京都四条大宮『天道神社神輿会』ブログ

天道神社の神輿会”まるお”が綴るブログ。お祭りの事、地域の事、自身やメンバーのプライベート等を自由に書いていきます。

稲荷速報1

2011-04-24 09:56:44 | 祭りレポ ライブ速報
おはようございます。丸井です。
今日は稲荷祭区内巡行です。 
天道からも20名ほどでご奉仕させていただきます。
先ほど、天道神社にて本日の無事を願って参拝を終えた所。
これから各集合場所に移動します。 
ちなみに、今日は稲荷だけでなく、松尾さんも御輿が出ますよ。
京都は春祭り一色になります。 

今日はボチボチとタイミングを見て、更新しますからね~

”先輩”明日は大役

2011-04-23 21:59:41 | 他神輿へのご奉仕(2011年)
こんばんは。丸井です。
いよいよ、稲荷祭を明日に控えました。
今朝から降り続いた雨も上り、明日はしっかり晴天の中を巡行できそうです。

さて、時々、このブログにもコメントを頂いているハンドルネーム”先輩”
が、明日は東九条神輿にてメインマイクの大役を担当されます。

去年の画像からですが、お茶目な先輩(笑)



メインマイクとは、神輿全体の総指揮者。
このマイクの声一つで神輿を動かします。
担ぎ手にとってはマイクの声が全てであり、逆らう事は絶対に御法度。
また、300人の担ぎ手が安全に担げるようにマイクで指示をします。

はっきし言って、相当の大役で・・
当然誰しもできる訳ではありません。

大抵は青年会長が務めますが、
地元出身で、誰からも認められた者の中から1名のみ選出されるのです。

自分もいつかは地元天道でメインマイクを持てるのかは分かりませんが、
いつかは、自分も!の思いがありますが、やはりそうそう簡単にできるもんじゃない。

このハンパないプレッシャーは想像するに絶えませんが、
先輩ならバシッと決めてくれると信じてます。

そして、鳥羽高バレー部の直の先輩が初めてメインマイクを持つ
稲荷の神輿にご奉仕させて頂けるのは大変光栄な事。
自分にできる限り、一生懸命担がせて頂きたいと思っています。

”先輩”どうぞ宜しくお願い致します。

17日のおいでの先輩


あの~ コンタクトしてくださいね~(笑)

*写真は右肩倶楽部より拝借しました。すんません

神輿三昧の夜③(伏見稲荷お旅所編)

2011-04-23 00:02:10 | イベント
こんばんは。丸井です。
本日のブログ更新はナント四度目
ちょっと張り切り過ぎてます。
って言うか、正直なところ、3日後に迫った稲荷祭りに対して
テンション上がって、ソワソワしてます

昨晩の出来事を時系列でシリーズ化していますが、これが最終回です。
松尾神輿の名簿を通した後、梅屋神輿練習会へお邪魔して、
そのまま盛り上がった気持ちを抑えられず、一人24日の区内巡行を控える
伏見稲荷のお神輿を拝んできました。



鳥居をくぐり、参道を行くと、正面には灯りの灯った神輿蔵が目に入ります。
幻想的と言うか、神秘的。映りが悪く、分かりにくいのが残念ですが、
3日後に担がれる5基のお神輿が静かに鎮座されている様子に、
しばしうっとりしてしまいました。


不動堂 田中社



西九条  中社



中堂寺 下之社


東九条 上之社


四之大神



どれも、大きいですね
17日に伏見稲荷大社で御霊が入られてから、こちらへ移動されています。
不思議なパワーを感じながら、静かな時間を過ごしました。

午後23時過ぎですが、境内には誰一人いませんでして、
見渡すと自分ひとりだけでした。

俺って! ホンマに神輿好きなんやなあ。(笑)
と、我ながら照れ笑いをしながら、帰ったのでありました。


稲荷へ行った事を報告しに、お好み焼き鉄平に行くと、
中堂寺神輿へご奉仕する塩小路神輿会のS田氏と熱~い神輿トークが
繰り広げられてました。
ああ 神輿好きがここにもおった(笑)

こうして、毎晩遅くなる訳ですよ。
祭りが近づくと なかなか寝れんなあ。

神輿三昧の夜②(梅屋練習会編)

2011-04-22 09:25:09 | イベント
先ほどの松尾さんの名簿を出した後は、
その足で梅屋神輿練習会へお邪魔しました。

写真は左からコテツさん。
中央が中川はん。右が正人くん。
すでに到着している3人を激写しちゃいました。



正人君は、いつになく真剣です(笑)
男結びは完璧にマスターしてるねえ。



できあがりはコレ。
なかなか力強い仕上がりやね。




それぞれのお神輿によって、微妙に絡み方が違います。
天道しか知らなかった自分にとっては、大変興味深く、勉強になります。

梅屋神輿会の皆さん、毎週お邪魔してすみません。
今後とも宜しくお願い致します。

神輿三昧の夜①(澤田君編)

2011-04-22 09:10:16 | 神輿会メンバーの事
こんにちは。丸井です。
昨晩は、仕事終了後はお神輿関係の用事に終始しておりました。
この時期になると、春祭りについての名簿作成。
各お神輿へお世話になる方への挨拶や、調整。
また、祭りに向けての練習会などが連日入ってきます。

各地元ともこの時期特有の祭りに向けての高揚感があり、
ちょっとソワソワした感じもあって、なんとも言えない雰囲気が大好きです。


まずは、仕事帰りに、松尾さんのおかえり分の名簿を渡しに行ってきました。
天道でもお世話になってる澤田君の地元 四乃社神輿へのご奉仕分の名簿を届けました。
「俺もブログ載せてや~!!」って 車のライトの前でしっかりポーズしてます。



この澤田君。綱引き競技の現役選手でもあり、
週に3回の練習と日々のトレーニングに余念がありません。
昨年は全国大会で準優勝を成し遂げ、テレビ中継にも写ってました。

それと、過去には醍醐寺五大力さんでのチャンピョンになった事もあります。
あの150Kgそこそこの鏡餅を何分持ちこたえる事ができるか??
という有名なアレですよ。
こんな男がお神輿に来てくれるのは大変力強いわ。

澤田君、今年も宜しくたのんます

今週の大文字トレについて

2011-04-21 07:59:30 | 神輿の為のトレーニング(ダイエット)
おはよございます。丸井です。

まず写真は久々開催の先週金曜日の模様です。
かれこれ6回ほど開催してますので、みんな少しづつ体力がついてきまして、
ペースも徐々に上がっております。
まさに”継続は力なり”ですね。







心霊写真のような不気味さ・・(笑)


さて、今週も予定通り明日の金曜日の21:00に出発します。
今回は 山頂でフォークソングライブがありますよ~。
中川隊長(実はバンドマン??)が歌ってくれます。
みんなで一緒に行きましょう。

しかし・・・


今の所、天気予報ではあんまし状況が宜しくありませんので、
雨天の場合は中止とします。 が、毎度雨予報でも結局降らずに行けてるので、
明日も多分大丈夫でしょう

感謝”50,000PV”達成!!

2011-04-20 19:40:26 | 祭り以外のこと

いつも、ご閲覧頂きまして有難うございます。
京都四条大宮”天道神社神輿会”ブログ。 管理人の丸井でございます。

今年1月1日からスタートした神輿会ブログですが、
昨日、遂に”5万PV”を達成いたしました。

立ち上げ当初は神輿ネタ限定で毎日更新なんて絶対無理! 
どうかしてるぜ!?
なんて自分でも思いながら始めましたが、
予想を遥かに超える方に閲覧いただき、また多数の方よりコメントも頂き、
人によってはネタまで提供頂くなど、多くの支えを貰いながら、
私自身、結果的には大変楽しみながら進める事できております。

はっきり言って会発足3年に満たないまだまだ発展途上の神輿会です。

祭りの事や神輿の事について無知な分、
多くの方へご迷惑をかけてしまう場面も多々ありました。
その中でもこうして周囲の方々より温かい目を持って接して頂いている事実は
大変有難く、今後の僕らも活動の上で大きな支えとなっております。

このブログを通じて、氏子地域である郁文学区の皆様へ知って貰いたい。
また、祭りに対しての理解や興味を持ってもらえるキッカケになれば、
と願って立ち上げました。 
今後は、それに加えて神輿会メンバーはもちろん、
京都の神輿関係者の方にも楽しんで頂ける内容のブログとなるよう
頑張りたいと考えています。

毎日更新!の目標を掲げた以上は、
一度決めた事として最後までやりきらんとね。
今後も天道神輿会を、そして天道ブログをどうぞ宜しくお願い致します。

写真は昨年の松尾より 木村さん(八条会 正面)と佐藤さん(広島支部 右)

なんの握手やねん(笑)
みんなが笑顔のいい写真なんで載せときましたが、
本文とはあんまし関係ありません。(笑)

祭りの衣装

2011-04-20 07:12:28 | 神輿会メンバーの事
おはようございます。丸井です。
前回は鉄平幹事長の前掛けを紹介しましたが、
今日は第2回目はある人の新衣装をご紹介です。

これ、自分ひとりでは身につけれないんですよ。

それに、コツを掴まないとうまくできませんからねえ。

例えできたとしても、ちょっと勇気のいる衣装


その正体とはコチラです



      







おおっ ついに出ました。

し め こ み です。

ホイットマンの中でも所謂ベテランと呼ばれる方のみが付ける事を許された
神聖な衣装やと思ってたんで、僕らには一生縁のないもんやと思ってましたが、
うちの会でこれを着こなせる人がいるなんて・・

これをできるのはこの人しかいません

天道神輿会 副幹事長 中川 善良氏です。 
(うわあ、めちゃフルネーム



小松親分さんのふんどしレクチャーを受けてる場面です。
ち○ポジが気になるのか、不安気な中川はん・・
装着後は、「こんな楽なもんはない・・」って随分とご満悦の様子でした。


そういえば、天道会ではいつも一番にチャレンジするのはこの人でした。
2年前に、「俺がマイクを持つ」って一番に宣言したのもこの人。
接待所に挨拶廻りに出て、地域との深いつながりのきっかけを作ってくれたのもこの人。

なんやかんやと、前に進む中川はんに、着いて行かない訳にはいきませんからね。


って事で、10分後には、僕もこの有様です。(笑)



   どやっ!   人生初のシメコミです。


これを見て、鉄平さんも一言
「俺も一本 注文してくれるか!?」やって

それから、「11月3日は、役員は全員シメコミで行くぞ~」 やって
その場の勢いって怖いもんで これほぼ決定やと思いますよ~

中川はん「女性はどうするんですかあ
鉄平さん「当たり前やろ シメコミや

って言ってはりました
最後はやはりいつも通りのアホな会話(笑)
なんで、こうなるかねえ。

えっと~ 鉄平さんは、シメコミに前掛けですよね。
付けれるものは、何でもつける男 幹事長 鉄平でした。



って事で、シメコミの注文は、コメント欄で承りますよ~

日吉山王祭 他ブログより

2011-04-19 06:48:50 | 他神輿へのご奉仕(2011年)
おはようございます。丸井です。
先日、13日にご奉仕させて頂いた、滋賀県日吉神社山王祭の宵宮落しの模様が
いくつかのブログや動画にてアップされていましたので紹介します。
はっきし言って、見やすくてとても分かりやすい。
祭ブログを書く上でのお手本です。


京都の神輿では考えられないスケールの危険なシーンがこれです。
頭の上から神輿が落ちてきて、そこから競争が始まるという、なんとも
スリリングなシーンはコチラ



これ、神様の出産シーンを表すんです。


色々と神話に基づいたストーリーがあって、
それを詳しく説明されているブログがコチラです。

   京都梅屋神輿会ブログ 

コテツさんのブログですが、実にわかりやすい。
また、画像が綺麗なので、とても見やすいですよ。



それと、京都の神輿を中心に担がれている方のページです。
ちゃっかり僕らも写真に寄せて貰いました。

   右肩クラブ お祭りレポ 

こちらは、祭の前後を含めて、担ぎ手目線で、祭をトータルに
紹介されているので、これまたまた面白い。


こうして見ると、我がブログの未熟さを痛感致します。
まだまだ頑張らねば・・

両管理人さんとも僕の目標です。
勝手に掲載しちゃいまして、すみません。
また、今後とも宜しくお願いいたします。

最重量級神輿

2011-04-18 22:00:53 | 他神輿へのご奉仕(2011年)
こんばんは。丸井です。
昨日は伏見稲荷1300年祭が執り行われましたが、
今週末の24日にはいよいよ、区内巡行が開催されます。
京都駅南の、昨年オープンしたイオンモールの向かいにあります、
伏見稲荷御旅所を発着で、合計5基の神輿が氏子地域を巡行します。

京都で一番重たいお神輿ってどこ
なんてよくそんな話題がでますが、それぞれに大きな神輿はありますが、
伏見稲荷さんのお神輿は、その中でも重量感があり、別格かと僕は思ってます。


昨年の様子

塩小路神輿を担ぐ前の鉄平さん



塩小路神輿の宮出



四の大神神輿の宮出



動画は東九条神輿です。
 



東九条神輿は、神輿の真下の製造刻印に、元禄何年って書いてあるそうです。
歴史の重みも手伝ってか、本当に重たいお神輿です。
いよいよ、今週末ですが、相当気合を入れて臨まなければ・・


13時くらいに御旅所を出発して地域を練り歩きます。
田中社・東九条・四の大神・西九条・中堂寺と5社ありますが、それぞれの
地域をバラバラに回る為、まとめて見れるのは、宮出と宮入の御旅所だけです。
お稲荷さんのお神輿は見応え抜群ですよ。
是非、一度見に行かれてはいかがでしょうか。


伏見稲荷祭おいで 四之大神 前半

2011-04-17 13:15:31 | 他神輿へのご奉仕(2010年)

お久ぶりです。

天道神社神輿会 副幹事長 中川善良です。

今回は伏見稲荷のおいでに参加させていただきました。

しかし都合上午前中しか参加させていただけなかったのですが・・(関係の皆様申し訳ありません)

でも初めてのご奉仕で、わくわくしながら早起きで参加させていただきました。

朝、目覚めるとスカッと日本晴れって言うか神輿晴れ

朝からお風呂には入れなかったけど、それでもシャワーで身を清めて・・いつも通り天道さんでお参りし

てからの出発です。

 

 

今回は2名の参加(ちょっと寂しいかも・・)

藤田氏と四之大神の神輿のお手伝いです。

駐車場に車を停めてお旅所まで歩いてる間にも色々な方にお会いして、

「おはようございます。」「御苦労さまです」の挨拶です。

神輿倉に来るともうそれぞれの神輿が倉から出す用意にかかりかけているところ。

若い人も先輩で年配の方もそれぞれ明るくて、それでいて厳しい顔で作業にかかられていまいた。

お手伝いに行かせてもらってる四之大神の神輿も・・

絡みや、飾り付け

 

 

ふ~ん、今まで気づかなかったけど、四之大神の鈴が付いている棒(?何ていうのか知りません(汗)

って白色なんや。普通赤はよく見るけど・・

倉の中でここまで作業すると、今度はプロ集団の日通さんのトラックに積み込みです。

これがまたみんなの息が合わないと。かなりの重さがあるものやから、簡単にはいきません。

みんなで息と力を合わせて積み込みます。

この後はお絹を掛けていくんやけど、これがいい天気に映えてなんともきれいで

ちょっと写真が多くなるけど・・えい

最後にやっぱり四之大神のシンボル、紫のお絹がえい

その後はトラックもきれいに化粧されていきました。

 

ここで午前の仕事は終了。

この後は御宮に行って、御霊入れがあって、またお旅所に戻ってこられて、ご鎮座になるということでした。

自分たちはお弁当のお寿司をいただいて、飲み物までいただいて帰ってきました。

四之大神の関係の皆様、声をかけてくださいました、壬生八条木村さんありがとうございました。

今回初めての参加やったけど、すごいいい経験をさせていただき、お神輿だけじゃなく、お祭りというものを体験させていただいたような気がします。

本当にありがとうございました。

また現地で色々御顔を存じてる方々にもお会いしたのですが、お互い作業中やったりでろくに声もかけられずに帰ってしましました。すみませんでした。

ん~ん、やっぱり午後も参加したかったなあ

この次は24日ですね

楽しみです