aiko blog

Web blog

ハロウィンで寒っ!

2011-10-31 20:53:12 | Weblog
皆様、ハロウィンの今宵、いかが お過ごしですか?

ゴディバの看板が格好良かったので、パチリ。
でも、この写しかた だと『ゴディバ』が『おだいば』みたいに読めちゃうよね。(°∇°;)


昨日でTETEは、六甲道に移転して5年が経ちました。ヒマな日も多く(今夜も然り)、まだまだ ちっとも楽は できませんが、なんとか頑張って続けていこうと思っています。


…っつーか、ヒマ!
(´□`)


みんな、《生ビール半額》だからって、遠慮してんのかなぁ?
(´ヘ`;)


こんなに寒いハロウィンは初めて。


仕方ない。
1人で かぶりもの でも かぶろうかな…。
(=_=;)

松ちゃんのおみやげは

2011-10-30 10:17:00 | Weblog
一方、松ちゃんからの おみやげは、お馴染みの伊勢名物《赤福餅》。


松ちゃんによる、この斬新な 盛りつけを、ご覧ください。(笑)(≧∀≦)


ホントにTETEって、おみや率が高いよね~。『おみやげは持って来ないように』って、いつも言うんだけど、何度 言っても持って来てくれちゃう。そして、その殆どが《食べ物》。(´□`)


今の私の、贅沢な悩みです。

maikoのおみやげは

2011-10-30 10:10:08 | Weblog

最近の お菓子って、すごいよー。w=(゜o゜)=w


これらは、自分で作って、実際に食べられる お菓子たちです。maikoが大人買いして、TETEのみんなに持って来てくれました。(@^O^@)


とりあえず、maikoと岡本チンが《たこ焼きグミ》を作りました。少しの お水だけで作れました。見た目はリアルたこ焼き。味はビーチで、中身の たこ はイチゴ味と微妙。決して美味しくは ないんだけど、作成中が かなり おもしろいよ。('-^*)


いろんな種類が あるから、一度 作ってみて下さい。
ホントにマズいから。(笑)

糸こんラーメン?

2011-10-30 09:56:42 | Weblog
「おでん の糸こんにゃくが大好き! できれば、糸こん をラーメンみたいに、ずるずる食べたい!」


そんな娘のmaikoのために、毎年 作る《糸こんラーメン》。ちょっと いい糸こんにゃく←わかる?(笑)を あく抜きし、そのまま切らずに おでん出汁で煮て、かまぼこ とネギを添えて、出汁と一緒に鉢へ。

昨日もmaikoは、それを ずるずると、美味しそうに食べていました。


確かに糸こんって、美味しいよね!? ( ´艸`)

六甲道に越してはや5年

2011-10-30 09:46:26 | Weblog
今日、10月30日で、
TETEは六甲道に移転して5年(三宮から数えると10年と 間もなく8ヵ月です)という日を迎えました。(*^_^*)


ゆるい店なのに、いつもホントに、皆さん応援ありがとうございま~す。
(@^O^@)


感謝の意を込めて、今日・明日(10月30日・31日)の両日は、ハイネケン生ビールを半額にて ご提供いたします!!
\(^o^)/


是非、この機会に
TETEへ遊びに来て下さいね!
皆様の お越しを、楽しみに お待ちしています。
(^з^)/チュッ



※今回、失礼ながら、どなた様からも お祝い・お花などの お気持ちは、ご辞退を させて いただきます。皆様の お顔が見られるだけで、私は幸せです。どうか ご理解と ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。(^人^)
尚、メール、コメントなどは、喜んで お待ちしてまーす!('-^*)

桂新堂のおかき

2011-10-28 00:31:55 | Weblog

今日、バイト先で接客していた ご婦人が、お帰りの際に《おかき》を 下さいました。ハロウィンの可愛らしい包み紙。でも、中身は《おかき》。(°∇°;)


開けてみると、すっごく凝ってて、えびせんに絵が描いてあったり、かぼちゃ の形だったりで、ちょっと感動ものでした。


つい嬉しくって、ブログ アップしたのでした。
(*^_^*)


今日も いい日だったね。お疲れさまです。

それは困った

2011-10-27 10:09:48 | Weblog
明日で世界が終わるという説がある。2011年10月28日。近頃、異常気象が各国で見られるが、そういう問題よりも今回は、経済の崩壊により世界が終わるのだそうだ。



明日…。



さぁて困った。でも、じたばたしても、もう どうしようもない。私も あなた も ここまでだ。



今年はTETE10周年の記念に、Tシャツを作ろうと思っていたのに…。



それに最後の晩餐は、亀仙人の お父さんの お店の《スッポン》と決めていたのに、ここんとこの暇さ加減じゃ~、そんな贅沢も できないな。(´□`)




やり残したこと だらけ。悔いが残るなんて、可愛いもんじゃない。無念で仕方ない。(TOT)(TOT)(TOT)





でも、もし あさって も無事だったら、皆さんTETEに飲みに来て下さいね!('-^*) お待ちしていますから。

30日がどうした?!

2011-10-27 00:14:52 | Weblog
「言いかけて やめる子、ママ一番嫌いよ!」

と、子供の頃よく、母親に叱られました。



今朝の続きですが、今月の30日を もちまして…















TETE六甲道 移転、5周年を迎えまーす!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

わー、バンザーイ!



いやいや、ありがとうございます。ありがとうございます。(*^.^*)

ま、三宮から通算では、間もなく10年と8ヵ月ですからねっ、もう。自分でも こんなに頑張れるとは思いませんでしたけど、これも皆様の応援の おかげ。私自身、まだまだ未熟で お恥ずかしいことです。長く続けるということだけしか、能がないって感じ(笑) でもね、やっぱり嬉しいです。( ´艸`)



これからも、ぼちぼち歩んでまいりますんで、変わらぬ ご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
(^з^)/チュッ

愛ちゃんは太郎に会いました♪

2011-10-26 10:34:11 | Weblog
《愛ちゃんは太郎の嫁になる》という歌が、昔々の その昔、流行った。私が まだ小さい頃、知らない おじちゃん に「お名前は?」と訊かれて「あいこ です」と答えると、必ずといっていいほど「♪愛ちゃんは太郎の嫁にな~る~♪」と、いきなり歌われてしまい、子供ながらに困惑したものだった。



今朝、西神中央の駅前で、太郎くんにバッタリ会った。ホントは《太郎》という名前じゃないけど、彼の勤める《レンタルのニッケン》では確か、男性社員は全員《太郎》、女性社員は全員《花子》を名乗る。そして名字に、自分に最も ふさわしい名字を つけ、その新しい名前で仕事を するのだ。

ここで、この《太郎》くんの名字を書いてしまうと、正体がバレてしまい、迷惑が かかるやも知れないので伏せておきますが、彼も『なんとも ふさわしい名字だろう』と笑ってしまう名字で現在 活躍中だ。私が《ニッケン》に入ったとしたら、さしずめ《羽合(はわい) 花子》か《亜呂波(あろは) 花子》か。とにかくユニークな会社だと思う。


彼とは5年振りぐらいだろうか? 出会いは《ジェダイマスター禅》の お店だった。私が まだクラブ活動中で、バイトを探していた太郎くんを、私が働くクラブのボーイとして紹介したのが きっかけだ。そして彼は見事にボーイとして勤め上げ、ちょいちょい鬼畜な面も見せながら、ホステスやママ、マネージャーや お客様にも可愛がられて学生生活を終え、就職をした。最初の就職先は、なんと呉服屋。そこでの最初の お客さんは、着物のレンタルをした私だったりした。そんな、なんだか よくわからない関係なのだ。


私はクラブで待機中に、太郎くんの似顔絵を書いたことがある。それが、あまりにも似ていたので、太郎くんはコピーをして、新入社員の頃、自己紹介に使ってくれていた。営業の途中で、家にコーヒーを飲みに来たことも。いや、トイレを借りに来たんだったかな?なにせ、人懐っこい野郎だ。


三宮のTETEにも、六甲道のTETEにも来てくれて、現在の奥様も連れて来てくれた。今や子供が2人。立派な お父さんだ。


今は会社も家も西区近辺で、とんと三宮に飲みに行かなくなった太郎くんだが、このブログはチェックしてくれているという。嬉しいじゃないか。ブログを読んでると、離れていても繋がっているような気がして、5年振りに会っても急速に近づける。これって すごいよね。毎日、マックスで2700人、平均600人が読んでくれているんだから、ホントに力入ります。



長くなりましたが、実は今月の30日で…

(続く)

今日は火曜日

2011-10-25 10:31:33 | Weblog
なぜだろう? 今朝、目覚めた時、日曜日と勘違いした。σ(^_^;) 今日は火曜日。バイトは今日は、そんなに忙しくないハズだ。楽勝やね。 なんとな~く、午後から雨に なりそうな雲行き。チノパンをロールアップして、レインシューズで お出かけです。



さて、昨日の焼鳥屋さんですが、なかなか面白かったです。メニューを読んでいて、何箇所か笑ってしまいました。

『さっと食べて飲んで帰るには向かない店です』

とか、

『メニューというより説明書みたいになってしまいました』

とか、ちょっと笑えるでしょう? (≧∀≦)


どれも、いわゆる《鳥臭さ》というものを感じませんでした。お酒で言うなれば《上善水如》みたいな感じかな? そこらへんは、よほど敏感な舌を持った人でないと、そこへ連れて行くのは勿体ないというか、物足りないと感じる人もいるかも知れません。正直、焼き鳥に あそこまで新鮮で いい肉を使うことも ないような気がしましたが、お刺身の《ずり》には感動しました。残念ながら焼き物としては《ずり》を出しておられないようでした。


お刺身盛り合わせと、お野菜の前菜5種類の盛り合わせ、焼き物は《ネック》《皮》《つくね》だけ いただいて、私は お先に失礼しました。(クミッキー、ごめんね)もう少し楽しみたい気持ちも ありましたが、また行く楽しみが増えました。面白かったのは、雄と雌で肉の食感が全く違うということでした。例えば、雄の皮は薄くてパリッとした食感、雌の皮は厚みがあり、モチッとした食感でした。雄か雌か指定して焼いていただけるというのが、今までには なかったので、また行ってみたいと思いました。


なかなか予約が とれない お店らしいのですが、なんとかTETEの今年の忘年会で使えないかと思っています。8人限定ですが、思い出に残る忘年会になることは、間違いないでしょう。



さ、今日は火曜日。今月も あと一週間で終わりです。今年やり残したこと、まだ間に合うならチャレンジしましょう。いい1年の 締めくくりが できるように、今日1日を大切にしましょうね!

行ってきます。
(^-^)/~~