友人から連絡あり、ハイウェイが通行止めで下道を走るという事、
しばらくのんびりできると思って、YouTube見たらとる子さんの動画でビックリ。
東京都が若者にワクチン接種を促すために十億円のお金を使って
アプリの開発をするという話です。
えー?
なんて事よ。
十億円って、何なんでしょう。
そのアプリを使ってワクチンを二回接種した人は自動的に記録され
後々レストランなどで証明書として携帯をかざすだけで通行でき、
更にポイントがつくという事です。
Yahooニュースで若者のワクチン接種拡大のためポイントの付与、
と書いてありました。
興味がないので詳細を読まずにいたら、
ポイントをもらうにはこのアプリをダウンロードしなければいけ無いんですね。
アメリカなんか打った人には100ドルじゃ無かったかしら。
アプリをダウンロードした人だけがポイント貰えて
そうでなければもらえ無い、
その不公平感を出すために
十億円使ってアプリを開発。
ひどい政策じゃないですか。
その十億円で出来ることは他にいっぱいあるだろうに、
都知事のやることは残念でなら無い。
例えば一週間で国立競技場の中に野戦病院見たいの作って
コロナ患者のために使うとか、
隣の国がやって見せたことがあるじゃないですか。
一週間で病院を建てるって凄いな、と当時思いました。
わずか一年半ほど前の話です。
日本だってそれくらいのことはできるはず。
やろうと思えば、ね。
それにもう一つの懸念。
アプリを使えばレストランなどで証明書として使える、
と政府が言うってことは
欧州のように後々レストランや公共施設を使うのに
ワクチン証明書が義務化されようとしているのだろうか?って事。
そんな事は絶対にやめてほしいですよね☆
前置き長くなりました。
とる子さんの話をぜひ聞いてみてください。
私は雨の合間にブルーベリーを採りに行ってきます☆
210815 東京都、濃厚接触者調査をストップ 今後の感染者数の把握がさらに難しく