青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

絶滅危惧種のゾウを保護しに

2020年06月19日 17時00分00秒 | 相模鉄道

(もう残り30を切ったそうです@ドムドムバーガー某店)

いつだって「あの頃の僕たち」を探してお送りしているこのブログですが(ホントかよ)、今週、仕事の出先で合間にちょっと時間があって、そして小腹が空いて、なおかつ近くにいたという理由でこんな「あの頃の僕たち」を味わってきました。ドムドムバーガー。そう、みんなの街にも「ダイエー」とか「マルエツ」なんて大型スーパーがありましたでしょう。そんなお店のスナックコーナー(決してフードコートではない)に必ず入っていたハンバーガーショップ、それがドムドムバーガーでした。今でこそハンバーガーと言えばマクドナルドの独壇場ですが、マクドナルドがそこまでメジャーではなかった時代を生きた昭和40年代50年代キッズは、ハンバーガーと言えばロッテリアだったりモスバーガーだったりファーストキッチンだったり、その他にも森永ラブやらサンテ・オレやら色んなハンバーガーショップがあったんですよね。このドムドムバーガーは、前述の通りダイエー系列のハンバーガーショップだったんで、買い物のついで親と一緒にハンバーガーを頬張ったなんて思い出のある人も多いのではないでしょうか。

令和2年のドムドムのお品書き。ちなみに、個人的にはハンバーガーってーと「ロッテリアのエビバーガー」がとにかく大好きでした。あの発泡スチロールに入ったエビバーガーほど美味いものはないとそう信じていましたので、ドムドムと言ってもそこまでの思い入れがある訳でもないのですが、向ケ丘遊園のダイエーの前にあったドムドムバーガーはよく使っておりましたねえ。今はコメダ珈琲になってるんだっけか。それこそキッズ時代の向ケ丘遊園駅前と言えば中和ビル、ぱちんこ遊園、割烹よしざわ、第一勧銀、ダイエーの前のドムドムバーガーと中のスガキヤ、ピッグチョコパフェのシャノアール、そして頭上を轟音を立てて走り去る向ヶ丘遊園モノレール・・・おお、ほっとんどなくなってるじゃねーか!(笑)。そう言えば登戸駅の南武線ホーム(立川行きホーム)にもドムドムあったの覚えてる人います?改札入って右側。立って食う場所しかなかった狭いドムドムだったけど。

駆け巡る走馬灯のようなドムドムの記憶を頭の中の引き出しから引っ張り出しつつメニューを眺める。時節柄、現状全てがテイクアウトのみという事なので、定番メニューの「ビッグドム」をお持ち帰りで注文して暫し待つ。店頭にて強烈に推されている「テイクアウト限定・おうちでドムドムセット」は、バーガー3種とポテト3つ、そしてチキンナゲット・チーズポテトがそれぞれ10ピースで合計2,487円が1,500円。約4割引きという破格の値段。おいお前らマックなんか行ってねーで今すぐドムドム来いよ!と言いたい。

テイクアウトはしたものの、家まで持って帰って食べる訳にも行かないので、某駅前広場のベンチでビッグドムにかぶりつく。贅沢にパティは2枚、バンズに付いたゴマがプチプチと香ばしい。野菜はレタスとタマネギ、そしてピクルスにマヨネーズソースとケチャップ。王道の中の王道と言うべきスタンダードな味わいであるが、マックのバーガーなんかと比べると野菜が多めなのでさっぱりと軽く食べられるような気がする。

ドムドムバーガーは、「流通の雄」と言われた親会社であるダイエーの落日と、産業再生機構介入からのイオン傘下入りという一連の流れの中でその数を大いに減らし、今や全国で30店舗を切って風前の灯火。このお店も「イオンフードスタイル」の中に入っているのだけど、どこまで営業が続くのかなと言う感じがする。業界のガリバーであるマクドナルドがほぼこのジャンルを統一してしまった以上(今やモスですら厳しいんだってねえ)、ドムドムが生き残って行く世界線が見えるのか・・・と問われたら厳しいのかもしれない。が、世の中を豊かにするのは多様性。絶滅危惧種のゾウを保護しに、また食べに来るとするよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする