働くひとのためのキャリア・デザインを読みました。
これはなかなか良い本です。今回、非常にゆっくりとしたテンポで読みました。
キャリアデザインのノウハウを細かく指導するより、そのステップアップの為の心構えとその世代で何をなすべきかという視点で書かれてある。その内容そのものもキャリアデザイン論的なビジネスノウハウ、学術的解説の方向に偏るわけでなく、キャリアップの為の境界とそのポイントで自身の進めべき方向を自身で決めデザイン設計を行うことが肝心と強くうたっている。キャリアアップの為の境界と境界の間、移行期、安定期には、自身の目指す方向性と異なっていても、仕事で偶然的に対処するタスクも、前向きに取り込みその方向性に取り込むべきと記述している。考え方としては多いに賛成で、自身の方向性のキャリア、人生設計は大枠の方向性は強く意識しておき、その局面、局面で自分で向かう方向に向かえるよう調整を進めるべきだと思う。それまでは、市況、周辺概況、自身の足固めを進め、自分の持てるパワーを基に岐路を選択すればよいと思う。
最終章では、各世代、世代で自分の夢を強くもち、それに向かって、自分でアクションを重ねる努力を強く重ね、1歩でも近づくことといういたってシンプルな提言であるが妙に共感できた。
記述されている内容で一番納得させられたのが、新しい企業や環境に接するときには、準備、遭遇、順応、安定化という段階があって、各段階で受け入れられること、そうでないことがあり、その深みで新しい環境、企業に馴染む、馴染まないが出てくるという部分は、自身でもなんとなくわかっていたつもりであるが、整理できてすっきりしたという感で理解できた。
途中、途中、簡単な演習、内省の課題が記述されており振り返りと整理の為に役に立つと思う。自分のターニングポイントでは、その都度、有効な章は読み返したいと思う。