北国の無線局 JA8CMC

北海道から趣味のアマチュア無線等の色々を思いつくままに綴ります。
since 2007 

強いはず

2008-07-31 | DX
  コンテストになるといつも飛びぬけて強く南米から入感してくる

ガラパゴスの局にHC8Nがいる。

 このコンテストSTNとは1.8~28MHZでQSOしているが

大変、耳も良いのでどんな設備なのかと、いつも頭の中でいろいろ

想像していた。QSLカードはいつも動物の写真なので判らなかったが

やっとアンテナの写真を見つけ、その一部が判った。想像の通りのBIG

なアンテナだった。


このタワーは軽く50m以上はあると思われる。 ロケーションも
良く、JAには良く飛んでくるはずだ!!
 この位の高さのタワーがあればなぁー・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しく・・・

2008-07-28 | ノンジャンル
 本州方面は猛暑の様で最高気温が39℃にもなったとか!!

北海道は今、夏盛りだが、昨日の最高気温は26度位。夜は

16度くらいまで下がった。この時期、本州の気温を見る度に

北海道の夏は過ごし易いと感謝!!

 今日はこれから雨になりそう。この時期の雨は恵みの雨だが

程度問題。



本州方面は超暑なので、少し涼しい写真を探してみました!!
冬期間だけのヴィバレージ。これを撮影したのは1月中旬頃 気温は-10℃位

少しは涼しい気持ちに・・・・ やっぱり暑い?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向日葵

2008-07-26 | 風景
 今日は比較的涼しく、朝方の気温は22度。

少し10&14MHZでEuとコンタクトした後は

国内のQSO。どのバンドも良く開けていた。

シャックの近くの畑では向日葵が咲き誇って

いる。


見渡す限りの向日葵畑。夏を感じさせる景色だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリップモーター

2008-07-24 | 自作機器
 遊び心で超簡単なモーターであるクリップモーター

を作ってみた。エナメル線と磁石、クリップが

あれば5分間位で出来るモーターだ!!

 たまには子供心で工作の原点である物を作って

みるのも楽しいもの・・・・・。


回転子は0.6mmエナメル線を直径15mmで7回ほど
巻き、片方はエナメルを全部はがし、片方は半分だけエナメルを
をはがす。これがミソ!! 回転子の下に磁石を置く。

磁石は物を吊るすための「磁石付きフック」を利用



回転子の軸受けには圧着端子を使ってみたが、これは導線なら何でも
良い。ここにクリップを使って作るのが簡単なので一般的には
「クリップモーター」と呼んでいるらしい。
乾電池(1.5v)をつけ、エナメルの輪を手で少し回すと高速で
回りだした!! 電流は約200mA位流れている。
超簡単構造だが良く回転する。小学生低学年でも作れるので学校の
モーターの実験教材にも良く使われているみたいだ。
童心に返った気分でチョット感動・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流釣り

2008-07-20 | 釣り
 19~20日の1泊2日でニセコ方面の渓流に

ヤマメ釣りに行ってきた。

 この時期、東京の知人がヤマメ釣りに来るのが恒例になって

いる。(12年間続いている)

 温泉に入り、お酒を飲みながらの釣り談義は至福のひと時で

ある。天気にも恵まれそして沢山の山女魚(ヤマメ)にも会う

ことが出来、大満足!!

 山奥深い渓流の空気は美味しく、そして渓流の透き通る清流と

せせらぎの心地よい音は心を洗ってくれる。

走行距離450kmの釣行だった。


ヤマメの釣果のほんの一部。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトウエア・ラジオ(2)

2008-07-17 | 周辺機器
 SDRを接続しようとしてNGだったノートPCに付ける

ためwebで注文していたUSBオーディオインターフェイス

が届いた。

早速、ドライバをインストールしてSDRアウトをUSB

オーディオインターフェイスのライン入力に接続して試験。

 入力の各種設定をすると、ノートPCから7MHZの信号が

聞こえるようになった。

 取り合えず工作室のノートPCでの受信は可能に。



購入したCREATIVEのDM-LX  音楽編集用の各種APも付いてきた。


rockyの受信画面。室内アンテナを繋いでみたが数局のスペクトラム
が見え、クリックするとSSBが聞こえてきた。このソフトいろいろ触っ
てみたが、結構使い勝手は良さそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトウェア・ラジオ

2008-07-15 | 自作機器
 ソフトウェアラジオを組立てケースに入れた。

そして早速、ノートPCに接続して聞いてみようとしたのだが・・・・

工作室のノートPCのマイク入力はモノラルで残念ながらNG.

組み立てたSDRは検波出力をサウンド・カードに入力しなければ

ならないためステレオ入力でないと駄目だ。

 仕方なく2Fの部屋のデスクトップPCのライン入力に接続して

聞いてみたが、こんな簡単なものだがかなりきれいに7MHZの

信号が聞こえて来る!!

ソフトはRockySDRadioをダウンロードした。

 工作室のノートPCにどうしても接続したいのでUSBオーディオ

インターフェイスをWebで探し購入することにした。

オシレターをDDSにすればオールバンド受信機が簡単に出来るが

少しモノバンドでいろいろ試験して遊んでみたい!!

 

ケース加工中。


モノラル入力でノートPCはNGだったが、オーディオインターフェイス
を付けて使うことにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17m 北米

2008-07-13 | DX
 土曜日6:40AM過ぎにアンテナを北米に向け

CQを何度か出したら、まずK8AEXが呼んで来た

その後WA7ZBL,N9MWと交信。

 そしてN3AZH(PA),W3KL(MD)と

東海岸側が呼んで来た。信号は3~5位で強くはない

が久し振りの東側。20分位でCONDXはダウンして

聞こえなくなった。国内の信号は相変わらず早朝から

全開で聞こえていた。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるTRX

2008-07-11 | 無線設備
ドイツのhilberling社のPT8000は気になるトランシーバーだ。

デザインはマニアックな感じで日本のリグにはない雰囲気。

 技術国ドイツを思わせる気になるリグである。


100w機  日本では殆ど筐体はブラックだが、この様な
色もなかなか良い。几帳面で理論がちゃんとしたドイツの製品
なのできっと測定器の様な精度を持っているかも・・・・。

 HPはドイツ語なので翻訳ツールを使い詳しい仕様をみ
てみたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PTT

2008-07-09 | 自作機器
 PTTは現在、フットSWを使っているが、ロックは

出来ない為、常に力を入れていなければならなく、ホールド

回路をつけたいと前から考えていた。

 今日、C-MOS(D F/F)でホールド回路を作って

みた。C-MOSは安く、札幌で購入しても1個40円だった

 1度押せばON,もう一度押すとOFFになるのででスタン

バイはかなり楽になりそうだ。


製作中。


ケースに入れてテスト中。OFFの時は殆ど電流は流れないので
電源SWは省略。週末に使用してみたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする