天使幼稚園

カトリックの精神に基づいて未来を生きる子どもたちを育てます

<エンジェル>外遊び

2024年01月24日 15時39分04秒 | 2023年度エンジェル・フランソワ
今日は気温がぐんと下がり寒い一日になりました。
その中で、てんしの家のお庭の水仙が花を開き始めています。

子どもたちは寒さに負けずに、お外遊び。

輪っかを並べてぴょんぴょん。

先生が影遊びをして見せると、さっそく真似して遊んでいるお友だちも。

寒い日でも、お外遊びが大好きな子どもたちです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<エンジェル>新しいお制作

2024年01月23日 11時40分44秒 | 2023年度エンジェル・フランソワ
今日から新しいお制作を始めました。

初めに先生が作り方を説明しています。
みんな、しっかり聴くことができていますね。

それでは制作開始。

両端の穴に順に毛糸を通していきます。

表から通したら次は裏から…
みんな上手にできていますよ。

今週はここまで。
来週以降、お花を折ったり貼ったりする作業を続けていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の制作

2024年01月23日 11時09分01秒 | 2023年度幼稚園
子どもたちの、切ったり、折ったり、描いたり、貼ったりする力を養うために、毎月学年ごとに制作に取り組んでいます。
1月はお正月にちなんだ制作を行いました。

年少さんはお正月飾りです。

だるまさんの顔を描いて

輪っかに富士山や松竹梅を飾り付け

そこにだるまさんをつるして完成です。

年中さんは今年の干支「龍」を作りました。

絵の具で色を塗った龍に飾りをつけていきます。

周りにも飾りをつけると

龍の飾りの完成です。

年長さんは大きな羽子板を作りました。

折り紙で龍を折って

貼り付けます。

その上から自分の名前を揮毫して貼り付けます。
(名前は一部加工しています)

こうして毎月、制作でもできることを増やしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしごと

2024年01月22日 15時11分30秒 | 2023年度幼稚園
子どもたちが取り組んでいるモンテッソーリのおしごと。
今は毛糸を使って編み物をしている子が大勢います。

編み棒を使って編んだり、


こちらは機織り機を使っています。

地図のおしごとに興味をもっている子どもも。
本を使って各地の名産品を調べています。

大きな模造紙に都道府県の地図を切り抜いて貼り、都道府県名を貼ったり、名産品を貼ったりして地図を仕上げています。

今月から新しいおしごとも始めました。
こちらは「ゴマすり」
ごまの良い香りが漂っています。

こちらはアイロンがけ。
提供の時間に教わった通り、自分のハンカチにアイロンをかけています。

この他にもたくさんのおしごとから自分がしたいものを選び、活動しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育参観スタート

2024年01月18日 17時51分39秒 | 2023年度幼稚園
今日から保育参観が始まりました。

小学校の参観日は、お家の方が同じ時間に授業の様子を参観しますが
天使幼稚園の保育参観は、日ごろのみんなの様子を見ていただくために
数日に分けて、5~6人のおうちの方に参観をしていただきます。

登園後はおしごとの時間です。
それぞれ自分がしたいおしごとを選び、机に座ったりじゅうたんを出しておしごとをしたりしている子どもたち。

この後、朝のお祈りや朝の会の様子まで参観していただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のお誕生会

2024年01月17日 20時10分21秒 | 2023年度幼稚園
今日は1月生まれのお友だちのお誕生会を開きました。

1月生まれのお友だちはいっぱい!!
17人のお友だちがみんなの前に立ちました。

順番に名前を呼ばれ、前に置いた段に上ります。
「○○ちゃ~ん。」
みんなが手を振りながら名前を呼んでいます。

今月の先生からのプレゼントは「だるまちゃんとてんぐちゃんのお正月遊び」

羽根つきやコマ回し

カルタ遊びや

たこあげをだるまちゃんとてんぐちゃんに教えてあげました。

最後は福笑い。
先生が目隠しをして目や鼻、口を置いていくと……
楽しい顔ができました。

みなさんは、どんなお正月遊びをしましたか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のお弁当給食

2024年01月16日 15時23分14秒 | お知らせ
2月のお弁当給食を注文できる日です。
2月1日2日は、個人面談のため午前保育ですが、預かり保育は実施し、お弁当給食の注文も可能です。

年長・中と年少のメニューが若干異なっています。

<年長・中>

<年少>

お弁当を注文される方は、天使幼稚園のお弁当給食のページからアクセスしてください。
https://www.tenshiyouchien.ed.jp/lunch.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3学期の体操教室スタート

2024年01月15日 15時44分05秒 | 2023年度幼稚園
先週の火曜日が始業式だったので、年少・年中の体操教室は今日からスタート。
行く月(1月)、逃げる月(2月)、去る月(3月)ともいわれる3学期。
1月も今日で半分が終わってしまっています。

気温は低いけれど、青空が広がっています。

真っ青な空に向かってボールをぽ~ん!!

寒さに負けず、元気いっぱいの子どもたちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のたんぽぽ広場

2024年01月15日 15時33分50秒 | 2023年度幼稚園
今日は1月のたんぽぽ広場(未就園児のためのてんしの家園庭開放)。
青空が広がっているけれど気温は8℃。ちょっぴり寒い中での活動でした。

でも寒さなんて平気な子どもたち。
砂場で使う水を求めて水道のところに!


元気いっぱい砂遊びをしたり、ボール遊びをしたり、アンパンマンすべり台をすべったりして、楽しく過ごしてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ガブリエル会>みことばカード

2024年01月13日 16時30分23秒 | ガブリエル会
今日は1月のガブリエル会。
今月はみことばカードを使ったゲームをしました。

一人に5枚ずつカードを渡し、それに自分の名前を書いています。
全部で10種類のカードがあります。

最初のゲームはこのカードを名刺代わりに5人の人と交換します。
毎月1回会っているけれど、他の学年の人の名前を覚えるほどの交流の時間がないから、たくさんの人の名前が分かるようにするゲームです。

カードの交換が終わったら、自分が持っているカードと同じ絵のカードを持っている人を探して3人以上のグループを作るゲームです。


はじめは声をかけるのが難しかったけれど、何度か繰り返すうちにお互いに声をかけあいながら、たくさんの人数のグループを作ることができるようになりました。

最後は外遊び。
でも午前中の青空が嘘みたいに、北の方から黒い雲が広がってきました。

3時半のお迎えの後、4時前になると雷が鳴り大粒の雨が落ちてきました。
みんな、濡れずに帰ることはできましたか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする