おはようございます。 昨日の松尾大社おかえりレポをお届けします。
昨日は道中が長く、神輿も重量級で、身体バキバキ。。
本日もこの後、上御霊さんですが、頑張っていきたいと思います。
それでは昨日の振り返りを その前に、前夜は御前どおりを子供神輿が練ると聞いて、見学に寄せて貰いました。
シャン、シャン、シャン 綺麗なカンの音とともに立派すぎるお神輿が見えてきました。
子供神輿?? って思うほどの 大人でも充分すぎる立派なお神輿さんです。
宗像社・檪谷社・大宮社の青年部メンバーを中心に担がれていました。
今年初めての試みだったそうですが、大変活気あって楽しく見学させて貰いました。
明日、お世話になる四の社神輿。
お神輿の前にモニターが設置されており、おいでの様子が上映されていました。
とても素晴らしい試みですね。 本日のメンバーです。
消防団組みは査閲が終わってからの合流と
なりますので出発隊はこんだけ。
8時にお旅所に集合です。 境内に入るや否や、すぐに祭りがスタートです。
大宮社が勇壮に出発していきます。
続いて、四の社も出発
今日は申し分ない素晴らしいお天気。
青空と緑に赤いお絹が映えって、とっても美しいです。
町内氏子周りでは 地元少年野球チームが先導してくれます。
町内周りでは沢山のご接待を頂戴しました。 ありがとうございます。
先輩とオカモトブラザーズさん、 藤田さんと、デロさんも。 鉄平さんと、キム兄です。
後ろは亡霊が。。(笑)
亡霊の正体は ダイサクでした。
右はファイター伊藤 小指どうしちゃったの?
西寺公園に全基の神輿が入る様は、いつ見ても圧巻です。
地元、澤田さんより、沢山のご接待を頂戴しました。
毎年毎年、食べきれないほどのご接待、本当にありがとうございます。
七条千本にて、もう一度 神輿6基が集まります。
他の担ぎ手さんにも沢山出会え、楽しいひと時(笑)
本日 檪谷社 ご奉仕の タケちゃんと 消防査閲から戻ってきた中川は~ん。
神輿が重量級とあらば、担ぎ手も重量級?ばっか(笑)
僕が小さく見えるやん(笑) よど神社、竹田チーム、三栖チーム・・
その他いろいろチームです(笑)
若くて、意気のいい、男前な担ぎ手が随分と増えてきた気がします。
みんなキレッキレに担ぐので、見ていて気持ちいい。。
ある意味キレッキレトリオです。(笑)
右肩後ろで躍動感たっぷりの担ぎを見せてくれる・・ はず?
まっちゃんの顔よ。。 肩効いてるか??(笑)
と、そこへ右肩メンバーがやってきて、 交代するかと思えば、記念撮影のみ(笑)
ケーゴ君の必死の顔。なんどきでも全力で仕事する男! さすがです。
こちらは??
左から 中川はん、ないとうさん、デロさんに勝くん。
一体誰に手を振ってるんや~??(笑) 顔デレデレですが・・
きっと、道路向こう側に かわいい女性がおられたんでしょう。
本日 川勝寺ご奉仕の ドレッドさんと、ショウタロウ君です。
後半戦はこれからです。頑張って~!!
四の社 休憩場所では沢山の美味しい手巻き寿司を頂きました。
朝早くからなので、このタイミングで頂くご接待は毎年 本当に有難いです。
ご馳走様です。 あと少しで松尾さん!!
その前の栄養補給はマムシドリンクです。
毎年、ありがとうございますっ!!!
最後の力を振り絞って。。 松尾さんが見えてきました。
橋を渡るときは、ホッとするというよりは、
これで祭りが終わってしまう~ という寂しい気持ちの方が強いそうです。
心からお祭りを楽しんでおられる、品川さん。
何べんも寂しい、寂しい 言うてはりました。
お宮の参道まで戻ってきました。 タカボンと、鉄平さん。
ここから担ぎっぱなしで、一気に階段を登ります。
道中は写真を撮る余裕がなく、 拝殿前での差し上げです。
拝殿周りでも写真をもらいました。
撮影の藤子ちゃん ありがとう。
その後も、順に全基がお宮で入っていきます。
どのお神輿も 高ぶる担ぎ手のエネルギーが集約されて、熱気充分。
本当に迫力があります。
そんな中、本日 ご家族で 見学に来られてたトミー君です。
激しく熱い神輿に、奥様もご満悦の表情 ありがとう・・(笑)
地元の戻ってからは 恒例の銭湯へ。
本日 剣詩舞コンクールの正人くんも合流です。
正人師範、本日 優勝されました!! おめでとう。。。
またまた祭り終わり恒例の 近所の屋台やさんへ(笑)
そっから、なぜか?餃子食べに、王将へ!!
長くて激しくて、楽しすぎる一日が全て終わったのは、 すっかり遅くなっており、
名残惜しいですが明日の上御霊さんもあるからって事で あえなく解散です。
松尾大社さんのおかえりは、毎年毎年本当に感動します。
宮入の担ぎ手のエネルギーの結集はとにかく熱いものがあります。
青年会長の最後の挨拶。 それに応える、見物の皆さんの拍手。
空気感がよくてとても心地よかったです。
お世話になった関係者の皆さん、有難うございました。
オシマイ・・