goo blog サービス終了のお知らせ 

一緒に学ぼう、等身大の中国!

manamiの私生活は、食べることと歩くこと。日々の生活を通して、メディアが伝えない、中国の今を覗いてみよう!

開封灌湯小籠包子・第一楼~肉汁スープたっぷり!~

2017-11-07 00:04:29 | 中華料理

 地下鉄5号線・張自忠駅から東四北大街を南に向って徒歩3~4分進んだ左手にある、美味しい小籠包を食べさせてくれるレストランが開封灌湯小籠包子・第一楼。ここは、全国ブランド級の美味しいお料理の楽しめるお店!

 店名にある小籠包の専門店かといえば、そんなことはなくて、普通のお料理も食べられるのだけれど、肉汁スープたっぷりの小籠包がやっぱり特筆。ということで、この日のmanamiは、遅めの朝食に、極品蟹黄猪肉(38元/7元)と伝統灌湯猪肉(26元/12元)という、2種類の小籠包をパクパク…。一瞬、「ちょっと多く注文し過ぎてしまったかな~」とも思ったけれど、余りの美味しさに、ぺロッと食べ終えてしまったね!
 このお店の、少し南側には、今からちょうど100年遡る1917年に天津で創業し、1937年には北京にも分店を構え、その後中国全土に20以上の店舗を構えた帽子の老舗専門店“盛錫福”が、店舗と一緒に博物館を構えていた…。歴史を重ねて来た場所は、なかなか趣き深かったね!

 住所:東城区東四北大街276号 ℡:5332-6620



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

竹園賓館~歴史ある四合院ホテルのレストラン~

2017-11-01 00:19:01 | 中華料理

 地下鉄2・8号線の鼓楼大街駅から、鼓楼大街を南に向って1~2分進んだ右手に、“竹園”と記された牌楼が掲げられた小道があるので、そこを入って行くことが、このお店に辿り着くための第一歩!車が擦れ違うことも難しいような本当に狭いこの道を見つけたら、そのまま50メートルくらい奥へと進んで行けば、目的地・竹園賓館に行き着くことができる。観光スポット・什殺海エリアからも北に向かって徒歩10分程。
 現在、四合院ホテルとして宿泊・レストランで利用できるこの空間は、清朝時代には、浅田次郎の「蒼穹の昴」に登場する宦官・安徳海の別荘、そして郵政大臣・盛宜懐の私邸、新中国誕生後には国家主席・董必武の公邸としても利用されていた。

 そんな歴史ある、喧騒から隔離された緑溢れる中にある中華料理レストラン・酔楊軒で、manamiが口にしたお料理は、こんな感じ…。
  椒麻仔鶏(48元)
  宣懐金牌鶏(68元) ← 宮爆鶏丁
  西紅柿鶏蛋打卤面(18元)
 15%のサービス料がプラスされるし、お料理の値段も全体的にやや高めではあるけれど、印象に残る会食が演出できることは間違いなし!大きめの個室もあるし、日本等からの訪問客のおもてなしの際にでも、是非1度利用してみてはどうでしょう~。

 住所:西城区旧鼓楼大街小石橋24号 ℡:5852-0080



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

百恵尚餃園~レンコン最高!良いお店を発見!~

2017-10-30 07:40:14 | 中華料理

 地下鉄1・2号線の建国門駅で下車してから東二環路を朝陽門外に向って徒歩10分程北上した左手にある餃子専門レストランが百恵尚餃園。二環路を走っていると、しばしば目にすることもあって、前々から気になる存在ではあったのだけれど、実際に足を踏み入れるのは、この日が初めて…。
 前日、ちょっと食べ過ぎてしまったこともあって、少し軽めの食事にしたいと思って訪れたのだけれど、結局、メニューに並ぶ皮蛋豆腐(16元)と羊肉串(3元/本)が目に留まって、そうすると自然に燕京ビール(12元)も欲しくなってしまった…。まあ~、その後は、沢山ある餃子メニューの中から、manamiの大好物・レンコンを使った猪肉蓮藕(8元/两)を3两=15個(最低注文単位)を食べたのだけれど、レンコンのサクサクした舌触りがアクセントになって、美味しかったね~。大当たり!
 美味しく、安心して餃子を堪能できるレストランは、どこにでも存在するようで、いざ探すとなかなか見つからないものなので、このお店を知ることになって良かったな~。水餃子だけでなく、焼き餃子(煎餃)があるのも、日本人には嬉しいかも…。

 住所:東城区建国門北大街2号楼 ℡:6526-6128



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

花家怡園~正面舞台でパフォーマンス・ショー!~

2017-10-25 00:05:47 | 中華料理

 地下鉄5号線の北新橋駅から徒歩4~5分、東直門内大街の両側に沢山のレストランがぎっしりと立ち並ぶ“簋街”の一角に店舗を構えるのが、北京料理を中心とした中華料理を食べさせてくれるレストラン・花家怡園。
 市内に10店舗余りあるようだけれど、manamiが足を運ぶのは、いつも“四合院総店”と呼ばれるこのお店…。個室もあるし、普通のテーブル席もあるけれど、食事タイムは結構混雑しているので、予約なしで行くと、番号札をもらって待つことになるかな~。

 で、この日は、燕京ビール(20元/本)を注文してから、酸辣烏魚蛋湯(12元/人)+花家白菜(12元/人)+怡園覇王鶏(26元/人)と続けて、最後に韮菜盒子(28元/6個)で〆!このお店のありがたいところは、普通の大皿盛合せ料理だけでなく、1人前用の小皿料理もあるところで、少人数でも色々なお料理を楽しむことができる…。前回訪問時に口にした佛跳墙も美味しかったな~。

 他に、ザリガニも当店の名物料理だし、サソリ等の変わった食材を使ったお料理もあるので話のネタにできるし、毎晩20:30頃から正面舞台でパフォーマンス・ショーも開かれるので、日本からの知人・友人・出張者・クライアントを案内するのにも悪くないね~。
 ということで、ここも、知っていると便利なお店だね!

 住所:東城区東直門内大街235号 ℡:5128-3315



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

鼎泰豊~支払い4倍、満足度無限大!~

2017-09-25 00:00:17 | 中華料理

 永和大王の雪菜肉絲面にがっかりさせられたmanamiが、結局、リベンジの場所に選んだのは、台湾発の中華料理レストラン・鼎泰豊。漁陽飯店の足下、新源里エリアの西側にあるお店。
 1人ディナーで立ち寄って、早速に干煸四季豆(28元)・特色小籠包(28元/5個)・酸菜三絲面(35元)を注文!まあ~、冷静に考えてみれば、このお店のお料理は、どれも最も安定した美味しさだし、サービスもしっかりしている…。最初から、このお店を思い出すべきだったね~。

 10%サービス料がかかることもあって、永和大王の約4倍の支払いとなったものの、その分、満足度は無限大!メニューの種類は豊富だし、やっぱり、ここは、いつ足を運んでも、嬉しいお店だね~。

 住所:朝陽区新源西里中街24号 ℡:6462-4502



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ