goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

何でも直す人。

2015-07-02 | 日記
おはようございます。

昨日はよく降りました。


久しぶりに今が梅雨の最中である事を実感した日でした。


こちらは涼しい日が続き、雨もあまり降らないので何となくこのまま寒くなって行くんじゃないかと、


バカな勘違いを起こしそうな雰囲気です。


本当に夏は来るのか?


それにしても涼しくて過ごしやすいのは大変ありがたい。

古い家なのでジメジメして蒸し暑いと途端にカビが発生します。

今年はそれが無いから助かるな,と思いながら台所の掃除をしましたわ。


そう云えばこの間、家の便座が割れた話をしましたよね。


インターネットで取り替え用の便座を売っている事を知り,早速注文しようかと、

サイズなどを調べておりました。


今な本当に何でもネットで買える時代なんですね。


喜びながら探したのですが、


なんと、


我が家のトイレが古すぎるのか、どれもみんな取り付けサイズが合わないのです。


便座と蓋を上げ下げするときの蝶番の部分、あれが今は殆ど14センチの幅になってます。


ところが、実際に我が家の便座を外してみたらボルトの幅は12センチです。





ダメだこりゃ 



大き過ぎるなら何とか仕様も有るかもしれないが14センチを12センチには出来ないでしょう。


早々注文しなくて良かったです。


たいていの便器に合いますという謳い文句だったのでイケルかと思っていたのです。



それで、結局家人が直してくれました。


何でも直す人なんです。


初めは新しい部品を買うのがもったいない,ケチな人なのかと誤解しましたが、


実は困難にぶち当たった時にどうやってそれを回避するかとか、どのように克服するかとか、


手段や方法をあれこれ考えるのが好きな人でした。



なので、これまでも色々と創意工夫して生活を楽しんでいます。


我が家のおいしいパンを焼いてくれるオーブンだって、


種火の着火システムが壊れていますが、

分解してその仕組みを把握した後簡単な操作でまた使えるようにしてくれました。



そのオーブンも、もう20年以上使っていますよ。


そんな訳で我が家の家電なども完全に壊れるまでは先ず捨てません。


家の中のあちこちを見ても長く使い続けているものばかりです。



ありがたいですけどね。



インテリアに飽きたからモデルチェンジなんてまず発想はありませんね。



経済観念もしっかりしていて、やりにくい事もしばしば有りますが、

私自身がそう云う事が苦手なので助かっているのかもしれません。





なにはともあれ、今朝からはトイレがゆっくり使えるようになってホッとしました。

ありがとうね。





























にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする