aiko blog

Web blog

年末年始の営業は

2013-11-29 18:28:45 | Weblog
TETEの年内の営業についての お問い合わせが ございましたので、ここで発表いたします。

年内は12月27日の金曜日を最終営業日と させていただきます。

年始は1月6日、月曜日から2014年の営業をスタートさせていただきます。

12月からは、毎週土・日が お休みです。お間違えのないように、お願い いたします。


忘年会・新年会、ご予約承ります。各種お鍋も できます。低予算、少人数、歓迎いたします。なんなりと相談して下さい。


今年も残りわずか。フルパワーで 駆け抜けます。どうぞ よろしくお願い いたします。

今朝は寒いですね

2013-11-29 09:55:26 | Weblog
おはようございます。今朝は冷えましたね。

寒くなると湯豆腐なんて、いいですね。

私は タレに、京都 祇園の《原了郭》の《黒七味》を入れます。ゴマと山椒の香りが、美味しさを ぐっと引き上げてくれますし、体も温まりますよ。


写真は二寧坂にある、私の大好きな湯豆腐屋さんに あった色紙です。手塚治虫さんも、ここの湯豆腐のファンだったそうです。また食べに行きたいなぁ~。


寒いですが、今日も1日、張り切って活きましょう!

早くも来年の抱負!?

2013-11-22 19:39:10 | Weblog
11月も後半。今年も もうすぐ終わりですな。今年は どんな1年でしたか?来年は、どんな年に したいですか?


私の来年の抱負の ひとつが、《スペイン語を習う》なのですが、その動機は全く不純なもので、『大好きなペネロペ・クルスに街でバッタリ出くわした時に、スペイン語で話しかけたい』ということなんですよね。あと、スペイン人の男性がイケメンだということも、大部分を手伝っています(笑)

どちらにせよ動機は不純。でも動機は不純な方が、何事も うまくいくものだったりするもんです。


さて、先日《悪の法則》、さっそく観てまいりました。


映画の最初のセリフ『もう2時よ』は、大好きなペネロペのセリフでした。ひょっとしたらペネロペ、この時 第2子妊娠中かも?


私の思うハリウッドの七不思議に《いつの間にか子供を産み落とすオスカー女優たち》というのが あります。ペネロペは第1子出産直前、確か《パイレーツ・オブ・カリビアン》に出演してましたね。『いつ産んだんだろう???』と、常に疑問でしたが、やっと謎が解けました!


アクションシーンなどでは、ペネロペの妹が影武者として出演しているんだって!

な~るほどね。今回の《悪の法則》でも、ペネロペはベッドシーンもありますが、お腹は ほとんど映っていませんでした。うまくやるなぁ~。


映画の最初に《この映画に おけるスペイン語の中に、作者の意向から日本語訳を表示していない部分がありますことを、ご了承下さい》みたいな おことわり が流れました。それは、ますます私のスペイン語習得意欲に火をつけるものでありました。

《悪の法則》、私的には たいしたことなかったけど、観てね。キャメロン、頑張ってるから。

奇跡のメダル

2013-11-22 01:44:52 | Weblog
さて今夜は、久しぶりに まっとぅん がTETEに来てくれました。

まっとぅん、仕事を辞めて、フランスに旅行に行ってたそうです。新しい仕事が決まって、今夜は その報告がてら会いに来てくれたわけなんですが、なんと嬉しいことに、私にフランスの おみやげを持って来てくれました。

小さいから見えにくいけど、このペンダント・トップが それ。青い石の中にマリア様が います。南フランスにある《奇跡のメダル教会》のメダルなんだそうです。

これを身につけていると、幸せなことが起こるんだとか…。素晴らしい人と出会い、何かイイことが起こるんだって!

嬉しいサプライズ・プレゼントに、今夜はテンション上がりました。さっそく、いつも つけてる金のネックレスに通して、首から かけました。

大事にします。まっとぅん、いつも いつも ありがとう!

ブルー&ホワイト

2013-11-19 22:01:51 | Weblog
久しぶりのフラ レッスンは極寒の中、まずはウォーミングアップから始まりました。腹筋・背筋、インナーマッスルを基本ステップで鍛えます。

あれだけ毎日のように階段上がったり、座敷で立ったり座ったりして、日頃から足腰 鍛えていても、真剣にウォーミングアップするとキツくて、すぐに太ももが痛くなります。

フラは見た目よりもキツい踊りなんです。


そして今日は《ブルーハワイ》と《ホワイトクリスマス》を、ざっと流して踊りました。

《ブルーハワイ》は15年以上前に教わった曲なので、もう すっかり忘れてました(笑)

だんだん勘を取り戻し、2時間近いレッスンを し終えた後は、体と頭の両方が、驚くほどスッキリしました。

行って良かった~。今夜は ぐっすり眠れそうです。
お店は寒すぎて、人が来ません。今月は、とってもヒマです。12月・1月のTETEは、土曜日に加え、日曜日も お休みします。

帰ってきたフラガール

2013-11-19 01:37:40 | Weblog
明日はフラのレッスンに、本当に久しぶりに行きます。

私のような駄目な生徒にも、先生は優しくて…「フラは いつまででも愛ちゃんを待っていてくれるよ」と、今日まで待っていて下さいました。

時は訪れるんですよね。求める必要も、焦る必要もなく、自然に時は訪れるんですよね。

「お帰り」と言って下さった先生に感謝。体調は不十分だし、明日は かなり寒そうだけど、ハワイの太陽みたいな笑顔でレッスン行ってきます! アロハ!
皆さん、おやすみなさい。

伊勢だより

2013-11-18 18:57:09 | Weblog
昨夜、久しぶりに赤福を お土産に いただきました。

その中に《伊勢だより》という印刷物が入っていましたが、日付が昨日でした。

と、いうことは、この《伊勢だより》は毎日 日付が違うのでしょうか?
内容も違うのでしょうか?気になります。

もし そうなら、赤福十一代店主、やるな!って感じです。


赤福って、変わらぬ美味しさですね~。安心できます。

私は昔から こしあん が好きですが、最近は つぶあん もイケる人に なりました。

ケーキよりも和菓子派です。

いつも ありがとうございます。また楽しみに お土産、お待ちしてます(笑)
( ̄ー ̄)

ペコロスの母って何?

2013-11-16 10:27:34 | Weblog
おはようございます。ちょっぴり暖かい朝です。

今朝は中華料理店のバイトです。この店のベテランパートさんで、吉行和子似の人生の大先輩が最近、いつも読み終わった週刊朝日を私に読ませて下さいます。

そこに《ペコロスの母の玉手箱》という16コマの漫画が載っています。痴呆症の お母さんと、ハゲた息子との日々が綴られた漫画なのですが、舞台が九州なので、漫画の吹出しに書かれた台詞が九州弁(長崎弁?)なのです。その九州弁が泣かせます。いつも鼻の奥をツーンとさせながら読んでいますが、毎週とても楽しみです。

どうやら映画化されたみたいですね。《ペコロスの母に会いに行く》とかいうタイトルだったと思います。

私は祖母が最後ボケてしまったので、自分もボケないかと今から恐怖で、日々 心配をしています。

子供もいないし独身だから、将来が不安ですが、そのうち《お達者倶楽部》を作って、会員を募集しようと思っていますので、同じ想いの方は ご安心下さい(笑)


では、今日も笑顔で乗り切りましょう! アロハ!アロハ!アロハ!

ファンベックのおかずパン

2013-11-10 10:33:32 | Weblog
おはようございます。雨の一旦上がった元町を、今日もバイト先へ向かって歩いています。

今、神戸では、各所でパンのフェスティバルを開催中です。

写真のパンは、須磨の多井畑厄神さんの近くに店をかまえる《ファンベック》さんのパンです。上は、かぼちゃとミンチの入ったパンで、下は、バジルで味付けしたチキンと蓮根の おかずパンです。火曜日まで、大丸神戸店1階の特設会場で販売中です。

滋賀県からは、あのクラブハリエのベーカリーも神戸初出店! パン好きは急いで お買い求め下さ~い!

それでは今日も、顔晴って行ってきまーす。皆さんも、ハッピーな日曜日を!
(^_-)アロハ!