一週間ぶりの青空です。
先週はほぼ伊豆で過ごし帰ってきたらジューンベリーが熟れて食べ頃になっていました。
昨日は雨だったので、さっき脚立を使って収穫してきたんですが、
今年は本当に寂しい実生りです。
去年めちゃくちゃ採れて今年は裏年という事もありますが
実は去年の秋にカミキリ虫が卵を産み付けたみたい。
春先に大きな穴が二つも木にあいているのを見つけました。
調べてみたらどうもカミキリ虫のようでした。
木の中を一メートルくらい喰われていて木がすっかり弱ってしまいました。
もしかしたらこの木はもう長く持たないかも知れません。
以前同じ場所にあったイチジクの木も
ヤッパリ何かの幼虫に木の芯を喰われて枯れ死ですよ。
あの時は幼虫を見つけたので引き摺り出そうとしたのですが
幼虫なのに物凄い力で抵抗するのです。
ビックリしました。
あんな小さな生き物、私の小指くらいの大きさでしたよ。
それが掴んで引っ張っても出せないんです。
身がちぎれそうになったので諦めました。
あの戦いというか何というか分かりませんが
命あるものとの必死の攻防って感じでしたが負けました。
その結果甘いイチジクのなる木を無くしましたね。
今回はジューンベリーですよ。
家人はもう半ば諦めて新しい木を植えるつもりでいます。
幼な木が実をつけるまでにはどれほどの時間がいるでしょう。
その頃になっても片足で脚立に立って枝を掴んで収穫するって出来るでしょうか。
まあね、バレエのレッスンで脚を鍛えておけば可能かも知れません。
裏の畑では桑の実も色づき始めています。
ベリーの季節となりにけり、、、ですよね🌟
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます