goo blog サービス終了のお知らせ 

ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

酷暑、酷暑のお盆休み

2025年08月17日 20時08分35秒 | 家族の日記

お盆休み最終日。昨日かみさんの実家の送り盆を行い一安心。

今日は、朝から町内会の清掃と美化活動で、午前中が埋まる。

朝一は、曇り空で気温上昇もゆるやかかと思っていたら、清掃が始まる

時間帯から日差しがさし、暑さが急上昇。

草むしりなども行うので、20分程度の作業であるが大汗をかく。

帰宅してシャワーを浴び、1時間ほどして今度は、美化活動。

今年は町内会の班長なので、なにかと活動の為の時間がとられる。

お昼前の美化活動であるが、こちらも地植えしている花々の手入れ

なので、草むしりスタイルのしゃがみ込みの姿勢。

これが自分にとっては、きついもので草むしりなど始めると

すぐに大汗をかく。

みなさん 担当の方々は、出席して活動していて素晴らしい。

少しでも自分の街が花で綺麗になると嬉しいものである。

 

午後からは時間ができたので、なにかしようかと目論む。

しかし、酷暑で熱中症危険レベルが、外での運動中止で通知されていて

たばこを買いにコンビニまであるくと、日差しのすさまじさに

驚くばかり。家で冷房の効いた部屋にずっといたため余計に

そう感じる。

10数年後は、日本の真夏は外で運動したり活動することが

できなくなるのではと思わせるほどの暑さである。

 

夕方から、ロードバイクに乗ろうと試みるも、この暑さは夜まで

続き、走ることを取りやめにした。

降雨予想も17時くらいから集中豪雨の予報など出てそうしてしまった。

 

お盆休みの最終日は、自治会の活動で終わってしまった。

長い休みであったが、いろいろと活動した1週間でした。


軽井沢 2025年8月15日 日帰り旅行

2025年08月16日 22時58分00秒 | 家族の日記
お盆休みの予定に日帰り旅行をすることにしていた。
かみさんと何処がいいか思案していると、涼しいところの近場で日帰り
ということで、軽井沢に出向くことに。
 
軽井沢は、家族では以前キャンプやスキーなどで何度か訪れていたところ。
スキー場周辺や白糸の滝などの有名なところばかりを訪れていた。
 
今回、かみさんが訪れてみたいところということで、いくつかピックアップ。
 
軽井沢レイクガーデン
ハルニレテラス
白糸の滝 プロジェクションマッピング
 
の3か所を見てみることに。
 
早朝自宅近くのインターから関越道にのり、上信越道 碓氷軽井沢まで
走る。距離的には100kmほどで、1時間半くらいで碓氷軽井沢ICに
到着。
お盆休みの終盤なので、それほど混雑もなくスムーズな流れ。
 
ICを降りて、最初は軽井沢レイクガーデンへ向かう。
軽井沢に降りると、高地の心地よさを垣間見る。
県道から軽井沢らしい木漏れ日の道を走る。
レイクガーデン到着が7時30分くらい。
まだ早く駐車場は、車も少ない。
 
軽井沢の朝の心地よさを満喫していると開園時間 9時になり
入園。入園料は、かかるが、一度入園料を払うと終日出入りが
自由とのことで、便利。
 
入口付近のあじさい。 涼しいせいかまだ、あじさいがたくさん
咲いていた。
 
入園すると、なんとまだバラがたくさん咲いている。
咲いているバラの花々の種類が多く、盛期にはもっとたくさんの
バラが満喫できそう。





 
湖を1週 1時間ほどで回れるらしく、心地よい散歩道。
イングリッシュガーデンのような雰囲気で飽きがこない。
園内のいたるところにベンチがあり、木陰のベンチから軽井沢の
山々を見ることができ、良い癒しがある。



園内のパーゴラから見る眺めも植物と山々の眺望がよく
ずっと座って眺めたい気分になる。
 
2時間ほどして、次の目的地 ハルニレテラスへ向かう。
星野リゾートが運営しているスポットで、多くの観光客で
賑わい、食事、お土産購入なども時間を要す。
 
個人的には、ハルニレテラス沿いに流れる湯川が気になって
しようがいない。良い水量と流速で渓流の斜度も緩やかで
フライフィッシングがやりやすそう。
ポイントもたくさんあって、そそる川でした。
村民食堂で遅い昼食をとる。
なかなかおいしい食事でした。
 
その後、17時近くになったので、白糸の滝まで移動。
駐車場で1時間ほどライトアップを待つ。
大雨になったが奇跡的にライトアップの時間になり現地まで
行くと雨があがった。
綺麗なプロジェクションマッピングを見る事ができました。
幻想的な感じがして一見の価値がある。
何度かこれを見て、帰路につく。

上信越道を吉井で降りて、そこからは下道で1時間半程で帰宅。

酷暑の夏、涼しい軽井沢は、避暑にうってつけ。
また訪れてみたいと思う。
 
 

お盆休みに初めてららぽーとふじみのへ行ってきた。

2025年08月12日 19時55分38秒 | 家族の日記

お盆休みにはじめてららぽーとふじみのへ行ってきました。

もう何年も前にできていたショッピングモールで、なんども前を通ったのだけど

駐車して入るのに時間がかかりそうな感じがしていたので、なんとなく足が

遠のいていた場所。

お盆休みのイベントのひとつにショッピングモールを徘徊することがあった

ので、近場でららぽーとふじみを訪れる。

 

相当ひろいところなのではと思い入ってみると意外にこじんまりとした

ショッピングモールで、拍子抜けした感があった。

出店の店舗は、どこのショッピングモールも今となっては同じような

感じで、特筆すべきものはない。

個人的には、モンベルとColombiaがあるのは、よいことであった。

来年のウエットウェーディングに向けて、モンベルのサワートレッカー

を購入の際に、利用しようかと思う。

 

食事処は、他のショッピングモールより寂しい感があり、1階にフードコート

があり、外が見えない閉じた感じがするのと、広さが比較的狭い。

ほかのショッピングモールは、だいたい2階、3階にフードコートがあり

大きな窓があり、広々していて閉塞感がないのだけど、ここはその逆。

値段もそこそこするので、食事はショッピングモールの外でとることにした。

 

近場のショッピングモールとそれほど変わらないので、あらためて再訪する

のは、可能性低い場所であった。


ひさしぶりに東京ディズニーリゾートに出かけました。

2025年06月21日 05時37分20秒 | 家族の日記

先週の日曜日、10数年ぶりに東京ディズニーリゾートに出かけました。

個人的には、ディズニーはほとんど関心がなく行くと終日行動になり大変という印象だけで、訪れるには優先度が低い所でした。

しかしながら、ディズニーシーに初めて行ってみたところ、意外に

おもしろく、なんか楽しい感じがして、また行きたくなりました。

ディズニーランドしかこれまで訪れたことがなく、当時は子供たちを連れて

家族で行っていた。お父さんの役割は、主には子供が楽しむために走りまわること。

ファーストパスをとりに走ったり、長い待ち時間のアトラクションの順番とり。

その間、子供と家内が他のすいているアトラクションで遊んでくる。

そして休憩とごはんの手配。そんなことを閉演近くまで行い帰宅の運転。

横目でパレードなど見ながら、夢の国のイベントを過ごしていた。

なので、東京ディズニーリゾートは、どちらかというと子供が楽しむ場所

というような気持ちでいた。

 



 

しかしながら今回は、家内の還暦祝いということで、行ったことがないディズニーシーへ

行ってお祝いすることが目的であった。

時期的なものなのか、シーは子供が少なく感じた。

アトラクションは、大人でも十分楽しめるものが多く、しかもアルコールも

楽しめる。夜の水上パレードは、素晴らしいの一言で雄大で綺麗。

面白味を十分に感じることができるところであった。

 



 

 

家内が欲しがっていたキャラクターのぬいぐるみも購入したのだが

これがまたかわいらしさがあって良い。

名前がなかなか覚えられないのですが。

 

入園から出園まで一日中楽しめて、家内も最初から楽しめたとのことで

良いお祝いの一日になったのではないかと思う。


逗子マリーナ 散策

2025年04月28日 07時53分00秒 | 家族の日記
4/26 土曜日 長男と妻の三人で
逗子マリーナを散策。

夕方、曇りだったので物足りなさはありましたが
こんなところもあるんだなと発見。






桜土手を散策 4/12

2025年04月13日 08時37分00秒 | 家族の日記
近所もまだ桜満開。
今年の桜は、咲きが遅くなったせいか、長く楽しめる。
近所は、見頃。

















4月最初の土曜日、桜三昧

2025年04月08日 09時20分00秒 | 家族の日記
4月最初の休日。
軽い腰痛があって、自転車日和であったが桜見物で近所を散策。

午前中、バイクで上谷の大クスを見に出かける。

なかなか、この大きさの木々を見ることは少ない。
なんとなくありがたい感じかする。

林道、ゴルフ場の側道を抜けると、桜がまとまって咲いている。


バイクと記念撮影。

午後、家内を連れて同じ場所で花見。




今週末まで桜、持ってくれるとを期待して。

壱岐の絶景

2024年11月12日 08時56分00秒 | 家族の日記
11月の3連休。壱岐に出かけて来ました。
この時期、海に沈む夕日が絶景。
壱岐にこんな所があったんだと
再発見。














江ノ島 5/25 春のイベント

2024年05月26日 19時53分00秒 | 家族の日記
土曜日、江ノ島がキャンドルフェアで綺麗なようなので
行ってみました。
家族で久しぶりのお出かけ。

車で、湘南、鎌倉、葉山までドライブの後、江ノ島を
登ってみました。江ノ島の展望エリアに入るのは、
初めてで、麓の土産物屋界隈の賑わいとは、違って落ち着いた
場所でした。






この時期は、バラがたくさん咲いていて、綺麗。
至る所に、展望台があって360度の眺望が楽しめます。



キャンドルフェアは、ライトアップして、綺麗に見せてます。
夜になると、有料ですが楽しめるところではないかと思います。


2024年 4/6 桜散策

2024年04月08日 08時02分00秒 | 家族の日記
桜開花から、数日。
都内は、満開状態のようですが、近所は、まだこれから
という感じで1週間ほど遅れている。

近所の桜並木を歩いてみました。










工場横の桜並木は、まだつぼみもあって満開は、数日後の
ような感じ。

4月まで、あっという間で、桜が終わると春から夏に
一気に行くような感じがします。


沼の周辺の桜並木もつぼみが多く、これから咲くという感じ。









桜土手も、まだまだこれからで来週末くらいまで、楽しめそう。

1時間程、桜を見てわまり、午後は、妻と娘と3人で
毛呂山で久しぶりに揃って花見。
お昼ご飯食べながら、
ゆっくりとまったりとしました。
毛呂山のお芋のお店で、チーズケーキ、スィートポテトを
買って、お弁当広げての花見。
花見の後は、名栗まで出かけました。
いちご味の名栗まんじゅうが絶品でした。

ブログランキング 

人気ブログランキングへ