goo blog サービス終了のお知らせ 

 Team.I 公式ブログ

 

 富山市を拠点に活動する陸上競技チーム「Team.I」です。

Team.I について

2012年に創設して、14年目のシーズンに入ります。 『人間力の向上なくして競技力の向上なし』を合言葉に、「楽しく真剣に」、「感謝と貢献を胸に」、「常に謙虚な姿勢で」、今シーズンもよろしくお願いします!

6月7日(土)の定期練習

2025-06-09 23:15:26 | 2025.06定期練習

5月に入ってからの週末は、小学生と中高生はすれ違いの日々が続いていますが、それはともに高みを目指すため…

中学生は地区大会一週間前の練習日…気合を入れていこう!

 

中高生…今日のテーマは「技術練習+乗り込み」

(jog 400m、体操、ストレッチ、補強)

・立ち五段跳

・短助走 or 3歩ハードル

・流し(200m)

・SS:SD×3、LS:120m×4、LJ:全助走×3、H:6台×3

・150m or 250m

・ストレッチ

 

 

イチローの言葉から

「才能にあふれた人はいっぱいいる。それを生かすも殺すも自分自身。自分の能力を生かす能力がまた別にある」

 

練習の様子はInstagram

 


6月4日(水)の定期練習

2025-06-06 11:46:01 | 2025.06定期練習

『順位』にこだわる高校総体が終了しました。

北信越に出るためにはこだわっていいのですが、IHに出るためにはもっと『記録』にこだわってほしいところ…

そういう意味では、富山市スポの結果は順位よりも記録に目を向けましょう!

歩睦の走幅跳の5.47(-0.4)は、2年前の涼真の5.46(0.9)を超えました。

芽琉の100mの13.64(1.5)は、1年前の桃の13.77(0.0)を超えました。

順位は他人によって変動するものですが、記録は自分自身の軌跡です。

みんなが悩む「メンタル」にも結び付きます…

順位は自分ではどうしようもできない一面がありますが、記録は自分自身の問題です。

どこにフォーカスするかによって心の持ち様も変わってきます。

 

今日のテーマは「大会の振り返り」

・jog、体操、ストレッチ、補強

・スプリントドリル

・40m×3

・120m×2

・補強、ストレッチ

指先から踵までまっすぐにね…

今は出れなくても腐らずに練習に励んでね…

 

※小学生は別メニュー

・各所の動きのチェック(ストレッチと補強)

・確認ラン(50m×3)

・コーナー走(90m×2)

・スタートドリル

・30m、60m

股関節ストレッチ…

ハムストリングストレッチ…

「倒立、誰からやる?」と話しているのだと思います…

 

練習の様子はInstagram

 


6月1日(日)の定期練習

2025-06-03 18:48:59 | 2025.06定期練習

6月に入り、県内あちらこちらで大会が開催されています。

この日はチームメンバーもホームの県総と五福で真剣勝負真っ只中!

そんな中、小学生は空港で思いっきり練習しました!

 

小学生…今日のテーマは「大会に向けて②」

・一通りのW-up

・スプリントドリル

・SD

・30m、60m

・1000m(Funa)

・走高跳練習 or ジャベリックボール投練習

・リレー練習

 

W-upで取り組むブリッジなどは将来に必ず生きてきます!

効率的かつ効果的な運動は正しい姿勢づくりから!

いろいろな動きの中から感覚をつかんでいきます!

いろいろな練習を「楽しく真剣に」がモットー!

3〜4年生でもバトンパスはカッコよく!

将来のエース候補もハイスピードバトンパス(練習パートナー募集中)

 

そういえば…Team.Iの小学生練習は長い距離を走りません。

100mを走ることも稀です。

もっともっと走れば…もっともっと速くなるのかもしれませんが…これでいいのです。

物事には順番というものがありますから。

 

今日のFunaの1000m練習には、メンバーみんなで貢献しました!

結果的に、3:52のPBが出ましたー!

 

楽しい楽しい3時間でした!

 

練習の様子はInstagram