北国の無線局 JA8CMC

北海道から趣味のアマチュア無線等の色々を思いつくままに綴ります。
since 2007 

TNX 2007

2007-12-31 | ノンジャンル
今年もあと数時間で終わりとなった。1年間元気で過ごせたことに感謝するとともに週末に楽しませてくれたアマ無線の仲間にも感謝。約2000局とQSOした。
 来年はCONDXが上がりDXがバリバリなんていうことは無いだろうが、自分なりのアマ無線を楽しみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vy fine today

2007-12-30 | ノンジャンル
今日は天気予報とは違い、暖かくて良い天気だった。日中は+3℃まで気温が上がりこの時期にしては異常な気温。雪は昨日の雨で家の周りの雪は殆ど融けてしまった。
 例年なら4~50cmの積雪があってもおかしくない。地球温暖化と決めるのは早々かも知れないが、それにしても・・・・・。

 朝方、160mを聞いたが、沢山のEU方面が聞こえていた。SPのコンテストのせいもあるが、それなりに良いcondxのようだ。15局ほどQSO。片パスなのか、良く聞こえてくる局を幾ら呼んでも応答が無くCQを出し続けている局も数局あった。
 ヴィバレージが何となくいつもと違い少しノイズがある。マッチング部分を見ると結構腐食してきたので、作り直すことにした。


トロイダルFT50-#61 トリファィラー13t (0.32mm)


1:9マッチングの動作チェック。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイオードSW

2007-12-26 | 自作機器
製作途中の受信機のXFのSSB、CWの切替は、ダイオードでの切り替え
でやろうと考え、考えたとおりに動作するか簡単なテストをしてみた。
これが上手く行くとかなりシンプルになるはず。


切り替え回路。ダイオードの順方向に直流電圧をかけ、ダイオードを
オンさせSSBとCWのXFの切り替えをする。簡単な回路だ。


ダイオードのON,offテスト。上の回路でいけそうである。ロータリ
SWの切り替えでも良いのだが、コンパクトにするためにはこの方法が
良さそうだ。これで受信機の回路図は全て確定した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休最後の一日

2007-12-24 | 自作機器
今日は一日何処にも出かけることなく自宅にいた。今日は最高気温が+3℃くらいまで気温が上昇し、家の周りの雪が融けた。
 一日、自宅にいたので受信機の製作を一挙進めたのでほぼ、各セクションは出来上がった。年末には動作試験をし、ケースに組み込むことにしたい。
期待通りのパフォーマンスになるか楽しみである。


拡大鏡は製作に欠かせない。フイルムケースは0.8mmと1.0mm
の糸半田を入れてある。これは20年前くらいからこの様な使い方を
しているが非常に便利!!(蓋に穴を開けそこから引き出す)


出来上がった基板。局発はキットのDDS(マスタクロック180MHZを使用)


何かと重宝しているLCメーター。コンデンサーのバラつきは半端でないので
必要な容量をその都度測定し選んでいる。(2PFの表示のCを測って
いるところ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANT調整

2007-12-23 | ノンジャンル
今日は穏やかな天気に恵まれたので、午前中、18MHZのアンテナが11月の強風で90度方向がずれていたので直した。外気温はそれでも-1℃。今の時期にしては暖かいほうだ。それと今年は雪が少なく、このまま新年を迎えることになれば非常に少ない正月になりそうだが・・・・。昨年も今頃までは殆ど雪がなかったがクリスマスに大雪が降り、結局平年並みになった。今年はどうなるか・・・・。
 CONDXは相変わらず低調。それでも80m&40mはそれなりにDXが聞こえていたが17mは北米がかすかに聞こえている程度で、北米方面にアンテナを向けている国内のkw局が数局聞こえていただけ。


強風で18MHZ-6ELが90度回ったので元に戻した。(タワーの作業はVZY局)


シャック内の積雪は25cm位。例年なら50cm以上はあるのだが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DET,IF

2007-12-22 | 自作機器
今朝のTBはCONDXは非常に悪く、EUも殆ど聞こえ無かった。
1.818でE4を呼ぶ国内が沢山聞こえてくるが、E4の信号は
こちらでは入感無し。80mに上がると3.503でE4がヴィバ
レージで聞くとノイズも無く大変良く聞こえて来たのでコール!!
数度のコールでQSO.その後3510でA71EMもQSO.結構
80mの状態はFBだった。
 30、20、17mともバンドはサイレント状態なので早々にシャッ
クを後にした。
 午後は、作りかけの受信機の製作を少しやった。今日はDET&IF部分を作った。
何とか正月中に完成させたい。


製作開始




先日購入した3SK73GRを早速使用。当初IFを3段にと考えたが2段に変更。
なるべくコンパクトにしたいと考えて作っているので基板に余白が。
後でカットしたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

new entity

2007-12-19 | DX
12月19日 ARRL の DXCC deskの公式発表で、 St. Barthelemy (FJ)が第338番目のentityになったようだ。クラフタに沢山UPされているので何だろうと思っていたが。
 週末までこのFJ/OH2AMは出ているのだろうかなアー。今の時期HBはなかなか難しいがLBなら何とか出きるかも・・・・・・。その他にもE4が賑わしているようだ。
 先週からの断続的な忘年会でエネルギーがチャージされるはずが、逆にデスチャージ気味。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製作データー

2007-12-17 | 自作機器
 自作をしていると、実験データー、一寸したノウハウが少しづつ溜まっていくが、整理をしておかないと、しばらくするとすっかり忘れてしまう。加齢とともにその度合いは増してくるので、製作の都度ファイル化することにしている。
 この様にしておくと何か製作するときに過去の資料を見ると類似した回路等を少し変更するだけで、そのまま使うことが出来るなど便利だ。その他、雑誌、HP等で気になった製作記事もスクラップして活用している。長期保存のためにはPDFにしてCD-ROMに焼付け保存している。light


整理ファイルの一部。このほかに真空管オーデオアンプ、QRP,送信機etc
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AF

2007-12-16 | 自作機器
AFと言ってもアフリカではない。低周波のこと。今朝は風雪、強風のBFな天気だったのでシャックには行かず、自宅の工作室で受信機の製作をした。
 高性能な受信機を目指しては無いので、実験をしながら回路を決め作っている。
今回はいつもの製作パターンを変えて低周波増幅⇒中間周波増幅⇒周波数変換⇒高周波増幅の順に作ろうと考えている。


LM386のスタンダードな回路にした。ミュート回路も合わせて組み込んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のトップバンド

2007-12-15 | 160m
今朝の160mは沢山のEUが入感していた。結構信号も強く、ノイズは殆ど無い為弱い信号でも良く了解出来た。6:40AM頃、160mのカリスマON4UNが1.818MHZで聞こえていたのでコール。流石に耳が良く、私の弱い信号も確実に捕らえており579のレポートを送ってきた。3度目のQSOだった。

今日の160mのQSOは、HA,OZ,S50,Ok、I,LA,9A,DL,EU3,ON,UA2。 F5が聞こえていたが信号が弱かったのでワッチのみ。
160mもそれなりのCONDXになってきた感じがする。これからますますCONDXは上がって来ることを期待しているのだが。今のところジャミングも出てないので昨年に比べれば160m環境は良しとしなければ。

午後からは、受信機の回路検討と製作。局部発振回路(BFO)が上手く働くかプロットタイプとして組立てて試験。30年以上も前の実に古いxtalなので動作するか心配したが、USB CW、LSBの既定のFREQを発振している。


動作試験中。USB用 3178.5kc (フイルタIF:3180kc)LSB用3181.5kc,古いパーツなのでKCと刻印されている。xtalはHC-6Uなので大きい外観だ。それにしてもサイクルという表示は懐かしい響き!!


回路はほぼ固まってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする