拭き活
2025-08-16 | 日記
拭き活?
拭く活?
どっちか分からないけど、毎日何処かを拭く活動ってことですかね。
床とかトイレとか廊下とか縁側とか、
とにかく拭けるところは拭く。
一日で全部じゃ無いけど今日は窓、明日は廊下などと決めて思うがままに雑巾で拭きます。
我が家のキッチンの床は木の板を張ってありますが、
本物の木の板です。
合成木材じゃ無いし、昔のままの硬い木なので雑巾で拭いた綺麗な床に
裸足で立つのがそりゃ気持ちがいい。
素足によく磨かれた硬い木の床最高ですよ。
古い家に住んでいる醍醐味かな。
以前若い友人に子供が産まれてその子がハイハイする様になりました。
当時新築の安アパートに住んでいたその家族、2LDKの一部屋は木張りの床でした。
ところがその部屋で赤ちゃんがハイハイすると
膝の皮がむけてヒリヒリ痛がると言うのです。
ちょうどその頃近所の家族にも赤ちゃんが産まれ、ハイハイする様になった時
その話をしたんです。
するとうちの床は合板じゃなく無垢の杉板使ってるから全然大丈夫だと言うじゃないですか。
それを聞いて何となく納得。
合板の板の表面って何か塗ってあるんですねきっと。
薄い板だから弾力性もない。
でも無垢の木の板は優しいのですよ。
そんなことにも気が付かずドンドン自然のものを使わなくなっていくのは寂しい限りです。
古い日本古来の家は暑い夏に最適です。
冬はちょっと厳しいかも知れませんが一枚余分に着れば何とかなりますよ。
さあ、今日も朝食前に拭き拭きして汗をかきますわ🌟
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます