連日連夜? 2日、3日の祭りに向けての準備を行っています。
昨日30日(日)は午前10時に神社へ集合

忙しい中、15名もの役員が集合してくれました。
写ってない人はこの後で合流ね


正人君は本日これから京都会館へ向うところ。
国民文化祭、頑張って下さいね~


さすがは師範さん。
余裕の表情

神社には結界と斎竹が張られ、
いよいよモード



当日の巡行タイムスケジュールと仮シナリオ

細部に渡って確認していきます。

特に接待頂く町内では、
神輿をどの位置へ留めるのか、
一応、全箇所決めておきます。

道が狭い中、より安全に
より効率的に動く方法を何度も模索しました。



四条大宮バスプールにて

全行列が揃い、子供神輿の差し回し、
続いて本神輿の差し回し。
ここについては、何度もシュミレーションを繰り返しました。
もうイメージトレーニングはバッチリです

みんな

きっちり頭に叩き込んでます。
当日の神輿の動き。
それを担ぐ輿丁の表情や息遣い。
周囲を囲む沿道の応援までもが頭に浮かびます。
ちょっと、妄想し過ぎか

と、張り切ってやってますが、
なんせ、神輿は生ものですから。
打合せ通りに全てが進む事なんて、それこそマレだと思っていますよ。
だけど、何が起きても有る程度対処できる為には、
万全な準備が不可欠ですよね。
充分に経験のない我々は、他で時間を使うしかないと思っています。
それと役員同志でほぼ意思疎通ができたので、
あとは一丸となってみんなで楽しむ事かな。
あとの舵取りはメインマイクの中川はんがやってくれるので心配無しです。
この人、多分今シーズンだけでコース20回は回ってるで~

おかげでお腹へっこんできたからね

感情のこもった、じらし系トーク

その”しつこさ”こそが持ち味の人情派マイクです。
汗か涙か何が流れてるんかよく分らんほど、
顔はビチョビチョになる事、間違いなしです

巡行中は止めどなく流れるオデコの汗を
ハンカチでそっと、拭いとってあげる役がまだ決まってません・・
いらんか~(笑)
地元神輿会の皆さん、
当日は全力で中川は~んをサポートしましょう。

それと、
終了後は残れるメンバーで宮の一斉大掃除を行いました。
これで当日を迎える準備は整いました。
ご協力いただいた、地域の皆さん、及び神輿会の皆さん、
大変お疲れ様でした。そして、有難うございました。

