北国の無線局 JA8CMC

北海道から趣味のアマチュア無線等の色々を思いつくままに綴ります。
since 2007 

融雪剤

2014-03-27 | ノンジャンル
 今週に入り毎日最高気温は10℃位まで上がり、良い天気

が続いている。この時期にしては高い気温で、雪はかなりのペース

で融けているが、何分沢山の積雪があるのでかなりの時間がかか

りそうだ。少しでも融雪が進むように融雪剤を散布してみた。


シャックの入り口の門扉は雪の中に埋もれていたが、やっと顔

を出した。しかし、まだ積雪は1.5m以上はある。

 融雪剤を散布したところは、太陽光を吸収して周りに比べて

融雪が進んできた。

 今朝は10m 12mもOPENしていたが17mが良かった。

今朝のQSOは


 EA8UP(18C)
 Z35T (18C)
 VP2V/SP6CIK(18C)
 KP2/K3CT(18C)
 ZF2AH(18C)
 VP2V/SP9WZS(18C)
 5B/NT2X(18C)
 W1AW/0(18C 18S 24S 28C)
 TX6G(24C)
 CO6HLP(28S)

春に向かい(北海道はまだ冬?)国内の信号も良く聞こえてくるよう

になり、18MHZではモービル局の信号が9+で入感していた。



10m&12mが好調

2014-03-20 | DX
 SSNはそんなにも高くないがハイバンドがとても

良いCONDXになっている。

昨日15時過ぎにシャックに行ったが、すでにハイバンド

ではEUが入感している。

 私はWARCバンドが好きなので12mをワッチ。

CWはW1AW/KH2がEUの凄いパイルを浴びており

バンドを埋め尽くしているので、SSBに出てみた。

 このバンドはCWに比べてSSB少ないのでバンドは静かだ。

北北西にアンテナを向けてCQを出してみた。最初はUゾーンが

呼んで来たが、時間とともに奥の方も聞こえだし、1時間位QSO

していると54と強くは無かったが7X4RJが呼んできた。

その後も沢山のEUとQSO出来た。17時過ぎにQRTしたが

信号は更に上昇していたので長時間楽しめそうな伝播状態だ。

 10mもワッチしたがMW0ZZKはなんと+40dbの超強力


な信号で聞こえており、他にも9+の信号で埋め尽くされて

いた。 

 雪が融けるとアンテナの整備をするが、それに使用するバラン

を選択するため在庫しているバランの試験をした。




アナライザーで測定してOKでもパワーを入れるとNGあるいは

周波数によってNGな場合があるので、ダミーロード(50Ω)に

接続し、1.8~28MHZの各周波数で1KWを入力して試験し

それぞれの周波数の値を荷札に記載して終了。2個は全くNG

なものがあったので、いつか分解してコアーを取替えて、巻き

直してみたい。

 今日は、また雪が降ってきて冬に逆戻り・・・・・



聞きやすい音に

2014-03-18 | 周辺機器
 今日は昨日の晴天とは異なり、雪、霙になった。

例年の冬期間の工作シーズンもそろそろ雪解けが近づいてきたの

で終わりだが、今日は小工作を朝から開始。

 今日はトランシーバーの受信音をもう少し聞きやすくするために

外付けのオーディオAMPを作った。トランシバーの低周波増幅回路

は少し大音量にすると音が割れるような感じになる(これは私の使

用しトランシーバーだけかもしれないが・・)ので、裏面に出てい

るAF端子(600Ω 80mV)を利用する外付けの低周波増幅器を

作った。真空管とも考えたが大きくなるので半導体で。

 1wOUT位の定番のLM386、380で試してみたがイマイチ

だったので、随分、昔に購入していたオーディオパワーICを使うこ

とにした。これは最大5wで音質も悪くないとのデーターなので、コン

デンサー類も少し良品な物を使い、RCのフイルタも計算して挿入し

た。


回路はICデ-タ-の標準回路をベースに付加


大きな電解コンデンサが大半のスペースを取ってしまった。
弱い信号時はヘッドホンを使用するので、モノ、ステレオのジャック
を付けた。

 1kwで運用するとオーディオへの回り込みがあるので信号の通過

する線にはコアーを7個挿入して対策した。

 実際に使用してみると、なかなか良いフィーリング。これは個々人

によって好みがあるので定量的には表現できないが・・・。

 トランシーバーに内臓の低周波増幅の入力段から取り出している

ので信号レベルは一定。80mvの出力があるので十分だった。

 少しこれからこれを使用して受信してみたい。


氷結?

2014-03-12 | アンテナ
 今朝は天気は良いのだが低温注意報がでる寒さ!

10MHZの八木が強風で壊れたので、雪解けまでの仮に

ダイポールを仮設するためシャックに出かけた。

 今朝は冷え込んでおりシャック付近では-11℃。

いつもシャックに到着するとアンテナを点検するのだが

今朝はいつもは目にしない風景が・・・・・・。

気温が急に下がったのでエレメント付着の水分が氷結して

普段は見えないエレメントが真っ白に見えていた!!



氷結の影響だろうか、28MHZの共振周波数が変化したが、融けた
後では元に戻っていた。



カラス除けに張ってあった7MHZのテングスも氷結してはっきり見える。


CONDXはそれなりに良いようで、17mでは9X0NH,9J2T

D3AAが強い信号(SP)で入感。12m&10mは北米、南米が

沢山聞こえており、快適にQSO出来た。

 10MHZのダイポールは12mH-5mHの傾斜型にして仮設し

た。雪が融ける4末には倉庫に眠っている2elYagiを上げる予定。



撤去

2014-03-09 | 160m
 何日か続いていた爆弾低気圧による風雪も納まって

きたのでシャックに出かけてみた。

 160mのシーズンもほぼ終わりなので、昨年秋に

設置した160m用ヴイバレージを撤去することにした。

風も無く作業日和。雪も締まっており長靴で歩いても余り沈

まないので楽だ。

 まずエレメントを竹竿から外しドラムに巻き取り、そして

雪に刺さっている竹竿を抜き取れば終わりなのだが・・・・・

 圧雪された雪中から竹竿が抜けてこない。スコップで雪を

掘ってみたが深くて深くて駄目だ。残念ながら雪が融け始める

今月末か4月上旬までは無理なようだ。

今シーズンは吹雪が多くシャックに来れなかったのとコンデション

はイマイチで殆ど160mでの運用は出来なかった。

ただ、吹雪の時にスノーノイズが激しくて受信が厳しいハイバンド

では、殆どスノーノイズを感じないヴィバレージなので結構活躍し

てくれた。

 シャックに来たついでにハイバンドをワッチしてみると、昼頃なの

だが12mがOPENしておりCQを出すと北米が沢山呼んで来る。

 北米の局もBIG OPENだと言っているので、この時間では珍しい

のかも知れない。やはり春が確実に進んでいるのだろう。

 いろいろ作業をしていると夕方になってしまったので、バンドを

ワッチするため12mのアンテナをEU方面に振ってみると、CWで

信号が数局聞こえてくる。バンドが開けている様なので12mSSBで

CQを出すと次から次と呼んで来る。今日は12mで沢山の局とQS

Oした。

 SSNは170もあるので10mもバンド一杯にEUが入感していた。

少し春の良いバンドコンデションになって来ている様だが、シャック

周辺はまだ2m以上の積雪があり春はまだまだ先だ。


撤去直前のヴィバレージ。まだ真冬の銀世界!!