京都四条大宮『天道神社神輿会』ブログ

天道神社の神輿会”まるお”が綴るブログ。お祭りの事、地域の事、自身やメンバーのプライベート等を自由に書いていきます。

夏越しの大祓 ~茅の輪の作り方~

2012-06-30 11:01:50 | ぶっこみ企画
どうも~ まるおです。
先ほどは夏越しの大祓が本日執り行われる事を記しましたが、
この茅の輪って一体どうして作られるのか?

ほぼ、神職さんや、地域神社委員の方など
神社関係者の手によって準備される事が多いのですが、
中には神輿会が中心になって作成準備される箇所もございます。

仲良くさせて貰っている、
北区にあります、大将軍八神社さんは、
神輿会メンバーも多数お手伝いされており、
茅(ちがや)の刈取り作業から自分達でされています。

こちらの若中ブログに、
茅の輪作成レポなるものが連載されておりました。
これ、結構興味深いですよ。

ってか滅茶苦茶面白いので、勝手ながら紹介させて頂きます。



茅の輪の作り方.1

茅の輪の作り方.2

茅の輪の作り方.3


本日は各神社にて催行されます。
その時にはこうして準備されている事を知って
お参りして頂ければ、また面白いんじゃないでしょうか。


大将軍八神社若中ブログさん、勝手に拝借しまして
スミマセン・・

6月29日 祇園祭モード

2012-06-30 07:21:41 | 祇園祭
おはようございます。丸井です。

まずは、こちらの画像をどうぞ。



天道神社境内中央に大茅の輪が設けられております。
明日(日程的には本日です)の夏越しの大祓え
に向けての準備がなされていました。

以前より6月30日の一年の半分が終わるこの日に
茅の輪をくぐり抜ける事で無病息災が叶うとされていました。

また、これから迎える本格的な夏を目前にして、
かつて蔓延した疫病を退散する意味でもこの茅の輪くぐり
が必要だったとも伝えられています。

京都各地の神社で催行されるようですので、
本日は 是非各地氏神さんへ出掛けられる事をオススメします。

天道神社夏越しの大祓神事は
本日17時~ですぞ


天道神社を参拝の後、
最近マイブームなのが八坂さんまでのウォーキング、
ほんの時々ジョギングです。

すると・・



出ましたね~
この提灯が灯されるだけで昔からテンションが上がります。

「いよいよか~ ってね。」



長刀鉾のもいっときます。




八坂神社へ到着です。

夜の八坂神社ってなかなか神秘的です。
昼間とは違う、ひっそりとする中にもパワーを感じると言いますか、
不思議な感覚で、大変落ち着きますね。

夜でもひっきりなしに参拝者がおられます。




八坂神社でも茅の輪が設けられておりました。
早速、手順にそって皆さん潜られていましたよ。


そこへ登場されたのは・・




暗くて画像が追っついてませんが、
Yシャツでシャキッとされた男前さんは実は
錦神輿の担ぎ手さんでいらっしゃいますが、
祇園祭目前でウズウズして神社に来ちゃいました~ だそうです。

いるんですね~ こう言う人が・・
自分だけじゃないんですね~ (笑)


八坂さんからの帰り道



23時を回ったくらいですが、まだ中で作業されている様子でした。
明日30日は、午前中から町会飾りをされるそうです。
そして、いよいよ1日は11時から吉符入りが催行されます。

長くて、熱くて、そして本当に暑い、
祇園祭がいよいよ始まります。

”月鉾”囃子方デビューしますっ!!

2012-06-29 07:09:10 | 祇園祭
おはようございます。丸井です。
早いもんで6月もあと2日でオシマイ。
今年の半分が終わろうとしています。

明後日からは7月
京都が一番熱くなる季節、祇園祭が開幕します。

昨年からお伝えしてましたが、
僕自身は幼少期から祇園祭が好きで好きでたまりません

小学校時代から、学校に居ながらにして、
「あ~、今鉾建て始まった~」とか
「もうすぐ曳初めやのに、間に合わへ~ん」とか、
常にソワソワして、勉強なんぞ全く手につかなかったもんです。

就職してからは、東京転勤を命じられた時は
7月だけ京都に帰して下さ~いって本社に訴えました。
↑アホですね。(笑)

すっかり大人になった今では、
当時以上に思いが募ってしまい、
どんどん好きになっていく~。

一人の女性をここまで愛し続ける自信はありませんますが(笑)
祇園祭は、僕の心のど真ん中から永遠に離れる事はないと
声高らかに宣言できるほど自信あります。

さて、そんなお祭りですが、
今年僕にとって(息子にとって)大きな転機がありました。



物語は昨年の夏から始まります。


夏休みの工作で、祇園祭月鉾を作成する事に。


鉾建て段階をカメラに納めていたので、
細部を確認して制作構想を練ります。



コーナンで部材を購入し、カットしたもので
鉾の基礎部分。櫓を制作しました。




勿論、縄絡みもそれなりに頑張った。



屋根部の作成は一番苦労しましたが、
なんとかやりよった。




その後、多くの方の協力を得て、完成に漕ぎ着けたのがコチラ。




どんな工作やねん


教室にまで持っていったものの、置く場所ありません?(笑)
先生には大変ご迷惑をお掛けしてしまいましたが・・、
今となっては親子の夏のいい思い出です。


全長2メートル越えの月鉾です



息子もそのあたりから月鉾への愛情がより一層深くなったようで、



そんな折に、知人と通じて囃子方のお話を頂戴しました。
昨年秋には 月鉾工作の写真を手にし、町会へお邪魔させて頂きました。

今年に入って、春の囃子練習会に参加させて貰うようになり、
先日、理事長面接を実施して頂き、
今年から正式に囃子方として入会する事が決まりました。


面接後の練習会の様子。



祇園囃子は小学生より入会し、鉦方を10年以上経験した後に
笛方か、太鼓方へと移っていくそうです。
入会すると目上の先輩への挨拶や言葉遣いから仕込まれます。
小学生から上はキャリア50年以上の大ベテランの方もおられるとか..


月鉾囃子方保存会へ伝わる譜面と、鉦をたたく為の鉦スリと、
それを入れる為の袋。浴衣の為の反物に帯など 一式を戴いて
テンションあがるジュニアです。


今年の入会者は3名。
小学3年生が1名と、4年生が2名でした。



親の心境とすれば、
これ、滅茶苦茶嬉しいんですよ。
自分がずっとやりたいって憧れを抱き続けてきた囃子方へ
入会を決めてくれたジュニア君。
面接では、ガチガチに固まりながらも(笑)
「頑張ります 」と力強く答えていたジュニア君。

なかなか頼もしいやないか。


もう、僕もやりたい!って思うほど羨ましい面もあります(笑)
でも、伝統ある祇園祭の担い手として、自分が一員になるんだ!
という自覚と緊張感が本人なりに なんとなく芽生えたようです。

とは言えまだまだ本人は訳が分かっていないでしょうから、
これから練習を繰り返して、宵山や巡行で鉾に乗せてもらって、
先輩達の話を聞きながら、自分自身で祭りに対しての興味を広げて
いくんだと思います。

でも、せっかく入れて貰えたんだから、長く続けて欲しいなあ。



月鉾町会では、今年の祭りに向けての厄除けの粽が
用意されていました。



なんか、テンションあがるなあ。
いよいよですね。


明後日の1日からは各山鉾町に祇園祭の開始を告げる
”吉符入り”が執り行われます。
月鉾町では午前11時~吉符入り。
また夕方18時~は囃子方による吉符入りもございます。

今年に限り、新入会者の保護者の立場で、
私も吉符入り神事へ参加(というよりは、見学ですね。)
させて頂くことになりました。

この胸の高鳴りは抑えられませんが。
息子と共に、厳粛な気持ちで臨んで参りたいと思います。

ホンマに、いよいよです。

しばらくのんびりペースだったこのブログも祇園祭とともに
ペースアップは間違いなし
皆さん、また覗いて下さいね。

神輿交流会レポ

2012-06-18 20:41:51 | オフシーズン
こんばんは。丸井です。
昨日17日(日)は、昼間にお神輿の運搬。
夜は神輿交流会がございましたので参加してきました。
父の日にも関わらず、こんだけの人が集まる
皆さんアチコチでお見かけする方ばかりで、
まだまだ新参者の僕らは、やや緊張気味でのスタートになる訳です。


今回の発起人のヒヨコ先生より挨拶です。



今日は、各神社や神輿会の垣根を超えて、
楽しく交流できる場があればいいと思って皆さんに
声を掛けさせて貰いました。との事。

今日は父の日なのに、こんだけの方に集まって貰いました。
それでも、大事な事は、
1に家族 2に仕事 3、4がなくて
5に神輿
このスタンスを大切にしましょう~

って、この言葉、一瞬ドキッとしました。
僕、1に神輿になってない?よね~





序盤は皆さんある程度身内ごとに固まって談笑され、
途中から大抽選会が始まりました。


当選者で撮影できた方のみ一挙公開


しげちゃんさん。



しばっちゃん。



チェリーさん。



かずやさん。




本日幹事のカワちゃんです。

電話、メール連絡取りまとめなど
有難うございます。


だんだんお酒が入ってきて・・
みんなそれぞれにポジション移動しながら、
ワヤクチャになってきました。


平安高校トリオ!!


左から、イオチャン、ノリさん、大策です。
この3人、意気投合にも程がある・・(笑)
特に大策君は こう言った場には初登場ですが、
滅茶苦茶馴染んでたね~


皆さ~ん、飲んでますか~??


お馴染みメンバーですな。
手前からチェリーさん、ウラちゃん、城南宮トリオさん。



こっちは伏見会?

バーバー長男さんはかなりダイエットされましたね。



カズちゃんさんと、私です。



「11月3日晴天を願う会」です。

お互いの祭りでの交流は叶いませんが、
こうして仲良くさせて頂くのは有難い。

初代会長には かずちゃん に就任して頂きました。
宜しくお願いしま~す!!



誰や(笑)




皆さん、ニコニコ。

左から前ちゃん、のりさん、花キンさん、しげちゃん。

そう言えば、のりさんと花キンさん
前日まで2人で宮古島に行ってきはったそうです。
この2人で3泊4日・・
ええ色に焼けてはります。


いよいよ、始まりました。

カン鳴らし。


タイチ君パパです。

鈴職人さんお手製の特製ナリカン。



僕もいっときました。




ヒヨコ先生も・・



イオちゃんも・・・




ええ音してます。


この後は、鉄平さんが担がれて、
もうグチャグチャ~


宴はまだまだ続きます。


初めまして~の方も沢山おられます。



左から羽束師神社の方と、伏見の皆さん。



こちらは八大神社 下一乗寺の皆さん。



城南宮コンビと、瀧尾、東福寺の皆さん。



もうグチャグチャになってきた~





デロさ~ん。




カズちゃんと、バーバー3男さん。




左からパンチョさんと、カワちゃんと下一乗寺の皆さん。




+ ナガタさんも加わって・・


こんな感じで、祭りの時にはなかなか落ち着いてお話ができませんが、
お酒も手伝ってか、楽しく交流する事ができました。
今回初めてお知り合いになった方も多数おられました。
今後とも宜しくお願い致します。



しっかし、どこにレンズを向けても濃いな~


パンチョさん、カワチャン、ヒヨコ先生、マツムラ会長、前ちゃんさん。




やんちゃな2人。




こっちは、右肩倶楽部管理人さん撮影の
写真を見ながら爆笑する2人(笑)


花キンさ~ん、いい写真撮れましたか



本日絶好調?の花キンさんです



大策、爆笑やなあ。


宮古島ダイビングでは、コブが邪魔で
ウエットスーツが着れなかったそうです。



それと、水圧で、コブは縮むのか?の実験を試みた際には
(そんな実験する人、多分、世界初

ただ、コブがプニュプニュとクラゲのように
揺れてて、小さくならなかったとか・・



宴も結びが近づいて参りました


ヒヨコ先生による3本締めと、


御香宮のマイクの大役を担われる花キンさんによる
御香宮式の手締めの解説です。



花キンさんを囲んで伏見チームが前に張ります。







鉄平さんと、カワチャンが カメラ狙ってますな~(笑)



今回は会場が広い為、アンプ持参です。




みんなで、手締め~




大変濃い~
そして楽しい有意義な時間でした。
来月の祇園祭ではまた皆さんにお会いするかと思います。
今後とも宜しくお願い致します。

主催のヒヨコ先生。
幹事のカワチャンさん、モッチーさん、
どうも有難うございました



2次会は、タケちゃんも合流しての

オシャレなバー。
ごめん、お店のお名前は忘れてしまいました。



イオちゃん、また教えて下さ~い。

天道神輿修復”第一章”

2012-06-17 15:21:24 | 天道神輿会よりお知らせ
こんにちは。丸井です。
昨年秋の祭礼より懸念されておりました天道神社神輿修復について
本格的に動き出しましたのでお知らせ致します。
先月の総代会にて神輿修復についての承認を頂けました。
本日は専門業者が引き取りに来られるとの事で、
狩野神社委員長はじめ、総代立ち合いのもと、
神輿会中心で神輿運搬作業を行いました。


神輿蔵より境内へ運びます。




一旦、境内に姿を現した天道神社神輿。




肩を入れて、トラックの待つガレージまで移動です。

子供達も参加します。


同じく・・・



ハナからトラックへ載せます。



泥足を置いてから、トラック中心部へ固定します。



神輿カバーを掛けて、満足気な?デロさん。




子供達も張り切って参加してくれました。




左から、まるおジュニアとメイちゃん。



トラックを見送ります。

次に戻ってくる頃には 充分補強がなされています。



11月3日の氏子祭が楽しみです。

天道神社の前を行くお神輿。



本日、宮竹さん息子さんも神社へ来てくれました。

可愛いですねえ。


ダイサクは終わってから登場!

とりあえず、お茶飲んどこか~(笑)


この人も今ごろ登場?


愛ちゃん、それ、神社来る格好ちゃうで~

ってか、パーティーやん!?(爆笑)



みんなで撮影。



もう一枚!!



懸念されてから丁度半年の歳月で、
ここまでの動きがなされました。
総代会より承認頂いて、それから氏子より寄付を頂いての修理となります。
代々受け継がれている神輿を今度も末永く守っていく意味でも
神輿会として、先輩方の声に耳を傾けて、皆さんと共にお守りしていきたい
と思っています。

本日は大雨の予報にも関わらず、
晴間が見える奇跡的な天気に恵まれました。
天道さんの祭の日ってほんま、雨降らないよね~。

今年の氏子祭も、いいお天気の中、
修復を終えた神輿が 力いっぱい氏子区域を巡行できる事を願っています。

本日参加された皆様、お疲れ様でした。

第4回”うらの会”宴会

2012-06-14 07:10:00 | イベント
おはようございます。丸井です。
本日のブログは、先日9日(土)に開催されました
”うらの会”宴会レポの模様をお伝えします。

会場は祇園花見小路四条上ルの「佐平」さん。
20時開宴ですが、私は諸事情の為遅刻での参加です。





うらの会とは..??

所属神輿会の枠にとらわれず、
知り合った者同士で、気さくに楽しく交流しよう
って言う、要するに単なる呑み会?(笑)
の為の集まりです。


参加者はそれこそ色々な方がおられまして・・


左からオカモ会長、うらちゃん、イオちゃん。



毎回、幹事として音頭をとって頂くのが
上写真中央のうらちゃんです。
って事から、そのまんま、「うらの会」

誤解を招くといけませんので、もう一度書いておきますが、

宴会名を便宜上言ってるだけで、別に組織としての会じゃありませんから..(笑)
気軽に集まって、交流できる場を作ろう!って事で
引っ張ってくれてるのが うらちゃん。
ただそれだけですよ。


kengoさん、中川はん。




お馴染みの皆さん




激アツのお二人と、ネエさんです。




若者を捕まえては、しつこく語る

しばっち君ごめんね~(笑)



撮影に大忙し・・?

こちらの写真は、大将軍八神社ブログに大量掲載されとります。
かなり早めのアップお疲れ様です。
会長さん、見習わないと・・

最近、どこのブログよりもアップが遅い天道ブログ。

そう言えば、昨日も催促のお電話を2件、頂戴してしまいました。



鏡越しに撮影、してみたり・・





みんなで手締めを、 してみたり・・・





全員で記念撮影を、  してみたり・・・





はい、もう一丁





2次会も楽しく




その後は、ざんぐりさん→鉄平 と、


夜が更けゆくまで遊んだオッサン達でした。
あ~ 楽しかった。

こうした他会との皆さんとの交流は、
地元での活動や、苦労話などが聞けて大変いい機会です。
当会からは今回は2名での参加でしたが、次回はもっと沢山で
行きたいもんです。
予定は8月らしいよ~。

この会への参加方法は、
うらの会HPにて告知してますので、
そちらへのコメント記入でOKだそうです。

今回も楽しい会を企画してくれた。うらちゃん、
どうも有難うございました。
参加された、皆さんお疲れさまでした。

7月の予定

2012-06-13 07:44:13 | 他神輿へのご奉仕(2012)
おはようございます。丸井です。
今朝もジメっとしてます。ボツボツ梅雨入りの予感ですね。
と言う事は、夏はもうすぐそこですね。
7月に入れば本格的に祭りがスタートします。

今年の夏の予定を紹介しておきます。




7月1日(日) 善光寺表参道夏祭「長野県長野市」

2011年の様子


名前の通り、善光寺表参道にて担ぎます。
ぎっしりの観光客の中を威勢良く進むお神輿です。
写真の通り、男女混合で神輿を担ぎます。
ハナからいくちゃん、まるお、早苗です。
自分、はっちゃけ過ぎやな(汗)
見た目の通り、勿論江戸前神輿です。
去年は当会からは7名で参加させて頂きました。
地元善光寺の善睦さんを中心に、関東からは横浜からも
多数参加されていました。 
初めての江戸前ステップに少々戸惑いながらも?(笑)
大変楽しめた一日でした。
今年も8名程の御奉仕予定です。





7月10日(火) 祇園祭神輿洗

2011年の様子


神輿洗は中御座神輿を鴨川から組み上げた神用水で
洗い清めると言う神事です。
この水を浴びれば、無病息災が叶うとされており、
少しでも浴びようと、多くの方が神輿へ近づかれます。

写真は、神輿を担ぐ前の「道調べの儀」です。
八坂神社から四条大橋までを、松明を持って往復します。
炎を見るとアドレナリンが上昇??
男、中川はんでした。

祇園祭神輿渡御のオープニングを飾る、神輿洗。
今年もここからスタートする予定です。





7月17日(火) 祇園祭神幸祭

2011年の様子


中御座・東御座・西御座の3基の神輿が八坂神社を出発して
それぞれのコースを渡御した後、御旅所まで向います。
写真は八坂神社石段下交差点の様子。
3基が揃い、同時に差し上げが行われる唯一のポイントで、
毎年大勢の見物客で賑わいます。
奥に見えているのは、中御座(三若)神輿です。
今年も例年通り、(東御座)四若神輿を中心に御奉仕させて頂きます。
*一名のみ(西御座)錦神輿への御奉仕です。




7月24日(火) 祇園祭還幸祭


2011年の様子


17日の神幸祭で御旅所に一週間おられたお神輿を、
氏子地域を廻りながら、八坂神社へ戻るコースです。
途中天道氏子地域も通過し、休憩は洛友中学(旧郁文中学)です。
三条商店街、寺町商店街では、ナリカンの音が目いっぱい響き渡る
担ぐ者も観ている者も奮い立つ時間じゃないでしょうか。
写真は、氏子地域を戻ってこられた四若神輿。
八坂神社石段下です。




7月28日(土) 神輿洗




祇園祭の神輿渡御を締めくくる神事です。
10日と同じく、松明による道調べの儀と、神輿往復がメインです。
こちらでも神用水が浴びせられます。

写真は昨年の最後の拝殿廻りの様子です。
1ヶ月に及んだ神輿神事の締めくくりとして、
輿丁全員が気持ちを一つにして担ぎます。
一ヶ月間ご苦労さん、
あ~ また来年まで担げない
など、様々な想いが交錯するんですよ。

当会メンバーも、10日から、28日までの4回を
全力で御奉仕させて頂きます。



長野善睦、ならびに祇園祭でお世話になる皆さん、
また、御奉仕にご協力頂く皆さん、
今年も宜しくお願い致します。

鳥越神社レポは正人ブログへ

2012-06-10 11:52:06 | 他神輿へのご奉仕(2012)
おはようございます。
本日、6月10日は京都ではお祭りはございませんが、
江戸方面では全開に盛り上がっている模様です。

我が神輿会からもマサト君が参戦中!!


詳細は彼のブログよりレポされてますので
そちらをご覧ください。



神輿バカ正人のブログ



頑張れ、梶原正人!!

嫁さん~ ごめんね~(笑)

折上稲荷神社レポ①

2012-06-08 23:02:38 | 他神輿へのご奉仕(2012)
こんばんは。丸井です。
今日は6月3日(日)に斉行されました、
京都市山科区にあります、折上稲荷神社ご奉仕レポです。

この日は午前中に、銀閣寺試担ぎへ寄せて頂いてましたので、
終わり次第、山科へ移動しました。


こちらでも顔馴染みの輿丁さんが大勢おられます。


左から、ゆうちゃん、鉄平さん、マエダさんです。

会長さんと鉄平さんは以前からのお知り合いだそうです。


本日カメラマンのタケちゃん。

ちょうど、集合写真を撮ってもらってる所。
タケちゃんの写真は入手次第、レポ②でアップしますね。


本日 会長のハラダさんです。

音頭取りの大役、お疲れ様です。
本日はおめでとうございます。


子供神輿の出発です。




境内を1周まわります。キツネのお面が可愛いです。




本殿の前での差し上げです。




いよいよ、本神輿の出発です。

こちらのお神輿は女性も一緒に担ぐ事が許されています。


ゆうちゃん、決まってるね~

他にも何名かの女性も頑張って担いでおられましたよ。


親子で向いあっての差し上げ。

鉄平さん、どんな気持ちだったんでしょうかね。


デロさ~ん。



今年初です。溝上君。

地元が山科で、折上稲荷さんの近所だそうです。
子供の頃にはいっつもお祭りに来てたとの事。

頑張ってかついでましたよ。



ここで、残念ながら、まるおカメラは電池切れ・・
充電が持ちませんでした~
続きはタケちゃんカメラのデータをもらったら
それからアップしたいと思います。

では、今日はこの辺で・・

鳥越神社宵宮速報

2012-06-08 22:36:18 | 他神輿へのご奉仕(2012)
こんばんは。まるおです。
突然ですが、さきほど正人が、明日の東京鳥越神社に参加するかも
との情報が入りまして・・

なんでも、彼は剣詩舞のコンクール出場の為
本日東京へ立った件は聞いておりましたが、
どういう流れで鳥越神社に


そして、つい10分前にメールが入りました。
ホテルにチェックインだけ済ませて、鳥越神社へ来ました との事。



丁寧に画像の添付つき。


綺麗なお神輿です。



こちらは・・??




ほんまや、正人くん きっちり写ってるやないの~(笑)

もう、あれですねえ・・  神輿バカ  とFB上で騒がれとります(笑)



この人はもしかして・・ あの人ちゃうの~

浅草のアホさんです


イマイチ、状況がつかめませんが、
今はっきり分かっている事を整理するならば・・

1.明日と明後日は鳥越神社でお神輿が出される事。
2.正人は剣詩舞の為に東京へ行っているはずだが、今現在は神社にいる事。
3.今 一緒にいるのは浅草のアホさんである事。
3.明日は正人の娘さんが運動会であること。勿論京都市内!!

そんな所でしょうか。
まとめると、正人は剣詩舞の後、神輿を担ぐかも?
それから、運動会には父親は行けない(行かない)ので、
父親代理は中川さんが務めるらしい
ま、せっかく江戸まで行って、こうして機会を得たのですから
正人君には精一杯楽しんで来て貰いたいもんです。

だけど・・

鳥越神社って、何度かユーチューブ見たけど、
常に喧嘩勃発してたような気がします。
彼に限って大丈夫でしょうが、無事に帰っておいでや~
それから、レポ忘れるべからず・・

銀閣寺八神社試担ぎ

2012-06-05 00:34:54 | 他神輿へのご奉仕(2012)
こんばんは。丸井です。
昨日日曜日には、銀閣寺八神社さんの本神輿試し担ぎへ
参加させて頂きました。


8時過ぎに鉄平へ集合して、天道神社へ



氏神さんへ、今日一日のご奉仕の報告と、無事を祈願します。

本日はオカモ会長も集合場所へ来て下さいました。


いっつも僕は撮影係りとなるので、たまには写っときます(笑)



車2台に分乗して八神社へ。

参道を上がって銀閣寺の隣にある神社へ向かいます。

本日、修学旅行生でギッシリです。


境内へ到着しました。

すでに沢山の担ぎ手が集合されてました。
本日は130名もの輿丁が参加されるそうです。



こちら、本日担ぐ本神輿です。




立派な鳳凰が奉られています。




銀閣寺神輿会のあんじ会長より挨拶と解説がなされました。



この本神輿は本日51年ぶりに担がれるとの事。
18年前に神輿渡御が復興しているが、その時の神輿は
本神輿より一回り小ぶりにものである事。
ちなみに、私も何度か、秋の本祭へご奉仕をさせて頂いていますが、
本神輿はトラックにて渡御されています。

本日のテストを無事に終えて、
是が非でも秋の本祭で大神輿を担ぎたい
と力を込めて話をされてました。


さあ、いよいよ、期待と緊張の瞬間です。

51年ぶりに、大神輿が担がれた瞬間です。




しっかりと鳴りカンの音が響いています。



本祭ではないため、今回は御霊は入っておりませんが、
それでも半世紀を超えて、再び人力によって担がれるお神輿さん。
揺さぶられながら、少しづつ前に進みます。
その神輿の動きは躍動感に溢れ、大変感動するシーンでした。
僕でさえその思いに浸ってるわけですので、
氏子の方や神輿会関係者の方は、
さらに感慨深かったんじゃないかな。


そして、輿丁も楽しそうに、力いっぱいに担ぎます。


バーバー3男さんです。


石田君。



手前から、ウラちゃんとヨッシーさん。



手前から、スタメン林と、先輩。



デロさんもいつになく真剣です。



鳴りカンをフルストロークで鳴らす、先輩!!



京都の春祭はおよそ5月で終わる箇所が殆どの為、
(一部、6月にもありますが、)本当ならば夏祭りまでの間のOFF期間です。
こうして6月に神輿を担がせて貰える事が珍しく、そして有難いのです。


銀閣寺に向いて、神輿を止めます。


偶然神輿に出くわした観光客の方、修学旅行生は
おもわずカメラを向けますよね。
銀閣寺の前に突如現れた大きな神輿。
男達の荒ぶる熱気に揉まれて勇壮に進む様は
さぞかしびっくりしたんちゃうかな。


手前からjinさん、中川はん、ビッブリさん、え~らいやっちゃ元会長さん。

お馴染みの担ぎ手が沢山来られていました。



見事に差し上げられた神輿


轅も大変綺麗ですね。


土産物屋の間を担ぎ降りてきて、小休止です。

左から鉄平さんと、中川はん。



中川はんと本日御見学のドラマーさん。




女性も扇子先導として参加されてました。

天道×大豊×銀閣寺×三若・・
はい、和気あいあいです。


左から三若のタナカ君、正人、デロさん、タケちゃん。




さて、この人だ~れだ






分かったかな


ヒント2



分かったよね。



ってか、正解アングル撮影忘れてました。
ケンゴーさんすんません。


51年ぶりの本神輿の勇士をきっちりとレンズに納めておられましたよ。



末廣チームです。ハナからナカセさんと、青年会長さんです。

本日はご苦労様です。



お馴染みのゆうじ君。

どこでもいるなあ。(笑)




鉄平さんです。

これ、奇跡の画像です。


神輿の真下に手を入れてシャッター押しました。
ネコ下って言われている神輿の真下もこうして担ぐんです。

バッチリ写ってました
でも、しっかりカメラ目線なんが笑える
手甲の名前もバッチリなのも笑える。


扇子で神輿を先導します。

有名人、千春さんです。



土産物屋さん界隈を神輿が渡御します。



観光客の方全員がたまたま神輿に出くわした格好です。
神輿も担ぎ手も目の前に迫ってきて、
その迫力に圧倒されておられました。




友一君登場です。本日も神戸から登場か・・



次も奇跡の写真・・


差し上げを神輿中央真下で撮りました。


ネコ下は周囲に担ぎ手が沢山いて、ほぼ空気が入りません。
差し上げの時こそ空気が入れ替わる為、ホッとできる瞬間だとか。
それにしても、鉄平さんもヒドい汗のかきようですな。



元祖汗かき王子

中川は~ん、アゴから汁がしたたり落ちてます。



後ろの担ぎ手の様子です。




こちら、地元のトダさんです。

本日はお疲れ様です。



ハナを担ぐルパンさんと、2枚目は宮竹さん。




無事に神輿を納める事ができました。
大変良かったかと思います。

ウラちゃんと、中川はん。




あんじ会長と一緒に撮影させて頂きました、私です。




はい、みんなでパチリ。

TEAM天道とTEAMえ~らいやっちゃが中心です。




ほいっと坊や発見!

神輿を見ると、すぐに前蹴りで跳ねるホイット坊や。


パパの頑張る姿を見て、子供は育つんですよね。

そういえば、パパの写真が撮れてない・・



〆の写真は原付にまたがる 怪しげな輿丁



どう見てもややこしいオッチャンですやん(笑)



銀閣寺八神社神輿会関係者の皆様、ならびに一緒に
担がれた輿丁の皆さん、お疲れ様でした。
是非、秋にはこのお神輿が勇壮に渡御される事を願っております。
本日は大変有り難うございました

春祭り御奉仕全日程終了!

2012-06-04 07:15:02 | 他神輿へのご奉仕(2012)
おはようございます。丸井です。
昨日は午前中に銀閣寺八神社、午後からは山科区にあります
折上神社へ御奉仕をさせて頂きました。
参加された皆さま、大変お疲れさまでした。
これで、我が神輿会で御奉仕させて頂くお祭りは春の部は
全日程が終了しました。

この後、京都で残された春祭りは明日夜に
宇治市の県祭り(あがた)があるそうです。
この後、梅雨時期は暫くお祭りがなく、
7月に入ればいっきに祇園祭モードへと移る訳です。
*もしどこかあれば教えて下さいね。

そう言えば・・
祇園祭まであと1ヶ月を切りましたね。
関係各位の皆様は今頃から打ち合わせなど諸準備が
すでにスタートしてるんじゃないでしょうか。

個人的な話ですが、祇園祭は幼少期から愛して止まない、
僕にとって心の拠り所です。
これが無いと絶対に一年を越す事ができない...
って感じでしょうか・・
最近は天道神社祭礼がその感覚になってきましたが、
それでも祇園祭にはまだまだ及びません。 
あっ、怒られそう・・(汗)
僕にとって一年の区切りであり、スタートでもある。
ま、正月みたいな感覚のもんですよ(笑)

その祇園祭に備えて、
ワクワク高揚する気持ちをなるべく抑えながら
6月はゆっくり過ごしたいと思います。

さてさて、昨日の神輿御奉仕詳細レポアップについては
今晩以降になりそうです。もうしばらくお待ち下さいませ。

さ、仕事仕事・・