北国の無線局 JA8CMC

北海道から趣味のアマチュア無線等の色々を思いつくままに綴ります。
since 2007 

聞こえない

2009-09-30 | DX
 FT5GAの信号はまだ21cwで聞いただけ。

国内で既に18QSOなんていう凄い局もあるよ

うでして、驚きです!!

 どうも今回は東日本、特に高緯度にはあまり良い

伝播状況では無いようです(聞く時間が悪い当局だけかも

しれませんが・・・)

しかし、西日本方面は良く聞こえているようですね。

 最近は、昔の様に絶対Getすると言う気合が無いのも

出来ない大きな要因の様な気がします。

やはり歳かな・・・・・・・

 1QSO位はこの週末に、ものにしたいところです。


納竿

2009-09-27 | 釣り
 FT5GAも良く聞こえて来ないので今年最後のヤマメ釣り

に友人と行ってきた。

 朝夕は10℃以下まで気温が下がる季節になり

山奥では枯葉が渓流に流れる時期になって来たので

例年、9月末で納竿だ。

 今回もニセコ方面の実績のある尻別川水系に入渓。

WXはFBで最高のCONDXの中の釣りになった。


水深は10~20cm位しか無いが、魚は濃く、ヤマメは瀬でも釣れる。
産卵の終わったサクラマスが何匹か泳いでいたので、来年もかなり期待
できそうだ。
 空気が綺麗で、そしてせせらぎの音は心を癒してくれる!!



釣り過ぎでしょうか? 友人も同じように大漁だった。
天然ヤマメの天ぷらorフライは美味!!

17m オープン 

2009-09-26 | DX
 FT5GAのローバンドを狙って、早朝、シャック

に出かけたが、信号を捕らえることが出来ず・・・・

なかなかタイミングが合わない。

 たまたま、17mを聞いてみると早朝なのに

北米のパイルの信号が聞えてきた。

 良く聞いてみると本尊は4U64UNだ。珍しい

コールだが、なにやら4U1UNと同じところからでて

いる国際憲章発効64年記念局とか(真相は???)

 北米、EUのパイルで幾ら呼んでも厳しかったが

その後、Asia指定になったのでコンタクト。

 余りにも強く来ていたので半信半疑・・・・・・

過去、4U1UNの信号を何度か聞いたがいつも弱い

信号だったのでパイレートかもしれないな・・・・。

 それにしても呼んでいる北米局の信号が強く沢山

聞えているので17mの伝播状態はFB。

 CQを出してみると、東海岸の局が呼んできた。

信号強度は5~9+で、相手の局も日本が良く開けている

と言っていた。

 いつも17mで精力的に出ているキューバのCO8LY

とはSSBとCWで久し振りに交信した。

 また過去に何度も交信している南米のZP6CWが呼んで来て

レポート交換。PY2WCの信号はリアル9+20dbの超強力

信号で国内のパイル浴びていた。

 FT5はNGだったが、本当に久し振りに17mで北米、中米

南米の強い信号を聞くことができた。20数局と今朝はコンタクト。

 このCONDXが毎日続いてくれれば良いのだが・・・・・。
















スモールループ(2)

2009-09-22 | 160m
 受信用スモールループアンテナを仮設してあった

がとりあえず少し地上高を上げて、COX,給電部、

CONT部を取り付け調整した。

 中心周波数を1.818MHZに調整したが、

帯域はかなり狭い。

SWR特性は

   FREQ   SWR

  1.810 ・・・2.6
  1.818 ・・・1.2 
  1.825 ・・・2.5   

 バンドエッジはかなり悪いが、何とか使えそうだ。

但し、1.830MHZ以上に出てくるDXは厳しい

かもしれない。

 これで、後はビバレージを何時張るか・・・・



まだ地上高は低いがとりあえずこれで少し使ってみたい。


ビバレージとスモールループの屋外切替部を取り付けた。
赤いバナナプラグにビバレージをつける。(まだ未設置)
左の黒いCOXがスモールループ


シャック内の切替部。屋外切替部のリレー電源12vをCOXに重畳。

スモールループ

2009-09-20 | 160m
 連休2日目。今日は朝から快晴!!

160mの受信用スモールループを作ることに。

気温は20度位で空気もひんやりした作業日和だ。

 10時位から作業開始して、14時頃までかかった。



とりあえず仮設。もう少し高く上げる予定

  









 15時頃より21CWでFT5GAの信号が聞こえ出したが

EUのパイルで全く歯が立たず。その後、JA指定になったが

国内の大パイルでこれまた呼べども歯が立たず。

強い信号だったのに・・・・・・。





とりあえず出来上り

2009-09-14 | 160m
 製作していた160mの受信ANT切替器の

CONT部を作った。これで屋内、屋外部が

出来たので、今月の連休に取り付けたい。


屋外のリレーへ給電するCONT部の加工


完成したCONT部


先週製作した、屋外切替部に接続して調整中。
160mと低い周波数なので問題なし。

この切替器は160m受信アンテナのビバレージとスモール
ループを1本のCOXで済ませるためにリレーの電源もCOXに重畳させた。
 挿入したインダクタンスは1.8MHZで計算上5.3kΩのリアクタンスがあるので大丈夫だと考えているのだが・・・・
重畳させたことによる受信信号への影響は実際に使用して
評価したい。




少し準備(2)

2009-09-12 | 160m
 160mの受信用スモールループを製作中だが

ビバレージと2本の同軸をシャックまで引き込むのは

面倒なので切替回路を作った。

 同軸ケーブルに切替リレーの直流電源を重畳させる

ことにした。回路はいたって簡単。


屋外の切替部を今日は工作した。

                                                
       



少し準備

2009-09-11 | 160m
 初雪との便りで、ローバンドのことが少し頭に・・・・。

来月になるとTBが聞こえ出すので、今年は少し

早めにビバレージを張ろうと考えている。

 一寸時間が有ったのでに昨年使ったビバレージ

の終端抵抗が駄目になったので忘れないうち作っ

てみた。

 毎年、いい加減なものでごまかしていたので少し

長く使えるように、パイプに収納してみた。


材料は13mmのVP管と終端抵抗(560Ω)

  

終端抵抗をVP管に入れてホットボンドで密閉した。
これで野外でも大丈夫だろう。両端の穴は張力が掛かるので
紐を通す穴。



初雪?

2009-09-10 | 風景
 北海道の屋根に早くも雪が・・・

9日、北海道の大雪山系黒岳(1984m)で初雪

昨年より2週間も早い降った。

 9月に入り、北海道の気温は日増しに下がって

来ており、朝夕は寒い感じ。

 本州はまだ30℃超えの暑さの様だが、北海道は

駆け足で冬に向かっている。

 雪の降る前に、色々考えているアンテナ工事

をしなければ・・・・・。

聞えない

2009-09-06 | DX
 北海道は朝夕は15℃以下まで気温が下がり

すっかり秋になってきた。

 過去ですとこの時期になると、国内の信号は

弱くなりDXの信号が強くなってくるのだが、さっぱり

信号は聞こえて来ない。

 久し振りに早朝、聞いてみたが10MHZはそれなりに

EU,AFの信号が聞えているが、18MHZは北米、南米

とも沈黙・・・・。数回CQを出して、やっと西海岸の局が

弱いながらも1局呼んで来たが後が続かない。

 14MHZはAAのコンテストの為、SSBはEUが沢山

出ているがCWはパラパラ。

 夕方の方がDXは状態が良いみたい。

もう少しCONDXが上がれば楽しめるのだが。

太陽頼みの無線の無力さか・・・・・。