京都四条大宮『天道神社神輿会』ブログ

天道神社の神輿会”まるお”が綴るブログ。お祭りの事、地域の事、自身やメンバーのプライベート等を自由に書いていきます。

天道神輿 試し担ぎレポ

2013-02-13 07:25:36 | 天道神社神輿会のこと
おはようございます。マルオです。
今日は先日の10日(日)に行いました
天道神社神輿試し担ぎの模様をレポします。

一昨年に神輿が傷んでから、万全の修理が叶わず、
2年越しとなってしまいまして..
今年こそ万全の修理を!って事で、
試し担ぎにて状態を確認する事に致しました。

試し担ぎと言っても、天道境内ではスペースが足りないし、
と言っても 道路封鎖する訳にもいきませんし、

って事で洛友中学にて実施しました。



まずは、轅、備品モロモロをみんなで運び出します。



大人用の轅も、こうしてチビッ子が積極的に肩を入れます。




佛光寺通りを西に行きます。






学校ではちょうど、お神輿を乗せたトラックが到着です。






本日のスタイルは普段着の上に法被です。


天道アスリートクラブ? 光村さんと林君。






天道美人トリオ



ゆかちゃん、かほちゃん、まりちゃん。


この日は御霊が入っておりませんので、
女性の皆さんも一緒に担いで貰います。
頑張ってや~!!




川端神輿会会長よりご挨拶を






同じく・・ 



みんな神妙な面持ちですな。




飾りは付けませんが、本祭り同様にカラミますよ。






グランドに出て、




さあ、担ぐで!!!



ホイット~ ホイット~




ご覧のとおり、ほぼ交代なし。

一部お助け頂いた方を除いては、ほぼ神輿会メンバーのみ。
若干30名ほどで担ぎます。



こっからが本番、降っていくで~





もう、悲鳴が聞こえてきそうな、苦しさですが、
それでも目的は神輿の動きをチェックする事。
しっかり降らないと、見えないっすから・・


みんな頑張れ!頑張れ!!






前のハナが足りないぞ~


ってなれば彼らの出番です。



頑張れ天道チルドレン!



たまには写っときます。



親子で、スンマセン・・(笑)




この後、往復を合計6セット実施しました。
皆さん久しぶりの神輿担ぎもあってか、
ヘロヘロのクタクタ・・
最後まで精一杯がんばって貰って、本当に感謝です。
もう充分すぎるほどチェックができました。
これで秋本番を無事に迎える事ができそうで、
ホッとしました。


トラックにてお神輿が神社へお戻りになられます。



野菜職人さん、キム兄さん
最後までお手伝いおおきにです。



このペア、レアちゅうか珍しすぎる組み合わせですな。
妙に息の合った笑顔が笑えるね。




境内にお片づけ



マルオ弟です。






ざんぐりたけちゃん。



ちなみに、後ろの黒の方は宮司さん。
心配そうに眺められていた宮司さんも
ホッとされたんじゃないかな。



あきら君、爽やかやんか~






大策と、なんとなんと、花傘キンニクンさん登場!



昨晩の「神輿大好き宴会」の中で
担ぎ手が少ない事を聞いて急遽助けて貰る事に・・

ほんま、おおきにでした。



未来の有望な担ぎ手間違いなし。



ビイチ君でーす。
なんと、マルオの働くスイミングにも来てくれているっていう..



最後は、みんなで記念撮影!!




女子部を中心に学校で片付けをしてくれているメンバーが
写ってなくて、ごめんなさ~い。

でも、こうして総代から宮司から、みんなで集結して
行えた事は本当によかったです。
一部お助けを貰ったとは言え、地元中心でさせて頂き、
試験担ぎとしてはまずまずだったと思います。

これで全てが終わるのではなく、
ここから代々と神輿を継いでいく為の日々のケアと管理が
大切な訳です。

今までは50年後どころか、
5年後さえも見えていなかった発足5年目の若い会が、
こうした関わりを持たせて頂く事で、
より長い目で、そして より多くの方との関わりを持ちながら
進めていく事の大切さを学んだ気がします。


最後になりましたが、
修理に際して、ご寄付を頂戴しました沢山の皆様。
そして、修理に関してのアドバイスを頂いたり、
またご心配をお掛けしました皆様。
そして試し担ぎにてお助け頂いた皆様。
神輿会のメンバー。
本当に有難うございました。



-追伸-

本来ならば日頃から天道神輿へご奉仕頂いている皆様に
お助けをお願いするのが筋かとは思いましたが、
こうして寒い中、祭りではない内部事情の用事に対して
お願いするのは心もとないと思いましたのと、

地元メンバーだけでなんとか行ってみる経験も、
会にとって必要な機会じゃないか!との事から、
神輿会関連の方には一切お願いを控えさせて頂きました。

改めてご理解頂きますようお願いすると伴に、
11月3日天道神社例大祭では厚いお力添え下さいますよう、
心から宜しくお願い致します。

Facebook「神輿大好きグループ」大宴会

2013-02-11 07:27:45 | 祭り以外のこと
皆さん、大変ご無沙汰しております。
天道神社神輿会のマルオこと丸井でございます。

昨年更新してから、年明けても結局1月は更新ゼロ!!
今頃になってしまいましたが、祭り関係の用事や交流会が
ちょくちょく始まっており、ネタもできつつありますので、
また頑張って更新していきたいと思います。

で、今日は神輿大好き交流会による大宴会の模様をお届けします。



Facebookにね、「神輿大好きグループ」ってのがありまして、
それを立ち上げたのがこの方。


修学院鷺ノ森神社のヒデ君。





と、もうひとりが、スーツで参加のダンディな彼



こちらは地元が下一乗寺の しゅん君。


この二人が昨年秋に酔っ払いながら?立ち上げた事が
キッカケで、あれよあれよと広まって、今や170名を超えてるっていう、
そんなグループです。

グループと言いましても、
特別な活動をする訳ではありませんでして・・
普段は祭り情報や地域ネタ情報を共有したり、
「へ~、そんなんあるんや~!!」
「ホ~ なるほど~!!」 「うわ~ スッゲ~!!」
みたいな...  どんな説明や!!(笑)

たまにはいっぺん集まって飲もうよ!
って事でこうして交流会をしたり、
そんな気軽なグループでして何のしばりもございませんし、
会同士の交流ではなく、あくまで個人の交流の場なんですよ。



って事で、本日はこちらで開催です。



居酒屋あんじ烏丸六角店
有名人 社長ももちろん神輿大好きグループです。




今回の主催者、ひで君の挨拶で宴がスタートです。





和気あいあい



錦のお姉さんと山一さん。
お二人とも当ブログ初登場頂きまして、有難うございます。

にしても、山一さん。 
そのブイサイン、可愛すぎやしないですか~




早速 汗かいている 中川は~ん♡



冬だろうが、オフだろうが、関係ないっ!!
出るもんは出るねん!!




中堂寺の明日香ちゃんに






こちらも中堂寺の染屋さん。



ダンディですなあ。




チーム末廣からは やまもっさ~ん。



こちらも初登場有難うございます。





初登場の皆さんいっきにご紹介です。





錦市場有名人のこの人、川政社長!!



この人しゅっちゅうテレビで見る人ですわ。




こちらも有名人! 有次さん。





はい、さきほどちょびっと登場頂きました、
やまいちさんと、右の方は毎回お祭りではヘアースタイルで
楽しませてくれるカサオカさん。





まだまだいきまっせ~




錦の魚屋さんで バンバさん。





こっからはお馴染みの皆さん。


ハリセンボンさんに またあんたか..(笑)






八坂神社での踊りを直前に控えた
師範さん こと正人君。






 どっかでみた事のあるそのシャツの名前

そして、そのたっぷり育った神輿コブ






花傘キンニクンさんですやん。



ちなみに祭り界で有名は右肩クラブHP管理人さんです。
そして、このトレーナー一枚3,000円!
キッズサイズ・レディースサイズもあるとの事。

ご注文承りますよ~。



こちらは神輿大好き女子トリオ



うん、華がある。




それに比べて、こちらは・・・



.... ....
 
濃いなあ(笑)




大好きグループ創始者 しゅん君と、またか(笑)






スンマセン、たまには写っときます。



左からゆきさんと、ようこさん。




そこへ登場は 川政さんですやん。



これ、僕の左のよう子さん。
嫌がってませんよね~
いや、どう見ても・・

やっぱり... 大丈夫ですよね~

アカンか..


スンマセンなあ・・(汗)




川政さん 今後とも親子ともども仲良くして下さい...





やまもっさ~ん、楽しんでますか~!!





お馴染み、
祭りフォトグラファー kengoさん



今年もええ写真宜しくお願いしますね~。




こちらは、藤子ちゃんと大策君。



大策、鼻の下伸びすぎちゃうか~



こちらは、藤子ちゃんと、正人君。



近いなあ・・



初開催とは思えない盛り上がり??



楽しいっす。



神輿大好き女子カルテットとの記念撮影をお願いしやした




結局邪魔されとるがなあ

おい、ヒデ&シュン

台無しやんけ~




はい、和気あいあいです。





最後はご覧の通り



お忙しい中でも、20名以上の方が参加された宴会。
普段顔を合わせる事のない方や、お話する機会の無い多くの方
と楽しい時間を過ごす事ができました。
いいよね~、こういうの。 今から第2回が楽しみです。
企画準備頂いた、ヒデさん、本当に有難うございました。





-番外編-


お店の外で ベロンベロンな中川は~ん。



そんなに首ぐるぐるに巻いたら
汗とまりまへんで~(笑)




2時会はkengoさん行きつけの新町四条上がるのアカチョーチンさんへ






ホッピーが懐かしい・・





結局家帰ったの何時??
全然覚えてませ~ん(笑)

的な、久々にハチャメチャな時間を楽しませて貰いました。



是非第2回には他の皆さんの参加もお待ちしております。
ちなみに・・

フェイスブック「神輿大好きグループ」は
フェイスブックに登録されている方であればどなたでも
参加できますよ。
こちらも覗いてみて下さいね。




今日はシマイ・・