goo blog サービス終了のお知らせ 

ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

Defy3トレーニング 農林公園往復 スピード上げて走りこみ

2012年05月27日 09時55分47秒 | 自転車
早朝 6時に自宅をスタートして、農林公園まで走ることに。

快晴で、無風。風が無いので平均速度を上げて走ることに。

自宅から物見山の麓を横切り、高坂方面に出る。
高坂の団地を過ぎるころに、平均時速26.5km/hほどで自分としては、良いペースです。

下唐子辺りがゆるい登り基調の道でいつもペースが落ちるのですが、今日は調子がよく、
少しきつめの坂もポジションを少し前に持ってくることでスピードを維持できました。

武蔵嵐山の駅周辺を抜けて、いつものコンビニで休憩。
走行距離が18kmほどで、所要時間が42分。
いつもここまでだいたい45、6分掛かるので、ここまでも良いペースです。
10分ほど水分補給&休憩で再びスタート

農林公園までひた走りました。
武蔵嵐山から古里までは、ほぼ平坦な道なので走りやすいので、巡行速度が30から35km/hで
ハアハアいいながらも走ることができます。

古里から農林公園までは登りの道が1.5kmほど続きますが、きつい坂でも無いので適度な負荷で登れます。

自宅から農林公園までちょうど24km。
ここで折り返して来た道を帰ります。
ここからは下りになるので巡行速度も35から40km/hほどになって爽快です。

この勢いに乗って、武蔵嵐山までひた走り、嵐山渓谷を越えて玉川まで走るのが
いつものパターンです。

玉川のコンビニで休憩。 ここまで走行距離が38.8km。
体の疲労度も多少出てきて、良い感じです。
平均速度は27.7km/hだったので、残りの道を考えると維持できるかなと思い再々スタート。

ここからは、いつもの走りこみの道なので、30から35km/hで巡行しました。

もともと農林公園までの往復路は、平均速度の上がる道で、軽快に走れる道で爽快感があって
好きなところです。

今日はコンディションもよかったのか、最終的には平均速度が28km/hになって自分でも驚きでした。
体の疲労度も短時間の割りには、適度にあるのでそこそこの運動強度で走れたかなと思います。

でも最近、体力が落ちたなと思うこともあって、これからの暖かい時期に向かって、走りこんで
メタボ解消したいなと思います。

走行時間 109分
走行距離 51km
平均速度 28,0km/h
最高速度 46km/h

ブログランキング 

人気ブログランキングへ