北国の無線局 JA8CMC

北海道から趣味のアマチュア無線等の色々を思いつくままに綴ります。
since 2007 

今朝のDX

2012-10-31 | DX
 10月も終わりになり、一段と朝は冷え込んでいる。

CONDXはA:2 K:0 SSN:75とまずまず

の状態で、ノイズが全く無いので良く聞える。

 160mから10mまで一応バンドコンディションを

見てみた。160mはまだ今シーズン聞えない。

80mは少し聞えてくるようになったがまだ一歩。

ローバンドは11月中旬以降に期待している。

30m~10mはそれなりに開いている。

20mはZONE2が強力にSPで聞えている。

17mは北米、中米がGood。

12mはカリブが数局、CQを出していた。このバンドが

今朝は良いようだ。

10mは北米 南米がが強い。

 各バンドはノイズが無く静かで弱い局の信号も十分コピー

出来る状態だった。

SSNが100台になればハイバンドは一段と良いのだが。

 今朝のQSOは

 4O3A (80C)
 VO2NS(20C)ZONE2
 6V7S (20C)
 TF4M (20C)
 HR5/w9GL(10C)
 J79WE(12C)
 YN2N (12S)
 ZF2AH(12C)(18S)
 FG5FR(12C)
 VO1/k5KG(17C)
 OX3XR(17C)
 V44KAO(17C)
 KP2/K3CT(17C)
 YV8AD (12C)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと工作

2012-10-30 | 測定器
 今朝は一段と冷え込んだ。

今日は一日、家の中のドアの修理、トイレの水道配管

の修理等メンテナスデー。

 夕方、時間が空いたので、油冷却ダミーロードを

作ってみた。TXの調整に100w位のが有れば丁度

良いので手持ちのパーツを調べて作ってみた。

 無誘導抵抗なんて無いが、金属皮膜抵抗の手ごろなのが

出てきたので極力50Ωになる様に組み合わせてみた。

5wの430Ωが10本あったので9本を並列にして

測定してみると48.5Ωになったのでこれで作ることに。

 計算上は45wなので空き瓶に油を入れて冷却して

100wで使うことに。冷却しているので短時間だと

200wでも大丈夫そうだ。

 製作と云っても抵抗を半田付けすれば出来上がり。

もともとHFに使う予定なので周波数補正の問題は無い。

測定してみると170MHZまでは反射が殆どない。

ダミーは48.5Ωで測定器は50Ω系なのでほんの少し

反射は生じるが針がちょっと振れるか振れないかの範囲

だった。製作時間は1時間30分。さあこれから日本シリーズ

を見なくては!!北海道日ハム、今日は勝たなければ・・・・


銅板を円形に切断して使用


使用部品  油を入れるビンは薬の空き瓶(60Φ×100)


ダミー自体はこんなもの。170MHzまではフラット


油が沸騰したときのために空気抜き穴を付けた。


冷却油はXYLからもらった食用油!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LP

2012-10-29 | DX
 すっかり遠距離はLPのシーズンになってきた。

夕方20mで5Ⅴ7THがSSBでLPで強力に入感。

13,600kmかなたの信号とは思われない強さ。

 EUが沢山呼んでいたが、JA指定になりGET.

17mでも5T5BV(op JA1PBV)がLPで入感。

SPにアンテナを向けると全く信号は聞えなかった。

 ここもEUのパイルが凄いが、JA指定になり何とか

GET.平日だが非常に沢山のJA局が呼んでいるのが

良く聞えていた。

 CONDXは下がり気味ではあるが10mも夕方はEU

方面が開けていた。もう少しSSNが上がれば良いのだが・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WW SSB

2012-10-28 | DX
 WW-SSBに少し参加してみた。

週末になり少しCONDXが下がり、ノイズレベル

も高いが、それなりに聞えてはいる。

 朝方の20mはTF3CW,ZD8O、PJ2TとQSO。

15mは中米のHI3K、KP2M、NP4Z,PJ4X、P40L

等とコンタクト。週の初めには沢山出ていたのだが今日はあまり聞

えない。

 10mは北米、南米は沢山聞えるが中米は殆ど聞えない・・・・。

風が強くなり天候が変化してきたので早々にQRTした。

 昨日、晴天だったの自宅から約50km離れた恵庭のラルマナイ

渓谷に紅葉を見に行ってきた。

 滝と紅葉がとても綺麗! 紅葉はもう終盤で一雨が降り風が吹くと

落葉するだろう。沢山の人が小春日和の紅葉を楽しんでいた。



三段の滝


白扇の滝


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋が深まり・・

2012-10-25 | DX
 いよいよ初霜がおり、冷たい寒気が流れ込みとても寒い朝に

なった。気温も3℃まで下がり気温の差が大きく、平地も紅葉

になってきた。昨年に比べるとかなり遅い紅葉。

 バンドコンディションはそれなりだが、朝夕の10mは良く

聞えている。

 今朝も北米、中米、南米が10mで強く入感。

また23日からスタートしたCY0(sableIs)は15mで良く聞

えて来て、7時過ぎにエリア指定になり何とかSSBでQSOで来た。

北米の凄いパイルなのでエリア指定にならなければまだチョット厳し

い状況。ここのローバンドは厳しい・・・・。

 20mは朝方にAFが強力で、6V7Sが真北方面にビームを向け

リアル9+。あまりの強さでパイレートではと疑うほどだった。

 このCONDXで週末を迎えるとFBなWW-TESTになりそうだ。


シャックの周りの森は急激に紅葉に


竹竿のワイヤーは160m用ヴィバレージ。まだEU方面は聞えず。


今日は青空で空気は澄んでいる。気温は撮影時11℃。


セピア色モードにして撮影してみたが・・・・40年以上昔のなつ
かしい雰囲気になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATAS-100 (パート2)

2012-10-21 | アンテナ
 モービル用のアクティブチュ-ニングアンテナATAS-100

のCONT部を作りかけだったが、ケースに収納して、アンテナを

取り付けて伸縮の動作試験をした。

 最短から最長までの動作時間は40秒、動作電流は200mA

 とりあえず屋外の手すりにでも設置して7~144MHZの電波

を出してテストしたい。

こんなに短いANTでHFは本当に飛んでいくのか半信半疑?

いずれ車載してモービル運用も試してみたいところ。

 ところで宇宙天気予報ではSSN100以上に上昇し、そして

Kインデックスも0となりハイバンドのDXには良い状態になって

きた!!

来週末のWW-SSBはハイバンドで珍しいところがガンガン聞

えてきて期待できそうだ!!




TAKACHI KB-S1に収納(110×40×70)
up down表示のLEDを付加


8v 12vの3端子REGが無かったので可変3端子REGを使って
電圧を設定。UP12v dwn 8v


ANTを取り付けて伸縮の動作試験中。蛇腹が伸縮して面白い!!
これで上手く電波が飛んでくれればなおgoodだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160m

2012-10-18 | アンテナ
 すっかり寒くなりそろそろ160mのシーズンが近づいて

きたので、今日は受信アンテナ(ヴィバレージ)を設置した。

例年、今頃の時期に設置しているが、今年は夏が長かったので

何となくまだ早いような感じがする・・・・・。

 天気も良く2時間30分位で設置が完了。

今シーズンは楽しめるだろうか? 昨年は全くNGだったので・・・・


北北西方向に200m。終端は560Ωの抵抗で接地


竹竿で地上高約2m。昨年は豪雪でエレメントが雪に埋没


整合部。製作して数年経つので来年は作り直さなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATAS-100 (パート1)

2012-10-17 | アンテナ
モービル用のアクティブチュ-ニングアンテナATAS-100

をローカル局から借用。このアンテナはFT100に

接続すればコントロール回路があるのだが、当局は706なので

外部コントロール回路を作ることにした。

 このアンテナは同軸に直流重畳してアンテナを伸縮させ同調を

とるようになっている。テストしてみると10.5vから伸びて

いき、8v以下でDWNしていく。webでいろいろ製作している

例を参考に手持ちの部品で出来る回路に置き換えて製作開始。

 回路は超簡単なので短時間で基板は完成。ケースに収納すれば

完成なのだが、今日はこれから日ハムvsソフトバンクのCSを見る

ので工作はここまで、ケース収納は明日以降に。日ハム勝つかな?

(追) 北海道日ハム3:2で初戦勝利!!


7MHZ~430MHZ 全長max 1.6 min1.4m。930g
バーテックスタンダード製 50Ω(M型接栓)



回路と言ってもただDC電圧を同軸の中心導体に加えるだけ。
アンテナに影響を与えないようにコイルを入れる。
このコイル(6.1μH)で7MHZで約270Ω、28MHZで約1100Ω
のリアクタンスが得られる
電圧に合う三端子REGの手持ちが無かったのでLM317Tで
それぞれ変換。少し大げさになってしまった。


いつものランドスタイルで作成


ケースを加工してM栓、SW,LEDを付ければ完成予定


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングパス

2012-10-15 | DX
 少しCONDXが上がってきたので夕方16時から短い

時間運用。(SSN:85 A:10 K:2)

 TT8TTがLPで20m、17m、15mで良く

聞えていた。アンテナをSPに向けると信号は殆ど

聞えないが、LPでは結構Sメーターを振らせている。

 20CW 17CW 15CWでQSO.

秋のLPのシーズンを向かえているが、短い時間

でフェドアウトしたので、まだ本格的な状態ではなさそう

だ。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CWフイルタ

2012-10-14 | 無線設備
 ローカル局からIC706MKⅡを譲ってもらった。

小型なので主に工作部屋の片隅で送受信機製作時の試験等

に使う予定だが、何十年ぶりにモービル運用にも活用して

してみたい。CWのフイルターが入っていないので、500

HZのフイルタを通販で入手して取り付けてみた。

 とりあえずこれで運用は大丈夫。

ところで、昨年の今頃はSSNが220くらいまで上昇してハイバンド

がバリバリ聞えていたのでが、今年は・・・サッパリです。 
 

十数年前の機器だが程度は上。


購入した新品のCW500HZフイルタ。(結構な価格)


上蓋を空けるとオープションフイルタの取り付けるスペースが2つ
ある。350Hzのフイルタも入れたいのだが・・・・


フイルタを取り付け・・と言っても差し込むだけ。昔は半田付けを
したものだが・・。(古い 古い・・・)

イニシャルセットモードでオープションフィルタを設定して完了。
快適にCWが聞けるようになった!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする