期日前投票に行ってきた。
以前にもしたけど、期日前投票では、まず、怪しげな用紙に名前と住所を記入して、期日前投票する理由を、選択肢から選んで○をつけます。
それから、いま記入した用紙と、選管から事前に届いていた用紙とを、受付に提出して、チェックが通れば、投票用紙がいただける、と。
今回は、
衆議院小選挙区、
衆議院比例代表、
最高裁国民審査、
の、3枚をいっぺんにもらったので、間違えないように慎重に記入。
んで、わたくしが、どの候補者・政党に入れたのか、については、
公職選挙法に触れる恐れがあるので(爆)書かないが、
政権交代、というお祭りに参加できる可能性が高いと思われる。
最高裁国民審査については、今回は何の予備知識もなかったので
(ってゆっか、選挙広報の類いがウチには配達されてないんですが)
とりあへず、全員に×をつけた。
以前にもしたけど、期日前投票では、まず、怪しげな用紙に名前と住所を記入して、期日前投票する理由を、選択肢から選んで○をつけます。
それから、いま記入した用紙と、選管から事前に届いていた用紙とを、受付に提出して、チェックが通れば、投票用紙がいただける、と。
今回は、
衆議院小選挙区、
衆議院比例代表、
最高裁国民審査、
の、3枚をいっぺんにもらったので、間違えないように慎重に記入。
んで、わたくしが、どの候補者・政党に入れたのか、については、
公職選挙法に触れる恐れがあるので(爆)書かないが、
政権交代、というお祭りに参加できる可能性が高いと思われる。
最高裁国民審査については、今回は何の予備知識もなかったので
(ってゆっか、選挙広報の類いがウチには配達されてないんですが)
とりあへず、全員に×をつけた。
ほぼおなじことを某所にかくかもしれない.
ちがいといえば
うちのばあい
最初に小選挙区の用紙をもらって記入・投票
そのあとに比例区と国民審査をまとめてもらって記入・投票
なので用紙・投票さきをまちがえる可能性がほんのすこしへるということか