aiko blog

Web blog

ひばりちゃん、最高d=(^o^)=b

2008-03-30 21:30:09 | Weblog
美空ひばり。子供の頃は、あまり好きな歌手ではなかった。と、いうか大嫌いだった。凄むような太くて低い声、そこからすうっと高くのびていく声、自信に満ちた顔、ややうつろな流し目に、あの眉毛も嫌でした。怖かったという方が近いかも知れません。子供にはちょっと早過ぎたのね(^。^;)
それが今、いいんだわぁ~、ひばりちゃんが( ^ー゜)bそれだけ私も年をとったということか。いや、いろいろな経験を重ね、ようやく ひばりの歌の“深み”というものが、わかるようになったのですかね。
とにかく歌が上手い!上手いなんてもんじゃない。文字では表現のしようがない。これぞ本物の歌手である。歌を歌わされてる今の歌手とは違う。自己満足だけで、歌唱力もないのに息あげて歌ってる歌手なんて最低だ。(それを聴かされる身にもなってくれ)美空ひばりは、歌を『歌ってほしい』と、作曲家から、ファンの方達から、言わせる本物の歌手なんだ。
ひばりちゃんには、パワーがみなぎっている。どんな歌でも、とても気分よく歌ってくれる。
日本一の歌手。それが美空ひばりなのです。
ひばりちゃんは呼吸法が異常なほどうまく、いかに性能のいいマイクでも、ひばりちゃんの息を吸う音は微塵もひろうことはできなかったそうです。なかにし礼さんが こう言っています。「日本語の美しさ、丁寧さ、ふしまわしのほどのよさ、感情表現、その微妙なニュアンス、客観性、修練のしかた、なにもかも文句なしだ。ひばりが いかに歌が上手いとはいえ、自分の作った歌を聴いて涙を流すなんて、はしたないことだとわかっていながらも堪えきれない。」凄いよ、まったく。
私は『みだれ髪』という歌が大好きです。悲しい歌ですが、たまらなくなります。美しい歌詞を、ひばりちゃんは感情をいっぱいに込めて歌ってくれます。泣けてきますよ(;_;)『川の流れのように』も好きです。ひばりちゃんの持つ、すべての色の歌声がこの歌にはちりばめられているような気がします。もちろん『お祭りマンボ』や『車屋さん』や『東京キッド』も好きですけどね(^_-)あぁ、それから『悲しい酒』は絶対外せないね!『人生一路』も元気出ますよ~o(^-^)o
白黒の時代の紅白歌合戦で、会場から「大統領!」と声援がかかる場面があります。ひばりちゃんは その声に負けない凛とした姿、自信に満ちた微笑みで歌い始めます。カッコイイ。しびれます。生きてたら70歳か…惜しい人を失くしたよね。戦後の日本を元気にしてくれた ひばりちゃん。景気の悪い今の日本に必要な歌姫。それが 美空ひばりd=(^o^)=bひばりちゃん、もう最高っ!

赤福もビックリ(@_@)

2008-03-27 17:28:27 | Weblog
今日はショートコント風に短いネタを一つ。

レイナちゃんにもらった台湾土産のパイナップルケーキ。台湾土産はハズレが多いというが、意外にとても美味しかった(~ー~)
でも食べてから ふと見ると、製造年月日が97年3月18日って…(-_-#)ホントだったら11年も前ってことになるけど、大丈夫かーっ?!<("O")>『日持ちするから』と頂いたお菓子だが、なんぼなんでも日持ちしすぎやろ(~ヘ~;)こりゃ、赤福もビックリやね(@_@)と思っていたら、これって台湾で使われてる年号らしいね(笑)怖いやら、紛らわしいやらで、鶴と二人で大爆笑。まだ たくさんあるから、よかったら食べに来てね(^_-)ちなみに私、まだ生きてますんで(笑)

自家用の駅

2008-03-26 03:10:18 | Weblog
見よ! これが自家用の駅です( ^ー゜)b 立派でしょ?おかげで朝晩 とってもラクになりました。学生時代に出来ていたら…よかったのになぁ~(-。-)なにせ この駅、昔 住んでた家のまーっすぐ上なんだもん、出来るの遅過ぎだよ(苦笑)(-_-;)

駅が近くに出来たということで、土曜日はnanaちゃんがうちに泊まりに来ていました。朝方4時過ぎまで くっ喋っていたせいでnanaちゃんは早起きできず、しかも二人揃って雨おんなということで、やはり翌日は雲のち雨(^。^;) 朝早く起きて海でサンドウィッチを食べる計画は、虚しくも消えていったのでした。 それでも頑張って早起きして作ったサンドウィッチを、お昼過ぎて部屋で食べ、切り落としたパンの耳を袋に入れて ぶら下げて、海まで ぷら~んとお散歩に行きました。ハトやスズメや変な鳥達にパンの耳をやって、童心に返った ひとときでした('-'*)
ちなみにハワイでは、公園で鳥達にエサをやると おまわりさんに叱られます。(罰金だったかな?)注意!ですぞ。

ハワイって、やっぱ そのへんが凄いんです。クジラの姿を見かけたら、船はエンジンを切らなくちゃいけなかったり、なによりも自然を一番に考えているの。あくまでも人間は自然の一部。人間が偉いんじゃくて、生かされているということ。謙虚な気持ちで、自然を大切に守っていく。クジラや小鳥達も、人間もおんなじなんだ。甘やかすのもいけない。自然の中で生きる力を、人間のエゴで奪っちゃいけないってことね(^_-)-☆
なのに私はダイアモンドヘッドのふもとで、小鳥にパンをあげてしまったことがあります(~ヘ~;)うへっ、ごめんなさい。それと、ワイキキビーチ近くの公園と、オアフのホテルのベランダと、マウイのテラスレストランでも、小鳥にパンあげました。もう捕まえて下さい(´□`)ハワイの留置所になら喜んで連泊しますよ(~-~;)ヾ(-_-;)コラッ

マウイのテラスレストランでは、手から直接スズメがパンを食べたんです。スズメが、ですよ、スズメ!(@_@)凄くないですか~?それほど警戒心がないのは、本当にハワイの人達が自然を大切に大切にしているからなのね。はい、ごめんなさい。反省してますm(__)m

ハワイのハトは、なぜか全部 白いのね。空には虹があちこちにかかり、空飛ぶハトは真っ白だなんて、まるで天国だよねヽ(´▽`)/あ~ハワイ行きたいなぁ~。500円貯金は まだまだ先が長そうだし(+_+)宝くじはあたらないし(-_-#)今夜も夢でハワイ行くしかないね(^ー^)ノおやすみなさ~い。

ちょっと前のアカデミー賞

2008-03-22 09:16:02 | Weblog
昨日はヒマだったので、ちょっと前に行われたアカデミー賞を録画していたのを、カウンター席に座り(@_@)じっくりと観ていました。なにせ字幕だから、仕事中は訳わかんないのよね(^。^;)

いつも思うことは、アカデミー賞の司会の方のトークや、受賞者の方々のコメントがとてもユニークだということ。このユーモアのセンスは、私達 日本人も身につけたいものですね。

中には お話がおもしろいだけではなく、観ている人に勇気を与えてくれる力強い言葉もあり、これが私がアカデミー賞を毎年楽しみに観る理由の一つでもあります。

昨年だったか、ちょっとお名前をど忘れしましたが、黒人の受賞者が「貧しい地域に生まれ育っても、夢は叶うんだ!」と言って、会場で観ているウィル・スミスまでもが目を潤ませていたのが今も印象に残っています。ハル・ベリーも受賞のコメントで「この賞をすべての有色人種の方々に捧げます」と、泣きながらトロフィーを高く掲げました。やはり黒人の方々はハリウッドでも苦労をされて、人一倍見えない努力をしてスクリーンに出ているのですね。

「運に見離されていて、自分の度胸だけが頼りという人たちへ。 夢は叶います!」こう言った人もいました。(彼は白人でしたが)どんなスターも初めっからスターではないのですね。きっと数々の挫折や屈辱を、人の何倍も受けてきたのでしょう。だから今が輝いているのです。

今年 初ノミネートで主演女優賞に見事輝いたマリオン・コティヤールの感動のシーンには涙が出ました。《エディット・ピアフ~愛の讃歌》は私、映画館に観に行きました。ピアフのストーリーは知っていましたが、それでも観ていて涙が出ました。若くて美しいマリオン・コティヤールが、ピアフそっくりのメイク、姿勢、目線で本当に素晴らしい演技でした。彼女自身、何ヶ月もピアフを演じることにだけ集中していて、私生活は無かったそうです。撮影が終わった後、どうやって自分に戻ればいいのか、わからなかったほどだそうです。

歌曲賞の受賞者、M・イルグロヴアは、アクシデントでマイクの前に居ながらにしてコメントできず舞台を降りますが、司会者から再度 舞台へ呼ばれこう言います。
「私がこうしてここにいて、この賞を受けているということは、どんな夢も叶う!という証明になります。チャンスは誰にでも訪れます。あきらめないで。夢は叶います!」

どうですか?アカデミー賞の舞台に立っている人達は、私達とは違う一握りの人間でしょうか。
誰にも悩みがあり、辛いことがあります。乗り越え、乗り越え、強くなっていきます。辛い時、言葉をかけてくれた人、背中を押して応援してくれた人、励ましてくれた人、いつも見守ってくれている人、支えてくれている人、そんな人が誰の前にもいるんです。そんな人達のおかげで助けられているのです。感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。アカデミー賞の受賞者は必ず周りのスタッフや脚本家、監督、そして家族に感謝を述べます。私達も愚痴ってばかりいないで、そんな周りの応援団に恥をかかせないように、前を向いてしっかり頑張っていかなくちゃね( ^ー゜)b

ひぇぇぇぇ~(@_@)

2008-03-20 11:12:11 | Weblog
昨日の夜は大シケ(ToT)しかも、なんだか一番雨風のひどい時に家に帰ってきたみたい(+_+)アパートの下まで来た時、突風で傘が全部ひっくり返って、雨でビショビショになっちゃったよ~(@_@)んで、また風を利用して傘の骨を全部いっぺんに元に戻したんだよねv(^o^)やるでしょ(^_-)

部屋にいても、あちこちでガタガタいう。窓の外、街灯の明かりに照らされた雨は、かなりの量。ちょっとした台風みたい。横殴りの雨。風が雨をオーロラのカーテンみたいに揺らしてる。春の嵐だ。

もう大人だから怖くも寂しくもないけど、ここに誰かいてくれたらと、やっぱり思う。独り身は素直にならなくちゃね(~ヘ~;)

今日は祝日。春分の日。昼と夜の時間が同じということらしいが、実は今日は昼間の方が長いんだとか。そうか、そういや日が長くなったもんね~(~ー~) バカラのグラスで大好きなのに【エキノックス】というのがあります。これは、今日みたいに『昼と夜の時間が同じ』という意味の、月と太陽のカットが美しく施されたグラスです。お店では私のマイグラスにしています。今日はこれでハワイのラムを、ソーダで割っていただきましょうか。もう夜のこと考えてる(・_*)\ペチ 今から昼バイトに行ってきまーす(。・_・。)ノあいにくの空模様、気温も低めだけど、今日も張り切って行きましょう\(~o~)/TETEでは今日から『カレー風味おでん』が登場ですぞ~o(^-^)o3月末までの限定モノです。さぁ、TETEに急げーっε=┌( ・_・)┘

信じられないですが

2008-03-19 17:46:29 | Weblog
昨日までと 打って変わって、また今日は寒くなりましたね。昨日の夜中から風が強まり、朝起きたら真剣に大雨。『だいたい春は嵐になるものなのに、今年は やけにおとなしく暖かくなったなぁ~』と思っていたところでした。春は嵐。これでこそ春!o(^-^)oこの雨で桜のつぼみが一気に膨らむね。今日は『今シーズンもう履くことないかなぁ~』と思っていたブーツを、また履きました。だって信じられないことだけど、うちの辺りは今朝、雨に混じって一瞬雪がw(゜o゜)w強風で舞い上がってたから、見間違いじゃないと思います。しかし、信じられない。雪だとしたら最後の雪ですね、きっと…。
いつも私が おでんを終了させると、もう一回 寒くなるというジンクスがあるのですが、今シーズンはまだ終了していません。おでん終了前のお楽しみ、TETE毎年恒例の『カレー風味おでん』の仕込みに今夜から 取り掛かる予定です(~ー~)これまた旨いんですよ。是非 食べに来て下さいね~(^ー^)ノお待ちしてまーす!

そんな季節なんだなぁ~

2008-03-19 01:51:39 | Weblog
今日、突然maiちゃんが袴姿でTETEに現れましたw(゜o゜)wそうかっ!卒業式だったんだー\(*^▽^*)/サプライズに嬉しくて、頭に桜の花が咲いてしまった愛愛です。
まるで母のように写真を撮って、「袴姿だったからタバコも吸えなかったー(´□`)」とか、「帯が苦しくて、もっと食べたいのに食べられないから悔しいーo(T□T)o」とか言ってるmaiちゃんを、微笑ましい気持ちで見ていました。
卒業、そして社会へ出ること。見ているだけで、今日はこちらまでとってもフレッシュな気分になりました。ありがとう、maiちゃん!(^_-)

maiちゃんが、袴姿でタバコを吸わなかったことは、素敵なことだと思いました。近頃、成人式の着物姿に携帯電話という、かなり不自然な姿に遭遇します。その度、着物大好きな愛愛は、ちょっぴり悲しくなるのです。着物を着たら、maiちゃんみたいに凛とした女性を気取ってほしいと思います。日本の美ですぞ、着物は( ^ー゜)b

10月に開催予定のTETE7周年パーティーには、久しぶりに着物を着ようと思う愛愛です。

ここでワンポイントアドバイス(^o^)/着物を着る前に、おにぎりを一つか二つ食べましょう。ちょっと食べてから着物を着れば、おにぎりが こなれた頃に帯がちょうどよくなり、食事も普通に食べられますよ(^_-)-☆

余談ですが、7周年パーティーの後、TETEのTシャツを作ろうと思っています。これは開店当初から考えていたことなんですが、7周年を迎え、いよいよ実現させようではないかと思っていること。色もいろいろ作る予定で、maiちゃんは もはや「各色 揃えたい!」と意気揚々でした('-'*)デザインは愛愛にお任せ下さい。素敵なTシャツ作るからねー!2年後にTETEがcafeオープンしたら、このTシャツをスタッフには着てもらおうかな~(~ー~)なんて、フレッシュなmaiちゃんに会って、今日は私もリフレッシュo(^o^)o新しいこと、未来への意気込みを新たにできた一日でした。

ミモザ

2008-03-17 19:31:07 | Weblog
あったかい、あったかい、しあわせ~(*^_^*)
春物が やっと着られる。来週あたり美容院にも行きたい。薄着になっていくからダイエットもしなくちゃねっ!o(^-^)o (今日『せいでん』でジョーバに乗ったけど、アレ、いいなぁ~。)

真っ黄色のキャンバス地のコート。今年、自分で自分に誕生日プレゼントしたの。それを着るのが楽しみです。元気が出る色なんですよ~o(^o^)oコートに負けないように、私もいっぱい充電して、さらにパワーアップしなくちゃ。
昔から黄色が大好きな私。うちの近所で今日、満開のミモザを見つけました。黄色って元気が出るでしょ?
街にも人が増えてきたみたい。これから5月ぐらいまでの気候は、日本にいながらハワイを想い出す、とても爽やかな気候なので大好きです。みなさん、深呼吸してますか~? 忙し過ぎて呼吸が浅くなっているのに気がつかないのでは?たまに深呼吸して、気持ちをリフレッシュさせるのって大切ですよ。花粉症の人は今が一番辛い時期ですが、頑張って乗り切って下さいね~(・_・、ヾ(^-^)

春の海、波打ち際で

2008-03-15 14:55:43 | Weblog
今日の海、めちゃくちゃ気持ちイイです\(~o~)/
半ズボン、コンバースにニット帽で、チュッパチャプスくわえて、まるで子供みたいな恰好で、お散歩中です。若干42歳(^^;)

海浜公園では吹奏楽の練習してたり、海岸ではビーチバレーしてたり、みんなが とってもキモチよさそうです(^-^)子供連れも、おばあちゃん達も、デートしてるカップルもいます。ワンコもいます。青空に雲ひとつなくて、白い月が出ています。私、昼間の月が大好きなの(*^_^*)
少し波が荒くなってきました。子供の頃から私が来ると、いつも波が高くなりました。海が私を歓待してくれているのでしょうか(^。^;)
気がつけばハト軍団に取り囲まれていて、ちょっとビックリw(゜o゜)w
突堤から波打ち際へジャンプ!携帯が水没しないよう、ポケットに ギュッと押し込んで('-'*)
つかの間、童心にかえる愛愛でした。

海っていいよね( ^ー゜)b遊びに来てね。
一緒にぼけっとしましょう。大切なことですよ~。aloha!~( ̄▽ ̄~)

エイジレスな女性へ

2008-03-15 12:08:14 | Weblog
最高に素晴らしいお天気。窓からは輝く海!最近は休みが多く、体だけではなく心にも休息が与えられる。

昨日は最低のホワイトデー。バレンタインデーがヒマで、チョコレート渡すお客さんもほとんどいなかったんだから、ホワイトデーが賑わうわけもなく(-_-;) 『明日まで死のう』と、昨日は ふてくされてベッドに入った。『明日は ダラダラして、食べて寝て~、雑誌読んで~、なんにもしないで過ごすもんね(=_=)』と決め込んだ。

朝。それでも9時半に目が覚める。まだ なんにも食べないで、ベッドでダラダラと先日買った分厚いELLEを眺める。
ELLEは昔よく読んだ雑誌だ。(最近は雑誌を買いまくる病気は完治したのだが、ゴシップネタがおもしろくてGLITTERだけは今だに時々買っている)このような私が先日、吸い込まれるように本屋に入り、なぜかELLEを2秒でレジに持って行ったのである。内容もほぼ確認せず、しかも いつもより分厚いELLEを…。

すると今回のELLEの特集は『エイジレスな女性』だったのだ。40を過ぎたスーパーモデルや女優の生き様や、今のお姿、素敵な言葉の数々がたくさん載っていたのです。
ソフィー・マルソーやシンディー・クロフォードは私と同い年の42歳。(ちなみに小泉今日子もです)かなりエイジレス。イザベル・アジャーニ、ジュリエット・ビノシュ、クローディア・シファー、ナオミ・キャンベルetc…懐かしい顔ぶれ。over50の方達も満載で、どなたも美しい。キム・ベイシンガー、シャロン・ストーン、いつまでもショートカットに大きな目のイネス・ドゥ・ラ・フレサンジュ(憧れましたね)、カトリーヌ・ドヌーヴまで素敵で('-'*)カッコイイ! 1番カッコイイのは最近サルコジ大統領と入籍したカーラ・ブルーニかも!皆 美しく、数々の浮名を流し、プッツンと言われようが激しく人を愛し、父親が違えども子供を育て、福祉活動を熱心に行う。とにかくパワフルで負けてない。永遠にモードと生き、女を磨く。NYでは今、イキのいい年下男を連れてる女性は“クーガー”と呼ばれ、ちょっとしたトレンドになっているとか( ^ー゜)bう~ん、元気が出るなぁ。こうして ベッドでグズグズしてるのが、もっ
たいなくなってきました。

今日は新駅誕生の日。いつもより歩く距離も短くなったことだし、久しぶりに今日はヒールの高い靴でもはいて、春物のお洋服に袖を通そうかな~o(^-^)o なんて思います。皆さんも 素敵な週末をね!(^ー^)ノ