北国の無線局 JA8CMC

北海道から趣味のアマチュア無線等の色々を思いつくままに綴ります。
since 2007 

QSLカード

2010-05-30 | DX
 今日、JARLからQSLカードが来た。

8割はDXだが、最近はDXペディションのカードも

BUROで送られてくる事が多い。

 西サハラS04R、ガンビアC57Rが今回送られてきた。

まだこちらから送っていなかったのだが。

 昔はSASEをすぐ送り首を長くして待ったものだが

この頃は暫く待つとBUROで送られてくるので

殆どSASEを出さなくなった。

 昨晩、18MHZVXOを一部改良したので朝10時頃から

QRPで18MHZに出てみた。DDS-VFOより使い易い

みたい(昔風のアナログが好きなだけ!!)

 国内が良く開けていたので7局程500mW~3w

コンタクト。579~599のレポートでQRHもないとの

事なので一安心。

DXが開けてきたら1wでのWACをやってみたい。

 夜中に18MHZでAF,中南米が開いている様だが

夜中は苦手なので・・・・



今日届いたQSLカード。綺麗なカードが多い。


当面はこのスタイルで7~28MHZのQRPを楽しむことにしたい。
パドルとパワー計も自作したものを使えばオール自作になるのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QRP周辺

2010-05-29 | 自作機器
 最近はQRPに傾力。

TXは既に出来上がっているのだが、前から

作りかけだった18MHZVXOをケースに

収納して、実戦に使えるようにした。

 18MHZは狭いバンドなのでVXOで十分

にCWバンドをカバーできる。

 周波数を直読できるようにPICで自作した

Fカウンターを内臓させた。





周波数安定度は大変良いが、試しにFANで発振段を冷やして
見ることにした。
 電源ON後、10分位までは少し変動するが、その後は
非常に安定している。CWに十分使える。
18.100の水晶で「18.068~18.100」まで
カバーしている。出力は2dbm。



周波数カウンタを内蔵させたので少し大きくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内

2010-05-26 | DX
 国内のCONDXが良いようですね。

平日は運用していませんが、自宅の釣竿ANTで少しワッチ

だけしてます。朝からハイバンドが良く開けていますね!!

イオノグラムを見てもEsが頻繁に出てますのでQRPでも

十分に楽しめそうです。

今週末はWPX-CWですが、国内が余り開け過ぎるとQRMになりそうな

予感です。(嬉しいCONDXではあるのですが・・・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超強力

2010-05-23 | 電波伝播
 午前中はXYLのガーディニングの手伝い。

午後、QRPのスタンバイ回路を変更したのでテスト。

 ハイバンドはどのバンドも超強力な国内の信号で埋まっ

ている。

 出力を500mWにして24MHZの国内の局を呼ん

でみたが容易にリターンがある。

 18MHZも同じようなCONDXでガンガン聞えていた。

この位、バンドが開けているとパワーは不要の様だ。

スタンバイ回路を変更したので操作はスムーズになった。

 ただ、DDSーVFOがスタンバイした時に周波数が

少し動くようだ。クロック水晶の精度なのか・・・。

 24MHZはメチャクチャに国内が開けて強く聞えており

7エリアから南方面が全て聞えていた。
 

気温も20℃まで上がり、シャックの周りも緑が少し濃くなってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運用

2010-05-22 | QRP
 国内、DXとQRP(cw)で交信してみた。

10、18、21MHZで強く聞えている局をコール

してみたが1w~2wの出力なのだが539~579

のレポートが返ってきたので十分楽しめそうだ。

 特に18MHZは良いCONDXだったのでCQを

出すとEUから呼ばれ579のレポートが。

 いつものV51ASがCQを出していたので2wでコールした

が、これは空振りに終わった。

 国内は100mWでも各バンド十分交信可能。

セミブレークイン回路を組み込まなかったのでスタンバイ

がちょっと面倒。簡単な回路で作り付加したい。

 最近は少し気温が上がってきたので、シャックに

行く途中のタンポポも例年よりは遅いが咲いてきた。


受信機は暫定的に680を使ったが、自作のRXを使う予定。
最近はCONDXが上がってきたのと、耳の良い局が多く
QRPでも十分DXが楽しめる!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完了

2010-05-14 | QRP
 いろいろQRPを作っていたが、とりあえず

出来上がった。

 小型化、操作性はコンセプトに無く、昔風のセパレート

式で、後から足し算、引き算が出来る様に考えて

作った。

 今までの感じから云うと、出来上がると殆ど使用

せず、また新たなものを作りたくなるのが常....

 今後はやっと天気も回復して、春らしくなるようなので、

野外での活動でもと考えているのだが。

 


表示も入れてTX完成。物足りないくらいあっさりしたフェイス。


この構成でCW運用予定。聞えておりましたらレポート宜しくです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QRP

2010-05-11 | 自作機器
 連休中に作り終える予定がずれていた

QRP-TXがほぼ出来上がった。

 結構配線は複雑になってしまったが、

上手く動作している。

あとはケースにレタリングをして完成!!



最終配線中

PA部。PWRは50mw~4w連続可変
ただし24&28MHZはmax1.5w


7MHZ~28MHZの7BANDのローパスフイルタを
小型リレーで切替。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いながらも満開

2010-05-09 | 
 今朝は霜注意報が出るほどとても寒い。朝方は3℃

位まで気温は下がり、最高気温が一桁の日曜日だったが、

自宅のすぐ近くの公園の桜は開花!! 

 朝方のCONDXは相変わらず低調。

それでも30mはAF,EUが聞えている。

SU1SKは盛んにCQを出しているが、良く出ている局

なので呼ぶ局が殆ど無い。一方それほど珍しくないISΦR

凄いパイルを受けていた・・・?。

 17mは国内が開けており、北米は微かに聞えるだけ。

ハイバンドはEスポシーズンになってきた。
 

あっという間に満開に!! でも寒くて花見どころではない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナ作り(2)

2010-05-08 | アンテナ
 今日はまた寒さがぶり返して来た。

10℃位までしか気温は上がらなかったが、どうやら

桜が開花したようだ。近くの公園の桜も雨の中咲いている。

 今日は連休に作り始めた八木アンテナの残りのパーツを作った。

作ったものは、ヘヤピンとブームを吊るす支線の金具。

 ヘヤピンは直径5mmのアルミ棒を加工。支線取付金物は

2mm厚のアルミ板を切断して加工した。

 これで全部の加工が終了。後は上げるだけ。


シミュレーションの結果では760mm長でマッチングが取れた。
ハンマーで叩いて接続の端子を作った。


導波器。


ブームを吊り下げる為の支線を取り付ける金具。2mm厚の
アルミ板を50mm幅に切断して折り曲げた。厚みがあるので
簡単には曲げることが出来ず少し苦労したが、何とか出来上がった。


こんな形でブームに取り付ける。自作の出来るものは何でも
作ることに。(既製品を購入する資金が無いだけのはなし...)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八木アンテナ作り

2010-05-05 | アンテナ
 連休も今日で終わり。天気が朝からとても良いので計画

していた21MHZ-6el yagiを2人で一挙に作った。

 PCでシミュレーションを何度かして設計値は固まっていたので

設計図とおりにパイプを切断しながら6本のエレメントを組立てた。

ブームは在庫しているパイプの関係で11.0mにした。

午前中にヘヤピンを除いてほぼ出来上がり。

 今月中に天気の良い週末にローカル局に応援してもらい

設置したい。


フロントゲイン 14.5dbi FB比 23.2db ブーム長11.0m
いろいろアンテナを作ったが、モノバンドのフルサイズはシンプルで
そして性能も確実。



アンテナの重心を調べるA氏。



地上にあると大きそうだが上げると小さい。
今回のアンテナは色々な撤去アンテナのパイプを使った為、材料は
購入なし。超安価なアンテナだが、果たして飛びは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする