ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

21世紀の国富論 △ 問題提起まで良いけど対応策は物足りない。

2012年05月30日 23時03分03秒 | 読書評
21世紀の国富論
原 丈人
平凡社


ベンチャーキャピタリストが書いた本。

ROE 株主資本利益率を第一至上主義にしている投資形態が
ベンチャー企業を育成するベンチャーキャピタルの本来の
意味を阻害している。

企業は株主の利益を優先する現状に、企業の生み出す新たな産業
製品の開発にブレーキを掛け、収益の悪い事業、資産などの売却益
を株主に配分するリストラに固執する投資体質の改善対策が必要と
指摘する。これは賛同できる。

本来の企業の社会的貢献というものを基本に根差し、新しい産業の
発展を目指す必要があるという主張は、同意できるが、5年前の
本だけに、その主要産業が、PCに代わるPUCと呼ぶ携帯端末
今のスマホを日本の基幹産業として世界に打ってでる著者の方策
は、Iphoneのある現状を見ると寂しさを感じてしまう。

問題提起までは、納得感あるが、その打開策は、5年前だと新しいが、
今の状態からは、拍子抜けを覚える。

「買いたい!」のスイッチを押す方法 消費者の心と行動を読み解く  ◎ を読みました。

2012年05月30日 03時27分10秒 | 読書評
「買いたい!」のスイッチを押す方法 消費者の心と行動を読み解く (角川oneテーマ21)
小阪 裕司
角川書店(角川グループパブリッシング)


「買いたい!」のスイッチを押す方法 消費者の心と行動を読み解く を読みました。

個人的には、衝撃的なインパクトのある本でした。
良い本です。

買うという行動を論理的に記述しているものは、初めてみたので、あっと
驚かせられたような衝撃でした。

物やサービスを提供する側から見ることが多いので、どうやって買わせるか
ということばかりを考えてしまうのですが、買うという行動をちゃんと理解
するとそれが違うことに気づかされる。

この本は、買うという行動心理の本質が理解できてとても新鮮です。

何度か読み返したい本です


かばんはハンカチの上に置きなさい トップ営業がやっている小さなルール ◎ を読んだ。

2012年05月30日 02時51分04秒 | 読書評
かばんはハンカチの上に置きなさい―トップ営業がやっている小さなルール
川田 修
ダイヤモンド社

かばんはハンカチの上に置きなさい―トップ営業がやっている小さなルールを読みました。

営業のノウハウ本は、なんとなく信憑性のいかけるような感じがして、興味が
そそらなかったのですが、この本は良い本でした。

確かにこの本は営業のノウハウ本であるのですが、これは読んでいて面白みと
わくわくするような感覚を覚えました。

日々の営業でのお客様に対する気配りとお客様の目線に合わせた営業の振る舞いが
優しい言葉で綴られています。

営業行動でのひとつひとつの行動が書かれていますが、あくまでも人としての
基本的な気配りを大事にして活動することの大切さを教えてくれます。

営業のエッセンスが嫌味なく書かれていて、営業マンのブランディングをもと
にお客様との関係づくりの大切さを教えてくれます。

特に第5章のお客様との物語づくりは、ぐっとくるものがあってなかなか
熱いです。

なんどか読んでそのエッセンスは日々心がけたいものです。

定量分析実践講座―ケースで学ぶ意思決定の手法 ◎ 定量分析の基本的な概念などわかり易いです。

2012年05月29日 00時11分18秒 | 読書評
定量分析実践講座―ケースで学ぶ意思決定の手法
福澤 英弘
ファーストプレス


定量分析実践講座―ケースで学ぶ意思決定の手法 を読みました。

定量分析の基本的な概念、限界利益、機会費用、埋没費用などの説明から
始まり、不確実性のもとでの意志決定と考え方を進めていく。

コンビニ経営を例として、投資決定、買収、利益拡張の為の意思決定など
身の回りに起こりそうなジャッジを簡単な例をもとに解説されていてわかり易い。
各例で思考プロセスが解説してあり、この考え方を理解して、定量的な指標のもと身近な問題に対し
判断を下していくことを重ねていくとが肝要だと思う。

基礎的な確率論の解説は、例も極端に簡単なものが多い
現実でもっとも使いそうな考え方は、第6章の不確実性なもとでの意思決定になるかと思う。

いろいろな条件の分岐で選択し、そうならなかった場合の選択肢と思考プロセスが役に立つと思う。

繰り返し読んで、必要なときには紐解きたい良書だと思います。

Defy3トレーニング 農林公園往復 スピード上げて走りこみ

2012年05月27日 09時55分47秒 | 自転車
早朝 6時に自宅をスタートして、農林公園まで走ることに。

快晴で、無風。風が無いので平均速度を上げて走ることに。

自宅から物見山の麓を横切り、高坂方面に出る。
高坂の団地を過ぎるころに、平均時速26.5km/hほどで自分としては、良いペースです。

下唐子辺りがゆるい登り基調の道でいつもペースが落ちるのですが、今日は調子がよく、
少しきつめの坂もポジションを少し前に持ってくることでスピードを維持できました。

武蔵嵐山の駅周辺を抜けて、いつものコンビニで休憩。
走行距離が18kmほどで、所要時間が42分。
いつもここまでだいたい45、6分掛かるので、ここまでも良いペースです。
10分ほど水分補給&休憩で再びスタート

農林公園までひた走りました。
武蔵嵐山から古里までは、ほぼ平坦な道なので走りやすいので、巡行速度が30から35km/hで
ハアハアいいながらも走ることができます。

古里から農林公園までは登りの道が1.5kmほど続きますが、きつい坂でも無いので適度な負荷で登れます。

自宅から農林公園までちょうど24km。
ここで折り返して来た道を帰ります。
ここからは下りになるので巡行速度も35から40km/hほどになって爽快です。

この勢いに乗って、武蔵嵐山までひた走り、嵐山渓谷を越えて玉川まで走るのが
いつものパターンです。

玉川のコンビニで休憩。 ここまで走行距離が38.8km。
体の疲労度も多少出てきて、良い感じです。
平均速度は27.7km/hだったので、残りの道を考えると維持できるかなと思い再々スタート。

ここからは、いつもの走りこみの道なので、30から35km/hで巡行しました。

もともと農林公園までの往復路は、平均速度の上がる道で、軽快に走れる道で爽快感があって
好きなところです。

今日はコンディションもよかったのか、最終的には平均速度が28km/hになって自分でも驚きでした。
体の疲労度も短時間の割りには、適度にあるのでそこそこの運動強度で走れたかなと思います。

でも最近、体力が落ちたなと思うこともあって、これからの暖かい時期に向かって、走りこんで
メタボ解消したいなと思います。

走行時間 109分
走行距離 51km
平均速度 28,0km/h
最高速度 46km/h

a.n.desigin works alee407 リヤタイヤパンク

2012年05月26日 20時45分09秒 | 自転車
alee407のリヤタイヤがパンクしました。

朝、コンビニに買い物に行くときは平気だったような気がしたので
スローパンクかと思っていたら、バルブの付け根が破れていたようです。

変えのチューブも持っていなかったので、近くの自転車で交換しました。

今日の朝からは、激しい乗り方していなかったので不思議でした。
リヤタイヤに空気をかなりキツメに入れていたので、耐えられなかったのか?
ちょっとした衝撃でも破れてしまったのかもしれません。

いずれにしても遠出をしたときに起きなくてよかったです。

パンクしても折りたたみのミニベロなので、すぐに車にのせて自転車まで
運べるのが気楽でよかった。

折りたたむと車のラゲッジスペースに楽におけるのでこれは、便利です。
乗って10ヶ月くらいでのパンクなので早すぎる感じはしますが、
しようが無いですね。

生命保険のウラ側 ◎ 必要最低限の生命保険について綴られてます。

2012年05月26日 09時33分54秒 | 読書評
生命保険のウラ側 (朝日新書)
後田 亨
朝日新聞出版


数週間前に読んだ本ですが、書評を後付けで書いておきます。

生命保険という解りづらいものについて、必要最低限のものでよいという
提言と豪華な保障を押し付けようとする生命保険会社のもくろみを暴いて
いるような内容です。

保険に対する個々人の捕らえ方を一考する材料として、いろいろなことが
書かれているので良いかと思います。

著者の考えは、豪華な生命保険に入る必要は無い。
死亡保障の定期保険だけの最小コストだけで良い。
医療保障、がん保険は、社会保障でまかなえる面を考えると、掛け金に対しての費用対効果が薄い。
保険の貯蓄性というものには期待しないほうが良い
しつこい保険営業への対処法
などなどが綴られています。

保険のなんたるか、加入保険の内容をあらためて確認する雛形としては良い本だと思います。

著者の考えで保険をとらえ、その内容で加入するかどうかは、考え方次第のところはあると思います。

大企業である保険会社の手数料として、一部の保険料が徴収されるというのは少々考えてしまいます。
が、保険会社、保障という元々のもつ意味を考えるともしものことがあった場合の備え。
もしものことがあった人を救済する為の保障会社であるので、そのためのものであることは理解しておかないといけないのかと。

問題解決プロフェッショナル―思考と技術 ◎ 問題解決の手法としてはシンプルで解りやすい。

2012年05月26日 08時06分36秒 | 読書評
新版 問題解決プロフェッショナル―思考と技術
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社

久しぶりに効果の出せそうな本を読んだ。

物事の問題解決のための方策としては、シンプルで、試し易く
検証結果も確認し易いものだと思う。

ゼロベース思考で、既成の概念や思い込みを取り外し、相手の
メリットあることを、第1に考える。問題解決してからの実現
に向けて、目的がはっきりとしやすい。
既成概念を取り外すことが重要で、そこに自由度と前向きな志向
が生まれる。

仮想思考として、解決するための結論を仮にもつ。
問題の背景を理解して仮の結論付けして、大分類の問題をブレイクしていき
個別の問題として、もれ、ダブリがないか明確化する。その解決のアプローチもゆるいものから
上げていって精度を上げるような方法。

あがった解決策については、ブレストなり、思考の練り直しで
なんどか多方面から検討し、解決の方向性を示す。
解決の方向性の段階の検討で、的のはずれた仮説や、明らかに
NGの事象があれば、早い段階で打ち切る。
解決策の実行を行いながら、仮説検証と評価を行う。

これをロジックツリーなどのツールを使って、繰り返しで解決策の精度を上げる。

物事は、時間に対応して変化するものであるから、走りながら
解決策を見直す姿勢には、共感できる。

問題解決のためのソリューションシステムのシートは、シンプルで使う気持ちになるようなもの。
主な項目は次のとおり
・主要課題の設定
・個別課題の設定
・個別課題に対する個別解決策をつくる
・主要課題に対する総合解決策をつくる
・個別解決策の評価 検証
・総合解決策の評価 検証

と簡潔で捕らえやすい。

身近な問題から、この方策を取り入れてこの手法を習得することもできるなと思わせる内容でした。
この手法を意識しながら日々の問題、テーマへの取り組みを行うトレーニング
をすると思考としても定着するのではないかと思います。

a.n.desigin works alee407 巾着田 周辺をぶらり サイクリング&ハイキング

2012年05月25日 04時29分34秒 | 自転車
青空の快晴

何気にAlee407 でぶらりとのんびりサイクリングに出かけた。

時間はゆっくりあったので、軽いトレッキングもやってみようと
思って巾着田まで出かけた。


巾着田まで、自宅から53分掛かった。
景色を楽しみながらのゆっくりとしたペースできたので、ロード比べて
15分くらい多く掛かった。

この周辺は、何度もきたのだけど、巾着田の中に入るのは今回が初めて。

週末は、BBQやキャンプをしている人などがたくさんいるけど、平日は
人もほとんどおらず、静かな場所にだった。

確かこの辺は、登山道みたいなものがいくつかあったなと思って、
ぶらぶらしていると、高麗峠という標識を見つけた。

奥武蔵遊歩道のひとつのようだけど、行ってみることに。
Alee407 を停めて、杉林の道を歩いた。
整備された山道で、アップダウンもそれほど強烈でないので、気持ちよく
歩けた。低い峠道なので、散歩にはもってこいかも。
軽くジョギングもできるのでトレランの練習にも使えそうな道だった。

高麗峠を天覧山に向かって歩いたけど、遊歩道を出て一般道に出てしまう。
これが少々興ざめだった。
一般道には、ガソリンスタンド、マミーマートなどがあって、山道っぽい
ところを歩いていたので、なんとなくがっかりしてしまった。
天覧山に出たいと思っていたけど、マミーで休憩し、Alee407のところまで
戻った。 
往復で1時間もあればいける道だと思う。

その後は、武蔵横手界隈をぶらぶらと走った。
この辺は林道の入り口がいくつかあるのではと思ってぶらぶらしたけど
道の発見にはいたらなかった。

299号線に出て、鎌北湖までいく林道に入る。
中野線だったか、林道の名前までわからなかったけど、鎌北湖まで
抜けるようだ。
Alee407で林道登るのは、きついかなと思って入りましたが、案の定
きつかった。
Defy3よりちょっと重いのとギアもフロントはアウターしかないので
登りが厳しかった。
林道を走るつもりも無かったので、気持ちが登りきる気持ちになっていない。
途中、2回ほど休憩をしながら、登って、降りた。
林道の下り、加速するとAleeのブレーキは、ほんと利かない。
やはりパット交換のほうがベターだ。

鎌北湖で30分ほど昼寝。
ベンチが日差しで暖かくてよく寝れました。
疲労も取れたところで、自宅まで13,4km 慣れた道を走る。

自宅周辺にもいいところが結構ありますな。
トレッキングしてサイクリングしてと二度おいしい。

今度は、遊歩道などはジョギングして、自転車もそこそこ飛ばして
走ると面白いかも。


Defy3トレーニング  早朝 物見山で遊ぶ

2012年05月20日 18時31分02秒 | 自転車
日曜日の朝、4時に目が覚めので家の用事を済ませて、ちょいと走ることに。

今日は、町内会の清掃があるのであまり時間がありません。

一時間くらいトレーニングかねて走るところは、近場で物見山だなということで3本ほど登り、降りをした。

走り出して、ウォーミングアップかねて、高麗川沿いの自転車道を4kmほど
走った。足は、昨日のダメージがあるかと思ったけど、意外に重くない。

東京電気大へ登る坂が適度な斜度で体を起こすには、いいので軽めのギアで登った。
ここでもそれほど足の重さは感じない。
どうしたんだろう??

この辺は、緑も多いので、早朝もあって朝陽で新緑が緑みどりしていて綺麗でした。

千年谷を通って、大東文化大の坂を物見山へ向かって登る。
早朝なのに、結構登ってらっしゃる方々がいた。
この時期、早朝走るのは、ほんと気持ちがいい。

物見山を越えて、今宿のほうへ降りる。
そこから泉井を通って、日本CCのほうへ抜ける。
そこから、今宿へまた戻って、今度は鳩山の麓から物見山へ登る。

足の負担を減らすため、足が重たくなるところは、フロントのインナーも使って登った。

物見山くらいの斜度だとインナーを使うと結構楽に登れる。

そこから自宅まで下って、周辺を走って今日は終わりとした。
早朝の快適なちょいトレでした。

走行時間 78分
走行距離 31.11km
平均速度 23.9km/h
最高速度 56km/h

ブログランキング 

人気ブログランキングへ