goo blog サービス終了のお知らせ 

 Team.I 公式ブログ

 

 富山市を拠点に活動する陸上競技チーム「Team.I」です。

Team.I について

2012年に創設して、14年目のシーズンに入ります。 『人間力の向上なくして競技力の向上なし』を合言葉に、「楽しく真剣に」、「感謝と貢献を胸に」、「常に謙虚な姿勢で」、今シーズンもよろしくお願いします!

平成30年度 北信越中学校陸上競技大会(2)

2018-08-11 00:06:37 | 北信越中学
3年男子100m



予選 11.08(0.1)
決勝 11.06(1.5)

輝、2位入賞おめでとう!



よく頑張ったが、相手が僅かながらに上だった!

北信越チャンピオンの称号は100分の2秒差で手にすることはできませんでしたが、それでも北信越は3年連続入賞、そして2年連続の2位で終えました。

次はいよいよ岡山全日中、10秒台目指して頑張ろう!


共通男子4×100mR



大門(2走 知成、4走 輝)

予選 44.86

知成の中学生最後のスプリントとなりました。

いい加減なことを言うつもりはありませんが、確実に高校で伸びます。

高みを目指して頑張ろう!



平成30年度 北信越中学校陸上競技大会(1)

2018-08-10 06:55:48 | 北信越中学
今年の舞台はお隣石川県の西部緑地公園陸上競技場、北信越5県の精鋭たちとの戦いに5名のメンバーが挑みました!

(写真撮影の技術上、一緒に映り込んでいる他の選手の皆さんには申し訳ございませんが、掲載させていただきます。)


1年男子100m



予選 12.47(0.4)

幹太の初の県代表としてのレースはほろ苦いものとなりました。

今回の1年男子は全員予選敗退となったことから、今回の代表メンバーも含めて、みんなでレベルアップを図ろう!


2年女子100m



予選 13.122(1.4)
決勝 13.10(1.2)

日葵、8位入賞おめでとう!



初の県代表で決勝進出を果たし、見事表彰台に上りました!



来年は、この韋駄天娘たちと一緒にもっと高いところを目指そう!


2年男子100m



予選 11.73(0.2)
決勝 11.70(1.1) PB

一星、7位入賞おめでとう!



実力はこんなものではありませんが、確実に次へのステップになったのではないかな。

平成29年度 北信越中学校陸上競技大会

2017-08-05 11:38:05 | 北信越中学
高島 輝(大門2)、見事2位入賞!

おめでとう!




予選はもの凄い向かい風の中、11.95(-4.0)で全体2位通過。

迎えた決勝では、スタートからフィニッシュまで、ほぼ完ぺきな内容で11.58(-1.8)。

トップは昨年に引き続き長野の今井くん(11.44)ですが、長野県大会では11.14(+1.2)をマークした実力者。

その差は0.14、よく頑張ったと思いますし、来年のイメージも描けるようになってきましたね。

少し気の早い話ですが、秋の全国JOLでの再対決を見たいですね!



そして、木村 颯斗(富山南部3)は13位(4,27.39)でフィニッシュ!

中学最後?のトラックレースを見届けました。

颯斗との思い出は尽きませんが、よくぞここまでがんばったというのが正直な心境です。

颯斗の頑張りは、颯斗を知るチームの後輩たちにも良い刺激なっているし、私にも励みになっています。

そして何より、家族のヒーローであることがうれしいですね。

今後の活躍を期待しています!



今回の会場地となった長野県佐久市は、日本で海から一番遠い地点があるそうです。

また、標高がおよそ700メートルもあり、長距離組には少し苦しかったのではないかな?

逆に、跳躍組は空気抵抗が少なくてよかったとか?

いずれにしても、全国、世界にはいろいろな環境の競技場があるわけで、どこでもパフォーマンスを発揮できるタフさも必要ですね。

しかし、遠かった~。