goo blog サービス終了のお知らせ 

青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。写真はおおめ、文章はこいめ、コメントはすくなめ。

19年ぶりの新入生

2016年05月06日 19時00分00秒 | 山陽電鉄

(お初にお目にかかります@山陽須磨駅)

西代駅をスタートした山陽電車の旅。まずは山陽須磨駅で行った日の2日前にデビューしたという新車6000系を見学する事にします。神戸三宮行きの普通列車で山陽須磨駅に入線して来た6000系、なんと山陽電鉄としては19年ぶりの新車だとか。さすがに19年ぶりと言うと注目度が高いのか、好天に恵まれた山陽須磨のホーム際にはマニアが集まっていました。この山陽須磨駅は、駅撮りの好ポイントでもあるようで。


ヘッドマークも誇らしげな山陽6000系のご尊顔。長年山陽電車とは関係の深い地元神戸の川崎重工製です。後で調べて分かった事なんですけど、山陽って車両の番号の末尾に「0」を取るのが珍しいよね。普通「6000系」だったら車両番号は「6001」からスタートするのが通例のような気がするのですが、この系列のトップナンバーは「6000」。理由はよく知りませんけど、山陽は昔っからそうなんだそうです。


山陽須磨で直通特急の退避を行う6000系。ちょっと山陽須磨駅はヲタクさんたちでワサワサと煩いので、直通特急で一つ先の月見山駅に。地図的には北東から南西に向かって線路の走る駅なので、上り電車には午前中なら間違いなくいい角度で光線が当たると踏んでの先回りです。やっぱり新車はピッカピカをパリッパリの光線で撮ってあげるのが礼儀ってもんでしょう(笑)。とか言っておいてちょっと対向ホームの屋根からの影落ちが…ギリギリかな。


走り出しでもうワンカット。フロントマスクのブラックフェイスと、弓なりの赤いカーブのライン(イノセントレッドっつーらしい)がビビッドです。ボディもあまりギラギラと光線を跳ねないダルフィニッシュ系の仕上げでいいんじゃないですかね。6000系は3両ユニットの2編成が今回ロールアウトしたそうですが、しばらくは線内の普通列車の限られた運用で使われるようですね。山陽電車のHPにも特設コーナーが出来ていて、時刻なんかも掲載されてますのでご興味のある方は是非どうぞ(笑)。


6000系デビュー記念乗車券。結構ほかの記念グッズなんかも出てたみたいですけど、まあ定番と言う感じですよね。この手のグッズも記念だからって買うのはいいんだけど、その後の処理と言うか管理がきちっとできていないんでちゃんとやらなきゃいけないなあ…趣味に生きるオトコの人って、こういうものの取り扱いを巡って家庭内不和の原因になったりするものですから(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな始発駅

2016年05月05日 19時00分00秒 | 山陽電鉄

(なぜか鉄人28号@西代駅)

壁面に描かれた鉄人28号が迎える西代駅。山陽電車の駅にはこのように駅の特色を示したイラストボードみたいなのがあって、各駅特色のあるデザインが目を引きます。神戸出身の横山光輝氏の作品である鉄人28号は、この西代駅がある長田地区の震災復興のシンボルとして使われております。JR新長田駅近くの公園には鉄人28号のモニュメントがあって、ちょっとした観光名所になっているそうな。

  

山陽姫路行きの直通特急は西代駅には止まらないので、一つ先の板宿駅まで乗り越してから戻って来ました。どこにでもありそうな何の変哲もない地下駅ですが、ここが神戸高速鉄道と山陽電鉄の境界駅。と言う事で西代駅が山陽電鉄の起点になります(路線図は板宿駅で撮影したものです)。阪神元町・阪急三宮・山陽兵庫・神戸湊川の4社それぞれのターミナルを地下線で結節した神戸高速鉄道ですが、こと阪神~山陽間においては追い越し設備のない地下区間が直通特急の所要時間の増加要因であり、加えてこの区間は神戸高速鉄道に別料金を払わなければならない割高感もネックになっているようです。


西代駅の改札。特に人がいるわけでもなく、非常に閑散とした印象もあります。もちろん西代駅が起点と言うのは書面上の事だけであって、実質の扱いは中間駅なのですが…地上時代は国鉄の兵庫駅前に電鉄兵庫駅というターミナルを持っていたので、現在の高速神戸駅が始発駅になるのかな。


西代駅は神戸と明石を結ぶ県道の地下にあり、地上に出ると通りに面して山陽電車の本社が建っていた。そこらへんは腐っても始発駅として一応の体裁を保っているようですね(笑)。パッと見で分からなさそうなのでシルシを付けておきました。

それでは本社を前に、西代駅から山陽電車の旅、スタート。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする