワクしながら夢を叶えましょう。



《愛》繋がりで、もう ひとつ。


今朝、《スッキリ》に《AI》が出てきて《story》を熱唱してくれました。
「♪独りじゃ~な~いから~♪私が君を守るから~♪」って、アレです。あの歌、よくよく歌詞を読みながら聴くと、今回の大震災の被災者の方々に、元気をもたらすメッセージのようにも聴こえました。パワフルな《AI》の声に、私も朝からパワーもらいました。私も力強く、大きな愛を与えられるような人間に なりたいと思います。努力します。もっともっと…。

危機管理

2011-03-27 13:21:13 | Weblog
電車が止まっている。

灘駅で下り電車に異常音が認められたため、なぜか上りの この電車も、三宮で止まっている。

もし、この電車に異常音がした…となれば、私は この電車を迷わず降りる。

店に大遅刻するよりも、命の方が大事だからね。
(^_-)


電車が動き始めた。


危機管理というのは、災害や事故だけではなく、健康面や経済面でも必要なことだと思う。危機管理が きちんと できてこそ、大人だ。無謀なことをしたり、先のことまで考えられないような人では、信用にもつながっていかない。心がけて危機管理に つとめたい。


さ~て、店を開けるか。
(o^_^o)

ダーリンは外国人

2011-03-26 18:01:48 | Weblog
TETEでは先日から、映画《ダーリンは外国人》を時々かけている。これは漫画の映画化で、上映時、私は1人で劇場に観に行って、ちびっと泣いてしまった。(;_;)トニーさんの純粋さが胸にきて、泣けてしまう映画なんよー! (TOT)


17の頃、私の彼氏はカナダ人だった。その頃は英語も結構しゃべれてたのに、使わないと英語って、全然 出てこなくなるね。
(=_=;)




今日、JRに乗って出勤途中、隣りにインド人が座ってきた。インド人は臭い人が多いし、なぜか私はインド人に異常に好まれるので、声を かけられないように、また、臭いニオイを嗅いでしまわないように、私はインド人と反対側の方を向いていた。しかし、




めっちゃ視線を感じる…。(;¬_¬)



めちゃくちゃ視線を感じる…。(;¬_¬)ジー



「あの…スイマセン」



きたっ! (°∇°;)
やはり隣のインド人が、私に話しかけてきた。


「さんのみやハ、トオイデスカ?」



むっちゃ日本語で話しかけられたのにも関わらず、私ときたら


「next!」




…思いっ切り英語で答えてしまった。(-.-;)
反省…。




そういや、昔、戸川純が《隣りのインド人》っていう歌を唄ってたなぁ~。今日のインド人は そんなに臭くなかったよ、ゴメン。
(^_^;)))))) 大きなスーツケース2つ持ってた。日本語 上手かったけど、日本は今 いろいろあるから、インドに帰るのかなぁ~。


日本語で会話すれば 良かったな。でも、私もインド人も、笑顔でバイバイしました。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ



ああ…思い出した。
カレー仕込まなくっちゃね…(*´д`*)