goo blog サービス終了のお知らせ 

一緒に学ぼう、等身大の中国!

manamiの私生活は、食べることと歩くこと。日々の生活を通して、メディアが伝えない、中国の今を覗いてみよう!

極地辺城~ここにも雲南料理レストラン!~

2017-09-18 02:07:59 | 中華料理

 雲南郷土料理が食べられる中華料理レストラン・極地辺城が営業しているのは、三里屯北小街のレストラン街の亮馬河に面した一角。
 オフィスの同僚の推薦もあって、週末のディナーに立ち寄ってみた…。確かにウェイトレスの女性は少数民族風の伝統衣装を身にまとい、店内の装飾も木を多く使った、なかなかの雰囲気…。

 そして、少し見慣れない野菜やキノコを使ったお料理が沢山並ぶメニューの中から選んだお料理の方は、次の3品…。永平黄燜鶏(58元)+楚雄彝族醤烩茄子(28元)+雲南過橋米線(38元)。ややピリ辛系のお料理2種類と、さっぱりした主食という組合せ!
 いずれも美味しかったけれど、人数が居れば、もう少し色々な種類のお料理を試してみたかったというのが本音!でも、この同じエリアの雲南料理レストランで比較するならば、“一坐一忘”の方がmanamiの好みには合うな~。

 住所:朝陽区亮馬河南路12号三里屯一号院 ℡:6416-9880



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

龍苑餐庁~ファイブスターホテルの飲茶食べ放題!~

2017-09-14 06:42:22 | 中華料理

 地下鉄10号線の亮馬橋駅を出て直ぐにある燕沙中心は、ショッピングセンター・ホテル・オフィス・レジデンスが一体となったコンプレックス施設だけれど、その中でホテル部分を占めているのが北京燕沙中心凱賓斯基飯店(Kempinski Hotel Beijing Lufthansa Center)。
 ビアハウス“Paulaner beer”でビールを楽しんだり、デリカでケーキやパン類を購入してテイクアウトするのが、manamiの普段の利用方法だけれど、中華料理レストランや日本料理レストランもある…。

 で、この日は、中華料理レストラン・龍苑餐庁をランチで訪問!お目当ては、平日のランチタイムにだけ楽しめるという飲茶ビュッフェで、お茶代・サービス料込みで149元はお得感十分!
 お料理の中身は、エビ餃子やシューマイといった蒸し物から、春巻などの揚げ物、そして、腸粉なども勿論揃っている…。加えて、お粥類や麺料理に野菜炒めなども食べられるので、上手に組み合わせてオーダーできたら、かなり食べ応えのあるランチになると思うな~。チョイスは少ないけれど、〆にはデザート類もあるしね!

 ファイブスターホテルのダイニングだけに、ファシリティーやサービスは確りしているし、日本人客も少ないので、お部屋を予約しなくても、ちょっとしたビジネスシーンだったら十分利用できると思うな~。飲茶だったら、子供も一緒に楽しく食べられると思うしね!
 平日だけというのが、唯一の難点だけれど、日本人が多く生活するエリアにあるし、是非1度利用してみてはどうでしょう~。

 住所:朝陽区亮馬橋路50号北京燕沙中心凱賓斯基飯店1階 ℡:6465-3388 



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

川弁餐庁~四川省出身シェフが作る評判のお料理!~

2017-09-03 00:02:34 | 中華料理

 地下鉄1・2号線の建国門駅から徒歩7~8分、中国社会科学院の北側にある四川省政府弁公庁の中で営業している四川料理レストランが貢院蜀楼。通称“川弁餐庁”と呼ばれ、とっても美味しい上に、リーズナブルな価格で四川料理が食べられることで、知られている!元々は四川省政府関係者の北京滞在時の宿泊等に利用されてきた施設で営業していた“食堂”的なレストランで、次第にその評判が広まって、今では、普通の四川料理レストランとしてオープンになっている。

 で、四川省出身のシェフ達が提供してくれる数々のメニューの中から、manamiがこの日選んだお料理は、口水鶏(32元)+麻婆豆腐(15元)+宮保鶏丁(26元)+担担面(10元)、そして、夏場に辛いお料理を食べる時には欠かせないビール(15元)…。麻婆豆腐や宮保鶏丁のような、家庭料理の類は、メニューには掲載されていないので、試してみたけれど、是非、リクエストしてみて下さい!美味しく作ってくれますよ~。
 あ~、もっと色々なお料理を食べたかったけれど、人数が多くないとそれは無理な相談というもの…。また、次回のお楽しみだね!
 これも、地方政府の弁公庁が沢山集まる首都・北京ならでは、楽しみ方!

 住所:東城区建国門内大街貢院西街頭条5号 ℡:6512-2277(ext.6101)



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

栄小館~毎日混雑、コスパ最高の名店!~

2017-08-29 00:08:09 | 中華料理

 地下鉄2・13号線の東直門駅に連なるショッピングモール・来福士購物中心で営業しているレストランはかなり訪問し尽くしている感じはあるけれど、そんな中の1つが、中華料理レストラン・栄小館。高級レストラン・新栄記のセカンドラインということもあって、お料理の味・お店の雰囲気・サービスと、どれをとっても優れたレベルで、コストパフォーマンスも含めて、毎回とても満足度が高いお店の1つ…。
 で、この日は、旧い中国人の友達との約1年ぶりの会食ということで、このお店で待ち合わせて、プライベートディナーをエンジョイ!まあ~、実際にお店を選択してくれたのも、お料理を注文してくれたのも友人の方で、「普段、manamiだったらチョイスしないだろうな~」というお料理も何皿か含まれていて、とっても良かったね!

 具体的には、前菜として檸檬小番茄(22元)と口水鶏(48元)、今が旬だという季節の野菜を使った清炒莧菜(32元)に、黒猪排燜板栗(88元)・斧頭魚焼豆腐(98元)というメインを加えて、最後に浅頭手擀面(38元)・東北五常大米(3元/碗)。
 ガンガンに冷えたプチトマトは真夏の前菜にはさっぱり感十分で最高だったし、和名“ヒユナ”という紅莧菜も自分では絶対に指名できない青菜だったな~。それから、普通の白米が美味しいのもプラス評価ポイント!もちろん、互いの近況報告などでも盛り上がって、最高の気分転換になったことは言うまでもない。ということで、楽しい夜だったけれど、お互いに忙しくてなかなかスケジュール合わないので、次回会えるのは、また1年後だったりして???
 お店の方は、市内の主要オフィスエリア(金融街・国貿・大望路等)にも出店しているそうなので、知っていると重宝すると思うね!

 住所:東陽区東直門南大街1号来福士購物中心5階 ℡:6401-3188



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

緑波廊~北京で美味しい蘇州麺が食べたくなったら…~

2017-08-26 00:04:24 | 中華料理

 地下鉄10号線・亮馬橋駅から徒歩3~4分、ホテル・オフィス・マンションが一体となった、少し年季を感じさせるビルディング・亮馬河大厦の一角で営業している上海料理レストランが緑波廊。上海の城隍廟エリア(豫園エリア)にある老舗レストランの分店で、manamiも、ここには色々な機会を捉えて、これまでにも何度か訪問したことがある…。
 で、この日は、軽めにランチを終わらせようと思っての訪問だったので、燕京ビール(16元)と一緒に楽しむ味として、油燜四喜烤麸(26元)を口にした他は、雪笋肉絲面(16元)と上海小籠包(36元/6個)だけで、簡単に完食!

 まあ~、どれも典型的な上海料理の一品だけれど、こんな感じが好きなのだよね~。正直、小籠包の方はジューシーさも足りず、満足にはまだまだ距離はあったけれど、細めの麺を使ったさっぱり湯麺の方は、なかなか良かったね~。味が強めの北京麺とはちょっと違った優しい感じで、ホッとした…。
 ホテルに隣接していることもあって、サービス料10%は仕方がないか??? お料理の味だけでなく、サービスしてくれたウエイトレスの女性の明るい笑顔と、優しい助言も嬉しいお店だったね!

 住所:朝陽区東三環北路8号亮馬河大厦中央広場2階 ℡:6590-6688(ext.2388)



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ