日曜日の朝、4時に目が覚めので家の用事を済ませて、ちょいと走ることに。
今日は、町内会の清掃があるのであまり時間がありません。
一時間くらいトレーニングかねて走るところは、近場で物見山だなということで3本ほど登り、降りをした。
走り出して、ウォーミングアップかねて、高麗川沿いの自転車道を4kmほど
走った。足は、昨日のダメージがあるかと思ったけど、意外に重くない。
東京電気大へ登る坂が適度な斜度で体を起こすには、いいので軽めのギアで登った。
ここでもそれほど足の重さは感じない。
どうしたんだろう??
この辺は、緑も多いので、早朝もあって朝陽で新緑が緑みどりしていて綺麗でした。
千年谷を通って、大東文化大の坂を物見山へ向かって登る。
早朝なのに、結構登ってらっしゃる方々がいた。
この時期、早朝走るのは、ほんと気持ちがいい。
物見山を越えて、今宿のほうへ降りる。
そこから泉井を通って、日本CCのほうへ抜ける。
そこから、今宿へまた戻って、今度は鳩山の麓から物見山へ登る。
足の負担を減らすため、足が重たくなるところは、フロントのインナーも使って登った。
物見山くらいの斜度だとインナーを使うと結構楽に登れる。
そこから自宅まで下って、周辺を走って今日は終わりとした。
早朝の快適なちょいトレでした。
走行時間 78分
走行距離 31.11km
平均速度 23.9km/h
最高速度 56km/h
今日は、町内会の清掃があるのであまり時間がありません。
一時間くらいトレーニングかねて走るところは、近場で物見山だなということで3本ほど登り、降りをした。
走り出して、ウォーミングアップかねて、高麗川沿いの自転車道を4kmほど
走った。足は、昨日のダメージがあるかと思ったけど、意外に重くない。
東京電気大へ登る坂が適度な斜度で体を起こすには、いいので軽めのギアで登った。
ここでもそれほど足の重さは感じない。
どうしたんだろう??
この辺は、緑も多いので、早朝もあって朝陽で新緑が緑みどりしていて綺麗でした。
千年谷を通って、大東文化大の坂を物見山へ向かって登る。
早朝なのに、結構登ってらっしゃる方々がいた。
この時期、早朝走るのは、ほんと気持ちがいい。
物見山を越えて、今宿のほうへ降りる。
そこから泉井を通って、日本CCのほうへ抜ける。
そこから、今宿へまた戻って、今度は鳩山の麓から物見山へ登る。
足の負担を減らすため、足が重たくなるところは、フロントのインナーも使って登った。
物見山くらいの斜度だとインナーを使うと結構楽に登れる。
そこから自宅まで下って、周辺を走って今日は終わりとした。
早朝の快適なちょいトレでした。
走行時間 78分
走行距離 31.11km
平均速度 23.9km/h
最高速度 56km/h