~風の時代*Ou.kaする~

スタッフ風花の〈引継ぎ〉日記

『口臭』はメイクアップするもの??? (感覚の違い?)

2015-03-04 | ♪美ブログ
先日、

「日本人は口が臭い」

というタイトルを目にした


なんだかとてもショックだったので

その記事はまともに読まず、

とりあえず

「日本人の口臭」について調べることにした。



ある歯科専門の医師のサイトで

「スパニッシュやアジア人、とくに日本人の口臭はひどいと言われている」

みたいに書いてあった


なんで??欧米人は口臭ないの???


・・・そこで読みすすめてみると

どんな人種にも「口臭はある」、とあった。


つまり、欧米人も普通に口臭はある、と。


ではなぜ、
日本人が外国人から特に「臭い」と言われるのだろう?


ちょっと考えてみた。


外国人はまず「歯」を気にする。気を使うという。

子供の頃から歯の矯正は普通らしいし

その意識は日本とは雲泥の差とか。


さらに

「口臭」は、メイクアップするという意識なのだという



口臭を、メイクアップ???



防ぐとかケアとかよりも

「メイクアップ」という意識。



人に会う時は
お化粧するのと同様、「口臭もメイクアップする」、というのだ



「臭ってないかな・・・」

ではなく

臭わないように、していく

という感じかな??


もう、お口のにおいのメイクまで組み込まれている

という感じでしょうか?



日本でもブレスケアなど沢山の商品があるし

意識していないわけではないと思うけど・・・・


そのレベルが違いすぎる、ということなのか???



・・・・ということで、

単純な私なので

「口臭は、メイクアップレベルで作り上げる」

という意識でいきたいと思います



そこでまず

『口臭』について調べることにした。


口臭の原因はいくつかあるようで
まずは自分がどのあたりかを知らないといけない


普段は気にならなくても

病気の時など体調によっても発生することがあるので

全く口臭がない人はいないらしい。


あ、

そう言えば

私は3年前の「部分矯正/審美矯正」でブラケットを

半年つけたくらいから
口臭が気になったことを思い出した


当時、結構悩み、

その時も少し調べたのですが

「ブラケットをつけていると口内の分泌液が出にくくなることもある」

みたいなことが書いてあり

「外せば元に戻るのかな?」

とその場の対処をして、気にするのをやめたのだった。


確かに・・・・・

その後ブラケットを外してからは気にならなくなりましたね


ですが

私はもともと避けている食品があるのです


「生ネギ」「生タマネギ」「にんにく」「カラフルな飴(とくにグレープ味)」


です


もうね、

これを口にすると
2~3日間くらいは大変なことになります


いつまでも、口の中に、います


とくにうっかりしやすいのが

「生ネギ」

おそばなど、薬味についていると

うっかり入れてしまったりで

以前は大変でした


でもふと周りを見ると

みんな普通に食べています。


しかも「特に臭わない」と。


そこで

「あれ?もしかして、私だけ???

と気になり、

調べてみました


すると

食べ物の味が残りやすい人「ドライマウス」の可能性がある、

とありました


私は味の濃いアイスティーでも

いつまでも味が残ることもあり

接客の日は特に気をつけています


うっかり食べてしまいがちなのが

「トマトソースパスタ」で

大好きなのですが

ニンニクが入っていることが多く、

食べてから案外後悔します

(ニンニクを感じない(香りの少ない)トマトソースパスタが大好きです


ブレスケアを持っていれば良いのでしょうね


・・・・そうですね、私も「防ぐ」ことに意識はしていましたが

「ケア」や「メイクアップ」としての意識は低い方ですね反省


意識を変えないとダメですね

(はい、私のことです



つまり

口臭の原因は様々で


◎口の中の問題(虫歯、歯周病、歯槽膿漏系)

◎胃などその他からの影響

◎栓膿(通称くさい玉?)

◎ドライマウス



などが主だそう。


どれが自分に当てはまるか

症状からわかる場合があるそうです。


☆口の中に血の味がするなど→歯茎の出血?

☆ドブのような生臭い臭いがする→栓膿?

☆食べ物の味が残りやすい→ドライマウス?

☆すべてにあてはまらない→胃などその他の影響?



自分の原因を根本から治す事が前提で

その上で「口臭がメイクアップ」という意識が大事だとか。



根本からの治療として


◎口の中が原因→歯医者

◎栓膿→扁桃腺手術とか?

◎ドライマウス→梅干しやストレッチ、または専門病院?

◎胃が悪い→内科など?



つまり、

外国人がいいたいことって


日本人は口臭(口)に意識が低すぎる


ということなのだと思います



私も「防ぐ」ではなく

積極的に、口臭はメイクアップするもの」として

まずは

意識を変えていきたいと思います



外国人のように

人に会う前は「お化粧」だけでなく

「口臭をメイクアップ」することがマナーという、

そのレベルですね


欧米人が何もしないで口臭がないわけではなかったのですね



欧米人→口臭がない=口臭への意識レベルが非常に高い

日本人→口臭がひどい=口臭への意識レベルが非常に低い


ということですね



・・・自分にあう「口臭メイクアップ」を考えて参りたいと思います



 P.S そういえば、私が
   ほんの少し斜めになっているたった1本の歯のために審美矯正をしたのは
   その斜めになっている1本の歯の部分をフロスする出血することが嫌だった
   というのも大きかったのですが・・・・

    矯正後、フロスをしても全く出血しません

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする