aiko blog

Web blog

遅ればせながらの誕生会

2012-02-29 10:58:51 | Weblog
今日はチィちゃんと2人で、恒例2人の誕生会。《山猫軒》にランチに行きます。山猫軒はボリュームがあるから、朝は食べずに行きます。雨おんな の お出かけですが、朝まで降った雨も止んで、気温も上がってきました。バイト先は今日、チィちゃんと私と朱チンの3人が休み。「わー、あの店 明日どうすんのやろ」と、朱チンは ちょっと嬉しそうでした。
( ´艸`)

では、行ってきまーす!
(^-^)/

引き算の美学

2012-02-29 03:35:32 | Weblog
いよいよ今週末に 自分の お店をオープンさせる寅ちゃんが、今日は店内で一生懸命に仕込みをしていた。

赤さんが帰った頃、私が1人でアカデミー賞の授賞式の録画を観ていたら、寅ちゃんが上がって来て こう言った。

「今なら試食してもらえそうですか?」

お昼も汁そば だった私だが、快く試食の汁そば を いただく。澄んだピカピカのスープだ。まさに、引き算の美学。余計なものを全て削ぎ落とした、とても アッサリしたラーメンです。寅ちゃんの選んだ お椀と れんげ の白が、ピカピカのスープを引き立たせ、まぶしい ほどです。究極のシンプルさ。飲んだ後にも、これなら すうっと イけちゃいそうですよ~。
(o^-')b


オープンは3月3日(土)。皆さん、是非とも足を運んであげてね!
('-^*)

一恵と一郎

2012-02-27 22:20:30 | Weblog
昨日、バイト先で家族連れの お客様に、帰り際に声をかけられた。

「愛ちゃんよねぇ?!」

失礼ながら その女性、見覚えが全くない。正直に

「スイマセン…誰?」

と訊くと、

「私よ、一恵」

なんと、中学・高校の同級生の一恵ちゃんだった。一恵ちゃんは中学の頃、かなり太っていた。逆に私は その頃ガリガリで、今は逆転していて、お互いに わからなかったのだ。


一恵ちゃんの名字は、珍しい名字で三文字だ。私の通う接骨院に、その三文字の名字で、名前が《一郎》という おじちゃん が来ていた。『この三文字の後に《一》がつくなんて、ひょっとして…』と思い、おじちゃん に、一恵という名前に心当たりは ないかと訊いてみたら「一恵はワシの娘やけど…?」という返事が返ってきた。やっぱりなぁ~、おじちゃんは一恵ちゃんの お父さん やったんや!(≧∀≦)

おじちゃんは、いつも私と同じ曜日の、同じ時間に接骨院に来ていた。下着のシャツにステテコ姿で、揉んでもらった後は、1人で運動やストレッチなんかも していた。



「お父さんと接骨院で よう会うよ。一恵ちゃん、結婚して名古屋にいるらしいね」


私が そう言うと、一恵ちゃんは一瞬 固まった。そして、こう言ったのだ。



「父ねぇ、亡くなってん。1月に…」



めちゃくちゃビックリした。あんなに元気な おじちゃんが、なんで急に?!
(TOT)


「食道癌。もう わかってたことやから」


一恵ちゃんは先月お父さんを亡くしたというのに、気持ちも しっかりしていて、一緒にいた お母さんも ニコニコしていた。すごいなぁ~。


食道癌というのは自覚症状もなく、見つかった時には手遅れという事が殆どだそうだ。


「うちの父親も心臓で入院して、来月 手術するんよ」と言ったら、サバサバした顔で一恵ちゃんは言った。「私ら みんな、もう そういう年に なったって いうことよ」 確かに そうだなぁ~。同い年のnannanも、5年前に心臓のバイパス手術をした お父さんが、その後 肝臓癌に前立腺癌、今回は腎臓で入院したとか…。どこも同じか…。



一恵ちゃんと偶然 会ったのは、神様からの何らかのメッセージのような気がした。父親に病気が見つかってから、自分自身のことも見つめ直すように なった。全然アカンとこばっかり見えてきて凹むけど、凹むには遅すぎる年なのだ。しっかりせんとね!


風邪だけは、しっかり やっつけたぞ。今日は体調バッチリだ。なのに お店は、閑古鳥が鳴いている。なかなか うまくいかないなぁ~。


おじちゃん、天国で どうしてるかなぁ~。ステテコ姿で、ストレッチ頑張ってるかなぁ~。

なごり雪 part2

2012-02-27 01:50:00 | Weblog
今日も夕方、六甲道には雪が舞っていましたが、ミッチもイエローマンも気がつかなかったんだってねー。

この寒さも、そろそろ最後にしていただきたいもんだ。

と、痛烈に そう思っていた今日、TETEに またまた可愛コちゃんが仲間入りしましたぞぃ!



じゃじゃーん!
雪だるま型 徳利に入った お酒です。わい、嬉しいな。o(^o^)o ♪


飲み終わったら、一輪挿し? 頭から花が、ぽよ~んって、想像しただけで かわゆい ではないですか。
( ´艸`)


①光るもの
②動くもの
③顔のついてるもの

が好きな私に、バチッとハマったプレゼント、どうも ありがとう ございま~す!!! (@^O^@)

2月25日

2012-02-25 17:02:11 | Weblog



私と松有紀は、偶然にも お誕生日が同じ日で、ここ数年は一緒にbirthdayを過ごしています。

今日は広東料理の限定コースに舌鼓を打ちました。

写真は冷菜で蒸し鶏のゴマソース、点心3種、ミンチのレタス包み。エビのチリソースも出たのに、写真を写すのも忘れて、あっという間に2人とも、ペロリと食べてしまいました。〆には広東炒飯。デザートはマンゴー入りタピオカココナッツミルク。これで税込
3,000円ポッキリとは、なかなか お得なコースですよ、ホント! (o^-')b


でもまぁ、なんとはなしに、静かな静かな誕生会でした。大人しいんです、私たち。松有紀と私、15歳も離れてるんだなぁ~。いつもは感じないけど、あらためて そんなことを思いながら…。

今年は松有紀と一緒に、フラのステージに立てるかな。真面目にレッスンしないとね! にわか最近、ストレッチに励む私。体 ガチガチです。


お腹いっぱいで眠たくなってきましたが、張り切って今日も今からTETEのオープンです。この1年は、楽しい年にしたいね。松有紀にも、楽しい出来事が いっぱい舞い込みますように。


しかし…


やはり雨おんな の誕生日は、しっかり雨ですな。
σ(^_^;)

深夜食堂?!

2012-02-25 13:00:21 | Weblog

誕生日前夜祭。石さんが、久しぶりに来てくれて、
「何 食べよっかなぁ~」と言うので、「何でも食べたいもん言うてみ。できるもんなら作ったげるから」と言ってみた。最近、寅ちゃんに《深夜食堂》のコミックを①巻~⑧巻まで借りたもんだから、ちょっと言ってみたんだね。

そしたら「おから」と言われた。そりゃ無理だ。次に「牛肉をバターで焼いてほしいな」と言われた。それなら できる。「玉ねぎも一緒に入れてね」はいはい、言われなくても入れますがな。

そして想像を超えた逸品、《松坂牛のバター焼き(玉ねぎ とスナップえんどう入り)》が出来上がる。石さんは「うまい、うまい」と わしわし食べた。あっという間に食べてしまった。

早い時間にも赤さんが、メニューに無いものをオーダーした。「すき焼き に、うどん入れたヤツが食いたい」それも、なんとか作ってみせた。赤さん、ペロリと食べて新地へと旅立ってったね。

そう、昔からTETEはメニューに無いものを、やたらとオーダーされる店だった。深夜食堂がドラマ化されるより、ずっと以前から そうなんだ。

人気なのは、ダントツで《焼きめし》。《出し巻き玉子》も上手だよ~。
(o^-')b


昨夜は久しぶりに人が多くて、賑やかなTETEだったね。春らしい陽気に誘われて、みんな集ったみたい。松有紀と私の誕生日前夜祭。今年も2人でカウントダウンしました。おめでとう!おめでとう! ありがとう! ありがとう!
(^-^)人(^-^)


さて、誕生日当日の今日は、松有紀と伊勢神宮を参拝しようと言っていたのですが、気温と世間の あまりの寒さに延期となり、今から私のバイト先の広東料理店に《春節ミニコース》を食べに行くことに なりました。(o^_^o) 風邪も ほぼ終息に向かってます。美味しいもの食べて、またまたパワーアップしちゃうぞーっ! p(^-^)q


それでは、行ってまいりまーすヾ(^▽^)ノ



今日のTETEは、夕方5時から営業で~す!!

ズルズル…

2012-02-23 00:17:58 | Weblog
今日の私の お昼ご飯は、ニンニクの芽が いっぱい入った汁そば。ニンニクは苦手ですが、芽なら なんとか。(ニンニクは、香りも味も好きなんですが、食べると なぜか ぐったり疲れてしまいます) 精をつけて、喉から鼻に移行した風邪を、追っ払う作戦です。

向こうに見えるは、朱チンの お昼ご飯の、長崎チャンポン。今日は一緒に お昼を食べました。朱チンは、お孫ちゃんの誕生を報告しに、来月 香港へ帰る予定だそうです。いいなぁ~、香港。私も行きたーい。o(^o^)o

スタバ

2012-02-22 10:29:43 | Weblog
久々のスタバ。(高い!よね?!) ホットラテ。砂糖は一応、カロリーカットの甘味料。大丸の南西に位置した このスタバは、広々と開放的で、好きな場所です。リセットして、仕事に向かいます。

春の海

2012-02-22 10:04:42 | Weblog
新しくなった市民病院に、今日 初めて行きました。

病院は駅の西側にあるし、矢印と表記も西側に ついているのに、みんな東側に降りて行くんです。『なんでじゃ~?』と思っていたら、コレ! 東側には動く歩道が ついていたんですね。


病院内は、まるで空港のよう。病院っぽい雰囲気は、まったく ありませんでした。


父ちゃんを受付まで連行し、さ、とんぼ返りで私は今からバイトに向かいます。ちょっと早いから、コーヒーでも飲んでから行こうかな~( ̄ー ̄)

さて、父ちゃんは これから どうなるのでしょう? 私としては、早く手術して、元気に なってほしいです。だって、まだまだ全然、親孝行できてないもんね~σ(^_^;)


久しぶりに乗ったポートライナー。(高いっ!) 久しぶりに見た海。須磨に住んでた頃は、毎朝 海を見ていたのに…。やっぱり海は いいね。暖かくなったら、春の海に遊びに行こう。(*'-')